fc2ブログ

おちてる。

朝、えらい近くで蝉鳴いてんな~と思ったら、ベランダの柱にとまって鳴いていたり、先日は自転車のカゴにとまって鳴いていた。

蝉って道端にこんなに落ちてるものか?と眺めていたら、生きてたのかよろよろと飛んでいく蝉。蝉もこの暑さにやられてるのか?

蝉もこんな緑や木の少ない都会で生まれるよりも、自然豊かなところに生まれたいやろな・・・産み付けられたそこで生きるしかないんやけど蝉も。

まだまだ暑い最中なのに、トンボが飛んでるのも見たけど~こんなに早くにトンボって飛んでたっけ?
夏のプールで、夏休み最後(お盆すぎてる)にトンボって飛んでるイメージなんやけど・・・気温でいうと、まだまだ暑いしな~調子くるってんのかな。

友達んちの猫ちゃんは虹の橋を渡ったらしい、16年も一緒に暮らしてたから、猫ちゃんの様子からそろそろやなと覚悟していたようやけど、悲しいし寂しいことに変わりない。生きていれば、死ぬのは当たり前やけど、やっぱりいなくなるのは寂しいな。

なりかけ。

午前中に自転車で出掛けてて、用事を済ませて、正午すぎに帰宅するための移動中にフラフラ。
息苦しくて、これは熱中症になりかけてるかも・・・と思いつつ、休憩するよりも家に帰ろう!と思うのは、帰巣本能か。

家になんとかたどり着いて、エアコンをオンして、汗をいっぱいかいたんで、シャワーしよかと思ったけど、椅子から立ち上がるとめまいがするので、ゴロンと横になって休憩。

なんとか楽になったので、お昼ごはんを食べようと思ったけど、お腹も空いてない。
パンを食べようかと思っていたけど、食欲が湧かないので、フレグラと牛乳を。それと朝に食べた残りのコーンを。

まだまだ暑い日が続きそうなので、気をつけよう。

母のお気に入り。

母は、『漬物があったらええねん』というタイプ。常に何かの漬物はあるけど、飽きるので、たまに浅漬けを作る。

きゅうりと顆粒のこぶだしと大葉、とかきゅうりと塩こぶとか、混ぜるだけのやつ。

先日、何かで見たレシピ(たぶん、本で見た)の、浅漬けを作ってみたら、母のお気に入りに。

『きゅうり買ってきたから、作ってな』と言うので、気に入ってるんやろなと。

きゅうりを5mmくらいの斜め切りにして、梅干しを種を取って刻む、生姜チューブなら2cmくらい、塩こぶ適当に、醤油、白だし、大葉を刻んで、すべてをポリ袋に入れて、もみもみして、口を閉じて、冷蔵庫で3時間以上置く、できあがり。

きゅうり 2本
梅干し  1個
生姜   2cm
塩こぶ  ひとつかみ⇒ひとつまみ
白だし  小さじ 1
醤油   小さじ 1
大葉   5枚(もっと多くても良い)

オマケいらんで~

トウモロコシ・・・子供の頃、トウモコロシって言うてたなぁ~(なんか物騒な)
高島屋でお子様ランチを・・・タカマシヤでアカンチって言うてたな。

もとい、八百屋さんでトウモロコシが、大特価だった、5本で100円!う~ん、好きやけど5本も要らんで~と思ったけど、安さに負けて買ってしまった。
八百屋の兄ちゃん(子供の頃から手伝ってた同年代)が、袋に入れながら、こっそりとささやいた
『ちょっと小さいから、オマケ入れといたで♪』と言う。

その場で見るのもアレなので、(ポチ袋の中身をその場で確かめるのもアレなので)家に帰って見ると、7本入ってた。
オマケいらんで~どないやって食べるん?毎日好きやけど、要らんしなぁ~と考えた。

そのまま茹でて食べる・・・くらいしか思いつかない。
トウモロコシごはん(炊き込みご飯)昨日の夕食に作りました。
バターコーン、コーンポタージュスープ、コーンマヨネーズトースト、中華風コーンスープ。

