何日も前から仕込んでいた、おでん。
今日、食べようと30分前に温めよう!と、鍋のフタを開けたら、変な匂いが・・・
良く見ると、厚揚げの上に白いなにかが・・・もうお解りですね・・・なんだかねばってます)^o^(
あ~夕食がぁ~とりあえずごはんは炊けてるから、おかず何しよ・・・
と、チャプチェの素と、卵、ほうれん草くらししかない。
チャプチェと、ほうれん草とちりめんじゃこ入り卵焼きと、あと何がある???冷凍庫の中身をレンチンするか・・・
こういう時の為の冷凍やもんね~今日は無言でごはんを食べました(~_~;)
大根、卵、牛スジ、厚揚げ、ひら天、ごぼ天、ちくわ、こんにゃく、すべてゴミに・・・もったいない。
昨日の夜は火入れたのに、今朝は入れんかったからか?夜中暑かったのか?
皆さん、冷蔵庫に入れてます???
あ~でも、こんな悲劇ある?惨劇?
明日、うどんにして、
うでんにしようと楽しみにしてたのに、トラウマになるわ(~_~;)
せっかく手間暇かけたおでんが・・・(T_T)
凹みますね・・・
もう『おでんの口』になってるのに(>_<)
今の時期やっぱり暑いんですねー。
おいておいたおかずは夜に火を入れていますが、
朝にも入れておいた方がいいんですね。
うでん、思い出した!
そろそろおでんがおいしい季節、
私もやってみます~♪
私はごく弱火にして出て行ったら、
30分後に火災直前の事態になっていました。
あららぁ~
violaさん、コメントありがとうございます。
かなりのショックです。
そうなんです~「おでんの口」になっていたのに・・・そして、食材を無駄にしてしまった哀しみ。
おでんも楽しみでしたが、うでんも楽しみにしてたのに、一口も食べないまま処分してしまうなんて、
ごめんなさい、です。
> うでん、思い出した!そろそろおでんがおいしい季節、私もやってみます~♪
是非!やってみてください、お汁も少し入れてみてくださいね~美味しいですから♪
ヘタリカさん、コメントありがとうございます。
もうね~もったいないお化けが出てきそうですね。
ごめんなさい!ですよぉ~
あ、火のかけっぱなしでおでかけはダメですよ~
火災になったら、取り返しがつきませんから。
火災にならなくてよかったです。
ちょっと離れるだけでも、火を消してくださいね。
わんこさんとこのおでん、すごく
美味しそうんだけに・・その残念さたるや。。ですよね。
うちも、実家いたころはエアコンも無い家でしたし
ちょこちょこ、おでんやカレーが
あ・・あかんってことになってましたが。
これにこりずに、またおいしいおいしいおでん
つくってほしいです。
うちんとこは、昨日朝炊いた白ごはん。
なぜか炊いたあと蓋をあけてかきまぜて
一瞬なにかの用事で席をはずし、そのまま
実家にいってしまい。夜帰宅したら当然あいたまま。
かなりの部分がカピカピ煎餅になっておりました。
3合も炊いたのに・・(普段は2合が多いかな)
食べれるぶんは1合半くらいになってました
本格的に涼しくなってきましたけど
うっかりで食中道とかならないよう・・ですね(^o^;)
どいこさん、コメントありがとうございます。
ほんまに残念無念で、悔しいことでした。
考えたら、夜はキッチンも閉めきってるし、室内の温度もガンガン上がってるんでしょうねぇ~(~_~;)
なにせ、一食分+翌日のうでんも台無しですから・・・
また、大根を下ゆでしてます。
> うちんとこは、昨日朝炊いた白ごはん。なぜか炊いたあと蓋をあけてかきまぜて一瞬なにかの用事で席をはずし、そのまま
> 実家にいってしまい。夜帰宅したら当然あいたまま。かなりの部分がカピカピ煎餅になっておりました。
> 3合も炊いたのに・・(普段は2合が多いかな)食べれるぶんは1合半くらいになってました。
家も2合炊きます、3合炊く時は、いっぱいご飯を食べそうな時だけです。
返す返すも、残念ですね~つい、うっかりってありますよね。
カピカピになってたのやったら、多めの油で揚げたら、おこげにできたかもしれませんね。
以前、水の量を間違えて固いご飯になった時は、もったいないので、雑炊にしてみたのですが、やっぱり微妙に固かったので、
脂で揚げたら、おこげにして八宝菜を作って、じゅわ~ってかけたら美味しそうかも・・・とおもったのですが。
食中毒は怖いし、救急車で運ばれたら、恥ずかしいですもんね(~_~;)