fc2ブログ

休ませる。

昨日は、喉の痛みがあって、喉の奥に何かが張りついているような感じ。
ライトを当ててみると、赤くただれている感じ・・・かさぶたみたいなものと前に耳鼻咽喉科で言われたのと同じような状態になっている。
病院へ行っても、熱いものとか食べないように・・・と言われるだけなので、病院へ行かなかった。

出掛ける予定をとりやめて、家でゴロゴロして、お腹は空くけど、たぶん胃の調子が悪いんだろうと思うので、胃を休ませようと、
カップスープのコーンポタージュを冷まして飲む。

喉の痛みはちょっとマシになったけど、お腹がちょっと緩いのが、いつも快腸なので、ちょっと気になる。
夕食もお腹もそうすかないので、マッシュルームポタージュスープを作って飲んだ。
量は多いけど、おかずもご飯も食べないので、いいかな。

今日は、また朝から暑い、また夏が戻ってきた感じ。
とりあえず、胃は休まったかな?でも今日も、あっさりした物を食べて過ごそう。

枝豆いっぱい!

とうもろこし、きゅうり、八百屋さんでかご一盛でいくらという買い方で、カゴからビニール袋にばさっと入れてくれる。
家に帰ってみると、オマケが入ってる。

とうもろこしをオマケしてもらって、5本でも多いなぁ~と思ったのに7本になった時もビックリしたけど。

今回は、2袋でいくらの、枝豆が、『ちょっと傷んでるから一袋オマケ入れとくわ』とにいちゃんがささやくので、『ありがとう』と礼を言いつつ、心の中で『えぇ~2袋でも多いのに~』と叫ぶ。

枝豆は私が好きで、ほぼ私しか食べへんのに~傷みかけてるんやったら、すぐに食べなあかんしな~と悩む。

とりあえず、2袋は一気に湯がいて、ひたすら食べる。姉も食べる、父も母もちょっとだけ食べる。
なんとか2日目で終わったので、2日目にもう一袋の使い道を考える。

枝豆といえば・・・ずんだ餅や!とレシピを検索。
長く湯がいて、やらやらにして、さやから出して、薄皮を取る、砂糖と塩を混ぜて、ひたすらすり鉢で擦る。
フープロでもいいらしいけど、すり鉢ではじめたので、すり鉢で。

簡単、楽勝!と思っていたけど、薄皮を取るのが、数が多すぎて、指がしわしわなったわ~もう作らへんで。

とりあえず、餅を湯がいて、柔らかくなったら、ずんだを絡めて出来上がり。
美味しいけど、あの労力たるや・・・ずんだは余ってるので、翌日の朝トーストに乗せて食べた。

う~ん売ってるのは美味しいな。あんなに面倒くさいなら、もう作らへんで。

もうそろそろ枝豆も終わりかな~今年は枝豆よう食べた。

FbITpI1acAI84s9 c


見逃さない。

上皇后・美智子様が深部静脈血栓症に罹っておられてると、報道されていた。

足から心臓へと血液を戻す血管(静脈)に血の塊(血栓)ができて詰まってしまう病気で、ふくらはぎや足の表面にある静脈に血の塊ができても大きな問題とはなりにくいが、下腹部や太もも、膝の中心を走る深部静脈に血の塊ができた場合、重症となる。血の塊が足の静脈から心臓や肺に向かって流され、肺の血管に詰まった場合、肺塞栓症を引き起こす。

私も以前に罹ったことがあるんやけど、私は婦人科系の治療のために使った薬の副作用で、病気のせいもあり、苦しくてしんどいので、ベッドとトイレの往復だけで、じっとしていたので、血栓ができたと思う。

私はふくらはぎが腫れて、膝の裏に血栓ができていて、もう少し遅ければ、肺とか心臓に飛んでしまうと、死んでしまうと言われて即入院となった。

そういえば、歩いただけでもしんどいし、階段や坂を上がるとはぁはぁと息が上がってたっけ・・・。

足がパンパンに腫れて、近所の内科に行って、すぐに大きな病院へ紹介状を持って行ったら、そのまま即入院になったけど、なんとか点滴と安静にしていて死ぬことなく、薬を飲んで治ったけど、その5か月後に、子宮全摘の手術をしたので、
延々と高い薬(新薬だった)を、延長してのまされたのは、いろんな意味で苦しかった。
血液サラサラにする薬もあったので、ケガに注意しないといけないし・・・血が止まりにくいから。

