fc2ブログ

父、鍵を無くす。

父が今年に入ってから、『鍵と無くした』と大騒ぎしたのが、今日で三度目だ。

朝に散歩に行ったのに、鍵を無くしたことも気がつかなかったらしいが、気がついたのは夕食後。

今日は、父が出掛けて帰ってきた時に、鍵を開けて入っているのだから、無くしたというのはおかしい。
鍵を開けて入ったものの、鍵を差しっぱなしということもあるかもと思ったけど、その後すぐに、母と姉が買い物から帰ってきたので、気がつくはず。家の中に絶対にあるはず。

父の部屋を大捜索したけど、見つからなかったけど、お風呂に入って出てきたら、父の部屋の中のこたつテーブルの上に置いてある、テレビガイドの雑誌を開いたら、そこに鍵とコインケースが挟まっていたらしい。
『なんでやろ?』と父が言うが、こっちのせりふやわ!何で雑誌の中に挟んだのか解らない。

スペアキーはあるが、そう無くすのなら、鍵を持たせられないな~と姉と話していたが、鍵を持たせないと、誰も家にいない時に困るしな~。

明日、接骨医に行く時にいつも同じ金額なのでおつりの出ないように、小銭をきっちりと用意しておこうと思い、鍵とコインケースがないのに気がついたらしい。

小銭をきっちり用意しておく、典型的なA型人間なのに、定位置まで用意しているのに、そこに置かないのはボケなのか?!

今回も含めて、三度とも家の中でも見つかったけど、どうも先行き不安だ。

コメントの投稿

非公開コメント

ピーと鳴るキーホルダー

こんにちは~。

盗難や置忘れ防止の、ピーと鳴るキーホルダーをつけたらどうですか?キーファインダーとか言う名前やったと思います。

高齢のお母さんが昼間お1人になる方が、鍵だけじゃなくていろんなものにくっつけてるとおっしゃってました。うちの母は今のところ大丈夫やけど、だいぶ怪しくなってきたので、私も考えないとなあ。

ぢょんでんばあさんへ。

こんにちは~コメントありがとうございます。

キーファインダーもいいですね、ネットで見ているとスマホで探すのが多いけど、リモコン的なのもあったので、それなら父でも使えそうです。

物忘れしたりは、ある程度仕方ないことだと思うけど、本人はそう気にしてないというか、笑ってごまかそうとするところが、姉の逆鱗に触れるんですよね・・・
父が自分でへらへら笑いながら『しゃーないわ~ボケてんのかなぁ~ははは』というので、腹が立つらしいです。せめてしゅんとしてほしいとか・・・

No title

ご本人は気にしていらっしゃらないフリをして
本当は内心はそうでないのかもしれませんよ〜。
わざとへらへら笑っているんじゃないのかなぁ。
老いを感じる時ってショックだもの。私もきっと笑ってごまかしたい。
そして私がお姉さんだったら、お父さんのリアクションは有り難いです。
家族中で深刻な気分になったらしんどいんじゃないかなぁ。
ぢょんさんのアイディアのように便利な道具で
周りが工夫してあげることがきっと一番ですね〜。

さとちんさんへ。

コメントありがとうござます。

そういえば失敗した時には、笑ってごまかしていますね。
まだ笑っていられるうちは幸せだと思わないといけませんね。
姉も、ほっとけない性格なので、つい真剣に接するので、腹が立つのかなぁ~と思います。




プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