fc2ブログ

やけ食いしたい。

SNSで、子供の頃(中学生)からよく行ってた、布地屋さんが、12月20日で閉店すると知った。

繁華街の中にあり、行ったついでに寄り、お買い得なのとか、新作とか見れたので、他にも

お店はあるが、身近な存在やったのに・・・昨日も、ちらっと覗いたけど。

コロナ禍前は、アジア系のお客さん目当てで、外国人が喜びそうな品揃えになってて、不満だった。

皮肉にも外国人客の減少と、コスプレイヤーのイベントの減少で、売り上げが落ちての事らしい。

ひたすら悲しい。悲しすぎて、やけ食いしたい・・・でもきっとそれでも収まらないので、しないけど。

繁華街の店も、いっぱい閉店してるところ多かった、元通りになるのはいつなのか。

ミシンの日

今日は朝から、父に頼まれた枕カバーを、ミシンで縫っていた。

ついでに、洗い替えにもう一枚作っておこうと、2枚を縫い上げた。

思いのほか、失敗なく縫えて、気をよくしたので、作ったけど履いてほとんど履いてないギャザースカートを、キュロットタイプに作り変えようと思い立った。

まず、縫い目を全部ほどくところから、ついでにポケットも付けようと試行錯誤していたら、ポケット口がちょっとだけ小さい。縫いすぎた・・・ほどいてやり直し、パンツ部分を、手持ちの型紙で、股の部分をカットし、縫い直す。

集中してやっていたら、首から肩にかけて、痛くなってきた、辛い。
アイスを食べて、甘い物を補給し、休憩。

気を取り直して、一気に縫ってしまおう!とミシンかけしてたら、今度は頭が痛くなってきた。
頭痛がひどくなってきた。熱を測ったけど、熱もなし、お昼ご飯を食べてから、またやることにする。

昼ご飯の用意をしつつ、テレビを見ていたら、美しい女優さんの訃報がニュースで流れていた。
事情は分からないけど、さきの俳優さんにせよ、とても悲しい。

命は大切、病気をしたことで、余計にそう思う。自分を大事にしよう。

あ、パンツはできあがった。スカーチョよりボリュームはないけども。
イチから作るほうが簡単だ、最初から、よく考えて作ること・・・と頭の中にメモ。




中古のを。

前に書いたように、ブックオフのオンラインで注文して、店頭で受取りにできるのが良いなと思ったので、他にも何か買えるもんないかなぁ~と、毎日ブックオフのページを見ている。送料がかかるのも嫌やし、クレジットカード決済も嫌なので。
厳選して、2枚注文して、店頭で受け取ってきた。

上の、左がタワーレコードで新品のOUTO、右がブックオフで中古のプレイング・マンティス
下のは、今回買ったモーターヘッドと、スレイヤー。この2つは先日、ブックオフで購入したもの。

DSCN2778 c

モーターヘッドのは、帯が付いてなかったの・・・これはオンラインなので、解らなかった~悲しい。
帯、要りますよね?輸入盤でない、国内盤なら帯も一部やと思ってるので、欲しい。

持っていると思っていたけど、意外とCD持ってなかったのがたくさんある。レコードならあるとか・・・
そういうのを中心に、昔、バンドをレコードで遡った時のように、探してみようかと思う。

B・Jみたいに、売れてるバンドの中古は、いっぱいブックオフに出てる。
そして、売れてはいるけど、たとえばI・Mみたいに熱狂的なファンが多いバンドは、あまり出てない。
たぶん、熱狂的なファンは、手に入れたものは手放さないんやろな~と思ってるけど、定かではない。

ちなみに、我が蠍団は、あまり見当たらない。
別のハードロックやヘヴィメタルが多く扱う中古屋さんなら、別なのかもしれないけど、店舗でも中古は少ない気がする。
欲しいCDリストを作って、持ち歩こう。

Greta Van Fleet

SNSで、『人に勧められて聴いたら、すごく良かった』と書いてあったので、聴いてみた。

買わなくても、ネットでいくらでも聴けるので、今は便利やな。

すごくカッコよかった~!BGMにずっとかけてたい音楽。

調べてみると、レッド・ツェッペリンの再来だとか言われてたりするらしい・・・

レッド・ツェッペリンは、好きじゃないねけど。

メタルとは違うけど、廃れない感じの音楽というのかな~

CD買うか。アルバム通して聴きたいもん。

それにしても若い!



