父の部屋の扇風機が壊れる・・・とりあえず、洗面所で使ってるやつを使ってもらう。
近くのホームセンターと家電店に行くが、適当なやつは売り切れ(安価なやつから売り切れ)で、高機能なやつとか、高価なのしかない。
あと、洗濯機がガタガタしだした。脱水もできたり、できなかったり・・・かなり古いので、そろそろ替え時かと思っていたけど、そんな悠長な事を言ってる場合じゃない。洗濯機と冷蔵庫は使えないと困る。
近所の日立の電器屋さんでいつも買うので、見に来てもらうが、もう古いので部品がないとか、よく持ってるほうだとか、満身創痍。
エアコンとか、洗濯機とか、冷蔵庫は、家電量販店で買うのではくて、後々修理してもらうとかのメンテナンスもあるので、その近所の街の電器屋さんで買うことにしている。
若干高いけど、気軽に修理とかに来てくれるので。
特に洗濯機は、日立がいいらしいので、ずっと日立の物にしているというのもある。
エアコンは、4台あるうち3台と、冷蔵庫日立じゃないけどもその街の電器屋さんで買っている。
今日、注文して月曜日に入れてくれるそう。最新機種にしたけど、在庫が切れてるそうでその前のモデルのなら月曜日に入れてくれるそうなので、そちらにした。
値段もそっちのほうが安いしね😁
前にエアコンの修理で来てもらった時に、修理の人が言ってたけど、エアコンはもちろんのこと、夏は、家電の修理が多いとか、やっぱり家電も夏に弱いんやと思うと、人間と同じやから面白い。
ホームセンターへ、買い物へ。見たら、欲しいやつがなかった・・・他のホームセンターへ行かなあかんなぁ~とげんなりしてたので、ガーデン売場を覗いて帰ろう、ついでに文具売り場も。
文具売り場を覗いたら、ちょっと気分が上がるので新しい何か出てないかなぁ~と覗いてみた。
目新しいものはなかったので、帰ろうと歩きかけたら、棚の横にちょこっと置いてあるものがって、気になり見てみると、透明の袋にペンホルダーと替え芯が数本セットになって激安!『要らんけど・・・欲しい!』と、悩むこと数分。結局買っちゃった。
18:00からのワクチン接種予約の受付開始なので、スマホとパソコンの二刀流で。
私の1回目の予約は自衛隊の会場で取れた!やったぁ~!
でも、姉の分は取れなかった~繋がった!と思ったら、予約終了のお知らせ・・・早っ!早すぎる。いつになったら、取れるのか。
姉の分が取れるまで安心はできないな。
足も暑いので、サンダルを愛用している。
外出先から戻ってきて、サンダルを脱ぐときに違和感がって親指側の合皮がめくれているのかとみると、底から甲の部分が半分外れてた。
姉の時みたいに外出先で外れなくてよかったけど、もう履けない・・・お気に入りのやつやったのにぃ~~~
靴は、全体重を受け止めてるから、消耗が早いのかな~ああ痩せないと。
他のサンダルはあるので、お気に入りを見つけるまでそれ履いとくしかないか。
まだまだ夏は終わらないけど、私の夏は終わった・・・気がする。
あとたっぷり1か月は暑いやろな~別のサンダルを履くしかない。
家のベランダのデュランタの葉っぱに、蝉の抜け殻を発見!
やけに近くで鳴いてるやつおるなって思ってたけど、こんな近くに居たんやなぁ~とびっくり!
おもわず記念撮影した、頑張って生きるんやで~
姉が風呂から慌てて上がってきた。『たいへん!湯舟に浸かってたら、なんか黒いものが飛んだ気がしてさぁ~』という。
まさか、ここしばらく見てないやつ(G)か?と思ったけど、『ブーンって飛んでふらふらしてんねん、怖いから見てたら弱ってきたから、洗面器ひっくり返して、ふたしたから、たぶんまだ中におるわ~』と言う。
姉は虫が怖いので、触れない。私は風呂も入りたいし、虫は平気なので見に行くと、姉の言う通り洗面器の中でカナブンがひっくりかえっていた。まだ生きていたので、殺生するのは可哀そうなので、窓から逃がしてやった。
たぶん、お風呂の中はサウナ状態で、暑くてフラフラして、熱中症みたいになってたんやろね~お風呂に入りたかったのか?カナブンさんよぉ^^;
お風呂から出て、なんでお風呂場にカナブンが入ったんやろ?って話してたら、洗濯物のタオルにくっついてたんちゃう?ってことになった。以前、洗濯物を取り入れる時に、カナブンがついてた事があった。今は木が少ないからか、ベランダの柱に止まって鳴いてたりするので、洗濯物もちょうど止まれる場所なんやな~洗濯物を取り入れる時は、チェックしないと。
ちょっと前から、蝉が鳴くようになったけど、いつもより少ない気がする。いつもなら、蝉の鳴いている横を通ると耳がおかしくなるくらいうるさいのに、そこまで数が居ない気がする。今年は蝉は少ないのかな???
