秋におもう。
子供の頃にそろばんを習っていたし、高校も商業系だったので、簡単な計算は暗算で・・・と思っていたけど、計算があやしい事が増えてきた。
レジや会計する前の計算でだいたいいくらとかくらい楽勝だったけど、最近『あれ?』と思うことが多くて、単純に足し算くらいはいけるけど、掛け算とか、特に割り算は、頭の中で混乱する。
ソーイングの型紙を調整する時に、計算することがあって、単純に2で割るとかくらいはできても、円をくるりと囲むのに計算できなくなってきた・・・
家には電卓もあるけど、自分の部屋では海外旅行の時に使う小さい電卓を使っていたけど、先日引っぱり出してきたら液晶が欠けていて使えない、まぁ30年以上前のやつが今まで使えてたことのほうがビックリやけど、カシオ凄いな。
キッチンに置いてあるのはちょっと大きいので、自分の部屋のソーイングの道具の中に入れておく小さいのが欲しいと、手帳型の小さいやつ、買いに行ってきた。
物の値段ってどんどん上がっているけど、信頼?のカシオでも30年前にはなかった税込もあり、機能は上がってるはずなのに、、30年前に買った時より安いんちゃう?ってくらい安かった。
昔、会社で使っていた高機能の電卓は、電源が必要やったし、高価やったけど。
SDカードもすごく高かったけど、今はデジカメに使うやつなんて、10分の1くらいの値段じゃない?ってくらい安いし、電化製品は出始めの頃は高いけど、普及してくると安くなるね。
ちょっと前にセリアで買ったマスキングシートを、スマホの透明カバーに貼り付けたので、ブログに載せたいと思ったものの、スマホのカメラで撮るのに、スマホカバーの裏をどうやって写すねん?と保留していたので(デジカメで撮ればよかったけど)
やっと考えて鏡に映せばいいんや~とやってみた。姿見に、今日のコーデとか乗せちゃう人みたいな方法。
ちなみに鏡の下に見えてるのが、カフェカーテンの布地で、マスキングシートよりカフェカーテンの模様の大きさが解るなぁ~と。
子供の頃から当たり前のようにやっていた暗算が怪しくなってきたし、物覚えが悪いし、頭を鍛えねば!と秋におもう。
そろばんも指先を使うし、脳にいいかもしれないので、桁の多い計算をやってみようかな~そろばんの問題集って売ってるのかな?
そろばんはあるんよね~高校時代のやつと、小学生時代のやつ。

レジや会計する前の計算でだいたいいくらとかくらい楽勝だったけど、最近『あれ?』と思うことが多くて、単純に足し算くらいはいけるけど、掛け算とか、特に割り算は、頭の中で混乱する。
ソーイングの型紙を調整する時に、計算することがあって、単純に2で割るとかくらいはできても、円をくるりと囲むのに計算できなくなってきた・・・
家には電卓もあるけど、自分の部屋では海外旅行の時に使う小さい電卓を使っていたけど、先日引っぱり出してきたら液晶が欠けていて使えない、まぁ30年以上前のやつが今まで使えてたことのほうがビックリやけど、カシオ凄いな。
キッチンに置いてあるのはちょっと大きいので、自分の部屋のソーイングの道具の中に入れておく小さいのが欲しいと、手帳型の小さいやつ、買いに行ってきた。
物の値段ってどんどん上がっているけど、信頼?のカシオでも30年前にはなかった税込もあり、機能は上がってるはずなのに、、30年前に買った時より安いんちゃう?ってくらい安かった。
昔、会社で使っていた高機能の電卓は、電源が必要やったし、高価やったけど。
SDカードもすごく高かったけど、今はデジカメに使うやつなんて、10分の1くらいの値段じゃない?ってくらい安いし、電化製品は出始めの頃は高いけど、普及してくると安くなるね。
ちょっと前にセリアで買ったマスキングシートを、スマホの透明カバーに貼り付けたので、ブログに載せたいと思ったものの、スマホのカメラで撮るのに、スマホカバーの裏をどうやって写すねん?と保留していたので(デジカメで撮ればよかったけど)
やっと考えて鏡に映せばいいんや~とやってみた。姿見に、今日のコーデとか乗せちゃう人みたいな方法。
ちなみに鏡の下に見えてるのが、カフェカーテンの布地で、マスキングシートよりカフェカーテンの模様の大きさが解るなぁ~と。
子供の頃から当たり前のようにやっていた暗算が怪しくなってきたし、物覚えが悪いし、頭を鍛えねば!と秋におもう。
そろばんも指先を使うし、脳にいいかもしれないので、桁の多い計算をやってみようかな~そろばんの問題集って売ってるのかな?
そろばんはあるんよね~高校時代のやつと、小学生時代のやつ。
