fc2ブログ

山口百恵

NHKでやってた、山口百恵さんの引退コンサートの録画を見た。
百恵ちゃんは、私のちょっと上の世代の人なので、そう知らないと思っていたけど、見ていると、知ってる曲いっぱいあるわぁ~口ずさめる曲がいっぱい。

それにしても、大人っぽいなぁ~まだ20代で若かったはず・・・調べてみると、21歳。
あの頃の21歳ってあんなに大人っぽかったのかな?大人っぽくてカッコいい、そして美しい。
うっとりするような美しさで、落ち着いた語り口で、歌もうまいなぁ。

たまに客席が写るんやけど、皆座っている。あ~そうか、昔は座ってたんやねぇ~
40年も前やもんな~そして豪華な生演奏。

はじめて行ったコンサートは、最初から立って聴いてた~皆はじめから立ってたな。
最初に行ったコンサートは、いちようロック?アイドルじゃないよ、ちょっと恥ずかしいので内緒。

この引退コンサートの、ラストの曲は、当時テレビで、何度もやっていたのか、覚えているな。
白いドレス姿で、幸せになります。こんなシンプルな言葉が、ぐっとくる。
山口百恵さん、カッコいい♪


直して使う。

今朝は寒かった、夜中から風が強くて、風の音がうるさかった。
北のほうでは、吹雪いてるんやろな~と考えながら、布団の中で手足を動かせてから、えいっ!と気合いを入れて起きた。

お気に入りの靴下は、当然、履くことが多い。暖かくて、履きごごちが良いんやけど、傷みも早い。
靴下が薄くなる部分は、アキレス腱のところらへん。ここだけが薄くなって破けてくる。
以前は捨てていたが、アキレス腱以外は、大丈夫なのに捨てるのはもったい。

ダーニングという修繕方法を知ったので、やってみようと本を図書館で借りてみたけど、黒い靴下に、カラフルな糸で繕うのは、どうよ・・・と思ったので、黒いTシャツを当てて、その部分を、黒い糸で補強することにした。

10分ほどで出来上がり♪これで、この冬は履ける。なにせお気に入りだから、大切にしたい。セコイけど、他人様に自慢してお見せはできないけど、満足。

針を持ったので、何か作りたくなってきた、寒いので、一日籠って何か作ろうかなぁ~と考えている。

やっと届いたけど・・・

ネットショッピングで、注文していた、スマホの手帳型ケースが届いた。
15日に発注して、23日に発送のお知らせメールが来たので、8日かかった。
コロナ禍と、天候不順のせいなので、それは仕方ないとして・・・
色が、ショップの画面の色と違った。もっと、渋いピンクだと思っていたのに、明るめだった・・・
色は仕方ないけど、値段の割にしっかりしてたのでそれは良かったけど、やっぱり店頭で見て買いたいなぁ。
今度、スマホを買い替える時は、カバーも豊富に売っているようなのにしようと思う。

DSCN3056 c

いちよう。

いちよう、スマホで使えてる!文明の利器にも対応できてる?!
DSCN3048 c

オンライン。

姉に『あんたの部屋、最近ちょっと片付いてるやん』と言われた。いつもは、片付くのは一瞬で、すぐに散らかることが多いので・・・お正月に片付いてたので、それが持続できているという感じ。

とにかく物が多い。去年からほんの少しづつ、捨てている。
捨てることと同時に、収納も考えて、納めていってるからかなぁ~このまま頑張って、スッキリとした部屋を目指している。
そして、無駄に物を増やさないように、買う時に、本当に要る?!と自問自答してから、買う事にしている。

最近で悩んだのは、スマホのカバー。
スマホ購入時に、サービスで透明のケースはつけてくれたけど、画面側は守られてないのが不安。いちよう、100均でだいたい合うガラスフィルムを貼ってあるけど。

姉は、手帳タイプのカバーを付けている。私も手帳タイプのカバーを付けようと思ったけど、スマホが特殊なので、純正?みたいなのは、何故か店頭でなくてAmazonでしか売ってないし、高い!!!たかい、という言葉は一番嫌いな言葉。

手帳タイプのカバーを作ろうかと思い、動画とかで見たけど、厚紙にカメラ部分の穴をキレイに開けるのは、難しそうだと思ったので、断念した。

ネットショップで調べてみると、専用の手帳型ケースが、いろんなカラーや形のが売っている。
できれば店頭で見てから買いたいと思ったので、迷っていたけど、やっぱり売ってないし、探しに行くのもこのご時世無理なので、ネットで買う事にした。

