fc2ブログ

あったぁ~!

2月頃に、大型衣料店(〇まむら)で、普段持つのにピッタリなちょうど良いサイズ感のショルダーバッグをみつけた。

持ってる小さいのもサイズ感が気に入ってるし、一回り大きいのでいらんかな~と買おうか迷ってたら、次に見た時にはなくなっていて、他の店舗でも探したけど、どこで見ても置いてなかった。

いつもは行かない遠い店舗へ行ったら、開店時間に少し早くて店舗の前で待ってたら、同じく開店を待っている孫娘を連れた祖父(60代前半)が、そのショルダーバッグをさげていた!
本来は安くて若い子むけだと思うけど、黒やから、オジサンが持ってもおかしくない~やっぱり欲しい!このオジサンが持ってるってことは、この店舗で買ったんや!と喜んで探したがなかった、もうこれは私とは縁がなかったと諦めた。

つい先日、家族の衣料品を買いに行った時に、なにげにバッグ売場を見たら、ポツンっとあった売ってた~!
縁がなかったものとしてあきらめていたけど買っておかないと後悔すると思ったので買った。

ショルダーといえば、クローゼットを整理していて昔買ったものの使ってなかったバッグを発見!
その当時、買ったものの、ちょっと小さいな~とあまり使わなかった気がする。その頃は大き目バッグばっかり。
今回買ったバッグの10倍以上したけど、使わなかったら価値はないも同然、どんどん使ってこ~!


知らんかった。

以前買って美味しかった無限豆苗(パリパリの麵と豆苗を和えて食べる商品)が、また買ってきて何度か食べている。

当然、豆苗も買うんやけど、豆苗と言えば、もう一度水栽培して育てて食べるのも楽しみ。
水耕栽培する器も100均で買ってきて、育てているけど、ウチでは2回目は豆がダメで再生できないので、何回再生できるのか?と調べてみると、再生させた豆苗は、生のまま使うのではなくて、火を入れて使ってくださいと書いてあった、知らんかった。
再生したのをそのまま食べると、ちょっと青くさく感じる程度でお腹も壊さんかったけど、再生させた豆苗は火を入れたほうがいいらしい、知らんかった。

無限豆苗は、一食用となっているが、豆苗1パックは多いので、分けて2人で食べる。ツナを入れて、しばらく冷蔵庫で置いて、くたっとさせて食べるのがお気に入りでパンと一緒に食べることが多い。
麵のパリパリの醍醐味は台無しやけど・・・パリパリのも美味しいけど。

パリパリ無限シリーズで、いろんな味がって、キャベツとかレタスとかもやしのやつもあるらしい、別の味も試してみたい。

あと、母に食べられたアメリカンチェリーのジャムも、またアメリカンチェリーを買ってきて、ジャムを作った。
母には、『私のやから、食べんといてな!』と強く言っておいた。食べてもええんやけど、美味しくないとか文句を言うのにアホみたいにたっぷり使うから腹が立つんで禁止にしといた。

母には、食べ物ではたびたびやらかされている、後で食べようと置いていたプリン(もしくはゼリー)を、食べてしまったり。
『なんで、アレ私のやで~』と言うと、『ずっと置いてあるから、いらんねや~と思って。』とか言う。
なので、食べられたくない物は、『アレは、レツゴーのやから食べんといて!』と前もって言っておかないと、よく食べられるので、あれはたぶん確信犯だと思う。

毎日。

ほんまは、ブログの記事は毎日書いている。
『いや毎日ちゃうやん!』とつっこんでいるあなた正解!
なぜならば、アップしてないから、結局ほとんどをボツにしてるから。
いちよう毎日なにかしら書いてるんけど、しょーむないからボツにしているのだ。

例えば、ボツにした記事は。

つい先日のこと。
母がトーストにジャムを塗って食べている。
そのジャムは、私が作ったアメリカンチェリーのジャム。しかも、最後のアメリカンチェリーのジャム。
バニラアイスにもう一回だけ入れて食べようと思っていたのに。
『あぁーーーーっ!』と叫んだら、母はきょとんとしてる。『食べたらアカンかったん?』
私は膝から床に崩れ落ちて、ショックでしばらく起きあがれなかった。

○mazonとかの迷惑メールが、ひつこく来るのは何故なのか?とか。
地球温暖化の影響で、世界中で気候変動がおきているのに、季節が来ると蝉が出てくるのは、何でやねん?とか。

というどうでもいい話が多いからやね~基本、毎日アップしたいと思ってるけど。
毎日アップされているブロガーの方を尊敬する。




開けられる?

