fc2ブログ

くーるびず?

クールビズのビズってどういう意味?

だいたい、GWと言われるこの時期くらいから晴天の日には、半袖のTシャツでもいいんやないかと思うくらい暑いけど、

『5月から半袖着てたら、真夏は何着るねん?』と抵抗がある。

別に5月から半袖着ても問題ないけど、なんでか5月に半袖は早すぎる!

学校では6月から衣替えだったからかな?

高校では校則が厳しくて、制服のスカートの長さも決まってた。

もちろん髪型に自由はなかった。染めるのもパーマもダメ。

夏休みなんかに染めたとしたら、プリン状態になろうとも黒に染めるのもダメ。

前髪はまゆげが見えるように切り下げる、長い場合はたんぽぽの白鳥さんみたいにセンター分けで耳の横で束ねる。

ポニーテールもだめ、後ろで一本に束ねるのもダメ。

セミロングなら束ねるだけ、ロングなら三つ編み。

ショートカットなら、耳が見えるように、段は入れて(シャギー)はダメ。

高校での一番の嫌な思い出は、生徒指導室にて、男の先生に外に置くゴミ箱の蓋を持たされて、前髪をジョキジョキと

切られたこと。ほんの少しだけまゆげが隠れてただけなのに・・・

その先生、東野みたいな天パーで幼稚園児の娘が居たので

『娘が変な前髪(髪型)になるように呪ってやる!』と悔し涙を流したこと。

私がさらさらストレートヘアだったのを嫉んでるんやわと友達と帰りの電車の中で溜飲を下げてたな。

高校を卒業して自由を求めてしたことは、すぐにパーマをかけたこと。

あ、タイトルと全然関係ない話になってしまったな。




コメントの投稿

非公開コメント

No title

わんこさんは高校が厳しかったんですね、
私は中学校でした (>_<)

同じく髪型や長さが厳しく決められていて
私もちょっとだけ眉にかかっていたのを
切られた記憶があります。
しかも、先生のお気に入りの生徒はセーフだったりして
今思い出しても恨めしい記憶です(怒)

今どきそんな学校ないでしょうねー。
そう思いたいです。
厳しい校則なんて不要です。

violaさんへ。

violaさん、コメントありがとうございます。

Violaさんは、中学が厳しい校則だったんですね、あの年齢の時って前髪が変なだけで、憂鬱になったりするので、ジョキジョキ素人に切られて悔し涙でした。
ほんま、今思い出しても悔しいですよね。

いまどきは、どうなんでしょうね~カラーリングはしてないけど、私の時のように、だっさい髪型は少ないような気がするので、多少は緩いのかも。
中高生にとっては、髪型ひとつとっても、人権問題ですよね。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