fc2ブログ

7年目。

5月30日で、はじめての入院から、7年経った。

大好きなSCORPIONSのヴォーカル クラウス・マイネの誕生日(5月25日)に、足の張りが気になり、近所のかかりつけ医に紹介してもらって行った大きな病院で検査して、思いがけず即入院となって、5日間のはじめての入院。

あとから解ったけど、婦人科の治療で服用していた薬の副作用で、右足がパンパンに腫れて、深部静脈血栓症になって、ベッドで点滴をされ、心拍を計る機械をつけられ、毎日採血され、失敗もあり腕がアオタンだらけの無残な姿。
その後、何年も薬を飲まされるとは・・・しかも高い薬!!!

その5か月後には、はじめての手術で、子宮全摘。
まぁ、その手術のおかげで、すっかり元気ですけど、当時は気に病んだ、しばらくお腹やら痛かったし、身体に問題があると、メンタルにも影響するもんなんやと。

今は、ほぼほぼ元気やけど、年齢なりの悩みはあるし、ひとつ持病は抱えてるので、そこは乗り越えたい。
入院や手術のない一年を過ごしたい。


ついうっかり。

用事をすませた帰りにちょっとブックオフに寄っていたら、帰る時間がせまり、慌てて110円の文庫本を買おうとレジに持って行って、財布から110円を出して、レジのトレーに110円を置いた。

すると、店員さんが『あの~こちら270円なんですが、よろしいですか?』と言いつつ値札シールを見せられたら、270円と書いてあり、1秒考えて『あっ!すみません、やめときます~』恥ずかしい^^;

店員さんは優しく『はい、棚にもどしときます~』と言ってくれたけど、恥ずかしい・・・逃げるように帰る道々で考えたら100円の棚にあったで!まぁ、ちゃんと裏の値段シールを見なかった私が悪いけどな。

他所のブックオフで100円であったけど、かなり傷んでたので買わなかったので、ついに見つけた!と思ってたけど、残念。
次からは100円の棚にあっても、ちゃんと値段を確かめてからレジに行こう。

母が、便座シートを、うちはOなのに、洗浄便座の型を買ってきた。『これ買ってきてん』と言うので、見たら洗浄便座型だった・・・
『レシートある?あったら、たぶん(パッケージ)開けてないし、交換してくれるで~、間違えたからO型に交換してくださいって行き』というのと、行くの面倒くさいとか言うので、『さら(新品)やのに、使われへんで~』と言うと、しぶしぶ了承。

メモに『Oに交換してください』と、大きな太い字で書いてパッケージに貼って、レシートと一緒にレジ袋に入れて渡したら、
『交換してくれた~レジの子が親切でな、売場の所に取りに行ってくれてん』と嬉しそうに言ってたので、
『次から買いに行く時は、よう見えへんから、O型かどうか見て~ってレジで言いや』と言っておいた。

親子してうっかり者で、お店の人ごめんなさい、以後気をつけます。





買物へ。

ちょっと前に、姉が誕生日プレゼントを買ってくれると言うので探しにでかけた、欲しい物は決まっている。

何件かお店を探しまわったけど、希望の品がないのであきらめて帰ろうとしたけど、ドンキホーテがあり、姉が覗いてみようというので寄ると、なんと欲しい物が売ってた!
ドンキで探そうとは思っていなかったので、びっくり。しかも激安・・・処分価格ってなってたラッキー♪

ドンキって、繁華街に行けばどこでもあるけど、店頭がごちゃごちゃしていて混沌としているので入る事はないけど、たまに寄ってみるのもいいかも。

ランチをした後、別のお店でいいなと思った服を試着して、姉にどう?と聞くと、『首がつまってるし、袖がぼわっとしすぎちゃう?』と、そうけなされると、ちょっと良いと思ってたけど、客観的な目線ってやつで見ると似合わないんやなぁ。

一番欲しい物が、激安だったので、まだなんか買ってくれるらしいが、欲しい物が見つからない。
物と値段のバランスが難しい。欲しい物はたくさんあるけど、良いなと思うと高いし、安くてもイマイチなのはちょっとな。

そもそも、バッグが欲しかったけど、いざ買おうと思うと売り切れていたので残念。
たまたま、見てた服屋さんで、羽織物のいいのがあったので、それを買ってもらった。

父と母には、それぞれお金をいただいた。父は3月に、『あのこれ、誕生日のん渡しとくわ』と言うので、
『誕生日、5月やで~』と言うと、『まぁ、ええやん』とくれた。のに、5月になってまたお金をくれるというので、『3月にもらったで~』と言うと、『ええがな、使い。』とくれたので、二重にもらったので、ラッキー♪

