fc2ブログ

買い置き問題。

テレビの情報番組で、小さいお子さんのいる4人家族の家庭で、トイレットペーパー1ロールが一週間持つと聞いてびっくり。
ウチは、姉と私の二人で使うトイレでは、1ロールで3日くらい・・・使いすぎ?4人で一週間ってすごくない?家のトイレにはウォシュレットがないから?!衝撃でした。

番組の内容は、買い置きがテーマでしたが、補充するまでに1週間かかるとして、残り2~3ロールになったら、補充するのがその家にはベターということらしい・・・
ウチは12ロールの2パックが最低ライン。それを切ると不安になり、買い置きしてしまいます。

以前、一人暮らしの友達の家で、トイレを借りたら、私が使いきって、トイレットペーパーが見当たらないので、そう言うと『あ~もうないわ、後で(コンビニに)買いに行くわ』と言われてそんな悠長に構えてていいの?!後でって・・・衝撃を受けた覚えがある。
トイレットペーパーに限らず、物を切らすというのが怖いので、買い置きをする。これは強迫観念なのかな?

買い置きと言えば、象印のマグボトルを愛用していて、360mlのと480mlを使ってて、コップ付、保冷専用スポーツドリンクも入る大きいやつなど、たくさん持ってるので、母に使ってないのは、キッチンに置くな!と怒られます。いちよう全部、使うんですけど・・・キッチンに置いてよい、水筒は3本まで!と決められてます。

一番、よく使う象印のマグボトルの360mlをまた買いました、買い置きです(~_~;)
新品は予備です。壊れる事はないのですが、手から落としてしまったりして、剥げたり、保温や保冷が、効かなくなってきたりしたら、買い替え時期ですが、新しいやつが欲しい時に、高いと買うのは負けた気がするので、安く売っている時に買っておくようにしてます。

買い置きの容量を減らせば、まとめたら部屋ひとつは片付くと思う。やっぱり収納を考えるなら、買い置きを考えないといけないなと、テレビを見て思いました。


コメントの投稿

非公開コメント

買い置き

こんにちは~。

トイレットペーパーはひとりでも3パック買い置きしてますよー。

石油ショックを知ってるから…というのはウソで、やっぱり神戸の震災以降ですかね。

でも水筒の買い置きはしないかなあ。ちょっと不便なのを、我慢と工夫で乗り切るのが好き。そもそも360mlと480mlを両方買うこともないかも…。

ぢょんでんばあさんへ。

ぢょんでんばあさん、コメントありがとうございます。

> トイレットペーパーはひとりでも3パック買い置きしてますよー。
> 石油ショックを知ってるから…というのはウソで、やっぱり神戸の震災以降ですかね。

あ~そうです。いざという時を神戸の震災で実感したので、普段はミネラルウォーターは買ってまで飲まないのですが、万が一のために買い置きしてます。

ペーパーは父のために(父専用トイレ)2パック、母用トイレに1パックと、集めたら買い置きは5パックは最低でもあります。
父と母は言い忘れたりするので、お互いに都合しあってます。
父は何に使うてるねん?というくらいトイレットペーパーもテッィッシュペーパーも、湯水のごとく使うので、困ってます。


水筒は、外出の時より、家の中で温かい飲み物とか飲むのに、使ってます。マグ替わりです。
ぢょんでんばあさんのように、我慢と工夫で乗り切るのは、私には難しいです、ついつい便利なグッズに惹かれてしまいます)^o^(

多分

ウォッシュレットを使うようになってから、ペーパーの消費量は減っていると思います。
あと、うちは家族のうち女性は私一人なので、消費量はかなり少ないです。18ロールずつしか買いませんね…
あと3つぐらいになったところで18ロール買う、という買い方で。
大体、家が小さいのであんまりたくさん買い置きをすると、場所が足りないんですよね。

まこさんへ。

まこさん、コメントありがとうございます。

> ウォッシュレットを使うようになってから、ペーパーの消費量は減っていると思います。
そうなんですね、ウォッシュレットで、減らせそうですね。

> あと、うちは家族のうち女性は私一人なので、消費量はかなり少ないです。18ロールずつしか買いませんね…
ウチは女3人で、父一人ですが、この父が、鬼のようにペーパーを使う人なんです。トイレットもティッシュも。
何に使ってるかというと、鼻かんだりしてるようです。
トイレ掃除の洗剤も、他のトイレよりいっぱい洗剤を使うので、消費じいさんなんです(~_~;)

ウチも収納が足りてませんが、この買い置きを減らせたら(場所とりますもんね)と思います。

No title

トイレットペーパーは1パックずつ、
残りが2本くらいになってから買います。
私は買い置きしなくても気にならないタイプ・・・
むしろ買い置きしないスリル?が好きかな(^o^)

近所のスーパーとコンビニが、わが家のストックヤード
という考えなのですが、確かに災害時に困りますね。
水や非常食と同じようにトイレットペーパーも必要だし。
これからは2パックに増やそうかな?

>キッチンに置いてよい、水筒は3本まで!と決められてます。

1人3本?それとも一家で3本?
ごめんなさい、ちょっと気になりました(^o^)
1人3本なら結構な数になりますね。
水筒って結構スペースとるからなぁ・・・
私、お母さんの気持ちわかります(笑)

violaさんへ。

violaさん、コメントありがとうございます。

ストックは、たっぷり派かしない派か分かれますね~
ウチもすぐに買いに行ける場所に住んではいるんですが、貧乏性の一種かもしれません(~_~;)
ストックがなければ、すっきり暮らせるのに・・・とも思いますが、性格ですね。

災害の時は、最低限の水(家族分)と、トイレットペーパーは要るかな~って思います。
支援が立ち上がるまで、困らないようにしたいと思ってます。

水筒はですね、私だけで3本です。360mlと480mlのマグボトルと、200mlの小さいのの3本です。
あと、姉と父、母は一本ずつ。
私は実は全部で7~8本は持ってます、サイズとかメーカー違いがあります(~_~;)邪魔ですよね。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