昨日は、夕食をとってたら、皆既月食の話が出た。姉が小学生の頃、父は夜勤していた職場で、夜中ずっと観察していて、それ紙に記録していたらしい。翌日、姉が学校に持っていて先生に見せたら、先生にすごく褒められた・・・という話。
この話、100万回は聞いた、皆既月食がニュースで話題になるたんびに、母や父が懐かしんで話す。
月を眺めに夕食後に外に出た。いちよう手にスマホと双眼鏡を持って。
道端で、けっこうな数の老若男女が、空を見上げていたな~平和やなぁ~
道端で立ち止まって見ていると、車や自転車が来て危ないんで、公園に行くことにした。
子供はどうしても、公園に来ると走り回ったり、遊具で遊んでしまうみたい、親のほうが熱心に空を見上げたり、スマホで写したりしていた。
私もスマホで撮るには撮ったけど、まったく写らない。肉眼と、双眼鏡で見ると、くっきりと見えた。
普段から、割と空を見上げるほうだと思う。あ~もう満月かな?とか、キレイな三日月やな~とか。
母曰く、祖母は三日月の時は、空を見上げて何か祈ってたという。何か叶えてくれるのかな?
友達とSNSのフォロワーさんの病を治してくださいと祈ってみるかな。
月にはそういうパワーがあるような気がする、癒される気がすることがいいのかな。