fc2ブログ

2回目。

ワクチン接種、2回目が終了して一安心。

本当は、まだまだマスクも自粛生活もしないといけないから安心というわけでもないけど、自分がやれることはやったという意味での一安心、とりあえずの区切りやね。

9月12日までの緊急事態宣言も、終わりそうには思えないけど、どうなることやら。

我が家では、姉があともう1回接種が終われば、家族全員がワクチンが2回終わったことになる。3回目もあるのかなぁ~嫌やなぁ~また予約とるのが大変そうなので。
誰か賢いお役人はいないのか?だれでもチャンスのある予約システム作ってほしい。

9月1日朝、昨日の夜から体がだるい。熱を測ると、平熱より1.5℃ほど高い。腕も痛い。

副反応

ワクチンの『副反応』っていう言い方が、ちょっと気になったので検索してみたら、治療に使う薬では「副作用」と呼び、ワクチンの場合は「副反応」と呼ぶらしい。

ワクチン接種でも、稀に死に至ることもあるというのに、副作用よりマイルドな言い方に聞こえる。
まぁ、普通の治療のための薬でも、医師に処方された薬でも死に至ることもあるのに、あまり治療のための薬をのまないということはあまりないような気がする。(薬が嫌だという人もいるにはいるだろうけど)

ワクチンの副反応が怖いというのもわかるけど、まだ有効な治療薬もないようだし、何より重症になっても、入院先もない状態なので、コロナに罹ったとしても軽く済む保険だと思って、ワクチンを接種したほうがいいと思う。

と言いつつ、インフルエンザに罹ったことはあるけど、インフルエンザのワクチンは打ったことがない。
インフルエンザはしんどかったけど、インフルエンザの薬があって効いたし、大人しく寝てたらちゃんと治ったから・・・病院でも診てもらえるしね。

コロナが怖いのは、悪くなっても診てももらえず、救急車を呼んでも運んでももらえず、治療できる特効薬もないとなると、怖い。
首相や政府の人たちが、真剣にコロナ対策をやっていないのは、きっと罹ったとしても、自分たちは優先して入院もさせてもらえるって解ってるからやと疑っている。

モデルナ社製ワクチンに異物が混入していたニュースに関して、
防衛省は、自衛隊が運営する大規模接種センターの大阪会場で使用見合わせが決まったロット番号のワクチンを、8月6日から20日の間、使用していたと発表した。

姉がワクチンを接種した会場の対象の期間内だったので、番号を調べてみると、姉の接種したワクチンは同じロット番号のやつやったらしい。でも、ちょっと熱は出たけど、その後なんともなく過ごせているのでええかということになった。
追記:27日朝、金属片が混入してたロットとは別で、同じ日に作ったロットのやつなだけらしい。

ワクチンは接種のあと気をつける必要があるけど、今の時代は、ワクチンの事は、逐一ニュースで報道されるから、ちょっと敏感になりすぎてるような気がするので、なんともなければ効いていると信じたほうが、抗体ができるような気がする。

頭痛。

朝食をとっている時から、違和感が・・・左のこめかみから上が痛い。
ここ、よく頭痛がする箇所。早い目に頭痛薬(イブA)をのんでおくか、どうしようかと思っていたら、ちょっとマシになってきたので、のまずにやり過ごせそう。

お昼前に出掛けた先から帰ってきたら、また同じ個所が頭痛がする・・・お昼ごはんを食べた後に、頭痛薬をのもうかと思ったけど、そう痛くないのでやめた。

頭痛薬を簡単にのむと癖になりそうで、慎重になる。いざという時、効かないと困るから。
昔、婦人科系の痛みに、処方されていたロキソニンは、きついから用法を守ってねときつく言われていたので、あまりのまなかったら、先生に『痛くなりそうな時にのんでいいから、痛くなってからはききにくいから』と言われたことがある。

父が片頭痛に若い頃から悩まされていて、病院で処方される薬とは別に、市販薬をずっとのんでいるからだ。
だからと言って、効いてるわけではないのに、のまずにはいられないようなので。かかりつけ医にも注意してもらうけど、どうしようもない。

結局、熱はないけど、頭痛は治らないので、観念して頭痛薬をのんだ。
暑いので冷房をずっとかけているし、ちょっと冷えすぎかなぁと思いつつ、温度を上げると暑くなるので止められない。寝る時もタイマーはかけるけど、冷えてるんかなぁ~お腹は壊してないけど、しばらく雨が続いた時は涼しくなっていたから、また暑くなって体がついてけへんねなぁ~気をつけよ。

認証。

姉の友達がスマホを機種変して、指紋認証を登録するのに、ひとさし指が荒れがちなので、比較的荒れていない小指でしようと思っているという話を聞いたけど、どの指でもいいのかな?!

