fc2ブログ

中身の確認。

友達が、中古本を全巻セットで購入したら、最後の巻の中身が違うやつやったらしい・・・
カバーが合ってたのですぐには気がつかず、読み進めてきて、中身が違うことに気がついたらしい。

その話を聞いてたので、同じオンラインで発注したCDを店頭で受け取り、帰ってすぐにCDを開け中身が合ってるかチェックした。
中身は開けてみないと解らないもんね。
中身は合ってたけど古いな~古いのは解ってたけど、ケースとか表面が傷だらけ持ってた人の扱いが酷かったという感じ、とりあえず聴けるのでいいけど・・・ブックオフのあまりに安いやつは気をつけよう。

左のデモリッション23.は、元ハノイ・ロックスのマイケルのバンド。マイケルが好きやけど、バンドとしては、やっぱりバンドの要はアンディやってんなと納得した。
右の『背徳の掟』は、LPの時に何度も繰り返し聴いたやつ。

Ey6uG9tVEAQeQOR.jpg





コメントの投稿

非公開コメント

私も

こんにちは~。

私もマンガの2巻買ったら、中身が1巻やったことありましたよ。ビックリやわ。

最終巻がなかったらショック大きいですよね。

ぢょん でんばあさんへ。

コメントありがとうございます。

友達の本は、1~3で、前編・後編と分かれている本で(計6冊)
表紙カバーが3の後編が、中身は3の前編になっていたそうです。
それって、かなりのショックですよね。読み進めていて、最後解らないって悲しすぎます。ショックのあまりに、私に画像を送ってきました^^;

そこの店舗で、たまに本やCDを買うのですが、本は中身さらっと見るようにしてます。あまり汚いのも嫌ですし、中身が違うのは嫌ですもんね。

問屋さん街のお店で買った物を、見本が出てるを、これをとレジで言うとフィルムに包まれたのを出してこられる方式ですが、持って帰り開けたら、中身が違っていた事がありました、色はあってるけど型番違いみたいな、あれもショックでした。

それにしても

背徳の掟って、なんなんでしょうか(^^)
そもそも「背徳」自体が、掟破りな気がする。
、、、なんて言っちゃいけないのかな。
それにしても80年代のメタルは最高だよなぁ。最近、私のブログで80年代メタルを書いてなかったから余計にそう思う。

グラハムボネ太郎さんへ。

コメントありがとうございます。

背徳の掟、なんなんでしょうねぇ~私にも解りません。復讐の叫びはそのまんまですけど。
背徳って漢字を覚えたメタルキッズが多かったでしょうね。

80年代はいいですよね。いまだにレコードの時代にいますが、CDちまちま揃えます。まだまだ90年代にはいけません^^;
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