もう何の病気になりたくない、ちょっとした不具合も見逃すことのないようにしたい。

年を重ねると・・・

野球は好きじゃないのに、高校野球の放送をつい見てしまう。
ドキュメンタリー番組を見てしまう。
なんでやろ?年かな?姉もそうらしい、一緒になって、喜んだり、涙ぐんだりしている。

負けて泣く高校球児も美しい。何かに打ち込んでいる高校生って、元気で美しい。
よう頑張った!と背中をバンバン叩いてやりたい。小泉元総理ばりに、ヨクガンバッタ!と言ってやりたい。

あの頃に戻れたら、帰宅部でなく何かのクラブに・・・やっぱりクラブには入らんな、部活したくない。
1~2歳しか違わんのに、偉そうに先輩にされるん嫌やし、なによりもやっぱり怠惰な性格なんやな~私。

女子高生時代の、最大の楽しみは、一刻も早く家へ帰って制服を脱ぎ、近所のライブハウスか、電車で行くライブハウスへ直行すること。

趣味の合う友達と、ライブハウスで待ち合わせ、ボーイフレンドもライブハウスで知り合った。
一緒に遊びに行くのも楽しい、レコード屋さんを巡ったり、お茶したり、家に遊びに行ったり、話の中心は音楽の事。
音楽の話をできるのが楽しかったのかも。
あれが、私の部活やな。

あらたに

やっとセリアでウィリアムモリスのカフェカーテンみつけたよ~とほっとしていたところ、
またもやSNSで、カレンダーと手帳があったと投稿があった。

なんやとぉ~!と、昨日、雨がやむのを待って、さっそく放浪の旅へ・・・あっさり一件目で見つけた♪

この手帳はマンスリーだけなので、たぶん使わないだろうなと思いつつ、つい買ってしまった、表紙だけやけど。
体重の管理とかそういうのに使うか。

もうあらたに、新商品でないやろな・・・ちょっと心配。だって最近、セリア巡りばっかりしてるもん。

FaZ2PlqaQAALPU2 a

コレクション?


一番上のが、カフェカーテン。(昨日、探し当てたもの)
次がトレイと、マスキングテープ(最初に見つけた、第2弾)
左が壁紙(これだけダイソー商品で、かなり前に買ったもの)
右がシールタイプのシート(これは第一弾で、たまたま店で見かけて買ったもの)

これが、全部100均で買えるから、凄い。
本物のウィリアムモリスの布は高い。
特にリバティのモリスシリーズは、1m3千円あまり。
カフェカーテンは、40cm×80cmで、110円。この安さに血眼になって探した。
これは、バッグの材料にしようかと思っている。

FaPF8AfacAASt1U (1) c




みつけた!

ずっと7月末から探し回っている物を、やっと見つけた!
結局、最初に同じシリーズの別物を買った店舗で、あらたに入ってたみたい♪

最初に見つけた物を買った日に、家に帰ってHPを見ると、そのシリーズの物が色んな種類出てる事もあり、むしろそっちが欲しいわぁ!ということになり、大阪市内の店舗は、ほぼ制覇したけど、欲しいソレはなかった・・・

友達にもLINEで愚痴ったら、友達も近くの店舗で探してくれるって言うてくれてたけど、売り切れかそもそも置いてないか解らんくらい、私の欲しい物はなかったらしい、nano-co.ちゃん!ありがとうね♪

血眼になって探しまくった。姉にも出かける時に、別の店舗見てきて~と。

ダメ元で、初心にかえり、現場に戻ったレツゴー刑事は、ほとんど他のシリーズ物は見つからなかったけど、欲しいやつだけは、あった!おもわず、声が出そうになったけど、ぐっと堪えて、心のなかで狂喜のダンスを踊ってた。

