fc2ブログ

出鼻をくじかれる。

おとついは、出掛けようと準備してたら、叔父が来た。

いつも連絡もなく突然にやってきて、アレコレと用事を言いつけてくる。

上から目線で、声がでかくて、ちょっと反論するともっと・・・

母の弟で、ツレアイを亡くしてから、寂しいのか頻繁にくる。

家は禁煙なのに、タバコをスパスパ吸うし、ま~仕方ないけど。

午前中に出掛けようと思っていたら、ある用事を頼まれて出掛けることになった。

それで用事はすぐに済んだので、そのまま出掛ければ良かったけど、出鼻を挫かれ嫌になった。

なので、衣替えをすることにした。

着てない服が出てきた。しまう方にも着てないのがある・・・捨てようと思ったけど、ちょっと考えている。

あ~なんで着ない服を置いてあるんだろう?!また着るかもしれないから。この貧乏性なんとかしたい。

昨日は午前中に遠出して、疲れたので昼食後にちょっと寝転んだら、爆睡してしまって、一度起きたのに、

また寝てしまい、気がついたら夕方やった😩

今朝は夜中からの雨がまだ残っているけど、出かけるか未定。


昔、作品

昔に作ったやつ、この頃は真珠に凝っていた頃でリングも作ってたなぁ~。

最近はペンダントとかネックレスせえへんなぁ~と考えると、首が太くなったのとシワがあって、首を強調したくないからだと気がついた。

世のオバサマ方が、ハイネックとかタートルネックをよく着る気持ちが解る。
夏はタートルネックは暑いので、ストールとか手ぬぐいを巻いてごまかす。←オサレとは程遠い理由。

まだオサレを楽しんでいた時代に作った本真珠のチョーカー 2種類。
Fuon9k7aMAAu6MK c

ショック!

渡船に乗ろうとしたら、数人がベンチに座って待っていたが、中年男性が電話で会話していて、声がでかくて聞きたくないのに耳に入ってくる。

オッサン『知らんわ~その人、何年生まれ?えっ?80年生まれ?そら知らんわ~俺79年生まれやもん・・・』と言っている。
心の中で叫ぶ私 『え~年下なん?』と・・・おもわずオッサンの顏を二度見した。
私は69年生まれやから、10歳も年下やん!
どう見ても同年配のようオッサンに見えるので、10歳も年下って~う~んジョージ・ショック!

最近、テレビを見ていて、同じくらいかなぁ?とか年上だと思っている人が年下だったり、かなり年寄りと思っていた人がそう変わらなかったり・・・

近所のスーパーで、中学の同級生のタッケンを見かけた。
友達というのではなく、タッケンと友達のW君と仲が良かったので、タッケンのギター演奏をカセットテープに録画のを、友達のWに聴かせているのを私も聴いことはあるけど、タッケンだけとしゃべったこともないし、声を掛けるほど仲良くないのでスルーしたが、タッケンも初老っぽくなってたな~う~ん~ジョージ・ショックである。

タッケンと仲の良かったWの行方を、尋ねれば良かったなぁ~と後で後悔。Wは行方不明なのだ。聞いてみたら案外、近くに住んでるかもしれへんし、今度タッケンを見かけたら、アホのフリして声を掛けてみよう、オバちゃんに声を掛けられて嬉しくもないやろけど、Wの行方は知りたい。タッケンの苗字が竹なんとか、竹田か竹原か竹なんとか君、どうしても思い出せない。

以前にも、難波で高校の同級生を見かけたが、あだ名は覚えてるが、苗字が思い出せなくて声を掛けそびれたことがある。
なんせ、あだ名が『へぼ子』だったので、家族でいたので、へぼ子って声を掛けるのもなぁ~と。
あとからへぼ子と仲の良かった友達に、『難波でへぼ子が家族で歩いてたけど、名前思い出されへんかって声掛けられへんかったわ~』と。へぼ子と友達は中学からの同級生だったので、中学生の頃からへぼ子だったらしい。
ちなみに、今もまたへぼ子の苗字は覚えてない。

現実的には不可能。

現実的には、不可能やけど、叶うことなら、10代に戻りたい。
ちゃんと勉強して、ちゃんとした大人になりたい、人生をやり直したい。

具体的に言うと、ちょっとだけ良い高校に入って、大学にも行きたい。もちろん、結婚もして、子供も2人くらい産んでたいな。

しかし、子供を産まなかったし、実際に子供は産めなかったかもしれない、まぁ病気の事もあったし、そういう運命だったのかもと納得しているので、世間から見ると可哀そうかもしれないけど、自分は落ち込んでいない。

