暑くてとけそう。
夜中にエアコンのタイマー切れのタイミングで目が覚め、寝不足気味です。
夜、エアコンを寝る前にタイマーをかけて寝る時、タイマーが切れる夜中の2時頃に、自力で掃除する機能が働き、何分間かグィーン、ウーンと盛大な音を立てて掃除してくれます。
昼間なら問題ないのですが、夜中だとうるさくて目が覚めてしまいます(-.-)
たいがい夜中の切れた時にクリーン中ランプがつき、
『一生懸命に掃除してまっせ』的機械音を盛大に出しながら、掃除してくれます。
自己主張つよすぎ!
フィルターも掃除しなくていいので、楽ちんやとこの機能のエアコンにしましたが、後悔してます(~_~;)
自分でマメに掃除したほうがいいです。そうやすやすと楽にはさせてもらえません。
夜、エアコンを寝る前にタイマーをかけて寝る時、タイマーが切れる夜中の2時頃に、自力で掃除する機能が働き、何分間かグィーン、ウーンと盛大な音を立てて掃除してくれます。
昼間なら問題ないのですが、夜中だとうるさくて目が覚めてしまいます(-.-)
たいがい夜中の切れた時にクリーン中ランプがつき、
『一生懸命に掃除してまっせ』的機械音を盛大に出しながら、掃除してくれます。
自己主張つよすぎ!
フィルターも掃除しなくていいので、楽ちんやとこの機能のエアコンにしましたが、後悔してます(~_~;)
自分でマメに掃除したほうがいいです。そうやすやすと楽にはさせてもらえません。
7月9日追記。
エアコンの取説を読んでみると、切タイマーの後に実施されることが多いらしく、それでも音は抑え目?になっているとか・・・
まじか・・・
いつクリーン作業になるのか解らないで、嫌な場合は、オフにすることもできるらしい。
そして、クリーンのボタンを自力で押すこともいいらしい。
しかし、まだやってません(~_~;)
エアコンの取説を読んでみると、切タイマーの後に実施されることが多いらしく、それでも音は抑え目?になっているとか・・・
まじか・・・
いつクリーン作業になるのか解らないで、嫌な場合は、オフにすることもできるらしい。
そして、クリーンのボタンを自力で押すこともいいらしい。
しかし、まだやってません(~_~;)