他になんかあります?コーン料理。

ウォーキング中

ウォーキング中に、歩道を進んでいると、私の横を小学生二人が自転車ですり抜けて行った。

少年A 『俺の成長を見せたるわ!』と、自転車のスピードを上げた。

立ち漕ぎして、道路沿いにあるマンションの植えこみの木が歩道にまで張りだした葉っぱに、

少年Aはグンっと伸ばした片手で触った。

後に続く少年Bも負けじと、手を伸ばして葉っぱに触わり 『俺も触れたで~』と少年Aに追いついて、

『俺ら成長してんなぁ~』とケタケタ笑いながら、去って行った。

なんか、小学生男子って可愛いなぁ(^^)/

さわやかな風が吹いたように、一瞬だけ、暑さも忘れた♪

応援の歌。

どこへでも、新緑号(自転車)で行く。

今日は、遠い商店街へ行ってみよう!真夏の大冒険や!と、行って来た。

行くのは、調べて行ったので、大きい道路を走ったので、無事に到着。
帰りは、違った道で帰ってみよう!と、思い立った・・・方向音痴なのに、冒険したがる悪い癖。
案の定迷ってしまった。

♪まいご~のまいご~の、れつごぉ~ちゃん、あなた~のおうち~はどこですか?♪

やっぱり、ここはどこ?私はだれ?になってしまって、スマホの位置情報を出して、マップを出すが、自分の位置は解ったが、どっちへ向かっていいかさっぱり解らない。ナビも出してみたけど、解らない。

♪こまって~しまって~にゃん~にゃん~にゃにゃ~ん♪と歌ってる場合じゃない!

道行くおじさんを捕まえて、尋ねる。♪わたしのおうち~はどこですか?♪と言いたいとこやけど、『あんたの家知らんがな!』と怒られそうなので、

『〇〇方面ってどっちですか?』と尋ねると、『〇〇方面はあっちやけど、具体的にどこへ行きたいの?』
と聞かれたので、建物の名前を言うと、『この道沿いにず~っと行って、左側に見えてくるから』と教えてくれた。

お礼を言って、進む方向が解れば、一安心、また歌が出る。

♪こまって~しまって~わんわんわぁ~わん~わんわんわわぁ~ん♪歌いながら自転車を漕ぐとなんか元気が出るもんよね。
ただでさえ、暑いのに、よけいに汗だくである。

お土産?

旅行先では、必ず自分へのお土産を買う。いや、お土産というよりも、買い物が目的の場合もある。
北海道では美味しいスイーツを空港で。ガラス製品を小樽で。
香港は買い物が主な目的だったので、最後の夜に、ホテルのベッドの上にお土産を広げて写真を撮るのが恒例だった。

高校の修学旅行の行先は、東北。
今、コロナウィルスの蔓延の疫病退散のせいか、赤べこが売れていると聞いて、思い出したのが、修学旅行の工程の中で、赤べこの絵付け体験をしたなぁ~と。

けっこう気に入ってたので、捨ててないはず・・・と思っていたが、ずっと行方不明だった、引っ越しの際に捨ててしまったかと思っていたら、ガラスの花器を探していて、入ってたダンボールの中に入ってた!この紙の箱は、赤べこじゃないの?!と。
ガラス製品ばっかり入れてあるところに何で入ってたのか不明。

見つかった36年前の赤べこちゃん、牛と言うよりも・・・個性的な赤べこちゃん♪写ってないけど、鼻は豚みたいに描いている。

アジアの森に紛れこんだ赤べこちゃんというイメージ。
アタのトレイはバリ島土産、木は京都の北山杉の入れ物と、すべて自分へのお土産。
IMG_20220719_091023755 C

買い物あれこれ。

スカートはほとんど履かないのに、セールでお安くなっていて、まだ着てみてないのに、自分が着てるところが頭に浮かんだので、試着室で履くとピッタリ~『ス、ス、ステキ♪これは私のために作られたものかもしれない♪』との思い込みで、買うつもりはなかったけど買って帰ってきた。

家で、姉に履いて見せて『どう?』と聞くと、『ええやん、フィットしてて、細くみえるわ~足も長く見えるんちゃう?』とお褒めの言葉。姉は忖度なしで、よけいに太ってみえるだの、おばちゃんっぽい、とか言うので・・・おばちゃんやけど・・・
まぁ、素敵と言うても、デニムのカジュアルなスカートやけど、良い買い物をした。