あと、18歳になったら運転免許を取得する、父が反対しようとも・・・運転のプロの父が絶対にアカン!大阪市内で運転するなんて、危ない!と、運転免許取得にお金を出してくれなかったし、自分でお金を捻出してまで取りたいと思ってなかったし。
あの時代は、女の子は男の子に乗せてもらったらええかって感じやったし。
でも、18歳の娘が居たら、『乗らなくても、取っておきなさい!』とお金を出してあげる。

キャンピングカーええなぁ~キャンピングカーで、舞鶴まで行って、フェリーで北海道に行って、北海道をキャンピングカーで旅したいと、50すぎて夢みている。

昔、作品

ネックレスを作った頃は、首元が開いた服が多かったから、チョーカーとかいっぱい作ったなぁ。

シェルを使ったネックレスとブレスとピアス、シェルは軽いので夏に使いたい♪

FuR0uQ9aUAIH7Ci.jpg

19年前。

2004年のscorpionsのライブで、クラウスが着けていたペンダント(プレートにクロスがくり抜かれている)が素敵♪と思い、

同じのが欲しかったけど、ブランドも解らないし解ったとて高くて買えないだろうから、記憶を頼りに同じような物を作成。

この頃は、もう彫金を習いに行ってなかったので、家である道具で作ったので、限界がある。

ブルーレイやビデオで、たびたび着けているのを見るが、似て非なるもの。

本物は、もっとプレートが厚くて小さい。私のはプレートが薄くて大きい。

上のふたつは、今はなきHOWCLUBってところの物。自分で作らなくなって、ここのシルバーアクセリーがほとんど。

19年前の作品↓↓↓今年の花見の時に着けていた、ロックミュージシャン風に重ねづけが定番。
FtzqfY3agAAHDFE.jpg

不調。

ここ数日、なんだか昼間に眠い、ちょっと横になったらすぐに寝てしまう、お昼寝というよりもがっつり寝てしまう、『これではアカン!』と散歩に出るが、帰ってきたら、また眠い。
何度も昼寝、夕寝をしていると、夜眠れないので、無理に起きているけど、本を読んだりしていても、どうもぼーっとしてしまう。

急に、左の手首あたりが痛くなって、スマホを左手に持つのも、コップを持つのにも痛いくらい。
何か、作業をしていたわけでもなく、ひねったり、転んだりして手をついたわけでもないのに、突然痛くなってきた。

見た目にはなんともないので、家にあるボルタレンゲルを塗って様子を見ることに、痛みは消えている。いちよう、どこも悪くなく元気なんやけど・・・夜もちょっと痛くなったので、ボルタレンゲルを塗ると、痛みが消えた。

今日は、左手は元通りで何事もなかったように痛みはない、もし今日も痛くなるのなら、病院へ行かないといけないと思っていたので一安心。

勘違い。

昔ペンダントとかネックレスは、いっぱい作ったので売るほどあるので、買うことはほとんどないけど、勇んででかけた時に、激安だったので買ったアロマペンダント。

オサレ(美容)番長の友達が、以前使っていて、ほんのり香っていいよ~と話に聞いてたアロマペンダントが欲しいなぁ~と思っていたけど、店でみつけることなく、だからと言ってネットで買うのに抵抗があるので手を出せないでいたが、こないだは激安で売ってたのを見て5秒くらいで『買うわ!』と決めた。

アロマオイルがないので、香水を染み込ませてアトマイザーに入っている香水をスプレーしたら、まったく芯棒に染みていかない~困った・・・そこでオサレ番長に相談というか、愚痴を聞いてもらう。(いつもゴメンね、すみません)
『芯棒でなくコットンなどに染み込ませて入れればどうか?』などと提案してもらったりしたが、『芯棒ピッタリの穴(2mm)しか開いてないのでコットンを押し込むのは無理』だとか、ためしに100均のアロマオイルはどう?オサレ番長に『100均のアロマオイルは使った事はある?どうかな?』などと、やりとりしたけど、アロマオイルを(100均ではなくて)買って垂らすのが良いんじゃないかということで話は終わった。

しばらくして、ふと思い出した。コロナ禍がはじまった頃、家にアルコールを入れられるスプレーボトルがなくて、お店にも売ってなかったので、苦肉の策で家にあったアトマイザーに、エタノールと精製水を入れていたのを思い出した。(使い切ってなかった)
匂いがしないのはハッカ油が数滴しか入ってないから、香水の匂いがしないのは当たり前!

