怖くて眠れなくなる植物学
花や緑は好きやけど、植物園は、ちょっと怖い。
先日、さとちんさんがブログで紹介されていた本、怖くて眠れなくなる植物学が、面白かった。
この本を読んでいて、腑に落ちたことがある。
子供の頃に仮面ライダーの中で、植物園で次々と子供が襲われるのを見たから・・・植物園が怖いのだ。
仮面ライダー人食いサラセニアンという回があるんやけど、サラセニアという食虫植物をショッカーが?軍団?が改造した怪人が出てくる。71年放送となっているけど、たぶん再放送で見たと思われる。
もちろん作り話とは解っているけど、馴染みのない植物を見ていると怖い感じがする。
あと印象的だった、竹に花はほとんど咲かない(120年)が、咲いた時はすべての竹が枯れて不幸が襲うという怖い話。
本を読んでいると、けっこう植物って、策士?移動する植物とかって怖い・・・というより、面白いほうが勝つかな~すべては進化して、命を繋いでいく工夫というか、自分の代ではダメでも・・・と進化している。
人間が生きて死ぬことは当たり前やけど、植物も短命にして、死んで進化するというのも興味深い。
永遠の命なんてないんやから、生きているうちに、次の世代への進化の種を残して死んでいく。
そう考えると、人間も死ぬことも怖くない。memento mori(死を想え)
先日、さとちんさんがブログで紹介されていた本、怖くて眠れなくなる植物学が、面白かった。
この本を読んでいて、腑に落ちたことがある。
子供の頃に仮面ライダーの中で、植物園で次々と子供が襲われるのを見たから・・・植物園が怖いのだ。
仮面ライダー人食いサラセニアンという回があるんやけど、サラセニアという食虫植物をショッカーが?軍団?が改造した怪人が出てくる。71年放送となっているけど、たぶん再放送で見たと思われる。
もちろん作り話とは解っているけど、馴染みのない植物を見ていると怖い感じがする。
あと印象的だった、竹に花はほとんど咲かない(120年)が、咲いた時はすべての竹が枯れて不幸が襲うという怖い話。
本を読んでいると、けっこう植物って、策士?移動する植物とかって怖い・・・というより、面白いほうが勝つかな~すべては進化して、命を繋いでいく工夫というか、自分の代ではダメでも・・・と進化している。
人間が生きて死ぬことは当たり前やけど、植物も短命にして、死んで進化するというのも興味深い。
永遠の命なんてないんやから、生きているうちに、次の世代への進化の種を残して死んでいく。
そう考えると、人間も死ぬことも怖くない。memento mori(死を想え)