私もスマホにした時、指紋認証しようと思ったけど、指がなかなか認証されなくて、理由が解らないので嫌になり、あきらめてパスワードを設定して使っているけど、指が太いからか、よく数字を打ち間違える。面倒くさいなと思いつつ、そのまま放置していたけど。

夜寝るのも早いのもあるけど、遅く寝ようと、どっちにしても目が覚めるのが早い。4時30分くらいから5時30分くらいに、パチッと目が覚める。早すぎて、何をするにもごそごそしていたら、家族に迷惑なのでゴロゴロして、ベッドの上で本を読んだり、スマホを見たりしている。

スマホで雨雲レーダーを見ていて、指紋認証、再チャレンジしてみよかなぁ~と、やってみたら意外と簡単にできた。
指をいろんな角度から指を承認してもらわないといけなかったみたい。やっと、スマホの指紋認証ができた。何にしても、面倒くさい事とかを避けて通ることが多いけど、面倒くさがらずにチャレンジしてみよう。

指紋認証にしておけば、電源ボタンを押さなくても、起動できることに気がつき、外出先でぱっと見たい時に便利やなぁ~と喜んだけど、冬になって手袋をするようになったら、右のひとさし指に穴が開いてるやつか、薄くなっているやつでないと困るなぁ~と、まだ暑い夏の終わりに悩んでいる。手袋をするまでにまだ間はある、じっくり考えよう。


読書。

ここしばらく雨が降り続いていて、スーパーへ行くくらいで、でかけることもないので、図書館で本を借りてきて、何か作ろうかと思ったけど、これと言って作りたいものもなかったので、小説を借りてきて読んで、面白かった本。

『猫には推理がよく似合う』 深木章子(みき・あきこ)

猫がしゃべる?ミステリー小説。この本がまぁまぁ面白かったんで、この作家の本を借りてきた。

欺瞞の殺意は、冤罪の男が真実を追い求めるミステリー。一気に読み進めるくらい面白かった。

この作家さんの他の本も読みたい。


どうすれば防げるのか。

大阪府は、コロナ感染者は2000人超えですって・・・大阪府もまた緊急事態宣言が9月12日まで伸びるようやけど、どうすれば感染を防げるのか、もっとみんな真剣に考えないといけないよね。

マスク、手洗い、人との接触に気をつける、しかないよね。あと、ワクチン接種も。
これはワクチンが十分用意できていると言っていた首相も嘘つきやし。五輪が開催するための嘘やったんやろな。
ワクチン足らないから、予約がなかなかできないんやろし、当然ワクチン打ちたくても打てないし。

テレビのCMでも、ワクチン接種を呼び掛けているけど、予約もっとちゃんと取れるような努力をしなさいよ!といつも、テレビの前でつっこんでいる。

それと、緊急事態宣言とか、まん延防止とか出ている地域の人が、お盆休みや連休だからと言って、そういうのが出ていない地域に遊びに出掛けるのはどうかと思う。子供の想い出作りのためとか、万が一コロナに感染したらどうするん?と思う。経済回さなきゃとか、言い訳にしか聞こえない。

どうすれば防げるのか、一人ひとりが真剣に考えないといけないと思う。

待望のスーパー

近所の歩いてでも行ける距離に、スーパーができる予定やけど、通常のとちょっと違う店舗らしい。
新しい業態?らしいけど、うちら辺はお年寄の多い下町やのに大丈夫かな?
既存の店舗は、自転車で15分くらいのとこやから、近所の店舗がどうか潰れませんように🙏

早い?

