とりあえず。
とりあえず、と買ったもので、長く使ったものはない。という事実に最近やっと気がついたというマヌケ。
買い物へ行き、〇割引とかの札のついたものを手に取り、『こんなお買い得品を放してなるものか!』
と買ってしまうことが問題で、要らない物をついつい増やしてしまってた。
最近は『おいおい、ちょっと待て!割引なしの元の値段でも買うか?!』と、自分に問いかける。
すると、ケチな自分が冷静になれる『要らんわ~その値段やったら!』ときっぱり諦められる。
これで99%無駄買いを防げる。これから、残り1%を防ぐために、詳細なリストを作ろうと思う。
消耗品は使うモノは決まっているので、メーカー名、商品名、容量、底値をメモしておく。
やっかいなのは、服。素材とか丈とかサイズ感も、頭に叩き込んでおくことができないので、
メモしとかないと、『結局要らんかったな~』というものをつい買ってしまうことがある。
例えば、Tシャツといっても、素材感とか、丈とかサイズとか、首の開き具合とかを、書いておこう。
昔、中古レコードを漁ってた時、すでに持ってたかどうか忘れて、ダブってしまったことがあった。
持ってたかなぁ~と思いつつも、とりあえず買っとこう!と買って帰ってた。
原因は『まぁ安いし、もし家になかったら・・・』と思うと、買わずにはおられないという。
私が買わねば誰が買う?!という気持ちが大きかったと思う。使命感?
しかし、家に帰り、袋から出しもせず、聴きもせず、しばらく放置していてるってことが多いし、
まぁダブっていてもそれはそれで良かった。ひどい時は3枚とかあったしね。そういう時は、
国内盤だけ残して、売るか友達へあげるかする。
買い物へ出たら、何か!何かを買わずに帰るのは、負けた感があって、疲れるだけやから
何か買って帰りたいと思うので、おやつ的な食べる物を買って帰ると溜飲が下がる。
買い物へ行き、〇割引とかの札のついたものを手に取り、『こんなお買い得品を放してなるものか!』
と買ってしまうことが問題で、要らない物をついつい増やしてしまってた。
最近は『おいおい、ちょっと待て!割引なしの元の値段でも買うか?!』と、自分に問いかける。
すると、ケチな自分が冷静になれる『要らんわ~その値段やったら!』ときっぱり諦められる。
これで99%無駄買いを防げる。これから、残り1%を防ぐために、詳細なリストを作ろうと思う。
消耗品は使うモノは決まっているので、メーカー名、商品名、容量、底値をメモしておく。
やっかいなのは、服。素材とか丈とかサイズ感も、頭に叩き込んでおくことができないので、
メモしとかないと、『結局要らんかったな~』というものをつい買ってしまうことがある。
例えば、Tシャツといっても、素材感とか、丈とかサイズとか、首の開き具合とかを、書いておこう。
昔、中古レコードを漁ってた時、すでに持ってたかどうか忘れて、ダブってしまったことがあった。
持ってたかなぁ~と思いつつも、とりあえず買っとこう!と買って帰ってた。
原因は『まぁ安いし、もし家になかったら・・・』と思うと、買わずにはおられないという。
私が買わねば誰が買う?!という気持ちが大きかったと思う。使命感?
しかし、家に帰り、袋から出しもせず、聴きもせず、しばらく放置していてるってことが多いし、
まぁダブっていてもそれはそれで良かった。ひどい時は3枚とかあったしね。そういう時は、
国内盤だけ残して、売るか友達へあげるかする。
買い物へ出たら、何か!何かを買わずに帰るのは、負けた感があって、疲れるだけやから
何か買って帰りたいと思うので、おやつ的な食べる物を買って帰ると溜飲が下がる。