こちらは、SNSで紹介されていたもの↓


猫柄。

薬局に行ったついでに、100均に寄った。何か新しい物は出てないかと覗いてみると、

可愛い猫のポーチと、2021年のカレンダーがあったので、つい買った。

ポーチはいらんかったけど、可愛いかったので、つい。

細長いので、メモ帳とペンを入れるのに良いかも~と買ってから、使い道を考えるアカンやつ^^;

DSCN2775 c

限度がある。

そのお菓子屋さんの店が、コロナの影響で大量に店舗を減らすというニュースを見たから、思い出した話。

子供の頃、ケーキをいつかワンホールを一人で食べたいと思っていた。
ケーキは、しょっちゅう食べられるものでなく、誕生日かクリスマスくらい。大人になって、仕事帰りにデパートのケーキを買えるようになると嬉しかった。

昔、会社の取引先のお菓子屋さんが、会社で、クリスマスケーキを買ってくださいませんか?と、社員全員分、購入する約束をしたが、どこかで話が食い違っていて、クリスマスイブに、届けられないことになり、お子さんがいる楽しみにしていた社員は大慌て。

たいていの社員は家族に『今年は、ケーキを買わなくていいから!』と宣言してたのよねぇ~
クリスマスにケーキがないのは、子供たちに可哀そうだからと、会社がお金を出すから、『各自、好きなケーキを常識の範囲内の金額で買ってください』ということになり、仕事帰りにデパートに寄り、好きなケーキを買って帰った。
この頃は、まだ予約なしでも、当日に買えたし良かったけど。

なのに~お菓子屋さんから、翌日(25日)にケーキを届けます、という事になり・・・事務所には、ケーキの箱が山積み。
急遽、社員に持ってかえってください・・・と。けっこう嫌がられた。要らないという人も居たので、別の人にお願いして、2箱持って帰ってもらったり・・・

私もいやいや持って帰ると、家族も喜ぶどころか、押し付けあい。
結果、『あんたが、もらってきたんやから、責任を持って食べて!』宣言されたので、

泣きながら、さして美味しくもない、クリスマスケーキに、『ワンホールにフォークをいれるという夢』を実現できたんやけど・・・半分くらいでギブアップ。もちろん夕食も食べられず・・・
残りは翌日の朝、美味しく?いただきました・・・やっぱり、限度ってあるな、という話。

高校生の頃、同級生の別のクラスの子が、交通事故で亡くなった。
その子の夢は、チョコレートケーキをワンホール、一人で全部食べることだったと、友達が思い出し、友達同士でお金を出し合い、
ワンホール仏壇にお供えしたらしい。

その子のお母さんはケーキを持ってきた高校生たちに驚きながら、話を聞いて『そんなこと言ってたんや~知らなかった』と、泣きながら、友達とお母さんと、泣きながらそのケーキを食べたそう。
それから、お菓子メーカーの店の前を通ると胸が痛む、そして、永遠に高校生のままの姿を思い出す。

なんじゃそれ。

Amazonから、あなたのアカウントは停止されました。というメールが来た。

その前には、不正アクセスされました、みたいなのが来てて、ここにアクセスしてくださいと、誘導するようにクリックする場所があった。もちろん、どちらも迷惑メールの欄に入ってたので、クリックもしてないから、問題ないと思うけど、楽天からも同じようなのが来ていたと思う。

昔、買い物はしてたので、あのアカウントはどうなってるんやろ?と、ほんまのAmazonのサイトにて、調べてみると、メールアドレスは別のやつで登録していて、支払い方法のカード情報もなかった(消えたのか?)

パスワードも忘れてたので、変更しようとしたら、『あなたに関係する人の名前』を求められました、なんじゃそれ?と思いつつ、ある人の名前を入れてみました。
ビンゴしたのか、パスワードを替えられる画面に切り替わりました。

普段、買い物をしている人は、間違えることもあるかもしれないので、気をつけないと。

一体、どこからアドレスが漏れているのか、それが気になる。


あかん、チェンジ。

近くにはないコンビニの、この季節しかやってないアイスクリームを食べようと、近くに用があって行ったら、店内の食べるところに、『永遠に出て行かないぜ!』みたいな男が居た。気持ち悪いし、横で食べたくないので、近くに公園があるので、そこで食べようと思い、
レジにいた店員のおじさんが、もたもたしてて、あげくに若い女の子を呼んで、その子に作ってもらっていた。
ちぇっと思いつつ、公園まで移動して、食べてたら、去年よりしょぼいなぁ~と食べていたら、蚊がいっぱい寄ってきた。
今日に限って、ハッカスプレーを持ってきてなかったので、足首2か所、腕1か所と刺された。

もう2度と食べない!ミニストップの和栗モンブランソフト。栗のソフトがバニラに変わっていて、上のモンブランクリームが少ない。

その家のルール。

友達んちに、高校生の頃泊まりに行った時に、晩ごはんの時に、お茶碗に山盛りのごはんが出てきて、びっくりしたことがる。

『おばちゃん、ごはん多い・・・』と言うと、『遠慮せんでいいよ~』と言いつつ、ちょっと減らしてくれたけど、それでもぎゅっとお茶碗に米が詰まっていて、多かった。おかずも、大皿にどんっ!と、山盛り。
兄と弟がいるからその基準で、ごはんの量が決まるんや・・・と思った。ちなみに、友達(女の子)は、普通の食事量だった。

