またまた延長。
緊急事態宣言が、またまた6月20日まで延長された。やむをえずと思いつつ、辛いことに変わりない。
特にアルコールを出す飲食店の方々は気の毒でしかたない。それに付随する仕事の方もやし、
カラオケとかライブとか映画とか、楽しいこともほぼ禁止されて、業者さんも、それを使う人たちも
疲弊しているような気がする。
こんな状況でも、五輪はやるということは決まっているっておかしいよね。それどころじゃないのに。
都民とか、競技をやる地域の方は、どう思ってらっしゃるのかな。なんか嫌な感じ。
私はアルコールを飲まないけど、夜に友達とごはんに行けないから辛い。お昼間も会えないし。
大阪市立の図書館も、休館が延長され6月20日までになったけど、ただ変更されたのは、
6月1日から予約の受け取りだけはできるようになるらしい。
どんなささやかな楽しみも奪われるというのは、辛いな。
人はただ、ご飯が食べれたらいいというわけではないんよね、我慢も限界にきてる人多いから
不要不急の外出しちゃうんやろな。アカンでアカンけど、解らんでもない。
ワクチンがほぼ行き渡るまでの我慢・・・で済むのかな?
家の両親のワクチンの予約受付は、月曜日の9時から。取れるかなぁ・・・
特にアルコールを出す飲食店の方々は気の毒でしかたない。それに付随する仕事の方もやし、
カラオケとかライブとか映画とか、楽しいこともほぼ禁止されて、業者さんも、それを使う人たちも
疲弊しているような気がする。
こんな状況でも、五輪はやるということは決まっているっておかしいよね。それどころじゃないのに。
都民とか、競技をやる地域の方は、どう思ってらっしゃるのかな。なんか嫌な感じ。
私はアルコールを飲まないけど、夜に友達とごはんに行けないから辛い。お昼間も会えないし。
大阪市立の図書館も、休館が延長され6月20日までになったけど、ただ変更されたのは、
6月1日から予約の受け取りだけはできるようになるらしい。
どんなささやかな楽しみも奪われるというのは、辛いな。
人はただ、ご飯が食べれたらいいというわけではないんよね、我慢も限界にきてる人多いから
不要不急の外出しちゃうんやろな。アカンでアカンけど、解らんでもない。
ワクチンがほぼ行き渡るまでの我慢・・・で済むのかな?
家の両親のワクチンの予約受付は、月曜日の9時から。取れるかなぁ・・・