fc2ブログ

空を見上げて。

やっとやっと、空を見あげると秋らしくなってきたな~と思う。

神戸生まれの大阪育ちなので、ほんの3年ほどしか神戸市に住んでなかったけど、神戸に行くとほっとする。
海と山があり、山が見える、空を見上げると広い。

現在、住んでいる街は高い建物がそうあるわけでないけど建物がみっちり詰まっていて、外に出ても建物ばかりで、余白がない感じがある。

智恵子抄の『東京に空が無いといふ、 ほんとの空が見たいといふ。』という言葉が頭に浮かぶ。大阪にも空はあるにはあるけど、なんか違うんやなぁ~

ふと信号で止まった時とかで、空を見ると、ちょっと気持ちスッキリするから不思議。
ちょっと悲しいこととか、しんどいこととかあっても、空を見上げると、まぁええかと思えるんよね。

いろいろあるけど、空を見上げて頑張っていこう。

9月。

9月は、父と姉、友達3人が誕生月。父が80歳になった。

去年は姉の誕生日と合同で、外食したがらない父も珍しく行くと言ったので、でかけることになったが、大騒動になった。
それで懲りたので、今年は家での夕食にして父の大好きな手巻き寿司にした。

父が欲しがっていた物をプレゼントしたら、『こういうのが欲しかってん!』と今までになく喜んでくれたが、何が欲しいかと聞いて、こういうのか?と写真を見せたら、コレと指さしたのを買ってきたから、そら欲しかったやつでしょうよ、喜んでくれて良かったけど。
父は、〇〇が欲しいと言って、買ってきたら、興味を失っている(忘れている)事が多いので。

姉には、誕生日はまだやけど、先にプレゼントは渡したので、姉の誕生日にはケーキを買ってくるくらいかな。何か好物を作るか、買ってくるか、2人だけで食べに行くか。

成長中(サンセベリアと私)

前にやった♪で、なんとか持ち直したサンセベリア、6月に1cmくらいの子株が生えてきたので植え替えてみたら、前より大きくなってきてる!成長してるよねぇ~嬉しい♪

関係ないけど、私も成長中(増量中)・・・この夏で1~1.3kgくらい増えた・・・やばい。
まだまだ暑いけど、ちょっと涼しくなったらウォーキングはじめなければ。

F6bVIn-bEAAUGDH c

作ってみた。

『(夕食に)トンカツにしようと思うけど、カツ丼がいい?普通のトンカツでいい?』と聞いてきたので、カツ丼と答えて、いつもスタンダードなカツ丼なので、ソースカツ丼にしようと、レシピをネットで検索した。

だいたい混ぜる物は解ったので、適当に(ここが私の悪いところ)ソースの材料を合わせて作ってみた。
漬けタレ(調合したソース)に、揚げたてのトンカツをどぼんと漬けて、ごはんに刻んだキャベツを乗せて、その上にカツと漬けダレをかける。

いける!美味しい。しかし、後で喉が渇きそうと思ったけど、普通の卵とじのカツ丼より、好きかもしれない。

翌日に、余ったトンカツは漬けタレに漬けて、食パンでサンドイッチで食べたら、ちょっと物足りない感じだったので、ソースカツはご飯にあう。

前にいただいたスパイス『ほりにし』は美味しいけど、何にかけても、『ほりにし』そのものの味になって、飽きるから、このまま放置してしまいそうだったので、『ほりにし』でチャーハン作ったら、美味しかった。

似たような味で、同じような物ばっかり作るから、たまには食の冒険しないとと思って、一人実験台になっていろいろやってみる。
でないと同じ物ばっかり、食べることになってしまうから。

ベテラン2人組。

ホームセンターとスーパーが同じ敷地にあるところで、スーパーで買い物した帰りに、スーパーを出たところの自転車置き場で、1歳ちょいくらいの女の子が、一人でぼーっと立っている。
周りを見渡したが、親らしき人は誰も周りにいない『ん?一人?(スーパーから)脱走してきたんか?』と思いつつ、声をかけようか?いや知らん大人が声をかけて、泣かれたら誤解されるな~と、1mくらいの距離を保ちつつ、日除け手袋をゆっくりと着けながら、店内に戻って店員さんに言おうか迷っていたら・・・

私と反対の方、女の子の後ろ側から、60代のおばちゃんが、『あれ?この子一人?』などと声に出しながら、見ている。
その後ろから、おばちゃんの友達が歩いてきて、二人で『あれ~迷子か?どうする?』などと、女の子に近づいていたので、このベテラン2人組にまかせといたら、女の子の身の安全は確保できるなとその場を離れた。

前にもスーパーに入ろうとしたら、同じくらいの子供が一人で飛び出してきたことがあって、その時は、そのまま飛び出さないように、ちょっと通せんぼみたいにしてたら、慌ててママさんが追いかけてきたことがあった。
買物中のカートを見ておくから、行っておいでというと、すみませんと言いながら、子供を確保していたけど、今どき怖い大人もいるので、気をつけないといけないし、知らん顔してたらアカン、見守っていかなアカンな。

