ドラマとはいえ・・・
出産がテーマのドラマ『コウノドリ』を見てませんが、予告で「子宮腺筋症とチョコレート嚢胞で、子宮全摘する話」らしいと、知ってましたが、見る気には到底なれずにいました。
あるブログで、子宮全摘された方が、ドラマを迷いながらも、後からご覧になられたとブログで書いておられたけど、その吉田洋さん演ずる助産師の女性は、子宮全摘後に、助産師の仕事を再開するという話だったそうです。
経験者として、あえて書きますが、『ありえへんわ!』です(~_~;)
以前は、関西ローカルでやってる、好きで見てた、その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーを見てましたが、子宮全摘後は、辛すぎて見れませんでした。
一年以上たった今ならば、その番組がかかって見ても『可愛い~』と見ても、胸が痛まない程度です・・・
出産経験がありでお子さんのいる人ならまだしも、出産経験なしの子無しで、子宮全摘の主人公にが助産師という赤ちゃんと携わる仕事だったら・・・とくに、ありえへん!
しょせん、ドラマの中での話ですから、と言ってしまえばそうですが、そんなきれいごとではない、人の心って・・・
子宮全摘しても希望があるよ、と描きたいのかもしれませんが、そんなに強い心を持っている人ばっかりではありません。
強い心を持て!と言うんでしょうか?
子宮全摘した者だけでなく、子供が持てなかった人間に対しても、例え笑顔で接していても、辛い思いを持っている事を理解して、接してほしいと思います、自分が持っているからと他人も持てるとは限らないのです。
あるブログで、子宮全摘された方が、ドラマを迷いながらも、後からご覧になられたとブログで書いておられたけど、その吉田洋さん演ずる助産師の女性は、子宮全摘後に、助産師の仕事を再開するという話だったそうです。
経験者として、あえて書きますが、『ありえへんわ!』です(~_~;)
以前は、関西ローカルでやってる、好きで見てた、その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーを見てましたが、子宮全摘後は、辛すぎて見れませんでした。
一年以上たった今ならば、その番組がかかって見ても『可愛い~』と見ても、胸が痛まない程度です・・・
出産経験がありでお子さんのいる人ならまだしも、出産経験なしの子無しで、子宮全摘の主人公にが助産師という赤ちゃんと携わる仕事だったら・・・とくに、ありえへん!
しょせん、ドラマの中での話ですから、と言ってしまえばそうですが、そんなきれいごとではない、人の心って・・・
子宮全摘しても希望があるよ、と描きたいのかもしれませんが、そんなに強い心を持っている人ばっかりではありません。
強い心を持て!と言うんでしょうか?
子宮全摘した者だけでなく、子供が持てなかった人間に対しても、例え笑顔で接していても、辛い思いを持っている事を理解して、接してほしいと思います、自分が持っているからと他人も持てるとは限らないのです。