私の欲しい柄のは、1つでもあったら嬉しい♪と思っていたけど、二度と出会えないかもしれないと思い、全部買い占めようかと思ったけど、誰かのために1つだけ残して、5つ買ってきた。

その後、ブックオフに寄ったら、子供の頃に文庫本で読んでた本が、単行本であった。探していたわけではないけど、目に飛び込んできた感じ、これは買っておこうとピンときたんで、ウロウロ店内を見回ったら、他にも欲しい本があった♪
今日は、買い物運があったんやなぁ~ラッキー♪

モヤモヤ

今日は祭日なので、ショッピングモールは、人いっぱいやろな~と思いつつでかけた。
1番のお目当ての場所は11:00開店なので、その前に10時開店しているお店をチェックしようと寄った。

いい時間になったので、移動してさっさとお目当ての店一直線で行ったが、欲しかった物が売り切れていた。残念。

あとは、帰るだけなので、10時開店のチェックしてた店をもう一度見てから、帰ろうと思った。
『あれはここのお店、いくらなんやろ?』と棚を見ていたら、棚の後の通路に設けてある特設売り場から、
大きい声の不快な会話が聞こえてきた。

着物をリメイクで洋服にしてあるお店(特設売場)の、作った人間だと思うが、バアサン作家が、売り子のおねえさん(40~50代)に『さっきのおばあさんみたいに、ベラベラしゃべるだけで、どう見ても買わへんって客の相手長々としてたら、あかんよ!』なんて、大声で言っている。

その後も、いかに自分のセンスがいいかと、ここのデザインに苦労したと、売り子のおねえさんに自慢しつつ、そのおねえさんも調子よく、『わぁ~趣味が良いですね~』なんておべんちゃら言ってヘラヘラ笑っている。

白髪頭に、真っ赤な着物をリメイクしたジャケットを着ている、70代のバアサン作家。
『あんた、センスも口も悪いな!』と心の中で叫んだ。

でも言えないので、そのお店(大阪で大きな手芸店)の、お客様のご意見箱みたいなのがあったので、不愉快だったと具体的に、バアサンの言葉を書いて投書してやって、溜飲を下げた。きっとその店も何もしないと思うけど・・・

限定の楽しみ♪

アイスの限定品は、ひそかな楽しみ。
さとちんさんに教えていただいた、大人のガリガリ君のゴールデンパイン味をみつけたので買ってみた。
はっきり言って、美味しかった♪教えて下さって、ありがとう~さとちんさん(^^♪

前にも書いたかもしれないけど、パイナップルは、大好物・・・だった果物。
10代の頃は、間違いなく一位に好きだった果物。

女子高時代に、リンゴを食べるダイエットで分厚い本を、同じクラスのサノさんに借りて、適当に始めたリンゴダイエット。
すぐに飽きた・・・リンゴ毎日食べるほど、リンゴが好きでなかった。

次に来た情報は、パインナップルに良いと評判になっていた、パイナップルダイエット。
シンプルに、パイナップルを食べるのみで、便通がよくなり、痩せる。

これはパイナップルが大好きなので、楽勝♪
母に『パイナップルを食べるから、買っといて!』と頼んで、パイナップルを切ってもらって朝食に。
お昼のお弁当は、パイナップルをお弁当箱に詰めて、学校へ。

お昼にお弁当箱を開けると、わらわらとパイナップルの匂いに釣られて、皆が寄ってきて、『ちょうだい♪』とひとつづつ持って行かれる。それでもたっぷりパイナップルが入っている。

パイナップルは好きやし、美味しいんやけど、かなり繊維があって、甘いけど、酸味もあるので、口がかなり痛い。
口の中だけでなく、唇も荒れるというか切れるし、とにかく口の中が傷だらけのような痛さで、何も食べられなくなる・・・
なので、一日三食だけでパイナップルダイエットを断念。早っ!
学んだのは、パイナップルを大量に食べるのは危険だということ、お気をつけあそばせ。(誰もやらないか)

FZh6HsQagAAOZXP.jpg

聞き間違い?