気に入ってよく履いているスカーチョはとにかくラクチン。素材はレーヨンでアロハみたいな生地。軽いし、薄いので涼しい。
真っ黒、黒地に小花柄、紺のストライプ、黒地の水玉と、4枚持ってるのに、今日見かけてまた紺地の訳解らんプリントのやつを買ってしまった♪
スカーチョは体型を隠してくれるし、カッコよくはないけども、快適なのが夏は一番。
本当はジーンズが一番好きやけど、ぴたっとしてるのは暑苦しい。涼しいジーンズってのも出てるみたいやけど、風がす~っと入る物には叶わないと思う、夏は麻とかリネンが涼しいというけど、あまり好きでない。
昔は、プリント柄も着なかったし、サンダルも履かなかったけど、ここ数年は夏は、サンダルも履く。華奢なのとか、ヒールのサンダルは履かないけど、とにかく選ぶ基準はラクが一番。
夏は涼しいのが一番。サンダルも、スカーチョも涼しい。
たまに、ガラスや鏡に映る自分を見て、『おばちゃんくさい』と思うけど・・・おばちゃんだもの!いいの!と自分がいいと納得してる。若ぶっても仕方ない。
私が子供の頃より、確実に気温も高くなっているから、暑さに負けないように、なるべく涼しく過ごそう。
クローゼットの一番上は普段使わない物で、重くない物を置くようにしているけど、奥へは無理矢理押し込んだので使いづらいので位置の見直しをしようとしたが、今使っている2段の踏み台では、一番上の奥には手が届かない。
天井の照明はLEDだと10年くらいもつらしいから、めったに替えないけど、クローゼットや押入れの一番上の物を取る時には2段のでは、少し高さが足らず作業がしにくい。
もう少し高い踏み台が欲しいと、ホームセンターに見に行くと、見本があるので乗ってみるが高いのは怖い。ハンドルがついたステップタイプに乗ってみるが、それでも怖い・・・ので使いづらいなと思ったので棚上げに。これが先月くらいのこと。
2段の踏み台が、留め具のプラのカバーが欠けているのに気がついたので、使っている最中に壊れたら嫌なので、慌てて買いに行った。今使っている2段のと同じやつの3段のを購入した。30cmくらい高くなったので、奥にでも手が届く。
3段の方が高い分怖いけど、使うときは一人で使わず誰かとやるようにすれば問題ない。
自転車の空気入れもついでに新調。家にあったのが壊れてたけど、ショッピングモールとかホームセンターで空気は入れられるが、家を出る時に空気がないと困るので、ついでに空気入れも購入。
ホームセンターに行くと欲しいものがたくさんある。簡単な電動工具も欲しいけど、そんなに使わないやろなぁ~と思うとなかなか手が出ない。そのお金で、CD何枚買えるなぁ~と換算してしまうのと、よけいに手が出ない。
どうやら、大阪でも梅雨が明けした模様。
例年、地元の神社のお祭りの時に、ざ~っと雨が降って雷が鳴って、梅雨明けするくらいやけど、ちょっと早いかな。
お祭りは、去年もそうやったけど、『今年は中止です』のアナウンスも何もなく、しれっと中止。
いつもなら、数か月前から、神社への寄付を、町内会で集めないといけないけど、今年は何もなかった。
朝から用があり、自転車で移動中に太陽が燦々と出ていて、帽子をかぶってないといられない感じ。歩いてる時は日傘なしでは歩けない感じ。
すでに暑さに若干やられているけど、体力つけて、夏に負けないように頑張ろう!
