fc2ブログ

そんなアホな。

病院にて、コントみたいな光景を目にした。

待合室で、待っていたら、おじいさんが入ってきた。診察券を出して、椅子に腰かけてしばらくすると、受付に『マスク忘れたから、取りに行ってくるわ。』と、慌てて出て行った。

次に入ってきた白髪の小さなおばあさん、付き添いもなく一人で来ていた。
看護師さんが、熱と血圧を測って、『何か気になるところ、ありますか?』と聞くと、『いや、何もないです』と話が終わり、背を向けた看護師さんに、おばあさんが『こないだコケてん』と言う。『え~っ!こけたん?どこで?どっかケガしてない?』と言うと、脛あたりをさすりながら、衝撃的な言葉を発した『骨折してるって、先生が』と言う、看護師さん『骨折?!一人で来はったんやね?骨折してたら、歩かれへんよ~』と言う。

『どこの病院で診てもらったん?』と言うと、『〇〇病院で~今度行った時に(結果)言うって~』と。
〇〇病院は大きな病院なので、あんな高齢で、骨折の疑いがあったら、家に帰せへんで即入院になるやろし~と心の中で、笑ろたら悪いけど、おばあさんは冗談いうでもなく、真顔ですごい事言うなぁ~と笑ってしまった。そんなアホなと心の中でつっこんだ。

私の病は順調に薬が効いてるらしいので、薬を続けて、また3週間後に行くことに。年内に完治するかな~そもそも完治ってするのかな。

ボーカルの好き嫌い。

ボーカルの好き嫌いは、理屈ではなく、ファーストインプレッションで決まる。
曲が良いとされるバンドでも、ボーカルが気に入らねば、まったく興味がなくなる。
上手いとされるボーカルでも、最初にいいなと思わなければ、聴く気がしない。

今、一番好きで聴いてるのはSEPULTURAの[CHAOS.A.D.] 93年作。
80年代にデビューした頃は、友達の友達から初期のデモテープが回ってきたけど、ハマらず。
テープトレードしていた人で、コピー厳禁で『聴いたら返せ』と恩着せがましい人やったな。

声、歌い方が最高。当時はそうハマらんかったけど・・・93年に出たこれは、良いな~と思う。
ボーカルのマックス・カヴァレラは、この数年後に脱退したので、その後のバンドにはまったく興味ないけど。

大抵、ボーカルが変わると、まったくの別のバンドとしてみる(聴く)ので、興味が無くなることが多い。
このボーカル最高レベルに好き♪
日本のCASBAHのボーカルに声質が似てる。CASBAHは高校生の頃からファン。

CHAOS.A.D.//SEPLTURA



にんぎょ?!

私が小学生の時の大阪市の修学旅行先は伊勢だった。

ミキモト真珠島で海女さんが海に飛び込むのを見て、鳥羽水族館と、周遊船に乗って、夫婦岩を見に行く。
周遊船で男子が他校の生徒と小競り合いをしたという修学旅行の思い出。

鳥羽水族館ではジュゴンが人魚に間違われたという伝説を事前に聞かされ、期待して見に行くと『どこか人魚やねん!』と
99%の小学生が鳥羽水族館でつっこんだ!知らんけど🤣
赤福と生姜糖を事前注文して、帰りの駅で受け取って帰る。

そのせいか、大人になって鳥羽へ行った時にも水族館に寄って確認してしまう『人魚に見えるかな~いやいや、どこが人魚やねん!』となるねんな~人魚に見えた人居てるんかな~
あと真珠も、けっこう好きで、わざわざ鳥羽とか賢島に買いに行ってたなぁ~

6年目

今朝はすごく寒い、寒くなってくると、体に力が入って不具合が出てくることが多いので、冷えすぎないように気をつけよう。

今日で手術から6年、自分では劇的に元気になったと思っていて、自分では生まれ変わったつもりやけど、最近は年齢のせいかあちこちと不具合はあるのが現実。

救ってもらった命、大事にせねば、慢性的な運動不足なのでウォーキングを頑張って、元気に楽しく過ごそう!

悪魔のささやき

悪魔のささやきって名前のアイス。5日くらい前に食べたのですが、美味しかったらブログに載せよ~と写真を撮ってたけど・・・左がキャラメルで、右がチョコ。

姉が買ってきて『どっち食べる?』と聞くので、2つとも開けて、味見したけど、美味しいねんけど・・・甘い!はっきり言って、激あま!

濃厚な味やけど甘すぎて、お勧めじゃないかなぁ~とボツにした。(SNSには当日に載せた)
さとちんさんがブログ記事にされていたので、偶然!と嬉しくなってブログに書いてみたけど、激甘なのでおススメいたしません!

FfKy3IsVUAA0dcX.jpg

なんで?

