fc2ブログ

スーパーロック84’ 8月8日 大阪南港

DSCN1457 c
↑スーパーロック84の想い出グッズ。(ビデオは当時高くて買えなくて、中古屋でみつけた時は小躍りしました)

1984年8月8日は、私にとって忘れられない日。
この後の人生を変えたといっても過言ではないできごとだった。
HR/HMの日本での人気の幕開け?と言っても過言ではない。
このパンフにHR/HM専門誌BURRN!の創刊広告が載ってた。

こういうフェスがあると知ったのは、学校で(何故かHR/HMがブームだった)男子が騒いでいて、こづかいを前借りしたりしてチケット代の6000円をねん出して、行くことに決めたのは私たち3人の女子だけ。
Iちゃん、Tちゃんは14歳、私は15歳の中3トリオ。

3人で大阪南港のフェリーターミナルへ、わくわくドキドキと向かう。
ステージがあるので、かろうじてライブ会場だとわかるくらいの、だだっぴろいだけの広場。
地面は土、お天気も最高♪

Iちゃんは、マイケル・シェンカーのファン、Tちゃんはボン・ジョビとジョン・サイクス(ホワイトスネイク)目当て。
私は、もちのろんろんスコーピオンズのファン(*^_^*)

正直、衝撃が大きすぎて?細かいことは何も覚えてないんですけど、空気感だけ。

アンヴィル
申し訳ないけど、興味がなかったので、お家から持ってきたおにぎりをピクニック気分で食べながら鑑賞。
(何十年もたって、彼らの映画を見ることになるとは夢にも思わなかったな。そんで泣いた)

ボン・ジョビ
やたら元気の良い田舎のグットルッキングな兄ちゃん達の新人バンド。
スピーカーの梯子を登り、旗をふりながら、愛想を振りまき、友達のTちゃんが魅了される。
『さすがアメリカ人はちゃうな~』という大学生の声も聞こえた。
(あれよあれよと言う間にスターダムに上がるとはね、ジョンさんなんかセレブやん)

スコーピオンズ
私の目当てのバンド、スコーピオンズのメンバーが飛び出してくる、目がハートになる。カッコいい!ビデオで見たことあったけど、本物はイキオイが違う、カッコいい♪
マティアスとルドルフのギターが炸裂するところに、斬り込んでくるクラウスの高い素晴らしい声♪
海のそばだったので、潮風に吹かれながら聴いた♪Still loving you♪ は生涯、忘れられないバラードとなる。
(あれから30年、苦しい時も悲しい時も、いつも私を支えてくれた素晴らしいバンドです)

MSG
有名なレイケネディのいまひとつ?なボーカルもなんのその!Iちゃんの神様マイケル・シェンカーのギターは、本当にすばらしかった♪やっぱオーラ出てたなぁ~
(神、神は気まぐれ・・・でも好きです)

ホワイトスネイク
Tちゃんのいちおし、ジョン・サイクスの王子っぽい金髪のロングヘアがカッコ良かった♪デヴィッドカバーデルの大人のセクシーさに、密かにハートマークになりました。とさ。
(その後の想い出、あまりなし。ちょっと路線が違うかな)

確かホワイトスネイクの時だったか暗くなってから、花火が打ち上げられたんよね~
こんな豪華なショウは、日本では二度と見られないでしょうね。

帰るまでが遠足というが・・・まだフェスは終わってなかった。帰宅前に恐ろしい目に遭いかける・・・
南港という場所はフェリーターミナルがあり、暴走族らしき改造車に数台に乗った男らに追いかけられ「車に乗れ」と言う・・・
中学生ながら車に乗せられてはヤバイ!と必死で逃げフェリーターミナルのチケット売り場にかけこみ、Iちゃんの家に電話を入れて、恐怖におののきながら待ち、Iちゃんパパが車で迎えに来てくれた時は、Iちゃんパパが天使に見えたよ~
無事に家に帰れて、熱い熱いフェスは終わった。

翌日から、今おもえば熱中症だったのか、熱が出て3日はうなされてたなぁ。

あれからもう30年以上たったんやな、その後もずっとHR・HM好き。
人生を変えたというか、高校生くらいからライブハウスに行きまくり、普通の高校生の遊びをほとんど経験せず、
HR/HMにであえてなかったら、つまらなかったやろなと思う反面、大人になって普通の遊びもしたかったなと思うこともあるけど、
不器用なので、適当にクラブ行ったり、カラオケ行ったり、コンパに行ったりはできなかったやろな。

Gさん、リクエストにお応えしてみましたが・・・Gさんの想い出も是非、綴ってください、期待してます。

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

スーパーロック84 西武球場の思い出 その①

ハードロックヘビーメタルブログをやっているのであれば避けて通れない話題がある 別に負けられない戦い的な話じゃないんだけど、それはやっぱりスーパーロック84となるわけで・・・ こんなポスター広告からその物語は始まるのでした(笑) ・・・って書き始めたけど実はスーパーロック84って強烈な思い出だったはずなんだけど、記憶が曖昧なんですよね~ ...

