fc2ブログ

気持が解らないので。

最近、父や母の言動に悩まされることがあり、正直『何がしたいねん!』と思うことが多い。

また、母が別の大きな病院にかかることになり、そこまで悪くなる前に病院に行ってれば、

大ごとにならなかったのに・・・今回は最悪の場合もあるらしく、治療でマシになるかどうか。

治るということはなく、最悪の事態(機能を失う)になるかどうかは解らない。

大きな病院の先生の見立てでは、かなり悪いらしい。

図書館でこういう本があった、少しは高齢者の気持ちが解るかな?と借りてきた。

最近は父の言動にも悩まされているので、少しだけでも理解できたらええな。

">Fp34v2eaEAARNZk c


良いかも。


購入して3か月くらい使っている猪毛のヘアブラシ本当は豚毛の方がいいらしいが、猪毛でも天然毛は静電気がおきにくいらしい。

ほんまか?と疑いつつ、ちょっと地肌につく感じが独特で、プラスチックのブラシとはあきらかに肌に当たる感じが違う。

水分に弱いらしいので、髪を乾かす時には使わないようにしている。

シャンプー前に、念入りにブラッシングしてから頭を洗うと、すっきり感がある。

普通のブラシでもシャンプー前のブラッシングは、地肌の脂を浮かせるのでいいらしい。

髪の毛にまとまりが出て、艶もあるようなないような・・・とにかく広がらないような気がする。

マペペ 猪毛ブラシ 1200円くらいだった↓
Fpj7MzVaAAAbFkD c


子供か!

外出先から帰ってきて、ダイニングテーブルの上に、外のフィルムが剝がされているチョコボールがふたつ置いてあった。
自室にいる母に『これ何?!』と尋ねると、母『チョコボール』、私『なんでふたつとも開いてるん?』と聞くと、待ってました!とばかりに『これさ~金のエンゼルって書いてあるのにさ~金のエンゼルないねん!』と怒っている。

パッケージを見ると、銀のエンゼルはないけど、金のエンゼルが2倍です、みたいなことを書いてあるが、確実に金のエンゼルが出る訳ではないのは当然。

母は金のエンゼルは出てくるもんと喜んで開けたら、ハズレで腹が立ち食べる気にもならなかったらしい。食べたくて買ったのではなく、金のエンゼルを当てたかっただけ・・・子供かっ!とつっこんだ話。

ここ何年かは、姉か私が、母や父に懇々と説教するということが多い。黙って聞いているわけでなくて、逆ギレもするし、父は拗ねたりして、反省はしてない、生意気な若者よりたちが悪い。

ブログに書ける程度の笑い話やけど、本当はもっとある、まぁ書けない笑えない話がたくさん!
両親共それぞれにあって疲れる。


いただきもの。

いただきものの、カヌレ。

ひとつは3cmくらいの小さい物やけど、なかなか濃厚な味♪

お店は通りかかったことはあるけど、いつも人が並んでて『美味しいんかなぁ?』と思っていたので嬉しい。

並ぶのは嫌なので。

一日目はかりっとしてるけど、二日目はしっとりするらしいので、姉と2個づつ食べたので、明日の楽しみに取って置こう♪

FpKpWriacAAnVwJ c

まだ直ってない。

いつも行く図書館ではない別の図書館は、去年の夏から空調設備が壊れていて修理しようにも交換部品がなく故障中で、一部使える空調機とたくさんの扇風機で対応していて、ご了承ください、と貼り紙やホームページで書いてはいたが・・・

先週、どれを借りようかと本を何冊が手にして木の椅子に座って本を選んでいたらお尻が冷たい、冷えては大変!とそそくさと、本を立ったまま選んで帰ってきた。

冬でも建物の中に入ったら、暖房がきいてる場所だと、上着を着たままだと汗だくになるのに、その日は脱いでないのに寒い、ってひょっとしてこの図書館は暖房がついてない?!まさかいまだに修理が済んでいないとは思わなかった。

上着を脱がなくても、暑くなくちょうど良かったけど、お尻が冷たいってことは下半身は冷えているのかも。
夏の冷房が効いてないより、冬のほうが暖房がなくても平気やけど一日働いている職員さんは大変やろな。
後からホームページを見ると予定では3月に修理が完了するらしい、えらく時間かかってるなぁ。