オプションをつけたら、2~3日遅くなると書いてあったのと、そのオプションの金額がプラスされていないので、問い合わせ(専用フォームで)したけど、コロナで従業員も減らしていて、電話での問い合わせも中止していて、配送も滞り気味なので、ちょっと遅くなると書いてあったしな・・・ここにもコロナの影響があるなんて。

問い合わせた内容について返事があった、システムの不具合で、オプションの金額が入ってなかったけど、こちらの不手際なので、ちゃんとオプションはおつけします。との事。

それにしても遅い、25日発送予定やて。全然、営業日(休日を除く)から2日~3日ではないし、コロナ禍と、天候不順による遅れというのを考慮しても、遅すぎる。発注したのは、15日なので、土日除いても・・・どう考えても遅いよね。

昔、ネットで買い物してた時は、1~3日で来てたで・・・やっぱりネットショッピング無しやな・・・商品届いたら、登録したのを抹消しよう。

軽いきもちで。

以前、姉の友達と姉が、電話でしゃべっていると、息子のS君は、働くようになって、『高っかいのん何でも買うねん』とぼやいていた。

例えば、耳がいくつあるんか、ワイアレスイヤホンを、何個も買うとか、S君の子供の頃のヒーローだった、ライダーベルト・・・数万円。それも何本か。腰何個あんねんっ!と、家族につっこまれても、平気とか。

ワイヤレスイヤホンは使った事がないので、『どないなん?そんなにええん?』と聞いといて~と言ってたら、S君が帰ってきて、会話に入ってきて、ビデオ通話で話してたら、『使ってないやつあるから、あげるわ』って言う。

その時は『え?!そんなん悪いわ~』と、断ったけど・・・次の休みの日に、持って来て、使い方まで教える、と言う。
姉友が、『あの子、神経質やから、もうイヤホンをアルコール消毒してるわ』と、姉に言ってたので、ほんまにくれるらしい。

昨日、持ってきてくれて、ペアリングの仕方と、使い方を教えてくれ、どうぞ使ってと置いてってくれた。
もらったはいいけど、これむっちゃ高いやつやんか~もらっていいのん?!

事前に姉友に、『S君に、何かお礼をしたい』と言うと、スーパーやコンビニで売ってる高い飲み物(カフェラテ)がお気に入りやけど、高いので買ってやらないので、それなら喜ぶと言うので、5本を購入して渡すと、子供の頃と同じよりに、ニヤッと笑って嬉しそうな顏してたけど・・・

そんな子供だましで、飲み物だけで済まして、良いのかしらん?と思うわけです、おばちゃんは。
姉や姉友は、ええねん、『何個も持ってるんやから~』と言う。S君に帰り際に、『わざわざ、ごめんな~ありがとう』と言うと、あっさりと『ええよ、使って~』と軽い返事。

ライダーベルトの話も出て、『ライダーベルト、何本も持ってんねて?』と話を振ると、ニヤッと笑って、スマホで撮った動画を嬉しそうに見せてくれた。ライダーベルトを腰につけ、ボタンを押すと真ん中が動いて、音もしている。アギトとかのベルトらしい。
友達に動画を見せて、自慢してるらしい・・・子供やな、やっぱり(笑)

まぁ、私も、働きだした時は自由になるお金が持てて、バッグ買ったり、ジュエリー買ったりしてたもんな~足も何本あんねん?って言ううくらい靴も買ってたもんな・・・買う物が違うだけで、他人のことは偉そうに言えないわ~

ええ、イヤホンもらったけど、使えるのはどうも、スマホだけみたい・・・スマホで音楽聴かない派やけど、何かアプリ入れんと使えんな~とりあえず、YouTubeのは聴けたけど。
コンポもBluetoothいけるんやけど、何かを通して使うみたいで、スマホか、音楽プレイヤーか・・・
(私の持ってる音楽プレイヤーはBluetoothは非対応)猫に小判・・・豚に真珠か(笑)

1月17日

今日は、何事もなく無事に過ごせる事に、より感謝する日。

あたりまえの日常が、いとも簡単に崩れ去ることがあると、自覚した日でもある。

大阪育ちやけど、神戸市生まれなので、心のふるさとで、大きくなって、遊びに行くと、

ほっこりできる場所でもある。コロナ禍が収まったら、神戸に行こう。

震災で亡くなられた方の、ご冥福をお祈りいたします。


ゲイリー・ムーア

ダウンロード

ゲイリー・ムーアのDVDを、前に友達にもらったのを見た。ジャズ・フェスティバルでのライブらしいから、ファンも大人(年寄り)ばっかりやし、反応もちょっと・・・

昔の、自分の知ってるゲイリー・ムーアではないのは仕方ないけど、これが最後のツアーなので、もっともっと生きて、渋いハードロックのツアーもやってほしかったなと思う。ブルースのゲイリー・ムーアも私は好きやったけど。

