時の流れ
京都へ友達に会いに行ってきた。
Oちゃんとは去年の6月に会ったけど、Sちゃんとはなんと32年?33年?いつぶりか解らんくらい昔。
私が1歳下で、SちゃんとOちゃんは同い年、誕生日も2日違いなんやって、2~3か月に一度は会ってるらしい。
ランチするお店は、Sちゃんのイトコのお兄ちゃんのお店で、まだオープン前だったので、『ひさしぶり~何年ぶりよ~』とかしゃべっていて、SちゃんのSは、あだ名で、ちょっとマズイS(言葉として)なので、Sちゃんと呼んでいたら、なんで?とイトコのお兄ちゃんも奥さんもビックリするやろし~ってことで本名の〇〇子の、〇〇ちゃんと呼ぼう!と話合い。
Oちゃんの Oは旧姓のあだ名なので、〇〇美ちゃんと呼んでいるが、昔からの癖で、ついOちゃん、Sちゃんと呼んでしまうので。
ワタシたちの世代は、〇〇子とか、〇〇美とか多いなぁ~私はあの頃、Kちゃん(ケイチャン)と呼ばれていた、本名にKがついてるし、大好きなボーカルにKがついてたので。
何かお土産を持って行こうと考えたけど、食べるものの好みがよく解らない、無難に同じ物がいいかと思って、IKEAへ行った時に、京都にはIKEAないので、いつも買うフリーザーバッグは、家で大抵使うもんで便利やし、冷凍に使わずとも、予備の持ち歩き用マスク入れたり、食べかけのお菓子を入れたり、充電コードとか、バッグの中の整理に使ったりするのにいいので、一箱づつ持っていった。
IKEAのフリーザーバッグを渡しながら、『Sちゃん餡子好きやったけど、Oちゃんは餡子好きって聞いたことないし、食べ物もなぁ~って思って〜』って話してたら、Sちゃんが『私、甘いもの好きちゃうで~餡子も別にそんなに~』と言う。
『え~っ!あの頃、餡子を熱く語ってたで~』と言いつつ、Oちゃんの顏を見ると(同意を求めると)『そんなに餡子の話してた?』と、否定的・・・私の勘違いか?と思っていたら、Sちゃんが『母の実家が和菓子屋さんやからかな?』と言う。
そうそう、Sちゃんのお母さんの京都の老舗の和菓子屋さんって聞いた覚えがある、その頃は和菓子に興味なかったけど、その印象で、勝手にSちゃんは餡子好きって思ったのかも?やっぱり私の勘違いか・・・
Oちゃんが、『Sちゃんは、あの頃、宇宙とかオカルトとかホラーとか好きやったやん~』と、『そうそう』と、これは正解。
Sちゃんから、旦那がIKEAフリーザーバッグを喜んでいたとLINEが来た。なんで旦那がフリーザーバッグを喜ぶのか解らないけど、10歳か年下の数年前?に結婚した旦那さんの話を聞くの忘れてた。
私も成長(横に)したけど、Sちゃんも成長してた~Oちゃんから聞いてはいたけど・・・
最後に会った時は、3人とも細かった、Oちゃんはずっと細い、子供を産んでるのは彼女だけやけど、太ったことないんちゃうかな。
出会った10代の頃は50代になるなんて、考えもしなかったけど、やっぱ確実に年は重ねてるね。
近況報告やら、体の事や家族の事。
Oちゃんは、家族の事でいろいろ!ほんまいろいろあって、なんと声を掛けてよいか解らないくらいで、『とにかく体だけは大事にね』と願うしかない。ずっとOちゃんは健康やったけど、家族の事からのストレスのせいか体も悪いところが出てきたらしい。
いやはや、色々あるね~、みんな平気な顏して生きてるけど・・・心の中は七転八倒して生きている。
前に何かの本に書いていた言葉、『きっとうまくいく、思った通りではないけれど』とそう思って生きていくしかない。
左から私、32年ぶりのSちゃん、たまに会うOちゃん↓
昔メタラーも、世を忍ぶ仮の姿は、ただのおばちゃん3人、今も音楽を聴いて楽しんでます♪