買い物へ行こうと、自転車で走っていて、信号が変わったので、渡った先にある公園の前で、おばちゃんが、『あの~すみませ~ん!』と、両手を振りながら、駆け寄ってくるので止まったら、犬を散歩させていて、草むらに犬が入って行ったら、ピタッと止まって動かなくなって、ガラスの割れたのみたいなのを踏んでしまって血が出てて犬が動けないという。
家はすぐそこなんやけど、大型犬で抱きかかえて連れ帰るのは無理なので、家に助けを呼びに行く間、犬を繋いでいるけど連れ去られたらあかんので、すぐに戻るので、連れ去られんように見といてという事らしい。
子供の頃に犬に噛まれたことがあるので、犬はちょっと怖い。もし、抱っこして連れて行くの手伝ってと言われたら困るけど、『見といてくれる?』と言われたので、公園のフェンスに繋いであるし、大人しくお座りしてるので、『解りました、見とくので行ってきてください』と言えた。
おばちゃんは小走りに去って行き、しばらくしたら戻ってきて、『ありがとう~すぐに車で迎えに来るって言うので、すみませんでした、ウチすぐそこで酒屋やってって、××町で〇〇〇〇っていう居酒屋もやってるから、今度来てね』と言って、ジュースとウーロン茶をくれた。
ちょっと怖いので、離れて見張ってた(笑)↓子供の頃、犬に噛まれて狂犬病になると、犬みたいになる(よつんばい)と思っていた。
今日は、ロニーの誕生日。生きていれば、79歳やな~
うちの母と同じ年やなぁ~母も7月生まれで、元気な79歳、ロニーにはもっと長生きしてほしかったな。
今日は、ロニー祭りや♪と言っても、私はロニーと言えば、DIOの時代が好きなんで、DIO時代を中心に。
レコードで、エルフの時代とか、レインボーも遡ってみるかなぁ~ロニー・ジェームス・ディオを偲んで。
ロニー祭りを開催します!1週間は続けられそう♪
探偵ナイトスクープの、懐かしのVTRを見ていて、何度も見ているけど笑える『爆発卵』を見ていてて、爆発卵をやっていた大学生の下宿が、同じ時代のボーイフレンドの下宿とソックリで懐かしくなってしまった。
和室の、こたつテーブルが置いてあって、窓の位置やら、その大学生の雰囲気と言い、その時代の香りがぷんぷん。平成になった頃の話。
N君とは、ライブハウスで仲良くなり、いつもレコード屋さんかライブしか行ってなかったので、デートの定番の遊園地に行くことになった。
エキスポランドに、『お弁当作って行くわ』と、朝から母に手伝ってもらい(ほとんど作ってもらった)、ゆかりのおにぎりを握って、おかずを詰めて・・・はりきってでかけた。
千里中央駅のベンチで待てどくらせどN君は来ない。寝坊したのか?と下宿に電話するが出ない。1時間経った頃、駅のアナウンスで呼び出された。家に電話しなさい、と。
N君が〇〇ちゃんがこないと家に電話をかけて、梅田に行ったが来ないので、母がとっくに家を出たよと話したら、エキスポに行くなら千里中央駅にいるんやないか?と夜勤明けで居た父が言い出し、N君に『すぐに千里中央駅に行くように、娘には連絡するから』と言って、『N君はそっちに(千里中央に)行くからそのまま待ってて』という話。
N君とは、ライブハウスで友達になったので、神戸に住んでるN君との待ち合わせは、たいていは梅田のエストのワルツ堂前。
一緒にライブハウスに行く時も、地下鉄の梅田駅の改札出たとこの宝くじ売り場のとこ。
N君は、待ち合わせは梅田だと約束したつもり、私は千里中央と言ったつもり・・・
結局会えた時には、私はベンチでしくしく泣いていた。携帯があれば・・・泣くこともなかったのにな。
待ち合わせと言えば、奈良在住の友達と、近鉄阿倍野で待ち合わせてたら、いっこうに来ない。
30分待ったけど、来ないので帰ろうと動いたら、丸い大きな柱の裏に彼が居た・・・どっちも約束の時間より前に来てたのになぁ~これも携帯があれば、『今、どこ?』って聞けたのになぁ。
昭和のおわりから平成はじめの、私も、N君も、他の友達も、待ち合わせ時間にピッタリくることはなかったな~家に電話したら、『今から出るわ、ごめん』みたいな事もあったのよねぇ~昔は気が長かったのか、30分くらいは平気で待ってたな。