そういえば、芯棒にスプレーした時に水のように落ちて、染みていかないな~と思ったんよねぇ~匂いもしないし、何故その時気がつかないのか?頭が退化してきているなぁ~着実に。

即効、香水をボトルから芯棒にスプレーして、染み込んでいき香るのを確認して、オサレ番長の友達にLINEして謝った。
ああ、マヌケな私・・・懲りずにおつきあいいただきますようお願いいたします。

ほんのり香るのもいいけど、しばらく持つ、翌日も香る。肌につけた場合は、お風呂に入ったりすると匂いは消えるけど、ほんのり、お気に入りの香水が香るから良い♪ペンダント↓↓↓

FtKd0e4aIAAzD7Zc.jpg

いざという時に。

友達と会った時に、店から先に出て外で待っていた時、何故か友達が半笑いでお釣り片手に持って出てきた。

友達が笑いながら『お財布忘れてきたわ~』と言う・・・『えぇ~!』と驚いていると、たまたま銀行でお金を下して持ってたので、事なきをえたと言う、電車賃はICカードなので、レジ前で財布がないことに気がついたらしい。

でかける直前にバッグを変えて財布を移すのを忘れたらしい。あるある~バッグを換える時は要注意。

その話から 『私もあったわ~財布を忘れて会社に(定期券で)行って、お昼ご飯をコンビニに買いに行こうとして、財布がない事に気がついて先輩に1000円借りて、それに凝りて、定期入れに1000円入れとくことにした』という話をした。

友達はちょっと年上で、私が知らないと思ったのか、『500円札って、あってんやんか~』と言うので、『知ってる、お札は岩倉具視やろ』

友達は学生の頃に一人暮らしのお金のない時代に、友達と隣の県にバイトに一緒に行き、その日に現金でバイト代をくれる事もあって『今日はバイト代で、帰りにちょっとゴージャスなご飯を食べよう!』と約束してバイトにでかけた。

その日はバイト代をくれる店長が不在で、バイト代が貰えないままにバイトが終了した。
しょぼくれてお腹をすかして、駅への帰り道に 『いくら持ってる?』とお互いに手持ちのお金を出しあうが、バイト代をあてにしてたから、二人共帰りの電車賃くらいしか持ってなかったことに気がついたらしい。

しかし、貧乏学生だったので、日頃からお金に余裕のある時に、本当に困った時のために500円札を定期入れか財布に使わないお金として1枚入れていると話したら友達もそれいいなと、500円札を入れていたので、『コレ(500円札)を使う時が来たぁ~!』と、二人合わせて1000円で、ご飯を食べて帰ったという。500円札が救った腹ペコのお腹と思い出、青春やなぁ~。

私は小物入れに家の鍵をつけていて、500円硬貨と100円硬貨と10円硬貨を入れている。
散歩へ出掛けた時に、ちょっと何か買いたい時に500円くらいでいいかと思うけど、消費税分に100円というのと、お金が戻ってくるコインロッカーに100円硬貨が財布に入っていない時があるので、100円硬貨を。
10円硬貨は、お財布から出して買い物する時に、10円足らんという時、お札崩すのが嫌な時用に、610円を鍵につけている、もし使った後で必ず補充して610円を常に入れてある。

きっとこの610円が、いざという時に救ってくれると信じてせめて1000円札くらい入れといたほうがええかもしれん。
なんちゃらPAYとかいっさいしてないし。

あと、災害のためにしてるというか備蓄というのは、頂き物の非常食はある。長く持つ水ペットボトル、乾パン、水で食べられる炊き込みご飯など入ったセット。
でも、現実的に水はいけるとしても、乾パンとか炊き込みご飯は、喉を通らないと思う。
避難所とかで配られるのは、大人向けというか、個人の好みを考えてはないので、味気ないと思う。
子供さんがいる家庭では、非常食として、普段食べているお菓子を用意しておくのが良いらしい。
いつと違う環境で緊張するので、普段食べているお菓子とかなら口にするとか。とりあえず、何か簡単に食べられて子供も喜んで食べれば、栄養とかは先まわしでもいいかも。

お湯が沸かせる環境なら、インスタント麺やパックご飯は非常食というより普段から備蓄しているので、いつもと同じのが食べられるので、多めに置いておけばいい。

お湯が沸かせないなら、チョコレートとかおかきとかクッキーとかのお菓子、蒟蒻畑とか、コーンフレークとか、そのままでも食べられる・・・自分の好きな甘いものばかりになるけど、常に予備があればいいかなと。

水はあまり飲まないけど、非常時の物として置いてるので、箱を開けたら、次の箱を買う感じで、長く持つ水もありますが、結局飲まないと、いつか期限切れになってしまうので、非常食用のは高いし、2リットルの普通の水をが安い時に買っておく。

自分の好きなちょっと持つもの、置いていける食べ物でいいのかな、あと非常食として売ってる缶に入ったパンもけっこういけた。

スッキリ?!

近所のおばあさんがきままな人で、挨拶しても聞えぬふりして無視されることがほとんど。
機嫌の良い時は、急にむこうから話かけてくることもありビックリする。

この前は、玄関前を掃除してたら、デイサービスのお迎えのヘルパーさんと車まで歩いて通った時に 『おはよう~今日はぬくいな~〇〇さん(2軒隣)のおかーちゃん死んだな』といきなり言うが、苦笑いするしかない、〇〇さんが施設に入ったとは聞いたが、亡くなったとは聞いてない、町内会のお知らせも来てないので、勝手な想像だと思う。
自分の旦那さんが亡くなった時も『おとーちゃん死んでん』と嬉しそうに言ってたし。言い方!