3月に終了予定なら、今年の夏は大丈夫やんな、夏の冷房なしはキツイから3月中に終えてほしい。

ないのでつくる。

突然に湧いてくる、作りたい欲。そのために、材料は買い込んである・・・邪魔になるくらい。作ればどんどん減るのに、作らないからたまっていく。工程を考えているうちに、どんどん面倒くさくなってくるので、できれば短時間で作れるものを考える。

服なんて、もう何年作ってないのかな・・・服にする布地もけっこうある。そろそろ在庫を減らさねば。

昔、彫金を習っていたのは、欲しいのがないから作るという動機があった。
けっこう長い間習っていたけど、私には才能がない(センスがない)と気がついて辞めた。
数作った駄作の中の、数少ない傑作は前にブログに書いたリング。ネックレスというか、チョーカーが好きでいっぱい作っていたこともある。
でも、あまりつけてないから、作るのが好きなのかも。

髪の毛が細く量が少ないので、髪を止めるクリップ類とかバレッタが小さいのでないとずり落ちる。
市販のになると小さいは、小さい子供用のしかないので、カラフルなのとかしかない。
なので、自分で金具を買ってきて、作ってたこともある。
彫金を習っていた時は、シルバーや、真鍮を使って作っていたけど、髪が少ないので、金属だと重い。

作ると言っても、布でリボンを作ってつけるだけとか、アクセサリーのパーツを買ってきてつけるだけなので、作ると言えるかどうだかわからないけど。

簡単な物なら、グルーガンで止められるから良いんやけど、滅多に使わないので、高いやつを買うのを躊躇して安もんのなので若干使い勝手が悪い。

買ったバンスクリップ、についてたリボンの色が気にいらなかったので、作り変えたやつ↓
布でリボンを二重に作って、バンスクリップにグルーガンでつけたもの。
202302102026383c7 c

にせもん?

診察と薬をもらいに行く病院へ、4週間毎、金曜日に行く事にしているが、『ちょっと早く来ていただいてもいいですよ』と先生がおっしゃってたので、今回は水曜日に早めに水曜日に行くことにした。

確か水曜日は午前中やっている・・・と水曜日に行ったら、休診だった。
家に帰って見ると、診察券では、水曜日は丸1日休診だった・・・うっかりもんやな~私って・・・って待てよ、最初にこの病院をみつけたのは、GoogleMapだったので、見てみると、水曜日は午前診療やってることになってるやん、その記憶で間違えたんやな。

と、金曜日は天気が悪そうなので、今日木曜日に行ってきた。
受けつけで、おじさんが『昨日、来たら休みやったな~』と言ってるのを聞いて、久しぶりやったらしく、前の診察券には、水曜日の午前中はやってたらしいので、そう書いてあったらしい。

診療中に、先生に『私、間違えて昨日来てしまったんですよ~』と言うと先生が『水曜日はもう2年近くやってないんです、コロナワクチンを予約の人だけ水曜日にやってるだけなんです』と言うので、『私、最初にここ(病院)に来るの、GoogleMap見てきたんです、その時、確か水曜日は午前中やってるって書いてて・・・』と言うと、
先生が『Googleもそうなんですけど、ホームページらしきもんがあるみたいなんですけど、ウチはホームページやってないんですよ』とおっしゃる。

『えぇ~あれ、にせもんですか?』と言うと『そうなんです~勝手にやってるんで、経歴とか勝手に書いてあるんです』と、温和な先生がちょっと怒っている。
『そうなんですか』と言うと、『そうなんです、〇〇区の医師会の紹介のページとかはあるんですけど~』と言ってると、看護師さんも話に入ってきて『医師会のホームページは、年に一度ちゃんと更新してるんですよ~』と。

確かに、ホームページらしきサイトの、経歴の紹介の所で、地名が間違えてるな~と思ったけど、先生にご注進するほどの事でもないなと思っていたけど、勝手に作ったものやから間違えがあるんやなぁ~怖い。

今度から病院探す時は、ちゃんと医師会のホームページを見ないといけないな~それか、直接電話して聞いてみるかしかないな。
ネットでなんでも調べられるけど、本当かどうか解らないから注意しないといけない。

関西弁。

テレビの企画で、関西弁でも、いまどきの若者は知らない言葉があるらしい。

だいたい関西人は、ものもんと言うとか、イントネーションが違うとか。

漬物~つけもの~つけもん
買物~かいもの~かいもん
粉物~こなもの~こなもん
悪者~わるもの~わるもん

それはあるあるやな~私の世代でも、若い人でも使っている。

若者が解らない言葉で、ランキングの10位から2位まで知ってるけど、

1位のは、私も知らんかった・・・

すっぽんかます

私が思ったのは、すっぽん(亀)を噛ます!という意味かと、怒ってるで~殴るで~的な?