別のお店で、開けたり閉まってたりの気まぐれ営業なので困るなぁ~と思ってたら、Twitterはじめました、となったが、これまたしばらく更新していない・・・と思っていたら、LINEはじめました、というので、友達登録してみた。
『今日は午後からの営業です』とか『今日は臨時休業します』とか、いうお店なので、LINEは、ちゃんとお知らせは来るので安心。

その日は、通知が3件あり、そのうちのひとつは、50%offクーポンだった!いくつ買っても一商品だけ50%offクーポン。
母に言わずに、そっと家を出る。母が欲しいという物があった場合、50offは一商品だけなので。

思ってた商品があり、スマホ画面のクーポンを見せて、半額で買えた~やったぁ♪またもや靴である・・・スリッポンタイプのスニーカー。どんだけ靴買うねん。今年に入って靴は3足目。

靴は、先日だいぶと処分したので、残してある昔買った高価だったけど、気に入って履いてた皮のペタンコサンダルのかかとが減ってて、ゴムだけでなく木?の部分も削れている・・・捨てるか~と思ったけど捨てられなかった、ネットで調べてみると、靴の修理屋さんでお直しできるらしい・・・が、すごく高い。
最近履いてる靴の合皮ですごく安い靴なら一足買えるくらいの、修理費・・・う~ん悩む。
近くに修理屋さんがあるので、『いくらかかりますか?』と持って行って聞いてみるかな。


自分のせいで。

旅先でのトラブルは、後になると思い出になる。
はじめての海外旅行は、会社の先輩に誘われて、女4人でバリ島へ。

先輩KさんとNさんは、学生時代からの友達で、観光地化されていない時代から、バリ島には年に1~2度行くほどで、特にKさんは、一人でも海外へ行くような猛者なので旅のリーダーで、ホテルや飛行機から何から何まで、お金を払うだけでまかせっきりだった。

Kさんが、前に行った時に知り合ったガイドさん(正式なガイドさんではない)ボギーが、今回も案内してくれるらしいので、安心。

まず空港にボギーが車で迎えに来てくれて、ホテルへ着いて荷物を置いたら、行動開始。
穴場のビーチへ。泳ぐことはないけど、パラセーリングしたり、アタのカゴとかバティックの買い物をしたいというと、地元の店に連れてってくれて、食事も連れてってくれるので、お土産以外の食事とか移動代は、ボギーが出してくれるのでラクチン。
まぁお金はまとめて払うらしいが、ガイドさんというより、現地の友達という感じで接してくれる。
私は、ポンキーという同い年の男の子と気が合い、片言の英語と片言の日本語で会話するのが楽しかった。

レコード屋に行きたいと、先輩たちと別行動で、ポンキーに連れてってもらうが、その当時はレコードよりもカセットが多かった。
周りを見渡すと、欧米系外国人のお客さんばかり・・・ポンキー曰く、不法滞在の外国人が多い地域らしく、ここは危ないので、帰ろうと言われて、慌てて帰ったり。

最後の夜は、クラブ?ディスコに行こうと出掛ける。夜中というか朝方に飛行機に乗るので、ホテルを出るのは、真夜中だった。
あまりに疲れたのか、2人づつ部屋は別れてたので、私とY先輩は、泥の様に寝込んでいたのか、掛けていた目覚まし時計も気がつかず、起こしに来てくれた先輩2人がドアをどんどん叩く音と声でやっと目が覚めた。

出発する予定の時間に、ロビーに出てこないので、『ひょっとしてレツゴーとYは、まだ寝てんちゃう?』と。
夜遅くまで遊んで部屋に戻ったので、すぐに寝てしまって、スーツケースに荷物の整理もせずだったので大慌て。
KさんとNさんは、私のパッキングを手伝ってくれて、30分後になんとか部屋を出られた。

空港に向かう車の中で、K先輩とN先輩は、Y先輩に激怒!Y先輩は、私より一回り上で、しっかりせんなアカンのに、レツゴーちゃんが寝る前に荷物のパッキングもさせずに寝させたと、激怒。
Y先輩自身もパッキングしてへんし、私が片づけようとしてたら、『ちょっと早く起きてから、スーツケースに入れたらいいわ』と言われたような気がする。同じ部屋で、電気点けてガサゴソされるのが嫌だったんやろけど・・・