そして、その付いてるヘルパーさん(面識なし)が、突然に『あの~前から聞きたかったんですけど・・・』と話かけてくる。
2階のベランダを見上げて『なんで、玉ねぎ干されてるんですか?』とのいきなりの質問。この日は干してなかったけど。

『えっ?玉ねぎ・・・玉ねぎ干したら、長持ちするって聞いたから~』と言うと、満面の笑顔で『あ~そうなんですね~いつも何で干してるんかな?って気になってたんです!』と言う、スッキリしたかな?そのヘルパーさん。
でも、ピンポン押して聞くわけにもいかず、面識もないので、外にいても話しかけることもできず、もやもやしてたんやろな~

でかい!

今日出掛けた時に橋を渡る時、手前の信号で引っ掛かった。橋を通る時、坂になっているから、勢いよく進みたいのに、橋を先に歩いて渡っている背が高いお兄さんが小さい犬を散歩させていて、橋の歩道の真ん中をゆっくりと歩いてて、犬は橋の欄干の下をくんくん匂いを嗅いでいて、後から見ていて、『どっちか右か左に寄ってくれ!』と心で願っていたら、後からくる自転車の気配に気がついたのか、偶然か、背中を丸めたお兄さんが欄干よりに動いた。

横をすり抜ける時に、でかいお兄ちゃんの顏をちらっと盗み見ると、吉本芸人やった。
名前が出てこない、というか知らない、大阪のテレビ局のアナウンサーと結婚して、離婚した人だ!この辺に住んでんねな~頭に浮かんだのは、『割とすぐに離婚した人』というなんとも悲しい名称だった。

かなり前やけど、とあるビルのエレベーターに乗った。チーンと鳴って扉が開いて降りようとしたら、様子が違う、上の階へ上がるつもりが地下(駐車場)に下りるエレベーターに乗ってしまったようだ。気まずい空気を残しつつ、乗ってきたのは、背の高い超マッチョなお兄さん。

軽く会釈して乗り込んできたマッチョ兄さん、片手にボストンバッグを持っているが、腕のマッスルが凄すぎて真下に腕が降りてない、気をつけ!ができないマッスルな腕で心の中でちょっと笑う。

後に居たのをいい事に、ここぞとばかりに観察すると、Tシャツはピッチピチで、首の後にももっこりとマッスルがついていて、『ひょっとして、プロレスラーでなかろうか?』首は守れないので、筋肉をつけると聞いたことがある。

は!こんなジロジロ見ていて怒らせたら、こんな腕をもつ人にかかれば、首にくいっと手を入れられ持ち上げられる図を想像して、びびる私。あまりにカッコいいマッスルなので、見てしまいました、すみませんと心の中で謝る私。
そのビルのホールで、プロレス興行をしていたようだ。やっぱプロレスラーだったんや。

この季節、大阪場所があるので、お相撲さんを見かけることもあるけど、かなりの迫力やけど、丸い感じがして可愛く見えるから不思議。もちろんお相撲さんもマッスルでしょうけど。

母の病院へ付き添ってた時に、検査周りして、診察室の待合に戻って座っていたら、隣にお相撲さんが来て座った時はビックリしたけど、一人で来られていたけど、専門病院だったので、いっけん元気そうに見えても、悪いところがあるんやろな。

大人気のオオタニさんは、190cm以上あるようやけど、顏も小さいし、マッスルたっぷりでしょうが、すらっとした印象なので、じっさいに見るとびっくりするかもね~『でかっ!でもカッコいい♪』とウットリもするだろう。

うっとりするイケメンの背の高い人に会いたいなぁ♪

勇んででかけたものの。

土曜日は、勇んででかけたけども、川沿いの桜はとってもキレイだったけど、買い物はふるわず。

探している布があって、それが欲しかったんやけど、柄が良いと思ったら色がなくて、遠い所(ビル全体が布売場)まで行ったのに、一枚も買えず。

でも、前にオサレ番長の友達に教えてもらって欲しいと思っていた、アロマペンダントをひとつ買ったのみ。

姉とおちあって、ランチに入ったお店は、前から気になっていたお店やけど、当たりやった!いいお店をみつけた♪

私が頼んだものも美味しかったけど。姉が食べてたのが美味しかったので、今度はそれを頼もう。

天満橋から、大川沿いにプラプラと散歩がてら、北浜方面へ、お天気も良くお花見の人もたくさん居た。
FsmWlO3aAAArrQW c



プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