欲しいのは、雨晴兼用の折り畳み傘。2つの折り畳みのは持ってるけど、ちょっと大きくてバッグに入れときにくいので、小さいのが欲しいけど、店でみると小さいのはちゃっちいので、悩んでいる。

頼むぜ、オカン。

外出先から帰って来た母が、インターホンを鳴らすので、カメラ越しに何か玄関先で用かという意味で

『なに?』と問いかけると 『おかあさんです~』やって・・・娘ですから、知ってますけど(笑)

『鍵開けて~』と言うので、どうやって出ていった?!『鍵を落としたのかも・・・』と大騒ぎ。

『出る時に鍵かけたんちゃう?ほんなら鍵落としたん?』と問うと、

よく考えたら父が出る時に鍵を閉めてくれたんで、出掛ける時に鍵を使ってないと・・・

鍵は、母の部屋にありました、ただ忘れていっただけ、頼むぜオカン(泣)


リサイクル?

使っている財布が、いよいよダメになってきたので、財布を探している、使いごごちの良いのを探しているので、こればっかりは妥協できないし、理想の形が頭の中にあるので、間に合わせで簡単に買うことはできないのでやっかい。

以前、使っていた財布も、ちょっとくたびれただけなので、捨てるに捨てられず、とってある。
ブランド物というほどでもないが、海外へはじめて行った時にDFSで買った財布とか。

理想の財布が見つからないので、古い財布を引っ張り出してきたけど、模様のついている部分の革がカサカサしているので、ソンバーユを、塗ってみようと思い立った。
肌の乾燥のために買ったけど、革製品の保護にも使えるらしいと書いたけど、実際に使った事はなかった。

考えたら、人間の皮膚に使えるんだから、牛の皮膚にもいいだろう!と、カサカサしている模様部分に、塗りこんでウェスで拭くと、ちょっときれいな肌になった気がする。

新しい財布が欲しいけど、このリサイクル財布?で我慢して、究極の財布を探すのだ!

見えないけど、がま口の小銭入れ(2つに分かれている)と、カード入れと、札入れがある、二つ折りの財布が理想。
長財布とか、三つ折りのコンパクト財布は嫌なのだ。
↓たぶん20年かもっと前かの財布。
Fwxh7I_aAAAHDTb.jpg



新たな発見。

新たな発見といえば、良いイメージやけど、悪い方の発見。

自転車でこけかけた時に、左ももと右膝にアオタンって言ってたけど、なんか右のふくらはぎが痛いな~と鏡に映してみると、えげつないアオタン・・・を今日、発見!
姉に背中とか腰を見てもらったけど、足のほうまで見てなかったので、気がつかなかった。

紫と青と黄色って感じのアザができてた。ペダルであの時に打ったんかと・・・
最初に気がついてなくて、冷やしてなかったので、えげつないアオタンになってしまったみたい。左ももとかはもう薄くなってきたのに・・・

またひとつ発見というか、発覚したのが、今まで気がついてなかったけど、自転車のチリンチリンがベルが壊れてた。

良い方の発見は、近所の藤の花が毎年見事だった家が、廃墟になっていて、藤の木も切られて、倒れかけていた塀を取ったら、野良猫ちゃんと、不法投棄の現場みたいになってて、ちょっと前に不法投棄されていたソファとか自転車とか家電がどけられたなぁ~とほっとしてたら、今日散歩で通ったら、建物を解体作業していた。

これは、良い発見。毎年綺麗に藤を咲かせていた家が、無残な姿になって目をそむけたくなっていたので、更地になるのか、何か建つのか解らないけど、前向きな方向へ進んでいて良かったなぁと。

誕生日。

今日で、またひとつ年を取りました。

年をとるのは嬉しいものではないけど、そこそこ健康で迎えられたのでいいかな。

昨日は、母の日だったので、ケーキを買う予定やったけど、食べたいケーキがなかったので、繁華街へケーキを買いに行くのにも雨だったので、今日に持ち越してケーキを買いに行くかな。