小さい子供が、おつかいする番組を見ていて、喉が渇いた3歳の子が、自販機で飲み物を買って飲んでいた。
お金入れる場所に届かないので、周りにいた大人が、お金を入れさせるために抱き上げてあげていたが、
無事にジュースを購入して、ペットボトルの蓋を自分で開けて飲んでいたのを見た姉が、

『こんな小さい子が、蓋開けられるんや~』とつぶやいて、
『ほんまや~ウチの81歳はペットボトルの蓋開けられへんのにな~』と笑った。

母は手の力が弱くなって、ぺットボトルの蓋が開けられないけど、入院してた時に、お見舞いには午後からしか行けないので、
自販機で買う水や、私達が持っていったペットボトルのお茶とか水の蓋は、どうしてるんやろ?看護師さんに開けて~と頼むのか?と心配していたが、

母は 『それがさ~(ペットボトルの)蓋開けられるようになってん~』とのたまう。
やればできるんや~と言うてたけど、退院してきて、ウチでは開けられたり、開けられなかったり・・・
なんでやねん~ただ甘えてんのか?!

食べ物。

喉はまだちょっとだけ違和感はあるけど、ほぼ大丈夫。

体の弱い所を、なんとか強くしたいと思うけど、薬を飲んだりするところまでひどくなる前に、
日々食べるもので、食べられそうな物でなんとかできないかなと思う。

嫌いな食べ物とまではいかないが、積極的に食べないものってあるけど、
納豆や豆腐は、数年前から、体のために食べようと、無理して食べている食品。

毎日、冷蔵庫に入ってるわけではなく、たまに『健康のために食べとこか』と
カゴに入れる程度なので、役に立ってないかもしれないけど。

図書館で借りてきた本によると、喉の粘膜のために食べるべき食品は、ねばねば系食品。
まぁ~普段食べない物ばかり。
納豆、山芋、里芋、オクラ・・・まぁ、食べない物ばっかり。ねばねば系は嫌いなのだ。

姉は、お蕎麦を食べる時に山芋入れたりしてるけど・・・里芋も炊いたものが食卓に上がると、
いやいや1~2個むりくり食べるのみ。毎日なんて無理。

お蕎麦も食べない。50数年の人生で口にしたのは片手で足りる。
私と母は蕎麦を食べない、姉と父はたまにスーパーで売ってるやつとか食べてる程度。

大昔、祖父が遠くの病院へ入院していた時、お見舞いの帰りに寄るところが、蕎麦どころで、
父と姉はお蕎麦屋さんへ、私と母はうどん屋さんへと別れて食べていた覚えがある。

〇〇(体)に良い食べ物とか調べると、嫌いで食べない物が多い。
やっぱり体は、日々食べるものでできてるのね~足りないものは嫌いな物が多い。
嫌いな物も食べないと、バランス良く食べよう・・・と努力はしよう。

喉の調子が悪いので、図書館で借りてきた本↓↓↓
F1Hc9JgakAAwzk5 c

気分をかえて。

ここしばらく喉の調子が悪くて、以前一番近くの耳鼻咽喉科に行ったら、先生がイマイチというか、その時はすぐに治まったので、良しとしてたけど、どうやらあそこは先生が息子の代になってから、評判がよろしくないそうで・・・

私が子供の頃はすごく混んでいたけど、建物が新しく建て替わり、今の先生(息子)になってからは、前に置いてる自転車も少ないから、やっぱりイマイチなのかも。
昔は子供の患者さんでにぎわっていたけど、ちょっとぶっきらぼうな感じが、えらそうに見えるのか、お年寄りがちらほらいるくらかな。

ちょっと離れた場所にあるしょっちゅう通りかかる場所にある別の耳鼻咽喉科病院は、通りがかるとといつも患者さんがいる様子なので良いのかな?と、気分をかえて、そこの耳鼻咽喉科に行ってみた。

推定60代前半の愛想が良いというわけではないけど、質問したら、ぼそぼそとではあるけど、答えてくれるんで良かった。前に診てもらった耳鼻咽喉科と変わりはない診断やったけど、問診も細かくて、丁寧に診てくれる先生で、抗生物質と痛み止めも出してくれた。

私の喉は炎症しやすいタイプのようで、リンパもちょっと腫れているけど、熱が出るところまで行ってないので、薬を1週間きっちりのんで様子見ということだった。
だいたい、風邪(最近ひいてないけど)をひく時は、まず喉がおかしくなるほうなので、喉が弱いと思って注意しよう。