その子の家の基準は、お父さん、お兄ちゃん、弟で、男社会。
食事はもちろん、お風呂も男から、お手洗いの便座も上げておくこと。

レツゴー家は、お手洗いの便座は掃除の時くらいしか上げないもの・・・父は、用を足したあと下げていたと思われる・・・その時の家には、お手洗いがひとつしかなかったから。今は、父しか使わないお手洗いがあるから、どうしてるか知らないけど。

高校生の頃、その友達Y子が、泊まりに来た時に、お手洗いに、次に入った時に、いつもの調子で座ろうとしたら、便座が上げてあって、お尻から落ちそうになった。
『Y子なんで、便座上げたん?』と聞いて、『あれ?(いつも)上げへん?』と逆にたずねられ、Y子んちは、男社会なんや~家は父がいっけん偉そうにしてるけど、女社会なんやな~と思った。

そのY子が結婚した時に、夫の実家に遊びに行った時に、例えば、カレーライスなのに、ハンバーグ、から揚げ、サラダ、煮物、具沢山みそ汁が、出されてびっくり。カレーライスの時は、せいぜいサラダくらいやんなぁ~とぼやいていた。

自分の基準(少なめ)で、食事を作ったら、旦那さんに、『え?おかずはこれだけ?』と聞かれたらしい。
旦那さんの家は、お母さんが働いてて家でご飯を作ることはなかったので、お祖母ちゃんが作ってくれてたので、年寄りおかずと、家族のおかず、があって、10種類近くの皿が並んでいたようで、2~3種類のおかずでは、食卓はまだ揃ってないと思ったようだ。
旦那さんに、『おかずいっぱい出されて、それ全部食べるん?』と聞いたら、『好きなおかずだけ』と答えたので、2~3種類のおかずに落ち着いたらしい。

『Painkiller』が、30周年。

JUDAS PRIESTの『Painkiller』が、30周年ですって。1990年9月3日にリリース。

30年か・・・え?もう?!なんか、一昔前という程度で、せいぜい13年ほどの感覚。

30年と10数年とはえらい違いよな。こうやってみると、ロブも若い。30年か・・・

ライブに行けないので。

高校生の頃にライブハウスに出てたインディーズのバンドの音源は、デモテープかレコードの時代。
ダウンロードどころか、CDさえ持ってないほうが多い。

レコードは持ってるけど、CD化された事を知らずにいて、気がついた時は、どこもソールドアウトになってて、2度ほど再発されているみたいやけど、いつもタイミングが合わずに買えずにいた物がある。

『ブックオフでは、まさか、ないやろな~』と思いつつ、オンラインで検索してみると、中古であった!
悩むのは古本屋さんで扱うCDはどうだろう?!ということ(偏見ですが)。
いつもブックオフの店舗でも見るけど、買ったことがない。数百円ならダメ元で買えるけど・・・クオリティはどない?!

ブックオフで出てるってことは、他所の(音楽専門店)でも売ってるんじゃないか?と探してみると、数件だけ、新品があった!発売は2008年となっている。何度目の再発なのか?新品のほうがいいでしょ、とCDショップのオンラインも店頭で受取りができるので、そちらを買うことに。

ブックオフで、中古本(新品はないもの)と、別の欲しかったCDが中古で数百円なので、店頭受取にして、同じ繁華街にあるので、『できたら、同時に受取りできたらええなぁ~』と思ってたら、CDショップの方が先にメールが来た、数時間後にブックオフも来た。ちょうど都合がいいので、ラッキー。

特に、新品の方のCDは楽しみ。聴くと、10代のあの頃の気持ちになれるやろなぁ~正座して聴こう♪

まだまだ、欲しいCDはあるので、ちょびちょび買ってこ~(10万円の使い道、これでもええんちゃう?)

新品で買ったCDは、ジャケットがアレなんで自主規制^^;

↓ブックオフで買ったほう。なかなかキレイな物やった♪650円なり。
PM.jpg

9月です。

もう9月です、大阪市内は、まだまだ暑くて、夜は熱帯夜が続いている。

腰はなんとか良くなったけど、9時から開いてるスーパーへ歩いて行こうと一歩でたら、

腰に違和感が・・・自転車に切り替え、ガラスの腰なので、気をつけよう。

9月は、父と姉の誕生日、それから友達の誕生日がある。

普通に、外にごはん食べに行けるかなぁ~びくびくして行きたくないもんね~

姉とは、ランチくらいは行くけど、両親は高齢やし、家でお祝いかな。

友達とも長らく会ってないし、コロナ禍で失ったものたくさんあるな。

まずは、9月なので暑さがおさまってほしいな。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