コメントの投稿

非公開コメント

という名前のGさん(笑)

スゲぇです!! 中学校ってのもスゲぇ!! 私は高3(笑) ちょっとお兄さん(笑)

そんなことよりも大阪での思い出だったり、感想文だったりは本当に見たこと無かったから嬉しいなぁ〜
大変な目にあったんですね!
それにしてもよく覚えてますね〜

私も思い出してアップしますよ!!

嬉しくって、ありがたくって、コメントなのに長文になっちゃった!

wanco.ちゃん(急に年下扱い (^o^)) ありがとーーーー

Gさんへ。

ボネ太郎アニキ、さっそくのコメントありがとうございますだ。

高校3年生だったんですね~、西武は球場だったんでしょ?ビデオはたぶんそこのやつでしょうね。

想い出うろ覚えですけど、書きながら楽しんでました。

後に友達になった方は、当時大学生だったので、3都市を制覇したらしいです。羨ましくてたまりません。

> 私も思い出してアップしますよ!!

楽しみにしてます♪ボネ太郎アニキ♪

> 嬉しくって、ありがたくって、コメントなのに長文になっちゃった!
> wanco.ちゃん(急に年下扱い (^o^)) ありがとーーーー

この年齢になると、年下扱い、なかなかされることないので嬉しいです(~_~;)

しまった!!

高2だった…>_<…
ヤバい、記憶が曖昧だったけど
阪神優勝が1985年 第1戦の西武球場に行ったのが高3だったからスーパーロック84は高2だったm(_ _)m
ただいま記憶蘇り待ち

Re: しまった!!

グラハムボネ太郎さん、おはようございます。

お、高2でしたか~記憶ってあいまいですよ。

私もずっとスーパーロックの時は、14歳だったと記憶していて、SCORPIONSが好きになったのは14歳だったけど、正確に言えばスーパーロックの時は15歳だったと気がついたくらいで・・・記憶ってあいまいですよ。

ライブメモをつけているノートがありまして、それに基づいて書きました。なんと半券もきちっと保管してるんですよ~意味はないけど。

> 阪神優勝が1985年 第1戦の西武球場に行ったのが高3だったからスーパーロック84は高2だったm(_ _)m
> ただいま記憶蘇り待ち
何かの事と合わせて憶えていたらいいんですね)^o^(
記憶が蘇ったら、ぜひストーリーをきかせてください。

私はここで見たぞ マイケルとグラハム共演

人のブログだけど「マイケル グラハム 共演」で検索したらここに当たった

http://my-tsurezure-story.blogspot.jp/2015/06/MICHAEL-SCHENKERS-TEMPLE-OF-ROCK-Spirit-On-A-Mission-Japan-Tour-2015-Zepp-Namba-Osaka-setlist.html?m=1


横からだけどね(笑)

マイケル シェンカーとぐグラハム ボネットがねぇ・・・♪( ´θ`)ノ

よみごたえあり!♪

すごいレポー♪♪
結構読んでいて光景が目に浮かびましたー。

あとのコメントも少し拝見させてもらいまして。
ライブレポ書いてはったんですねー(^^)
こういうのは、けっこう時間おいてから
読むと、楽しめそう♪私も、昔の日記に
一部書いてたような気がするから見てみようかなぁ・・

wanco.さんのライブへの熱い思いと
ワクワク感が、しっかり伝わってきました♪

で、そのあとの危険すぎる出来事が
もう・・(^^;))
ライブもドキドキで、そのあとも超ドキドキで。
これは・・すごく鮮明な思い出にならざるを
得ないような~。よくぞご無事で(^^;))

またいつか、このときみたいなライブ体験
(最後のトラブルは除く)できたらいいですよね♪

今なら・・東京遠征とかも・・可能?(^^)v

ちなみに、私も半券とってましたー(笑)

グラハムボネ太郎さんへ。

今は便利ですよね~ネットでたいていの事は見れちゃう。

> マイケル シェンカーとぐグラハム ボネットがねぇ・・・♪( ´θ`)ノ
なんか時の流れを感じますよね~大人になったんや、いろんな意味で。

どいこさんへ。

どいこさん、コメントありがとうございます。

いえいえ、想い出をつらつらと書いてみました。

昔はライブ良く行ってたけど、ここ数年は体調がすぐれなくて、行けてません。
ライブに行こう!って気力がないっていうか・・・

ノートに書いてたのは、老後の想い出に?なんとなく書き出してから、後で読むとおもしろいことに気がついて。
当時は思わなかったけど、青春だなぁ~ってな感じです。

後にも先にも、あんな怖い目にあったのはないだろうなと思うくらいです。
らりってる兄ちゃんらが、改造車に乗ってけ!て、追い回すんだものぉ~怖いよ。
フェリーターミナルのチケット売り場は閉まってけど、建物は開いてたから助かりました。
周り海で何もないもの~友達のパパが来た時は、3人とも泣いてたよ~(+o+)

