fc2ブログ

去年の台風の教訓

家の母と姉は、ストックの鬼なので、食品のストックはたくさんある。台風前でも、慌てて食品を買い置きする必要はない。

昨夜の夕食後、スーパーへ散歩がてら行くと、いつもより人は多くて、ベーカリーのパンの棚も、メーカーのパンの棚も、キレイさっぱりと一個の在庫もなかった!いつもなら売れ残りのベーカリーはパンは割引してる頃なのに。

インスタント麺のコーナーを見ると、一番安いスーパーオリジナルのカップ麺は、品薄。
チンするご飯は、値段の高いやつしか残っていなかった。缶詰めも品薄やった。
それでも、普通にお惣菜もお弁当も売っているので、一人暮らしの人ならなんとかなりそう。

去年、大阪を襲った9月の台風の時は、色々物が飛び交ったことで、電線が切れ、電気が突然だめになり、16時間も停電していた。
比較的大阪は、去年までそう台風の被害にあったことはなかったので、それに懲りたのか、皆多少なりとも備えをするようになったと思う。

懐中電灯も電池も、充電式の扇風機も家にあったので、灯りは確保できたけど、ネットもダメだし、
もちろん冷蔵庫もダメだった。意外と、冷凍庫の中身は溶けきることはなかったけど、何かにつけ電気がないと不便ではあった。

お風呂もガスやけど、給湯するのに電気を使うので、お湯はでないので、お風呂もシャワーもダメだった。
ガスコンロは、着火が電池だったので、ガスコンロは使えたのでよかった。

ボンベで使う一口コンロもあるので、ガスがダメでもお湯くらいは沸かせるので、ご飯とレトルトカレーも用意しとくといいかな。
普段はレトルトのカレーは使わないので。

あと、意外と盲点なのは、電池で使えるラジオとか、通電してないと、いざという時に使えない事もあるので、たまにラジオを点けてみるのも大事。暗がりで電池を探すのも大変なので、まとめて解りやすいところに置いておくのも大事。
懐中電灯と、電話と、メガネは枕元に置いて、手探りでも手に取れるようにしている。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