この季節になっても気温が高い日は、自室の窓を網戸にして空気の入れ替えをして、夜寝る前に窓を閉めるようにしている。(防犯のため)

夜に閉めようとしたら、外の暗闇が見えている!あっ!網戸を閉め忘れていたのか?!虫入り放題やん!と慌てて網戸を閉めようとしたら、網がない・・・「うそぉ~!なんで~?」と網戸の下半分が真ん中のサンから下の部分が真っ二つになってぶら下がっている。

この網戸、一度自分で網を変えたことがある。けっこう簡単にできて満足していたし、問題なく数年は使えてたのに。
カッターでカットしたかのように、真っ二つに・・・網戸に手が当たったとか、そういうこともなかったのに、何で真っ二つに破れたのか?!何か鳥とかが侵入しようとしたのか不明。

新しい病院へ行って、精神的にグッタリしてたので、翌日にホームセンターへ、網とゴムを買いに行く。

気温も高くて、日が差していて暑いのに、なかなか窓から網戸の枠が取れない、調整するネジが締まりすぎていて外れない。
疲れ切ったので、いったん撤退。

気を取り直して、やっとネジが外れて、網戸を外すことに成功、網戸を張り替えて完了、謎は残るけど、新品同様になってスッキリ。

決死の覚悟!?

口内炎か歯茎が痛くて、いつか治るかなぁ~と思ってたけど、なかなか治らなかったので、昨日、歯科医院に行ってきた。
簡単に言えば、口内炎が悪化した状態。痛いのを我慢して歯みがきして血が出たりしてたので、けっこう深い傷になってなかなか治らないよう。(歯みがきで傷つけたみたい)
レーザーで焼く?治療してもらって、薬を塗ってもらい、自分でも薬を塗るようにと軟膏をもらってきた。

今日また別の病院へ通うことになった。
ネットで調べたら、評判も良かったし、いがいと近くに病院があったので、放置していてその結果、悪化したり癌になったりしたら嫌やなぁ~と思って、決死の覚悟で、朝一番に行ったら、先生がむちゃくちゃ優しくて、丁寧に説明してくれたので、それだけでほっとした。

病気の中身は恥ずかしいので避けるが(お察しください)、気にはなっていたが、その科には行くのを躊躇していたけど、結果そうひどい症状ではないと診断されたので、ほっとしたのと、もっと早く行って診てもらったらよかったと思った。

患部に塗る薬と内服薬と・・・新たな診察券が増えた・・・ぜんぜん嬉しくない。また2週間後に行かないといけないけど、気になっていたことが解決はしてないけど、大したことになってなくて良かったとほっとしている。

なんでも早めに病院へ行くようにしないとな。

見つかった。

探しものをしていると、肝心の探しものは出てこないけど、思いがけない物が出てくる時がある。
無くなったことにも気がついていない物。

必死のパッチで書類を探してたら、ピンクのファイルに入れていたはずなのに、なぜか半透明のファイルに入ってた。
そらピンクのファイルをいくら探しても見つからんはずや。定位置から動かせたのか解らない、不思議。

かたっぱしから見ていくと、形を変えていたんやな~って変えたのは自分やけど、『誰やっ?!』って感じ。
A4を探してたのに、半分に折ってしまっていて、見つからないとか、見た目が変わると解らなくなる。
書類をちょこっと処分できた。涼しくなってきたし、冷房も暖房もつけずに居られるこの季節に、整理整頓して、頑張って片付けよう。
服の整理はこれから・・・いつも着てないから処分しようとは思うけど、とりあえずクローゼットの中にしまわないと、片付かないからって思うけど、じっくりと整理しよう!今度こそ。

友達とLINEでやりとりしてたら、若い時に好きやったブランドが、同じように好きだったのを知った。
今も大事にしてるって、聞いて、そういえば私も時計とブローチをもう着けないけど、取ってあるな~。
こういう思い出の物って、処分せんでもいいよね?

ジュエリーまでいかんけど、アクセサリーは、自作の不格好なのも含めて、いろいろあるけど、これも処分はできないな~


そろそろ衣替え。

夏のような暑さが続いていたけど、やっと気温が低くなってきた。朝晩も涼しいというか寒いくらい。

昨日は、日中でも半袖では寒いので、色が濃い秋にもいけそうな、でも生地が薄いパンツを履いてたら、ちょっと寒くて、7分袖に長袖の上着を着てたけど、それでも風が強くて寒かった、秋が来たなという感じ。

もう半袖はほとんど売ってないけど、セールになっていると見てしまう、安いとつい買ってしまう貧乏性。

去年、裏にボアがついたジーンズを格安で買ったし、デニムのロングスカートも買ってある、秋らしくなってきたから、そろそろ履けるなぁ~と新しい服を着る時はちょっとワクワクする♪

でも、もう新しい服は要らない、着るものは十分にあるから、整理整頓せねば、クローゼットも一杯やし。
衣替えしようと思っているけど、もう暑くならないよね???
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