待ち合わせしていたのにすっぽかされた、という意味らしい。

知らない言葉っていっぱいあるなぁ~と姉と大笑い。


10位:「どんつき」 意味は、行き止まり

9位:「やいと」 意味は、お灸、しかり言葉で「悪いことしてたら”やいと”するで」

8位:「あんじょう」 意味は、上手く・ちゃんと味良くが転じて「上手く・ちゃんと」

7位:「いらう」 意味は、触る

6位:「てれこ」 意味は逆さ、入れ違い

5位:「さいぜん」 意味はさっき

4位:「ねき」 意味はそば・近く

2位:「おいど」・「にくそい」 意味はお尻・憎たらしい

1位:「すっぽんかます」 意味は約束を破る




クルシア・ロゼア・プリンセス

花屋さんで、苗で売ってた時は、クルシア・プリンセスって書いてたけど、調べてみるとクルシア・ロゼア・プリンセスという名前らしい。
花言葉は『永遠の幸せ』だって~なんかすごい花言葉。
ほぼ30cmで、どれくらい大きくなるかなぁ~でも、この季節に育つか心配。春まで頑張れ!

FoU3Jt-aEAAtS63.jpeg

成功!

今回のギョーザの焼き加減は大成功!
羽は要らないと思うので、羽無し派です。

先に焼いた、父と母のは、ちょっと焦がしすぎました。母に『美味しいけど、ちょっと焦げてるな~』と何度も言われ、『自分で焼けば?』と黙らせました。

FoHM3gLagAMdDMM.jpeg

シン手巻き寿司

昨日は、イワシに手巻き寿司の晩御飯だった。
父は手巻き寿司が大好きで、ご飯もいっぱい食べる。

巻き寿司はそんなに好きでないので、手巻き寿司なら、具は好きにできるので手巻き寿司の具のセットを買ってきて、ツナ缶とか、お肉を甘辛く炒めたやつ、梅肉などを用意して、酢飯を寿司桶に用意したら、準備OKなのでらくちん。

基本的なお刺身があまり好きではないので、キッチンはさみで、お魚を細かく切って、酢飯に混ぜることにした私だけ。
そのチラシ寿司を海苔に巻いて食べたら、美味しかった。

作ってみた。

話題のクリームパンのフレンチトースト作ってみた、クリームはとろっとなってパンもふわふわやけど・・・
適当に作ったので失敗?!料理できないくせに、レシピをきちっと確認せず適当に作ってしまう。
次からはクリームパンそのまま食べるかな~フレンチトーストは食パンか固くなったフランスパンが好き。

Fn2cRu4aIAA1nfK c

買ってまで食べることはないアボカドをいただいたので、どうして食べようと考えた。
柔らかかったので、つぶして、スイートチリソースとマヨネーズとレモン汁を混ぜたものを混ぜて、食パンの上に塗って、チーズを乗せてトーストしたら、美味しかった。

スイートチリソースは、タイ料理店でぴりっと辛いさつま揚げをつけて食べて、気に入ったので買ってみたら、ちょっと甘すぎたので、酢でちょっと薄めて、チキンカツとかトンカツとか揚げ物につけると美味しい、それ以来スイートチリソースは欠かさない。

以前、えびカツを作った時に、余ったのを翌日、食パンでサンドして食べようと思った時に、マヨネーズだけではパンチがないので、スイートチリソースを混ぜてみると、美味しかったので、家では揚げ物の定番のソースになった。

だいたい、スイートチリソースとマヨネーズは1:1くらいレモンはお好みで。サラダのドレッシングにもレモン多めにしたらいけるかも、カロリーアップですけども美味しいので。

あとポークソテーとかチキンソテーに、粒マスタードにはちみつにちょこっとだけ醤油のソース。これは普通か。
バジル塩(バジルを塩に埋めておいたもの)とか、ローズマリー塩でもいいけど、塩だけで食べればいいのに、ついついカロリーアップしてしまう。



プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