買い置き問題。
テレビの情報番組で、小さいお子さんのいる4人家族の家庭で、トイレットペーパー1ロールが一週間持つと聞いてびっくり。
ウチは、姉と私の二人で使うトイレでは、1ロールで3日くらい・・・使いすぎ?4人で一週間ってすごくない?家のトイレにはウォシュレットがないから?!衝撃でした。
番組の内容は、買い置きがテーマでしたが、補充するまでに1週間かかるとして、残り2~3ロールになったら、補充するのがその家にはベターということらしい・・・
ウチは12ロールの2パックが最低ライン。それを切ると不安になり、買い置きしてしまいます。
以前、一人暮らしの友達の家で、トイレを借りたら、私が使いきって、トイレットペーパーが見当たらないので、そう言うと『あ~もうないわ、後で(コンビニに)買いに行くわ』と言われてそんな悠長に構えてていいの?!後でって・・・衝撃を受けた覚えがある。
トイレットペーパーに限らず、物を切らすというのが怖いので、買い置きをする。これは強迫観念なのかな?
買い置きと言えば、象印のマグボトルを愛用していて、360mlのと480mlを使ってて、コップ付、保冷専用スポーツドリンクも入る大きいやつなど、たくさん持ってるので、母に使ってないのは、キッチンに置くな!と怒られます。いちよう全部、使うんですけど・・・キッチンに置いてよい、水筒は3本まで!と決められてます。
一番、よく使う象印のマグボトルの360mlをまた買いました、買い置きです(~_~;)
新品は予備です。壊れる事はないのですが、手から落としてしまったりして、剥げたり、保温や保冷が、効かなくなってきたりしたら、買い替え時期ですが、新しいやつが欲しい時に、高いと買うのは負けた気がするので、安く売っている時に買っておくようにしてます。
買い置きの容量を減らせば、まとめたら部屋ひとつは片付くと思う。やっぱり収納を考えるなら、買い置きを考えないといけないなと、テレビを見て思いました。
ウチは、姉と私の二人で使うトイレでは、1ロールで3日くらい・・・使いすぎ?4人で一週間ってすごくない?家のトイレにはウォシュレットがないから?!衝撃でした。
番組の内容は、買い置きがテーマでしたが、補充するまでに1週間かかるとして、残り2~3ロールになったら、補充するのがその家にはベターということらしい・・・
ウチは12ロールの2パックが最低ライン。それを切ると不安になり、買い置きしてしまいます。
以前、一人暮らしの友達の家で、トイレを借りたら、私が使いきって、トイレットペーパーが見当たらないので、そう言うと『あ~もうないわ、後で(コンビニに)買いに行くわ』と言われてそんな悠長に構えてていいの?!後でって・・・衝撃を受けた覚えがある。
トイレットペーパーに限らず、物を切らすというのが怖いので、買い置きをする。これは強迫観念なのかな?
買い置きと言えば、象印のマグボトルを愛用していて、360mlのと480mlを使ってて、コップ付、保冷専用スポーツドリンクも入る大きいやつなど、たくさん持ってるので、母に使ってないのは、キッチンに置くな!と怒られます。いちよう全部、使うんですけど・・・キッチンに置いてよい、水筒は3本まで!と決められてます。
一番、よく使う象印のマグボトルの360mlをまた買いました、買い置きです(~_~;)
新品は予備です。壊れる事はないのですが、手から落としてしまったりして、剥げたり、保温や保冷が、効かなくなってきたりしたら、買い替え時期ですが、新しいやつが欲しい時に、高いと買うのは負けた気がするので、安く売っている時に買っておくようにしてます。
買い置きの容量を減らせば、まとめたら部屋ひとつは片付くと思う。やっぱり収納を考えるなら、買い置きを考えないといけないなと、テレビを見て思いました。