ピアスの話。
こういう垂れるタイプが、自分の思うエレガント系ピアス。チェーンで耳に入って行くタイプ。長さを自分で決められるのでいい。
右から、パールと、シトリンのピアスは、買った時はペアだったが、どっちも片方なくしたやつ。
真ん中のはムーンストーンの2つ穴用のピアス。左のチェーンだけのは唯一ペアで残っているチェーンピアス。

ピアスをよくなくしてしまって、片方しかないのがけっこうあるので、もったいなくて、右側にもうひとつピアスホールを開けた。
ペアの物と、合わせると片方のピアスも使えるので、結果良かった。
本当は、4個目、5個目とピアスホールを増やそうと思っていたけど、3個目を開けた時に、ちょっと斜めにホールが開いてしまい、安定するまで時間がかかり、膿みかけたことがあり、痛い思いをしたので、次に開けたいと思わなかったから、3個で終わった。病院で開けたのにね。
昔は毎日消毒していたけど、今はピアスホールを消毒する必要がないらしい、そういう常識も変わるのね。
30年以上経ってるので、しばらくピアスをしなくても、もう穴がふさがることはないけど、ピアスホールは、消毒はしてなくて、お風呂の時に石鹸で洗うくらい。
今はもうおしゃれとかそういうのでなくて、お気に入りのシルバーのピアスが、唯一のアクセサリーなので、体の一部という感じ。
たまに、おでかけする時とか、別のピアスをつけることはあるので、またおでかけできるようになったら、組み合わせを楽しみたい。
右から、パールと、シトリンのピアスは、買った時はペアだったが、どっちも片方なくしたやつ。
真ん中のはムーンストーンの2つ穴用のピアス。左のチェーンだけのは唯一ペアで残っているチェーンピアス。

ピアスをよくなくしてしまって、片方しかないのがけっこうあるので、もったいなくて、右側にもうひとつピアスホールを開けた。
ペアの物と、合わせると片方のピアスも使えるので、結果良かった。
本当は、4個目、5個目とピアスホールを増やそうと思っていたけど、3個目を開けた時に、ちょっと斜めにホールが開いてしまい、安定するまで時間がかかり、膿みかけたことがあり、痛い思いをしたので、次に開けたいと思わなかったから、3個で終わった。病院で開けたのにね。
昔は毎日消毒していたけど、今はピアスホールを消毒する必要がないらしい、そういう常識も変わるのね。
30年以上経ってるので、しばらくピアスをしなくても、もう穴がふさがることはないけど、ピアスホールは、消毒はしてなくて、お風呂の時に石鹸で洗うくらい。
今はもうおしゃれとかそういうのでなくて、お気に入りのシルバーのピアスが、唯一のアクセサリーなので、体の一部という感じ。
たまに、おでかけする時とか、別のピアスをつけることはあるので、またおでかけできるようになったら、組み合わせを楽しみたい。