> ちなみに、私も半券とってましたー(笑)
お、それを見るとけっこう鮮明に思い出せたりするので、楽しいですよね~

私も体を早く治して、ライブに行きたいです。

No title

あの日は生涯最高のライブ、私は高校1年生でした(^_^)

ひじりさんへ。

ひじりさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

> あの日は生涯最高のライブ、私は高校1年生でした(^_^)

ひじりさんは高校一年生だったんですね~私は中3で、感動に打ち震えました♪
生涯最高のライブ!だったと思っている人、たくさん!いるでしょうね~
私もその一人です♪
あれで、私は好きな音楽はこれだ!と決まったと思っています。
どのバンドのファンだったんでしょうか?

No title

マイケルシェンカーでした、今でも私のなかではNo 1でOnly Oneです。
メロディーラインと綺麗で正確なギターソロは未だに聴くだけで泪が出てきますσ^_^;
実はあの南港のライブが初めてのライブだったので、その後色んなライブを観に行きましたがなかなか感動できずでした💧

ただ今の姿はあまり見たくないですけど……。

ひじりさんへ。

ひじりさん、コメントありがとうございます。

> マイケルシェンカーでした、今でも私のなかではNo 1でOnly Oneです。
> メロディーラインと綺麗で正確なギターソロは未だに聴くだけで泪が出てきますσ^_^;

マイケルでしたか~カッコ良かったですよね~一緒に行った友達がファンで、目がハートになってました♪
ベッドの真上の天井にポスター貼ってましたよ~
私はスコーピオンズです♪

> 実はあの南港のライブが初めてのライブだったので、その後色んなライブを観に行きましたがなかなか感動できずでした💧

ひじりさんもあのスーパーロックがはじめてだったんですね~刺激強すぎ)^o^(
私も実ははじめてのライブだったんです。しばらく熱に浮かされて大変でした。いまだにスコーピオンズが好きです。
今、思い出しても、顔がゆるむ素敵な体験でした。そして自慢です♪
マイケルシェンカーも数年前にライブで見ました。今はちょっとあれですけど、神がかってるのには間違いないですよね。



No title

初めまして。
スーパーロック84で検索して辿り着きました。
グッズを拝見して懐かしく思いコメントさせていただきました。

まさにその日、私は南港にいました。19歳になる年でした。
確か席が無く、今で言う「オールスタンディング」でステージ近くは早い者勝ちでした。
私は前日から仕事を休んで、友人と泊まり込みしました。

当日も朝からカンカン照りでやたらと暑く、何本もジュースを飲んでました。
よく熱中症にならなかったなと思います。

お目当てはMSGでしたが、レイ・ケネディの変な衣装とハード系とは言えないボーカル、やたらと繰り返す「オーライ!イェー!」にげんなりしました、私を含めて観客からは失笑を買う始末(笑)
インストが多かったのは「こいつのせいやな」と理解できました。
まぁシェンカーを近くで見れたので満足はしましたけど(^.^)

オープニング・アクトのANVILやその後のBON JOVI SCORPIONSはすごく良かったです。

実はWHITE SNAKE はほとんど見ずに帰っちゃいました(笑)
友人と「こいつらの曲知らんなぁ、しんどいから帰ろうや」ということで(笑)

てんちゃん、さんへ。

てんちゃん、さん、初めまして。コメントありがとうございます。

スーパーロック84の南港に行かれたんですね~徹夜で並んでおられたんですね~気合入ってますね♪
私達は、朝だったかな~ぞろぞろと皆さんが歩いてたので、迷わずに行けました。

原っぱのようで、席はなくて、レジャーシートを敷いて、アンヴィルの時は、持参したおにぎりを食べていました(笑)

見たいバンドの時は、ぐいぐい進めば前に行けたし、でも押し合いになることもなく、平和な時代やったんですね。
暑かったですね~何本も飲み物を買って飲みました。あの時はじめてアクエリアスかポカリを飲んだ覚えがあります。
今で言う、熱中症、あの頃は熱射病とか言うてましたけど、私は後日3日ほど寝こみました。
でも、熱に浮かされたという感じで、良い想い出です。

スーパーロックを経験できたことは、一生の宝で、想い出です。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