姉は昨日、一回目のワクチン接種を受けてきた、家に帰ってきてしばらくすると腕が痛むらしい。
そのへんは私も同じ。ワクチン(モデルナ)打ったほうの腕が痛い。
翌日は、私は腕が上がらなくなったけど、姉は翌日に腕が痛いだけでなく、発熱もあって38℃台になったので、慌てて市販薬をのむ。

ちょっと熱が出てきたかも~と測ると37℃台の時に、薬のめば?と言ったら、まだ早い!と言ってのまなかったけど、早いうちにのんだほうがいいのに・・・と思うけど、なにが正解?
ひたすらポカリを飲んで昼寝してたら、薬が効いたのか少しは下がったそう。晩ごはんも食べるつもりらしいので、まぁマシってことかな。

姉は、『(一回目で)反応が出るってことは、(私より)若いってこと?』とちょっと嬉しそう。そんなことないと思うけど・・・

私は二回目が怖い。熱が出たら頭が痛くなるので嫌やなぁ~と思う。薬もすぐにのむつもり。

36年。

日航ジャンボ機が墜落して36年。

夏休みに、姉と私は、小学生の時から、神戸のフェリー乗り場まで両親に送ってもらい、2人だけでフェリーで1泊する。
あの頃は乗船しない両親も船に乗れて、周りの良さそうな大人に、『子供二で乗るので、よろしくお願いします』とお願いして、祖父母が暮らす愛媛の田舎に行き、フェリーのとこまで祖母が迎えに来てくれて、1週間くらい過ごすちょっぴり冒険の旅。

山の中の川に連れてってもらい地元の小学生に教えてもらい滝つぼみたいな深い川に飛び込んだり、流れるプールに連れてってもらったり、祖父が立派なステーキ肉を買ってくれたり、畑(庭)に行ってトマトとかキュウリを収穫したり、とにかく甘やかされて、過ごす夏。

姉も私も中学生になる頃から、夏の田舎に行くというのが途絶えかけ、祖父の具合が悪くなり、お見舞いに・・・と言うか、顔を見たいと言ってると祖母から聞いて、二人とも高校生になっていた36年前、フェリー乗り場に2人で行き、フェリーで愛媛へ行った。
帰る際は入院先の玄関で、寂しそうに手を振る祖父の顔を覚えている。その後、私が19歳だったか20歳に祖父は亡くなった。

その36年前、夜に出て朝に着くフェリーに乗って帰る時、近所のおちゃんが車でフェリー乗り場まで送ってくれるというので、
マナベのおっちゃんの家で居たところ、やたらとテレビで日航ジャンボ機の墜落のニュースがやっていた。
フェリーの中のテレビでも、繰り返しみた映像では、生存者の女の子がつり上げられる場面が強烈に残っている。あれは、家に帰ってから見たかどうかは定かではないけど、強烈に印象に残っている。
後から解ったけど、姉の通っていた高校の同級生が、東京ディズニーランドに行った帰りだったらしく亡くなられたそう。

やっと!

やっと!チャレンジすること、5回目にして、姉のワクチン接種予約できました!!!
なぜか、姉のスマホはいつも繋がらず、繋がった!と思ったら予約満了という画面。

3回目と4回目に、私のスマホは繋がった!と思って喜んでいたら、なぜかもう一度接種予約番号と生年月日を打ち込まないといけないのでその間に予約が埋まってしまって、あえなく失敗が続いた。今日、やっと予約が取れた。私のスマホで!不思議。

一回目は8月中やけど、二回目はたぶん9月になるけど、姉の誕生日までに終われそうなので、一安心。

私たちの同年代の人で打てた人は、かかりつけ医がワクチン接種をやっていた人だけ。
私達は、年代別で地域の会場で打てる順番を大人しく待っていたのに、もう少しで私たちの年代の予約が始まるという時に、大阪市の地域の会場は中止です、となった、理由はワクチンが来ないから!!!

今現在も、かかりつけ医のワクチン接種予約しているところでも、今はワクチンが来てないので予約は受け付けていないようで、それで余計に大阪府がやっている大規模会場も、自衛隊がやっている大規模会場も、すぐに予約が埋まるよう。

有難くも、予約が取れたので、ワクチン接種まで体調を整えておこう。

笑った。

父の部屋に、聞きたいことがあって入って、顔を見てびっくり。

父の唇が、赤い・・・ん?ピンク?『口、どうしたん?!切れてんの?』

父『なにが、リップ塗ってるけど・・・』という。

薬用リップが切れたので、薬局に行き『リップちょうだい』と行ったら、店員さんが、これをくれたという。

色付きのリップ、ラズベリーピンク・・・77歳のじいさんが、ラズベリーピンク!