姉が、スーパーから帰ってきて 『〇〇で、ついでにタンサンも買っておこっておもってなぁ』と話出した。
私はパソコンをみながら、ふんふんと聞いていた。

姉 『棚見たら、いっこもないねん~空のダンボールはあるんやけど、店員さんに聞くのも面倒くさいし~
大きいやつはあってんけどタンサン大きいのはいらんしな~あそこは39円で安いからさ~すぐ売り切れんねん~』とのたまうので、
私 『え~何?タンサン39円って安すぎひん?!普通100円以上やろ?』と言うと、
姉 『普通やろ?他の店より安いけど~500mlやで~』と言う。
私 『500ml?あ~タンサンって、炭酸水のこと?タンサンって単三電池やと思ったわ~』

あぁ~タンサン違い、聞き間違い?勘違い?自分の頭が心配になるわ~父や母の心配してられへんわ。

炭酸水はそのまま飲むわけでないが、梅シロップを割るために最近買っている。三ツ矢サイダーで割ってたら、甘ったるいので、炭酸水で。

梅シロップが無くなるまで、炭酸水は購入する・・・と書こうとしたけど、もう梅シロップはない。
来年はもっとたくさん漬けよう。

ちょっと教えて、兄ちゃん!

ショッピングセンターの敷地内のホームセンターの前で、格安のスマホに乗り換えませんか?とか、水のキャンペーンをやっていることが多い。

会社は違っても、いつも誰か(スマホだったり、水だったり)、キャンペーンガールやキャンペーンボーイがポケットティッシュを片手に売り込みをかけている。

道行く人に、『どちらのスマホですか?ガラケーおつかいではありませんか?』と声を掛けている。
あ~やってんな~と見て、目が合うとティッシュを手に寄ってくるので、見ないようにして通り過ぎる。

珍しく、おばーちゃんが自らつかつかと寄って行き、キャンペーンボーイに声を掛けてた。
バッグからスマホを出して、『オニーチャン、これどうやってするん?』と、スマホの使い方について質問している。

スマホを変える気はないのに(たぶんそう)、スマホの使い方で気になるから、ちょっと聞いてみたろ!と言う発想はすごい!ほぉ~その手があったか!とおばーちゃんエライ!と感心した。
おばーちゃん、お主も悪よのぅ~人の弱みにつけこんで・・・という言葉が浮かんでニヤリ。

キャンペーンボーイからすると、教えてあげる必要はないんやろけど、お客さんになるかもしれないから、ちょっとだけなら教えてあげようという気になるのかな?

店舗では、店長とか責任者が居て、関係のない事を教えるのはNGとなっているだろうし、何かにつけ『予約されてますか?』とか言われ面倒くさいので、おばーちゃんは「ちょっと聞いてみたろ!」と思ったのではないかと・・・

以前、まだ心臓内科へ通院してた時、待合室で、隣のおばーちゃんのバッグから盛大に電話の呼び出し音が鳴っていた。
やっと気がついたおばーちゃんはバッグからスマホを出し、隣に座っていた私にスマホを差し出しながら、
『どうやって出るんか解らんねん』と言う。私もその時はスマホを持っていなかったが、たぶんコレやろというのを指して、『コレちゃいます?』と教えてあげて、無事に電話に出られたが、おばーちゃん『今、病院やから、後で電話するわ』とすぐに切ったけど、おばーちゃんせめて、電話の出るやり方くらい覚えてといたら?と心の中で叫んでいた。

ちょっとくらい自分で勉強したら?とは思う。自分も含めて・・・私も他人に聞くタイプなので。まぁ自分で適当に触ってみるけど、解らんかったら、知ってそうな他人に聞くのが一番。

8月

7月から比べて、1kg増えました、正確には1.1kg増・・・

なんでやぁ~!と叫びたい。

水太りか?水分ばっかりとってるから?

食欲がないから、水分は取ってるけど・・・お菓子か?お腹すかないから、ご飯やパン少な目で、お菓子食べてるからか・・・

それもあるけど、たぶん運動量が少ないからかも。ウォーキングほとんどしてへんからか。

思いあたるふしが多すぎる。

とりあえず、アイス自粛しよう。週に1~2回に抑えよう。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