スマホキーボード配列。
スマホの話ばっかりやけど、今の関心事は、スマホ関連。
友達に教えてもらったキーボード入力が便利。nano-co.ちゃん、LINEも色々教えてくれてありがとう♪
向きを横にすれば、もっと大きくなるよと、教えてくれたけど、意図しない時に画面が横になったりするのは苦手なので、画面の向きは固定した。
キーボード入力は、高校の時に、英文タイプの授業があり、最初に覚えるのは、キーボードの配列だった。なので、キーボード配列が使いやすい。
教科書で、ページを開いて横にすると、キーボードと同じ大きさで配列されているので、紙の上で練習する。
AIUEO KAKIKUKEKO~~~と順番に打って練習。テスト前は、家にタイプライターもないので、紙の上でひたすら、文字の配置を覚える。決まった時間内に英文を正確に印字するテストがあった。正確に打てるかどうか。
タイプライターは、割と強く打たないと、印字が薄かったので、強くキーボードを叩く癖があり、パソコンに変わった時に、軽く打てるので、感動したなぁ~
このFC2のブログを、スマホでやりたいと、アプリをインストールしようとしたけど、なんだかよく解らないけど、私のスマホで使うのは危険だと出たので、それでもいいやと思えなかったので、パソコンで調べてみると、スマホ(キャリア)によりそういう事もあるそうだ・・・あきらめて、今まで通りにパソコンで見たり、書いたりしようと思う。
友達に教えてもらったキーボード入力が便利。nano-co.ちゃん、LINEも色々教えてくれてありがとう♪
向きを横にすれば、もっと大きくなるよと、教えてくれたけど、意図しない時に画面が横になったりするのは苦手なので、画面の向きは固定した。
キーボード入力は、高校の時に、英文タイプの授業があり、最初に覚えるのは、キーボードの配列だった。なので、キーボード配列が使いやすい。
教科書で、ページを開いて横にすると、キーボードと同じ大きさで配列されているので、紙の上で練習する。
AIUEO KAKIKUKEKO~~~と順番に打って練習。テスト前は、家にタイプライターもないので、紙の上でひたすら、文字の配置を覚える。決まった時間内に英文を正確に印字するテストがあった。正確に打てるかどうか。
タイプライターは、割と強く打たないと、印字が薄かったので、強くキーボードを叩く癖があり、パソコンに変わった時に、軽く打てるので、感動したなぁ~
このFC2のブログを、スマホでやりたいと、アプリをインストールしようとしたけど、なんだかよく解らないけど、私のスマホで使うのは危険だと出たので、それでもいいやと思えなかったので、パソコンで調べてみると、スマホ(キャリア)によりそういう事もあるそうだ・・・あきらめて、今まで通りにパソコンで見たり、書いたりしようと思う。