自分が若い頃に好きだったバンドで、今もまだ活動しているバンドや、ミュージシャンは、ちゃんと聴いとこ!いつ聴けなくなるか解らないからねぇ~

覚書、ガスコンロ編。

が、が、が・・・で、書いたガラストップコンロの、ガラス破損の件、その後の事を忘れていたので、書いておく。

年明けの6日に、ガスサービスセンターから電話があり、『7日か、8日の~』と言いかけたのを、さえぎるように、『7日でお願いします!』と、『えっと、お時間のほうはですね~~~』これも、『朝、一番で!お願いします。』と言ったけど、はっきりと指定できないらしく、『9時から12時の間で、よろしいですか?』と問われて、よろしくないけど『ハイ』と答える。

そして、7日の朝9時前から、待っていたが、待てど暮らせど来ない・・・11時には来てほしいけど、父はきっちりお昼ご飯の時間が決まっているので、準備しないといけないのにと、考えてると、ピンポーンと鳴った。

年末に換気扇の掃除中にガラストップのガラスを割ってしまっての修理・交換の依頼は、すごく多いらしい。
換気扇の掃除中に、踏んだりして割れることが多いが、まれに、重たい鍋の蓋を落としてガラスが割れたりするらしい。
重たい鍋は持ってないので良かった。

じゃあ、クリーニング業者さんにプロに、換気扇の掃除をお願いしよう!と思うけど、業者さんでも掃除中に、部品を落としたりして、ある事故らしい。気をつけるしかないんですって、皆さま、お気を付けください。

大枚が飛んでいきました😢任天堂SWITCH本体とソフトを一本買えるくらいです。あ~もったいないことしたわ。
姉がやったことなので、『直って良かったな』とくらいしか言わないけど、私がもしやった事やったら、鬼の様にネチネチ怒られるとこやったわ~助かった。



本屋さん

雑誌の付録の話。子供の頃『なかよし』と『りぼん』は、姉と2人で小遣いで買っていて、姉と話し合いで決めていた。

その書店は、6畳にも満たない小さな店で、置いてない本は、注文して買う。
おじさんは、だいたい午前中は配達に回っていて、奥さんが店番していて、愛想が悪かった。
おじさんは、愛想が良いという感じでないけど、優しくて、分厚い瓶底みたいなメガネをかけていて、そう年はとってなかったのに、白髪頭で、万年文学青年という感じ。

おじさんは、なんと太っ腹で、『マーガレット』とか『なかよし』とか『りぼん』の漫画雑誌の余った付録を、オマケでくれるのだ!
オマケの付録をちゃんと紙袋に入れて、中が見えないようにしてあって、家に帰ってから、開けるのも楽しみだった。
たまに『なかよし』や『りぼん』のオマケもあったりして、そういう時は同じ物があるので、すごく嬉しかったなぁ~♪

小学一年生~六年生は、祖母が頼んだ本屋さんが、配達してくれていた店は、おじいちゃんがやっていて、ちょっと怖い感じだったので、買いに行ったことはなかったな。

その頃は、歩いて行ける範囲に、本屋さんが、3軒はあった。あとスーパーの中に入ってる本屋さんは別にあった。
姉と買いに行ってたその本屋さんが、最後まで残っていたが、そこも数年前になくなった。

中学生までは、その本屋さんで、無い本は、注文して買っていた。BURRN!の、創刊号は、発注してもらい、手に入れた覚えがある。おじさんに、『バーンって、何の雑誌?』と聞かれて、『音楽の専門誌です』と答えた覚えがある。
私以外にも買いに来た人が居たようで、半年くらいで、普通に置くようになったけど、3冊くらいなので、早く買いに行かないといけなかった。

高校生くらいになると、繁華街の大型書店や、通学の途中にある大きな書店で、本を買うようになったので、行かなくなったけど、
『なかよし』や『りぼん』を買ってきた本屋さんには、良い思い出がある。

今は、個人商店の書店はない~レコード屋さんも、昔は商店街にもあったのになぁ~
はじめて買ったレコード屋さんは、演歌が主に置いてあるような店やったけど、メタルのレコードもあったのよね。

