fc2ブログ

まだ直ってない。

いつも行く図書館ではない別の図書館は、去年の夏から空調設備が壊れていて修理しようにも交換部品がなく故障中で、一部使える空調機とたくさんの扇風機で対応していて、ご了承ください、と貼り紙やホームページで書いてはいたが・・・

先週、どれを借りようかと本を何冊が手にして木の椅子に座って本を選んでいたらお尻が冷たい、冷えては大変!とそそくさと、本を立ったまま選んで帰ってきた。

冬でも建物の中に入ったら、暖房がきいてる場所だと、上着を着たままだと汗だくになるのに、その日は脱いでないのに寒い、ってひょっとしてこの図書館は暖房がついてない?!まさかいまだに修理が済んでいないとは思わなかった。

上着を脱がなくても、暑くなくちょうど良かったけど、お尻が冷たいってことは下半身は冷えているのかも。
夏の冷房が効いてないより、冬のほうが暖房がなくても平気やけど一日働いている職員さんは大変やろな。
後からホームページを見ると予定では3月に修理が完了するらしい、えらく時間かかってるなぁ。

3月に終了予定なら、今年の夏は大丈夫やんな、夏の冷房なしはキツイから3月中に終えてほしい。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

大変な職場環境でお仕事されているんですね、司書さん達。
それにしてもどうしてこんなに時間がかかっているんでしょうね。
部品不足・・2020年後半から続く半導体と電子部品の供給不足が原因?
戦争とかコロナとかいろんなことが絡んでいるのかしら。。。
予定通り3月に修理完了となるといいですね。

さとちんさんへ。

去年の夏の時は、部品が入らないので修理ができないと、ホームページに書いてあったような気がします、図書館で働いてる人たちが大変ですよね。

知り合いのお宅は、去年だったか給湯器を新しくするのに在庫が無くて、すごく待ったらしいです、コロナのせいで商品が届かないので、なんとか他所の営業所の在庫を回してもらって、付け替えてもらったそうです。

夏には、電器店が扇風機の新しいのが入ってこないので、お店の在庫限りです、と言ってましたし、世界の工場や流通が滞ってるんでしょうね。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