妖怪のしわざ?
油性ペンは毎日使わないので、たまに使おうとすると掠れていて、すぐにダメになることが多い。
先日、どうしても油性ペンがみつからないので、もう書けなくなって捨てたと判断し、買いに行った。
買いに行った翌日にクローゼットの引き出しの中に、捨てたと判断した油性ペンが鎮座していた。
油性ペンを買いに行った時に、ついでに付箋を買うか迷った。これも、前の使い差しがあったはず・・・
姉の『使ってない付箋あるで、使っていいよ~』と言うのを振り切って、付箋を買った。
すると、使い差しどころか、新品のポストイット(景品かなにかでいただいたやつ)まで出てきた・・・
これはきっと、妖怪の仕業に違いない。その名は 妖怪 隠し太郎
『だらしないな~そんなところに置いて~次に使う時、見つけられへんで~よし、隠したろ~』
という妖怪。新しい物を買ってくると、ほらこんな所にあるよ~と出してくる妖術を使う。
ああ、アホな事言うてんと、使った物は、ちゃんと元に戻そうと心に誓う50歳の秋。
先日、どうしても油性ペンがみつからないので、もう書けなくなって捨てたと判断し、買いに行った。
買いに行った翌日にクローゼットの引き出しの中に、捨てたと判断した油性ペンが鎮座していた。
油性ペンを買いに行った時に、ついでに付箋を買うか迷った。これも、前の使い差しがあったはず・・・
姉の『使ってない付箋あるで、使っていいよ~』と言うのを振り切って、付箋を買った。
すると、使い差しどころか、新品のポストイット(景品かなにかでいただいたやつ)まで出てきた・・・
これはきっと、妖怪の仕業に違いない。その名は 妖怪 隠し太郎
『だらしないな~そんなところに置いて~次に使う時、見つけられへんで~よし、隠したろ~』
という妖怪。新しい物を買ってくると、ほらこんな所にあるよ~と出してくる妖術を使う。
ああ、アホな事言うてんと、使った物は、ちゃんと元に戻そうと心に誓う50歳の秋。