K先輩とN先輩は、だから私のパッキングだけを手伝ってくれてたんや・・・車の中で、私は泣きながら平謝りしてたけど、Y先輩は、『眠たかってんもん~』などと、謝らないので、余計に二人の先輩は怒って、泣く私に『レツゴーちゃんは悪ないよ~』と慰めてくれた。初めての海外旅行ということで疲れてたんやろと。

なんとか無事に空港に着き、ボギーやポンキー達と別れて、無事帰途に着いた。

あの当時、スマホはおろか、パソコンもまだ普及してなかったのに、K先輩とボギーはどう連絡を取っていたのか不思議。
手紙?国際電話?ボギーもポンキーも、名刺をくれたけど、書いてなかったので、『あだ名なの?』と聞くと、バリ島の島の人には、姓?名字はないとか言ってたなぁ~ほんまかな?

その後、バリ島に行く機会もなかったけど、10年後くらいに姉と行くと、姉もバリ島を気に入り、その後何度か行った。
その2度目かの時に、現地ガイドが帰りに迎えに来ないというトラブルがあったけど、なんとか飛行機にも間に合い、事なきをえたけど、その時のええかげんな現地ガイドを雇っていた、H〇Sは、二度と使ってない。

スーツケースへのパッキングは、帰国の前日にキッチリやっておくのは、身についたのは、はじめての海外旅行の教訓から。

右が、ガイドしてくれたボギー、元気かなぁ~私が50代になったんやから、もうボギーは60代?!
DSCN2148 c

けったいな・・・

近所に、けったいな名前の看板ができた。改装工事していたが、何屋さんなのか不明で、レツゴー家では話題となっていたが、『ラーメン屋さんかパン屋さんやろ』と予想してたが、パン屋さんだった。

母がオープン初日に通りかかると、人がいっぱいだったので、帰りに寄ろうと思っていたら、午後2時頃にはパンは売り切れだったらしい。

私が通った時は、小学生の子供が、大事そうに紙袋を抱えてニマニマ笑いながら出てきたので、よっぽど美味しんかな~気になる~と思ったが、出掛ける時だったので諦めた。

その日家に帰ると、母が買って来ており、残しといてくれた、胡桃パンを食べたら、美味しかった♪シンプルやけど、パンの生地が味わい深い感じ。母は、コッペパンの粉砂糖かかってるやつを食べたらしい。

次に通りかかった時、午後1時頃、残っていたのがこれだけだったので、購入して帰ってきた。
コッペパンに粉砂糖がまぶしてあるのと、ココアがまぶしてあるやつと、シンプルな胡桃パン。
FXIZA8faMAEgAOj c

はっきり言って、どれも美味しい!!しかも安い!ただ、店の奥で焼いているみたいやけど、数が少ない。揚げパンではないんやけど、美味しい。

心配なのは、そこの店舗、何のお店ができても、短期間で潰れる?閉店するんよね~心配。
お店があるウチに、買いに行こう。きな粉まぶしてるのもあるらしい。



ダイエット中?!

気持ちではダイエット中やけど、具体的には、毎朝体重測定をしているだけ。
2022年の上半期は、1月1日から2kg減。う~ん痩せたというよりも、誤差の範囲か。
いちよう、食べる内容は気をつけているつもり。

日常の買い物は、自転車で移動してるので、ほとんど歩かない。歩いてると道路と同化しそうで怖い。
ウォーキングしないので、運動が足りてない・・・
せめて家の中で、ストレッチとか、足踏み運動をしないと、運動不足で体力が落ちて、免疫が落ちる。

ちょっと体調が悪くて、免疫が落ちてきた、と実感してきたので、またRー1を飲みだした。
Rー1も、スーパーで手に入れる時の金額が、118円くらいで買えたのが、129円くらい。
安売りをしなくなった・・・とか、値上がりしてるよね~ありとあらゆるものが。

税込みだったお店が、税別になっていたり。貧乏人には、食べ物が上がるのがキツイわ。
これを期に、ダイエットにもなるので、お菓子やスイーツやアイスをやめる???
生活に潤いがなくては、生きていけない・・・なんて食べる言い訳を考えてるうちは、ダイエットに成功しないかもね。
目標まで、あと9kg減、できれば年内に減らして、その体重をキープしたいな。

これは何?

