サイズとポケット。
ハンドメイドじゃなく、リメイクか・・・やり直しでギャザーの分量を減らして、ポケットをつけた。
去年入院する前に、普段スカートは履かないけど、「退院時に履くギャザースカート」を作った。
お腹に穴を開ける予定で、最悪の場合は横にお腹を切るので、いつも履いてるジーンズだとお腹の傷が痛くなると思ったので、退院する時タクシーで帰るつもりやったけど、パジャマで帰るわけにもいかないので、ウエストゴムのぱぱっと履けるスカートを作ろうと思い立ち、デニムのギャザースカートを作った。
でも、ギャザーを寄せすぎて重すぎて、結局は当日はスカートを履かなかった。退院日前日に姉に持ってきてもらったのは、ストレッチのきいたジーンズ。
いつもより痩せていたので、ゆるゆるで履けた。
それから後も、せっかく作ったのに、重すぎてあまり履かないので、ギャザーの分量を減らして、ポケットがなく不便なので、ポケットもつけよう♪と思って、早1年・・・
なんとなく、年内に作っておきたい!気持ちが出てくるから不思議。
私は、期限を切られないとできない人間みたいなので、年内に作る!と思ったら、やる気が出たので、不思議やな~
写真を撮るのを忘れていました(~_~;)
かたっぽダンガリーにしたけど、デニムでも良かったかなぁ~と出来上がってから、思ったけども、もうええか。
ちなみに、重すぎるときは測ってみると630gで、リメイク後は500gやった。
いまさらながら、布の重み=着た時の重みやねんなぁ~
編み物では、それを実感してたけど、ソーイングは重みを気にしたことなかったけど、体調が悪い時は、着心地とか重みも気になったんやね。
改善までに1年以上はかかりすぎやけど、年内にやれてよかった。

去年入院する前に、普段スカートは履かないけど、「退院時に履くギャザースカート」を作った。
お腹に穴を開ける予定で、最悪の場合は横にお腹を切るので、いつも履いてるジーンズだとお腹の傷が痛くなると思ったので、退院する時タクシーで帰るつもりやったけど、パジャマで帰るわけにもいかないので、ウエストゴムのぱぱっと履けるスカートを作ろうと思い立ち、デニムのギャザースカートを作った。
でも、ギャザーを寄せすぎて重すぎて、結局は当日はスカートを履かなかった。退院日前日に姉に持ってきてもらったのは、ストレッチのきいたジーンズ。
いつもより痩せていたので、ゆるゆるで履けた。
それから後も、せっかく作ったのに、重すぎてあまり履かないので、ギャザーの分量を減らして、ポケットがなく不便なので、ポケットもつけよう♪と思って、早1年・・・
なんとなく、年内に作っておきたい!気持ちが出てくるから不思議。
私は、期限を切られないとできない人間みたいなので、年内に作る!と思ったら、やる気が出たので、不思議やな~
写真を撮るのを忘れていました(~_~;)
かたっぽダンガリーにしたけど、デニムでも良かったかなぁ~と出来上がってから、思ったけども、もうええか。
ちなみに、重すぎるときは測ってみると630gで、リメイク後は500gやった。
いまさらながら、布の重み=着た時の重みやねんなぁ~
編み物では、それを実感してたけど、ソーイングは重みを気にしたことなかったけど、体調が悪い時は、着心地とか重みも気になったんやね。
改善までに1年以上はかかりすぎやけど、年内にやれてよかった。