お腹抱えて笑っていたら、むっとされた。まぁ、リップ塗っても鏡も見ないからきがつかないやろけど(笑)

母の不安。

今朝、母の病院(レディースクリニック)へ付き添って行ってきた。
母の去年から続く症状は、治らないし、なんとかやり過ごすしかない。

ちょっと違う症状が出てきたので病院へ行きたいというので、先生の話されることが、母から聞くと的を得ないので、自分で聞かないと解らないので付き添って行ってきた。

今回は、前の症状は別として、母が気になる症状は、問題ないと言われて、塗り薬を処方してもらって、なにより先生に、『きれいですよ~ただれたりもしてませんし』と言われて、母は納得できたよう。
帰り道で、『変な病気やったりしたらどうしようと思っててん』と言うので、優しい先生の言葉で、不安な気持ちはおさまったらしい。

母の着替えを待っている間に、先生がカルテを打ち込みながら、『レツゴーさん、その後どうですか?』と聞いてくださって、このレディースクリニックにかかってから、紹介された病院で手術したんやけど、手術する前に処方された薬(ピル)の副作用で、深部静脈血栓症になったこともあって、ちょっとわだかまりがある。

その後はここのクリニックにはお世話になっていないけど、先生が覚えていてくれたようで、『なんとか元気です、10月に診察ありますけど、これで5年で最後だと思います』と言うと、『そうですか~良かったです』と言ってくださいました。
もし、また婦人科系の問題が出てきたら、ここのクリニックに来ようと思った、お世話にならないのが一番やけど。


やる気

友達Y子とのLINEのやりとりで、Y子は頑張ってダイエットしてるらしい。

おもなダイエット法は食事制限。耳つぼダイエットもして、1か月で3.6kg以上も痩せたらしい。パンとお菓子を制限して、独身時代の体重が目標で、誕生日(10月)までに達成したいと!その原動力は何?!何が彼女を頑張らせるのか?!

そんなY子に私も触発され『私も30代の時くらいまで戻すわ!』と言ったら、『私は20代やで!』やって。凄いわ~やる気やなY子!

私も負けてられへん!急激なダイエットは無理なので、1か月1kg減を目指そう!来年の誕生日までに30代の体重に!もう20代は一生無理。

パンはやめられないので、カロリーとか中身を選んで、お菓子はやめよう・・・やめるつもり・・・

という話を姉に、Y子がさ~頑張ってダイエットしてて、かくかくしかじかと言うと、『ふ~ん、Y子ちゃん、すごいなぁ~私はもうええわ~』やって、向上心のない姉である。

私もY子を見習って、頑張ってみようと思う、健康のためにもなるしね。
コロナ禍が去ったあと、ノーマスクで会えるようになった時、『痩せたなぁ』と、お互いに褒めあえるように頑張ろう!夏休みの課題を見つけた。


いつも思うけどやらないこと。

オリンピックを見てて、『あんな風にできたら・・・』って思うのって、水泳をテレビで見ている時。

飛び込みは怖いので嫌やけど、競泳はあんなに早くは泳げないのは解っているけど、楽しそうであんだけ泳げたらいいなぁ~と思う。

職場の先輩に、兄家族と、祖母、先輩と、団体割引に足りないから、と人数合わせで連れてってもらったサイパン。

ホテルのプールで、先輩兄の娘スイミングを習い出した小3の長女に、『レツゴーちゃん、競争せえへん?』と言われた。プールを端から端まで泳ぐ勝負。
小3なので『ええよ!』と返事したら、私の腕をひっぱった先輩が、小声で『やめとき!この子早いで、負けたらバカにされるで~』と止められた。

止められて良かったぁ~実は足をつかずに25m泳げないのだ。それからずっと、私もスイミングに行って習って、クロールとかバタフライとか泳ぎたい!と思っているのだ。でも50すぎた今でも実現してない。
理由は面倒くさい、のと水着を着るという最大のハードルがどうしても超えられない。