本屋さんもレコード屋さんも、高校生になると、繁華街の大型店や輸入盤も扱う店に行くようになったので、いつの間にか、個人商店は無くなったのかな・・・結局そういう事か。

雑誌の付録。


今欲しいのは、『大人のおしゃれ手帖』2月号の付録のコンパクトな財布。
雑誌そのものより、付録が欲しい。
財布としては、1440円は、激安やけど、雑誌を買うとしては高いと思ってしまう。ケチなんで。

子供の頃、祖母が定期的に買って、近所の本屋さんが配達してくれていた、『小学一年生』にも付録はついていた。確か六年生まであったと思う。

『なかよし』と『りぼん』は、姉と2人で小遣いで買う。
付録を分けるのには、話し合いで決める・・・揉めて喧嘩の種になったこともある。人気の漫画の、レターセットとか、シール、メモ帳、どれも大事にしてたなぁ♪

たまにある、応募券に送料分として、切手(決して安くない額の)を同封して、もらう特別付録はペンケースだったりして、これもどっちがもらうかで、もめる原因になったけど、宝物扱いやったなぁ。

この年になっても、付録が欲しいだなんて、成長してない証拠かな。
『大人のおしゃれ手帖』2月号が店頭から消えるまで、欲しいなぁ~って思うんやろな(笑)



財布を落とした話。

まこさんのブログのコメントに書いたことやけど・・・年末にアップするつもりやったけど、今となった。

昔、ライブを見に行った帰り、10代後半くらいに友達と電車に乗った途端に、バッグの中に財布がない事に気がついて、真っ青になった。切符を駅の券売機で購入した時に、最後に財布を出したなと、すぐに駅に引き返した。

駅に届いていた。ありがたい!ちょっと、えらそうな駅員のおじさんが、届けてくれた人の、電話番号と住所と名前を聞いてあるから、『お礼にハガキを書くか、電話をするように』と言われた。

ハガキを出すのも面倒だったので、遅い時間だったので、翌日に電話した。
電話すると本人が不在で、お母さんらしき人が電話に出て、ちゃんと名乗ったけど、『(息子に)何の御用ですか?』と不審者がられ、『××駅で、財布を拾っていただいて、お礼の電話です・・・』と言ったら、お母さんの声のトーンが変わった(笑)

お母さんはガールフレンドか?と警戒したようだったのが、急に『まぁ~それはご丁寧に~△△に伝えておきます。』と、優しくなった(笑)

後日、解った事やけど、拾ってくれた人は、一緒にいた友達と同じ大学の人だったらしい。
友達の大学のバンドがライブを見に行った帰りだったので、券売機に並んでいたのも、ほとんどが友達と同じ大学の人だったよう。

拾ってくれた△△君は、私と一緒にいた友達の顏を見知っていたらしいが、私たちは電車に乗った後だったので、駅に届けてくれたようだ、良い人で良かった♪

ドラマなら、これが縁で△△君とつきあったりするんだろうけど、そのあと会うこともなかったし、顏さえ知らない。
それに、今は家の電話でなく携帯で直接つながるだろうから、お母さんが出ることもないやろし、ICカードの方が多いし、駅で切符も買うこともあまりないもんね。

財布を落としたのは、これとショッピングモールで落としたのと、2度かな・・・有難いことに2度とも戻ってきたけど、気をつけよう!
今は、財布を使ったあとや席を立った後は、忘れ物対策に、一度ふりかえってみるように気をつけている。

それと、落とし物は見つけたら、面倒くさいけど、必ず届けるようにしている。だって自分が落とした時に届けてもらいたいもの。

美味しかったので。

年末にスーパーでみかけて、食べた赤城のミックスナッツバニラは層になってて、美味しかった♪

赤城乳業のアイスは、チョコのやつとかも美味しいけど、これもナッツ類の好きな人にはお勧め。
層になっている部分がそれぞれ、味が濃厚で美味しい♪

ちょっと高いけど、お正月に食べて贅沢をした(笑)

EqXxAcCVgAEjN94.jpeg

EqXxBDFU8AEnugf.jpeg

お正月

942596-min.jpg

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年から、年賀状を出すのをやめて、LINEでご挨拶しました。

寒いお正月になりましたが、私は風が強いのにびびって、ウォーキングに行かず、1日は家でごろごろしてました。

本日は、ちょっと欲しい物があったので、今日から開いてるホームセンターに行ってきました。

しかし、目的の物はみつけられず、初買い物はなしです。

年末に見つけた美味しいアイスを買って帰って食べました。(ちょっと高いやつ💛)

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