Oちゃんとは去年の6月に会ったけど、Sちゃんとはなんと32年?33年?いつぶりか解らんくらい昔。
私が1歳下で、SちゃんとOちゃんは同い年、誕生日も2日違いなんやって、2~3か月に一度は会ってるらしい。
ランチするお店は、Sちゃんのイトコのお兄ちゃんのお店で、まだオープン前だったので、『ひさしぶり~何年ぶりよ~』とかしゃべっていて、SちゃんのSは、あだ名で、ちょっとマズイS(言葉として)なので、Sちゃんと呼んでいたら、なんで?とイトコのお兄ちゃんも奥さんもビックリするやろし~ってことで本名の〇〇子の、〇〇ちゃんと呼ぼう!と話合い。
Oちゃんの Oは旧姓のあだ名なので、〇〇美ちゃんと呼んでいるが、昔からの癖で、ついOちゃん、Sちゃんと呼んでしまうので。
ワタシたちの世代は、〇〇子とか、〇〇美とか多いなぁ~私はあの頃、Kちゃん(ケイチャン)と呼ばれていた、本名にKがついてるし、大好きなボーカルにKがついてたので。
何かお土産を持って行こうと考えたけど、食べるものの好みがよく解らない、無難に同じ物がいいかと思って、IKEAへ行った時に、京都にはIKEAないので、いつも買うフリーザーバッグは、家で大抵使うもんで便利やし、冷凍に使わずとも、予備の持ち歩き用マスク入れたり、食べかけのお菓子を入れたり、充電コードとか、バッグの中の整理に使ったりするのにいいので、一箱づつ持っていった。
IKEAのフリーザーバッグを渡しながら、『Sちゃん餡子好きやったけど、Oちゃんは餡子好きって聞いたことないし、食べ物もなぁ~って思って〜』って話してたら、Sちゃんが『私、甘いもの好きちゃうで~餡子も別にそんなに~』と言う。
『え~っ!あの頃、餡子を熱く語ってたで~』と言いつつ、Oちゃんの顏を見ると(同意を求めると)『そんなに餡子の話してた?』と、否定的・・・私の勘違いか?と思っていたら、Sちゃんが『母の実家が和菓子屋さんやからかな?』と言う。
そうそう、Sちゃんのお母さんの京都の老舗の和菓子屋さんって聞いた覚えがある、その頃は和菓子に興味なかったけど、その印象で、勝手にSちゃんは餡子好きって思ったのかも?やっぱり私の勘違いか・・・
Oちゃんが、『Sちゃんは、あの頃、宇宙とかオカルトとかホラーとか好きやったやん~』と、『そうそう』と、これは正解。
Sちゃんから、旦那がIKEAフリーザーバッグを喜んでいたとLINEが来た。なんで旦那がフリーザーバッグを喜ぶのか解らないけど、10歳か年下の数年前?に結婚した旦那さんの話を聞くの忘れてた。
私も成長(横に)したけど、Sちゃんも成長してた~Oちゃんから聞いてはいたけど・・・
最後に会った時は、3人とも細かった、Oちゃんはずっと細い、子供を産んでるのは彼女だけやけど、太ったことないんちゃうかな。
出会った10代の頃は50代になるなんて、考えもしなかったけど、やっぱ確実に年は重ねてるね。
近況報告やら、体の事や家族の事。
Oちゃんは、家族の事でいろいろ!ほんまいろいろあって、なんと声を掛けてよいか解らないくらいで、『とにかく体だけは大事にね』と願うしかない。ずっとOちゃんは健康やったけど、家族の事からのストレスのせいか体も悪いところが出てきたらしい。
いやはや、色々あるね~、みんな平気な顏して生きてるけど・・・心の中は七転八倒して生きている。
前に何かの本に書いていた言葉、『きっとうまくいく、思った通りではないけれど』とそう思って生きていくしかない。
左から私、32年ぶりのSちゃん、たまに会うOちゃん↓
昔メタラーも、世を忍ぶ仮の姿は、ただのおばちゃん3人、今も音楽を聴いて楽しんでます♪
