fc2ブログ

『田舎でロックンロール』奥田英朗

図書館でみつけて、『田舎でロックンロール』奥田 英朗著を借りた
エッセイなんですけど、著者は1959年生まれらしいので、私と10歳は違うし、ロックンロールといっても、ジャンルも違うので出てくるアーティストがほとんど解らないけど、空気感は解る~少数派の気持ち!

著者が中学生でロックにはまったように、私がハード・ロックやへヴィ・メタルに、はまったのが中学生。
家にすでにステレオはあったけど、親はあまり音楽は聴いてなかったので、自分でレコードを買うしかなかったのは同じ。
月に3千円のこづかいで、LPを一枚買うのがせいいっぱい。
どれを買うか、悩みに悩んで、擦り切れるくらい何度も何度も聴いたなぁ~

あとは学校のロック好き友達数人と、カセットテープのやりとりで、『これいいで~聴いてみ~』とか中学生なりに音楽の幅を広げてたな~
モトリー好きのW君、HR好きのアニキのいるリッチー命のT君、POPS好きのルックス重視のCちゃん、勉強のできる Iちゃんはシェンカーが神。

最初に自分のお金で買ったレコードがハノイ・ロックス。スコーピオンズ、ジューダス・プリーストもこの頃。

商店街のはずれにあった、演歌とか歌謡曲を扱うごくごく普通のレコード店やったけど、何故かロックもけっこう充実してたな~、ハノイロックスもスコーピオンズもジューダスプリーストもそこの店で買った。

中3くらいになると、CちゃんやIちゃんと、難波の繁華街まででかけて行って、輸入レコード屋さんとか中古屋さんへ買いに行った。

スーパーロックもこの3人で、ますますエンジンがかかり、高校もバラバラになったけど、こづかいも月5千円になったので、中古店で買うと安いし月に2~3枚は買ってたな。アルバイトしたり、ライブにも行くようにもなるので、ますますのめり込んでいくのよね。

住んでいたのは下町やけど都会やし、男子は長髪OKやったし、制服でプライベートを過ごせなんて馬鹿な校則はなかったけど、校内放送でかかっていたのは、80年代に流行ったかったるいポップスばっかりやったわ~

閉塞感を音楽によって発散させてきたというのはいつの時代でも同じやなと思った。
この頃に得た趣味は、一生ものよね。
大切に扱ったレコードをまた聴きたくなった。


コメントの投稿

非公開コメント

ええ思い出やなぁ〜

青春時代に聴いたバンドって、曲だけじゃ無くってその後ろにある思い出も含めてなんだよね(笑)
友達から色んなバンドを聴いたよね。いい時代だよ
純粋に色々聴いたね

グラハムボネ太郎さんへ。

グラハムボネ太郎さん、コメントありがとうございます。

> 青春時代に聴いたバンドって、曲だけじゃ無くってその後ろにある思い出も含めてなんだよね(笑)
そうなんですよね~忘れていても、曲を聴いて、その情景をふと思い出したり・・・

> 友達から色んなバンドを聴いたよね。いい時代だよ
> 純粋に色々聴いたね

ライブハウス通いしてる頃、カセットテープは宝物でしたよ~マイベストを編集してくれる人がいたり、お勧めなデモテープをコピーしてくれたり・・・

今どきはどうなんだろ?ダウンロードだったら、せいぜいその場で聴かせあうくらい?いちいちCD~Rにコピーしてくれるんだろうか?ダウンロードには抵抗があり、私の場合はやっぱりCDとして形が欲しいな。

最初・・間違えて奥田えいじと思ってしまいました(笑)

当時のワクワク感と、音楽への情熱は
半端なかったかもですね~。限られた
条件のなかだからこその盛り上がりも
あったり・・(((^_^;)

商店街の方面のレコード屋さんも
かなり若い子たちが、買いに来てる様子を
見るの楽しかったんじゃないかな~♪

私も、いまだに当時のカセット残していて
たまに聴きます。MYフェイバリットベストもよく
作りました♪懐かしいな・・



当時録音したラジカセと
いまのものが回転速度がちょい違うようで
なんか・・まがいもんみたいな曲に
なっております・・。CD買おうかな(((^_^;)

どいこさんへ。

どいこさん、コメントありがとうございます。

奥田ひでおさんです(~_~;)えっと、お勧めは『空中ブランコ』です、おバカっぽいけど、少し笑えてちょっぴり涙がぽろりって感じです。

中学生ならではの閉塞感が、ぱっと自由に近づけたような錯覚?で、盛り上がったのかなぁ~と思います。
レコード屋のおじさん(親より年上だった)どないしてはるんかなぁ~店も昔に無くなって、ガレージになってるから、もうこの世には・・・。

私もカセット、わんさか持ってます。
今度、コンポを買い替える予定なんですけど、もうカセットはついてないんで、いよいよ聴けなくなるなぁ~となかなか新しいのを買うのをしぶってます。今のはカセットも奇跡的についていて、MDがダメになり、CDもトレーが馬鹿になり、聴けたりきけなかったりなんです(~_~;)

ファイバリット・ベスト、作りましたねぇ~たいてい人にあげたので、自分の手元にありませんが、ロゴをいちいち描いたりと凝ってましたねぇ~それだけの情熱があったんです。

> 当時録音したラジカセといまのものが回転速度がちょい違うようで
> なんか・・まがいもんみたいな曲になっております・・。CD買おうかな(((^_^;)

ひょっとして、カセットが伸びる?という現象じゃないですか?
長い録音分のテープは伸びやすいとか、昔は言うてましたけど・・・
CDはかなり長い間抵抗してましたけど、慣れると便利なもんですよ~
レコードで持ってるのも、ちょこちょこCDに買い直してます。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