6月末に、梅シロップを仕込み、梅シロップは美味しく出来上がりましたが、梅の実は、梅ジャムにしようと最初から思ってたので、明日でも作ろうかなぁ~と思っていたら、夕食後に姉が『梅ジャム作っとくわ』と言ってたので、まかせました。

できたとも何とも言わないので、おかしいなぁ~と思って、翌朝『梅ジャムできた?』と聞くと、しぶしぶ冷蔵庫から出してきて、見せてくれたのは、コレです。

佃煮にしか見えないけど、梅ジャムらしいです。
煮詰めすぎたのか、ガチガチで、スプーンではすくえません。乾ききってないドライフルーツみたいで、食感はプルーンみたいな感じ。

今日は、七夕、星に願いを・・・世界平和と健康を願うばかりです。レツゴー家は平和です(^^♪

FXBZ0ovaAAAq9m_c.jpg

じわじわと。

昨日は、友達と会ってきた。
曇りなので、気温だけでみると、少しは涼しいと安心していたら・・・雨が降ったりやんだりで、雨はやんで、ほとんど降らず、なんなら日さえ出てきたので、じっとりした湿気がボディブローのように効いてくる。

気温の高い日と同じく、結局はいつもと同じ汗だくレツゴーだった。友達は口では暑いと言ってたが、涼しい顏。

友達と2年と6カ月ぶりに会って、ランチを食べながら、普通の世間話が中心だったけど、話題はどっちも方向音痴やのに、10代20代の頃は、ライブやコンサート会場に一人で行ったな~と、今のようにネットもないのに、不思議やな~と。
チケットの裏に書かれた簡易の地図だけで行けてたから。大抵はそれぞれライブハウスに行って、そこで会ってたので、駅でおちあってとかなかったし。住んでる所とか働いてる所もバラバラだったので、ライブハウスで待ち合わせ。

ランチだけでは、まだ開場には早いので、ライブ会場近くでお茶しようと案内しがてら行くと、会場の周りに物販の行列ができていたので、何か買いたいようで、じゃあ並ぶというので別れた。

私は一人になったら、出たついでに買い物をして帰ろうと思っていたけど、ボディブローが効いてきたので、買い物をあきらめて、早々に退散した。お茶せず別れたので、実質は2時間くらいやけど、暑くて汗だくでグッタリ。

やっぱり、夏は出掛けるのは止めようと思ったな。今度会うのは秋やな~と先ほどLINEでやり取りをした。

早いんちゃう?

家のベランダで、朝顔がいっぱい咲いている。
このままいくと、夏が来る前には咲き終わるんちゃうか、早すぎない?!
これは一株分で、別の株のは、一輪づつしか咲いてないし、まだ葉っぱもそう増えてない。

スマホで撮った写真やけど、スマホからパソコンに取り入れるやり方が、間違っているのか、イマイチ解ってないので、最近のブログに写真少な目。
スマホのFC2から、投稿しようとすると、写真のサイズが大きすぎてダメ、スマホ上で小さいサイズにはできないので無理。
なので、ブログに写真は少な目になってしまう、なんとかやり方を覚えねば。
暑いと頭が回らない、なんとかかんとかアップしてみた。

IMG_20220701_172037443~2

7月といえば。

7月と言えば、母の誕生月、誕生石はルビー。
ルビーの指輪の歌がヒットした時、母が『指輪なんて買うてもうた事ないわ~』とブチブチ文句を言っていたのを覚えててる。
あの当時はテレビを家族で、歌番組を見てたよね。

そして、父がそれを覚えてたのか、どうだかわからないが、会社の慰安旅行で、そこの名物?なのかお土産物屋さんで売ってるような、サンゴのペンダントを買ってきた。いつもは饅頭みたいなのがお土産なのに・・・
いかにも安物・・・案の定、着けることなく放置されていたので、私がもらって、指輪に作りかえた。

私は誕生石は、ルビーじゃないけど、大昔会社の先輩から、『お古やけど、あげる』とルビーの指輪をもらったことがあり、それを母にあげるわ~って渡したことあるけど、母が着けてるの見たことないわ~指輪そのものをつけてるのも見たことないけど・・・。

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