このN君との待ち合わせでは、1時間30分待ってた事になる、最初の1時間は、N君に会って文句を言ってやろうと、維持になってたから待てたのかな~でもN君が来る頃には泣いてたからな。
エキスポについてすぐにオジギ草みたいな葉の木の下のベンチで、お弁当を食べた。
両親のワクチン接種は2回目も無事終わった。
私は、姉の指令で、朝からスーパーへ特価品を買いものへ。姉が父と母の付き添いで、ワクチン接種へ。
先週、母がかかりつけ医に行った時に、日曜日はワクチン接種会場でというと、先生も、会場で接種をすると言ってたらしい。
今日は、父は先生の隣のブースだったんで、声で解ったのか、ひょいと顔を出して、『よっ!』と声を掛けられたらしい。
その先生は、気さくで『おとうちゃん、おかあちゃんどうや?』というタイプの人で、道で見かけると、無精ひげのプライベートの時は下駄を履いているような人で、とても医者には見えない。なんか柔道の先生みたいな感じ。
夕食の時に、母が『〇〇ちゃん(姉の名前)さ~ずっとお父さんについてるから、わたし一人やってんで~』などと、クレーム。
父は歩いて帰るのしんどいからと、姉が自転車に乗せて帰ると言うので、私は母を迎えに行った。母は自転車の後ろに乗るのは嫌なので、一緒に歩いて帰った時は、そんな事言ってなかったけど、姉が私にお昼の時に、
『ハハ、私がチチに一緒についてまわってたのん、気にいらんねんで~』と言っていたが、『そんなことないんちゃう?』と言ってたけど、やっぱり母は拗ねていた。姉は、『チチは、ふらふらやし、問診とかペラペラいろいろしゃべるから、私がついてなアカンねん~』と怒ってたけど、母は姉についてまわってほしかったみたい、我儘やわ、周りのお年寄りは、ほとんどが老夫婦で来るか、一人で来てたで~一緒に来てもらうだけでも有難いとおもえばいいんやけど。
私と姉のワクチン接種はいつになるやら、接種券だけは届いたけど、予約も予定では、19日から予約ができるということらしいが、市長が『予約受付は中止する』と言ってるくらいだから、まだできないやろね~。
考えても、どうにもならないんやから、なんとか罹らないように、気をつけるしかない。
昨日はとにかく何もうまくいかなかった。
自転車で15分の所へ行くのに、開く時間ピッタリに着きたかったので、信号にひっかかる分も考慮して、いつもより7分ほど早く出た。3つある信号止まらずに行けたので、『アカン、早く着いてしまう』とのろのろ自転車を漕いでったけど、むっちゃ早くて7分前に着いた。もちろんまだ開いてなかった。
というのも、用を済ませ急いで帰ったら、雨雲レーダーの予報では雨に遭わないということだったので、とにかく開店に合わせて行き、ちゃちゃっと買い物をしすぐに帰ったら、家に帰るまで濡れない・・・という計算だったんやけど、予報より早く雨が降ってきた。アカンやん。とにかく計算通りにはいかなかった。
ゼリーを食べようと蓋を開けたら・・・手がべたついた。パンを食べてたら、舌を噛んだ。
あっという間に、もう7月。
ワクチン接種券はもう届いているけど、予約の申し込みはまだできない、私の年齢では、7月19日から申し込みができるという予想やけど、大阪市では、松井市長が『予約を中止する』とか言うてるらしい。
以前からなんとなく、五輪が正式に開催されることが決まったら、『もうワクチンありません』とか、なるんちゃうかとうっすら思ってたら、ほんまにそんな感じになってきた。
菅総理は、ワクチンは国民全員分ありますって言うてたよな?嘘やったんやな・・・やっぱ五輪ありきか。
こうなったら、五輪の後、コロナウイルス蔓延となっても仕方ない、ワクチン接種だけが唯一の望みやったのに、接種できないとなると蔓延してもやむをえずやろな。
まだ年寄りだけとっても、接種できてないというのに、若者も中年も打ってない人がほとんどなんやろね。
一部の優遇された人たちは接種済みやから、もうあとは適当に言い訳して、『ワクチンが届きません』とか言うといたらええわって事やろね。どうあっても五輪さえできたらいいんやろ。