大先輩の瀬戸内寂聴さんは亡くなられたけど、美輪明宏さんはご健在、そして藤原竜也さんが、同じ誕生日

目標は健康とダイエット、永遠のテーマです。

母の日。

母の日のプレゼントはまだ買ってきてないんです、母の欲しい花をプレゼントしようと思ってます。前は何やかやと用意してましたが、あまり喜ばないので。夕食は母の好きな食べ物で。
ケーキは要らないそうで、明日私の誕生日なので、どうせケーキ買うやろと。

母は、持病もありますが、カートを押しながらですが、自分で歩けますし、元気と言っていえるくらいです。
頭は、子供に返るようなトンチンカン事を言ったりしたりしますが、なんとか働いてそうです。
腹立つ事のほうが多いけど、一緒に暮らしてるので、なんとか折り合いつけてます。

母の知り合いのおばちゃんは、母の日に息子が来る予定だったので、息子のために料理を用意しようと材料を一人だったら買わない物を用意していたそうですが、息子さんが『雨やから止めとくわ』と来なくなったと、がっかりして用意していた材料を、『一人だったら食べないし、作らないから、あげるわ』とくれたそうです。

こうやって聞くと、母親というのは、子供と、一緒にご飯を食べることを楽しみにしてるんやなぁ~と。
以前に、このおばちゃんに美味しいパンをおすそ分けしたら、『息子来るから、(パン)喜ぶわ~』と言ってたそうですし。

親孝行できるかどうか解らないけど、なるべく仲良く暮らしたいです。

一瞬で。

午後から雨のようなので、午前中に用事をすませようと出掛けた帰りに、自転車で走ってて、一方通行のくねくねした道を走ってて、LINEの通知音がしたので、歩道の中に入って停まってスマホを見ようと思ったら、歩道の縁石にタイヤが引っ掛かって、車が突っ込まないようにあるポールとポールの間に、突っ込んだ、一瞬の出来事。

背負っていたリュックのポケットに入れてた水筒とかぶっていた帽子が吹っ飛んだ。
私は、ポールとポールの間で半分転んだ自転車に挟まり、左太ももと右膝を打った。

左の太ももと、右膝に、アオタン。右手の人差し指と、左小指の甲側に擦り傷・・・
打ってはないけど、こけまいと踏ん張ったからか右の腰も微妙に痛い。

幸い、軽傷やけど、投げ出されてたら、頭打つ可能性もあるなと、ヘルメット要るな。
まだ売場で売り切れててないけど、出だしたら買おう。

一瞬の油断は危険です。

ひさしぶり。

友達、OちゃんからのLINEが来た。
『6月に、Sちゃんと会うけど、レツゴーちゃんもどう?京都まで来れる?』と。

OちゃんとSちゃんは、年に何度か会ってて、『〇〇(地名)の会』ってやってるって言うてたので、次にあったら誘って~ってお願いしてたので、すぐに『行く行く!』と返信する。

Sちゃんとは、長らく会っていない、3人でやりとりをするため、OちゃんがLINEグループを作って招待してくれたので、参加する。

グループのトークに、
私『『Sちゃん、何十年ぶり?』と打つ
Sちゃん『レッツちゃん、おひさしぶり~元気やった?』とSちゃんの20代の顏とおっとりとした京都人らしい言葉使いが目に浮かぶ。
Oちゃん『何十年ぶりって🤣』と笑うけど、20代前半あたりが最後やから、だいたい30年ぶりやで(笑)あんびりーばぼー!
私『いろいろあったけど、今は元気やで~会った時に聞いてもらうわ』と、あとは日時と待ち合せ場所を決めた。

Oちゃんは奈良出身、Sちゃんは京都出身、私は大阪出身で、3人が知り合ったのは、大阪のライブハウス。
たぶん、最初は3人とも10代で微妙に音楽の趣味は違うものの意気投合したので、行く先々のライブハウスで会ったり、その頃の家にも遊びに行ったり来たり。3人とも共通して好きだったのはTHRASH METALとかDEATH METAL。

Oちゃんとは、京都に結婚してからずっと住んでるので、私と会う時は大阪で会う。
Sちゃんは、ずっと京都に住んでるので、Oちゃんと会うのは京都の〇〇らしいので、〇〇で待ち合わせ。

不安なのは、私がおばちゃんになってること・・・ではなくて、京都〇〇へ一人で行くこと、待ち合わせ場所に行けるかなぁ~スマホあるし大丈夫かな~来月が楽しみで仕方ない。雨が降りませんように♪

LINEは一対一でしてるから、LINEグループって初めて参加したわ。
3人やからややこしないけど、10人とかおったら、わちゃわちゃなってややこしそう。

癖なん?

