fc2ブログ

捨てる?捨てない?

今は、ストレッチの利いた楽なジーンズを履いていることが多く、お手頃なのを履きつぶしてたが、前はそこそこ良い値段のジーンズを履いていた、体になじんでくると履き心地が良く動きやすい、やっぱりジーンズは作業着にむいているのかな。
姉がそこそこ良い値段の、ジャージのようなジーンズをお勧めしてくるけど、それは負けたような気がするので、買わない。

ちょうど履きやすいが、生地が薄くなって穴があきそうな部分があり、泣く泣く処分しようと袋に入れておいたけど、もう一度出して履いてみると、やっぱり履き心地が良く捨てるのは惜しい。色落ちもいい感じなので。

ネットで検索して、修理する方法をいくつかみつけたので、やってみよう。履けるなら儲けものなので、やってみようと思う。

裏から接着芯を貼って、表からミシンでたたく(糸で縫うこと)とか、仕付け糸を束にして裏に乗せて表から縫うとか色々やり方はあるらしい。(↑ミシンで縫えないので、手縫いでちくちくしました。13日訂正)

もうそこまで痩せないなと思うサイズのジーンズは、処分するけど、修理の方法を調べていると、リメイクの方法とかも出てきたので、バッグとか小物を作ろうかと思い、袋からジーンズとデニムスカートをよけておいた。こうやって捨てられなくなるのよね・・・

何か作る事が好きなので、捨てようと思う服でも、材料になるんではないかと思ってしまうので、簡単に捨てられない。布地ってけっこう高いのだ。

今は、既製品の袖をつめたり裾を詰めたりするくらいやけど、冬にむけて、一から布で作ろうと思っている物があるので、頑張って完成させようと思う。

コメントの投稿

非公開コメント

ついつい

こなれていないデニムって、動きにくいですからね……。自分にちょうど合うようになったころ、破れたりして。当て布をして刺繍をいれてアートみたいに仕上げている人をみたことがありますが、自分でやっても、見本と同じようにならない気がします。
面白そうですけどね。出来たら是非、写真アップしてください。

まこさんへ。

まこさん、コメントありがとうございます。

そうなんです、履きなれた頃に、ほころびができてしまうんです。色もいい感じになったのに~履けないという。

できあがったんですけど、場所が場所だけにアップするのはちょっと・・・腿というか股というのか、擦れて生地が薄くなるという。ちょっと恥ずかしいです。

ユーチューブとかネットでは、仕事でリペアしてるので、きちっと縫い目をほどきパーツにして、修理をはじめるので、ミシンで縫えるので、キレイに出来上がってますが、私は縫い目をほどいてやると、やる気無くすのが解っていたので、そのままのジーンズの形でやったので、裏から接着芯をアイロンで貼って、表から糸でちくちくと縦線を縫いました。

刺繍のように、キレイではありませんが、腿の間で股のところなので、多少のブサイクはOKです。これで一年は履けます。
その後は、バッグなり、インテリア小物にする予定です。

膝とかポケットが破けるとかなら、刺繍とか違う布とかで、当て布にしたら、それはそれでオシャレでしょうね♪
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