その後、食事をしているときに、『レツゴーちゃん、何個パン食べれる?』とか、先輩と私の部屋に遊びに来て、『髪の毛(編み込み)やって』とか、あの子は私をライバル視されていたようで、マネしたいけど負けたくないと思っていたふしがある。
妹がいないので、慕われるのは嬉しい反面、鬱陶しいという気持ちもあって、やっぱり姉って大変やな。

ワクチン接種1回目。

ワクチン接種1回目が終了した。
開場に着くと、スムーズに進んで予約時間から、20分くらいで終了。

約2時間30分経ったが、今のところ何の問題もなし、腕が痛くなるよと友達が言ってたので、覚悟してる。
5年前に筋肉注射をしたあと、しばらく40肩みたいに腕が上がらない時があったので。
今度は、50肩か・・・服を脱いだり、着たりが大変なくらいだったらいいんやけど、熱出るの嫌やな。

会場へ行く途中に、会場直通のバスが出てるバス停で、姉にLINEをしようと思ったら、スマホがない。
最後にバッグに入れようと思ったスマホを入れ忘れてきたみたい・・・アホや。
でもまぁ、大事な接種券も持ってるし、身分証明書も持ってるし、地下鉄に乗るICOCAも持ってるし、まぁええか~と。

会場の待機時間でも、2回目の予約をしたりする時間もあって、ほんの数分待ってるだけだったので、スマホをいじって時間をつぶさなあかん事もなかったのでええか。オーディオプレイヤーも持っていたので、音楽は聴けたしね♪

追記・・・1時間ほど前(13:00くらい)から、腕を動かすと痛くなってきた、熱はなし。

明日はワクチン接種

明日は、国際グランキューブ大阪で、ワクチン接種。ちょっと不安。

2016年の国際グランキューブでのSCORPIONSのライブの時に買ったTシャツこれ着てこ~!

このライブは、手術の前で、ヘロヘロな体で行ったライブ。物販にも並んで、ライブも見られたし、元気もらえて手術も成功したし、これはラッキーアイテムなので、着て頑張って行こう!

E7vkI7BVkAAOPrh c

朝から。

扇風機を買いに、家電量販店へ開店時間に合わせて行ってきた。
広告に載ってたやつが、機能も簡単で使いやすそうで、ちょうど父の部屋用に良いだろうと買ってきた。

偶然、家電量販店で姉の友達にばったり。最初、子供が寄ってきて、そばで声も出さずにニマニマ笑うので、『変な子やなぁ~』と思っていたら、よく見ると、姉の友達んちの子供で、マスクをして帽子をかぶってたので気がつかなかった。

姉の友達は、上の子の子供部屋のクーラーが古くて利きが悪いので、買い替えしようと来てたらしい。
子供はゲームソフトを買いたいからついてきたらしいが、あの様子ではなかなか話(商談)は終わらなさそう。

暑いし、繁華街なので人出がやっぱり多いし、コロナが怖いのでさっさと帰ってきた。

デパートの普段はいろんな出入口があるけど、入り口がめっちゃ狭くしか開けてなかったけど、あれって意味があるのかな?!
どうせ中に入ってしまうと人数制限もないやろし。

家に帰って、扇風機を組み立てて、父の部屋へ。扇風機って、軽くなったな~昔の扇風機って、本体も重いし、羽も立派やったけど、今のは羽も薄くて軽い。

あとは、月曜日に洗濯機を設置してもらうのみ。どうか冷蔵庫は持ってほしいなぁ~炊飯器も。

またまた緊急事態宣言。

8月2日から8月31日まで緊急事態宣言が発動。

いつまで同じことを繰り返すのか。

とにかく、集うな、酒を呑むな、くらいしか注意する点はないように思うんやけど、東京や大阪で感染者が増えているということは、人口が多いのが関係しているのか、若い人が万が一に罹っても軽いと甘く見ているからなのかな。

感染者が増えてるから仕方ないけど、まさかの阪神百貨店までクラスターが出るとはねぇ~。

大多数の人がワクチンを接種したとして、ある程度罹った人が免疫を持ったら、終わりということなのか、先が見えないから不安になるのかな。

個人的には、とにかくマスクを外して、好きな所へ好きな時に行ける生活をしたい。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