大リーグの試合の模様を放送していて、WBCで大人気になったヌートバー選手が、守備で、ダイビングキャッチ?をしているファインプレーの模様が映った。

私の見間違いかと思ったが、スローのVTRでみると、舌がベローンと出ている。危ないやん、球を追ってて、ガコーンと転んで舌を噛まないのか?危ないんじゃないのか?!

私の勘違いかと思ったけど、3度ほどVTRは流れたが、舌が出てる。大型犬かジーン・シモンズかってくらい、びろーんと出てる。
スポーツする時、踏ん張る時って食いしばるんじゃないのか?スポーツせんから解らんけど(笑)
スポーツ選手って食いしばりで、歯がボロボロになるとかきくけど・・・

こちら、yahoo!のにも記事になってる~子供の頃からの癖なんやって。
大人になっても直せへんって事は、ケガとかしたことないんやろなぁ~プロやもんな~いちいち舌噛んでたらアカンやろし、噛まへんねやろな。

私は、幼稚園の頃、母の自転車の後で足をブラブラさせてて、足首が車輪に挟まって、大怪我したことあるから、それから自転車の後に乗る時は、足は棒のようにピノキオのごとく真っ直ぐにして、動かさんようになった、痛い目にあって悪い癖を直した。

直せない悪い癖ってありますか?

パトロール

世間のGW中とは違って、まったく普通の日。ちょっと体調の悪い日なので、出掛ける気がしないので、それではイカン!と自転車で出掛けようとしたら、同じ路地のお宅に、一人で自転車で回っている警察官がいた。

お昼間にピンポーンと鳴らすのは、怪しいセールスマンが多いので、無視したらアカンと思い、家に居る姉に、LINEで『〇〇さんとこに、警察来てるから、ひょっとしたら、家も来るかもよ』と送信。

家に戻ったら、やっぱり巡回してるらしい。怪しい人はいませんか?何が困ったことは?と、パトロール。

姉はちょっと考えて、『いませんね~』と言いつつ、頭の中で『カラスが・・・』と思ったけど、警察官にカラスをなんとかしてくれっていうてもねぇ~
でも、街の不良と一緒で、困ってるのよねぇ~ご近所さんも皆困ってると思うよ。

ゴミに、黄色いネットをかぶせてるお宅は多いもん。荒らされるのはネットを掛けていないお宅なんやけど、朝早くにゴミ出しして、仕事へ出掛けて、家に誰も居ないお宅は、夕方とか夜に帰ってきても、ゴミは持っていってるし、片付いてるしね~
近所の人が、やむをえず片付けてるから、ゴミを荒らされた痕跡がないのよねぇ・・・

近所だけでなく、どこのお宅もカラス対策してるから、カラスが出没してるんやなぁ~困る。
朝も早くから、屋根の上に乗ってるようで、うるさいし。
ベランダに干してる洗濯物のハンガー(巣作りの材料に)を狙って、洗濯物を落としているのもよく見る。

ちょっと離れた所の叔父の近くには、関西電力の送電線があって、高い位置にカラスが巣を作っているので、送電に支障があったりするので、関電の人が、総出で巣を撤去する作業するらしいが、カラスは執念深いから、関電の人を襲うらしい。
高い位置に登って巣を撤去している人を、突きに来るんやって・・・怖い。

なんとかしてくれへんかな~カラス、警察でなくてもいいから。

何回いける?

豆苗を再生中。
一回目は余裕で育つけど、2回目はひょろひょろで、そのまま捨ててしまうけど・・・すごく緑がキレイなぁ~鑑賞に値するね。
緑は癒されるわ~

FvKfF43agAA_1W1 c

またもや。

7年前の婦人科の時は、どこか悪いんやろなぁ~と思いつつ、最後のほうに病院をさぼって悪化したので、
最近はどこか悪いとこがあったら、観念して早めに病院へ行くことにしている。

ずっと調子良かったのに、あ~また・・・とこの三日ほど不調。ちょっと持病が出てきたので、診てもらっておこうと、GWの最中と言うのに病院へ。

薬をもらって、様子見、そうひどくなってへんらしいので、ちょっと安心。ほっといて良いことなんて何もないしね。
持病以外は元気いっぱい。

新型コロナワクチン接種のお知らせが来ていたけど、読んでみると9月からしか打てないみたい・・・まぁ打ちたくないけど。
両親は高齢者なので、もう打てるけど、どうするかなぁ~。

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