ちょっとだけ。

同じ物をずっと使いたい、でも同じ物がずっとあるとは限らないけど、買いだめできない物もある。

同じスケジュール帳を5年使っている、100均のやけど、気に入ってるので、来年分のも欲しいと、そろそろ出る頃やなぁ~と店舗をみたら、スケジュール帳は出ていたが、同じのがない・・・がーん。
違うスケジュール帳を探すしかないけど、同じのが欲しいので諦めきれず探してみた。

別の100均でみつかった、売ってた♪ちょっとだけ変わっているけど、中身は同じで、変わったところは今まで付いていた透明のカバーが無くなっていた、物の値段が何でも上がっているから、それは仕方ないかな。
とにかく同じ中身のスケジュール帳が見つかって良かった。

そこの店舗は、スーパーに併設されているので老若男女が買い物しているけど、よく店員さんに尋ねているお年寄りがいる。
たいてい『あれどこ?』と。
おばあさんが、『〇〇のにゃんこの柄のあるって見た(ネットで?)んやけど、ないかな?』と店員さんと、キッチン売場のところを探しているが、店員さんが『あれって、ウチでした?!ダ〇ソーさんちゃいます?』と一緒に探しながら、『ダ〇ソーさんちゃいます?』を繰り返していた、たぶん店員さんは〇〇のにゃんこ柄のソレは、ダ〇ソーだと知っているんやろな~ないものを探すのは面倒くさいやろな。

左は今使っているやつビニールカバーの中にミュシャを入れている。
右は来年用、ビニールカバーなしなので、カバーを作るか、貼り付けるか。
中身は同じ。
↓↓↓
F53CZqBaQAA9LEW c

これを見て・・・

日清さん、やるなぁ~(笑)
これを見て、何をオマージュしたのか解るのは、50代以上(やと思う)
50代以上の皆さん、ご一緒に!『ダダ~ン!ぼよよん~ぼよよん!』

運があるのかないのか・・・

今日、限定特価の電化製品を、朝一に買いにでかけた。
開店前に並んでいて、5人づつしか店に入れないので、嫌な予感はしたが店内に入って、店員さんに『今日の〇〇はどこですか?』と聞くと『あ~売り切れです、朝一に並ばれて・・・』って、私も一番に並んだわ!って心の中で叫びつつ、買えないなら用はないので、エスカレーターをおりていたら、前に下りてる年寄り夫婦が、私が欲しかったやつを、一人ひとつ持ってた!二人共買うんか~い!限定5個やったから。

ちなみに、欲しかったんはCDラジカセ・・・年寄りには需要あるのよねぇ~って私は、昔録音したライブのカセットを聴きたいから。

道路挟んで向かいにある店に行ったら、衣料品のバーゲンがあって、姉が欲しいと言ってたものがあったので、写真をうつして、いくらになってるで~とLINEでお知らせすると、欲しい!というので、買ってきて、姉が今月が誕生月なので、プレゼントすることにした。

運がなかったようで、運があった話?

勘違い。

友達へ会いに行った帰りの特急電車の中で考えていたら、あの頃(30年以上前)に、餡子について熱く語っていたのは、別の友達Mちゃんの妹だったと思い出した。

その当時、Mちゃんの家(豪邸)によく遊びに行ってたので、妹が料理に凝っていて、インド料理を作ったり、餡子を煮たり、買ってきたりしてたので、その妹と話をしてたから・・・たぶん。
一緒によく居たOちゃんも、Sちゃんが餡子、餡子って言うてたわけではないと証言しているので、私の勘違いやな。
今度会った時に、二人に話してみよう、Mちゃんの事も知ってるし・・・妹は知らんから意味はないけど(笑)

Oちゃんの夫K君は、Mちゃんと同じ大学でゼミか何かが一緒だったとかで、K君の学生時代のバンドも見に行ったこともあるが、K君とはあまり交流がなかったし、よく人物を知らない。

Sちゃんは、精神科に通っているらしい、詳しい病名は聞かなかったけど、若い頃から何かに固執して、相手の気持ちは関係なく突き進む感じがあって苦手やったけど、病気だと納得というか腑に落ちたというか、仕方なかったんやなと思う、Sちゃんが悪いわけでない。

OちゃんとSちゃんは、同じ京都に住んでることもあって、2人で2~3か月に一度はOちゃんの子供の手が離れてからは会っていると聞いていたし、Sちゃんが私にも会いたいと言ってくれてたらしいけど、今年に入ってから、Sちゃんに会う気になったのは、自分でも何故だか解らない、一人で京都へ行くのは、私にとってはハードルが高い、一人で不案内なところへ電車に乗って行くのは、それでも3人で会いたいと思ったので、一歩踏み出して良かった。

Oちゃんが3人グループのLINEを作ってくれて、やりとりする中で、あれ?Sちゃんには正しく伝わってないと思ったけど、まぁいいやっとそのままにしてたら、後からOちゃんから個人のLINEに『あれSちゃんの勘違いやんな?いいの?』と聞いてくれたけど、『まぁ、ええかって思ってん』と言うと、Oちゃんは『まぁ、Sちゃんの誤解をとくのは難しいと思う(笑)』ときたので、やっぱりな~と思うのと同時に、Oちゃんはそれでも良しとしてつきあってるんやな、私も大人にならねば。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