他にいい耳鼻咽喉科はないか?とGoogleで検索したけど、何件か近くにあったけど、口コミを参考にすると、『娘の代になって・・・』とか、『建て替わって・・・』とか、横柄になったとか、やたら検査をして高くなった・・・100%信じるわけではないけど、口コミにマイナスな事が書いてあるのが多いと、ちょっと行ってみようとは思わない、だって病院は体の事やし。

Googleの口コミは、まゆ唾の事も多いけど、母の友達や知り合いのお年寄りたちの、真の口コミ。
立ち話で『あそこの○○医院はどう?』と聞くと、さすがお年寄りは病院のスペシャリスト!出てくる口コミ。
父も母も、知り合いに聞いた、日帰りでできる白内障の手術を、近くの病院でできたし、侮れないお年寄り口コミ。

喉のほうは、飲み込むのが辛いので、スープとか麵とか柔らかい物ばかり食べていて、薬が効いてきたのか、ちょっとマシになってきた。次に行くかどうかは、抗生物質を飲み切ってから。

豆知識。

ブログでやり取りさせていただいている、カッパさん(シルケさん)と前からお会いしたいなと思っていたら、誘っていただいてお茶をした。

待ち合せの場所に現れたのは、優しい口調で親しみやすい想像通りの上品な素敵なマダム。
私は手ぶらやったのに、お土産までいただいて恐縮しきり。

いろいろ話をして、可愛いお孫ちゃんの話を聞いて、感心したり、笑ったりして、お茶して帰ってきた。
まだまだ話足りないんで、次はもう少し涼しくなってから、お会いしたい、今度はまたランチでもしたいな。
私が暑さに弱いので^^;

その時に話をしていた中の豆知識の補足。

シルバーのアクセサリーをピカピカにするのは?と聞かれたので、普段から磨くのも大事やけど、黒く変色したシルバーは『アルミ鍋に重曹とお湯を入れて、銀製品を浸したら、一発で綺麗になるよ』と豆知識を披露したけど・・・

間違えてたらダメなので、調べてみた。(前に自分でやったことはある)
アルミ 銀製品 と検索すれば出てくる。

アルミ鍋でなくてもアルミホイルでもいいので、ボウルなどにアルミホイルを被せて、アルミホイルの底に銀製品を入れて、
指輪くらいなら重曹は大さじ1程度で、そこへ熱湯(ぬるま湯はダメ)を注ぐと、しゅわしゅわっとなり、銀製品が白くなる。

水気をウエス(Tシャツのような生地)でとって磨くとピカピカになります。
チェーンは、布で磨くのは難しいので、この方法がお勧め。

100均などで売ってる銀製品磨きクロスで磨いてもキレイになるけど。

ただし、石や特に真珠などがついてるものは、石や真珠に影響があるので絶対にダメ。

面倒くさいわ~と思うなら、歯磨き粉を布に付けて磨いても、嘘みたいに綺麗になるのでお勧め。
私は、ホームセンターとかハンズとかで売ってる、ウイノールという金属磨き粉(クリーム状)と布で磨いている。
銀製品を磨くのは、なんだか夢中になれて、気分がスッキリするから不思議。

普段から、100均でも売ってるジップ付き透明袋に入れて空気に触れさせないと変色しにくいのでお勧め。

無限豆苗。

安かったんで、試しに買ってみた。
生のままの豆苗をカットして混ぜるだけ。パリパリの麵も美味しいけど、ちょっとしっとりした麵もいける。
スモークチーズの風味が効いてる♪薄いパックハムを小さくカットして混ぜたけど、豆苗一袋のを、2人で分けたけど、1人で全部食べられる、ランチやったらこれだけでいいかも。お酒のおつまみにもいけるんちゃうかな。
安いうちに、また買っておこう。

F0bFHB0akAcH7fm c

予備

以前はコンタクトレンズをしていたけど、ここ数年はメガネをずっとかけている。
老眼なので、細かい字を見る時にメガネを外すと見える(よく年寄りがやってる仕草)ので、コンタクトレンズだとそうはいかない。
老眼鏡を持ち歩くのは嫌なので・・・

今使っているメガネが、万が一破損した場合は困るので、予備に新しいメガネがあれば良いけど、前に使っていたメガネを(退院した時に買ったメガネ)置いてある、もう度があってないので、見えにくいけど、万が一の為に置いてある。
予備にもう1本メガネ欲しいところではあるけど・・・

以前、入院していた時に、着替える時にメガネのつるがぽろっと取れてしまい、古くなっていたとは言えショックやったけど、男の看護師さんがメガネを持って行って戻ってきた時には、応急処置でセロテープでぐるぐる巻きにして『これでしばらく使ってみて』と言われたので、笑った。

その時はメガネの予備なんてなかったので、違うメガネを持ってきてもらえないし、コンタクトレンズを入れるのは面倒だったので、退院して落ち着いたらすぐに買いに行った。なんせつるをセロテープでガチガチに固めているので、メガネを畳めないので^^;

壊れた時はショックだったけど、そろそろ替え時やし、入院中だったので悪い運を壊れた事で代わりになってくれたと思うと仕方ないなとあきらめがついた。

ガラスとか陶器の器が壊れた時も、そう思うようにしている。
形あるものはいつか壊れるし、そういう寿命だったと思えば、ちょっとは悔しいけどくよくよしていても元通りにはならないし。

昔、大事にしていた沖縄土産の金城さんのマグカップを、母に割られて激怒したら、
『ほんなら、洗いもん、自分でしぃや!』と逆ギレされて、ぐうの音が出なかった、家事の中で一番嫌いなのが洗いものなので、『すみません、自分で洗います。』とは言えないのであきらめる。


手軽で美味しい。

パッタイが食べたいけど、タイ料理店になかなか行けないなか、スーパーで米紛専家 ダイ風焼きそばパッタイというのをみつけた。
焼きビーフンで有名な、ケンミンが出しているやつ。前によく食べていた上海風焼きビーフン(名前は違うかも)が美味しかったので、パッタイもいけるかも♪と買って作ってみた。

ほんまのパッタイは、厚揚げとかピーナッツとかも入ってるけど、あいにく家になかったので、プラスしたのは、冷凍庫にあったニラと豚肉と卵のみ。袋に書いてあるおすすめの具材は、卵とニラともやしやけど、もやしは味が薄くなるかも。
お店で食べるやつほどではないけど、美味しかった。ちょっとナンプラーをかけてみたら美味しかった。

前は、輸入食品店とかで、乾燥のパッタイの麵とソースとかのキットがあって作ってたけど、麵をお湯に浸しておくとか面倒で作らなくなって、美味しいお店があったんやけど、そこもシェフが変わったのか味がイマイチになったので、足が遠のいてたので、家でお手軽に作れるし、そこそこ美味しいので、常備しといてもええかも。

あとアメリカンチェリー、私以外食べないと思っていたけど、母も『ちょっと食べたいねん』と買ってきたので、最近はアメリカンチェリーを毎日食べている。
姉もチェリーはいくら進めても食べへんのに、ジャムは食べたいっていうので、ジャムは食べるんんか~い!またジャムを作らねば。

7月

ぬるっと7月に入っていた、気がつけば7月。もう上半期は終わったな。

もう今すでに暑いけど、本格的に暑い夏がやってくるな・・・嫌だ。

頭と顏に、異様に汗をかくので、髪の毛がびちょびちょになるのが嫌。

汗をかくと体力を奪われるんよねぇ~ただでさえ体力ないのに、夏はしんどい。

上半期のダイエットは絶賛?停滞中やけど、1月から比べると2kg減ったけど、まだまだ減らしたい。


予定。

楽しみにしている予定があって、それがあるから、日々面倒くさいことがあろうと乗り切れる。

かなり前から、天気どうかな?とか、何着て行こう?とか考えるのも楽しみなんやけど、あまりにその期間が長いと、途中で考えに考えて、結局訳わからんようになって、トホホな服装になってしまったり。

だからと言って、『今日、今からどう?』みたいなのも無理・・・でかける気持ちになってないから。
3日〜1週間くらい前に『来週、何曜日にあいてる?』みたいなのが理想。
現実的には、私は暇人なのでいいけど、相手は皆さん忙しいし、予定あるもんね、だから前もってになるんやな。

こないだ自分からキャンセルしたのはやむをえずやったけど、珍しい。
次は絶対に!と思っているけど、自分の予定より母の病院関係による。ひとつ、眼科のは近くの病院でよくなったので、ひとつ荷がおりた。

外せない用事は、(母の)病院の予定のみ・・・こう見えて真面目なのだ、意外と予約を変更するとかは無理。
友達が勤めていた検診専門の病院でも、平気で何度も予約を変更してくる人がいると聞いてビックリした。
簡単にキャンセルしてきて、予約変更したのに連絡なしで来なかったりするらしい。

そんなこと考えられない、昔は約束時間に遅れたことはあるけど、ある時期から反省して、最低でも5分前には着くようにしている。
もし遅れそうなら、LINEか電話で連絡するもんね。最近というか、ここ数十年遅れたことはない。


プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