今まで、スルーしていた曲が、急に心に刺さる?気にかかることがある。
先日、本を読みながら、かけていた音楽の中で、『あら、かっこいい♪』と思ったのが、これ。
まさか、前に(ブログに)書いてないよね?!自分でも覚えてないから困る。
このアルバムも何百回と聴いてたはずやけど、急に耳にと飛び込んできた感じで、ちょっと新鮮。
ウェットな感じがええな♡
スーパーではほとんどの店が、レジ袋が有料になってきている。
まだ無料でくれるけど、断ればエコポイントとして加算してくれるから、断るようにしている。
有料の店でも、無料の店でも、ウチでは、スーパーに行く時は、大きなトートバッグをエコバッグ代わりに持っていく。夏は保冷できるトートバッグを持ってでかける。ひとつくらいの買い足しに行く時は、レジ袋を小さく畳んで持っていく。
有料の店でも、持参せずに袋を買う人が意外と多いことに驚く。
スーパーに行く予定はないけど、外出するときは、小さくたためるエコバッグ(景品でもらったり、100均で売ってるようなやつ)を、バッグに入れておき、買い物の時になるべくレジ袋を断る、でないと小さいものでも袋に入れる店が多くて、小さい袋はゴミ袋にもならないから断る。
小さい頃は、籠(植物を編んであるような)を持って、公設市場に買い物に行ってた覚えがある。あの籠いいと思うんやけど。
スーパーマーケットができだしてから、レジ袋(ビニールのやつ)が当たり前になったけど、自分で籠もしくはバッグを持っていくのが当たり前になればいいのに。
ダンボール箱だけで陳列しているような激安スーパーは、以前からレジ袋は有料で、1枚30円もする。持ってきてない人は買うか、サッカー台の下に、商品を持って帰るのに使っていいように小さいダンボールを置いてあるので、それを使う。
高島屋では、4月1日から、レジ袋は有料らしい。サイズによって2円から8円、紙袋が20円。
その記事を読んでいて疑問に思ったのが、紙袋も有料になるらしい。
そういえば、ユニクロでも、紙袋は有料。
プラスチックごみを減らすための取り組みではないのか?紙袋が有料なのは解せない。
とにかく、『購入した物を入れる袋は持参すべし』と覚えておけば、よけいなお金を払う必要はない。
母が再び、
総合病院へ行ってきた。
最初のクリニックでは、『手術して、解決』という風に聞いてきた(母一人で行ったので、詳しくは解らない)ので、大きな総合病院へ行くと、即入院になるかも・・・という覚悟を持って行ったが、手術をしたとしても治る保証はないので、他の先生にも症例を聞いてみて、相談しますということだった。
担当の先生も他の科の先生も含めて、色んな先生でカンファレンスして出された結果が、治療法もなく、どうしようもないという事が解っただけ。
総合病院なので、他の科の先生にも見てもらったけど、やはり結果も同じで、年齢的なものも持病もあり、手術をお勧めはしないと言われた、他にどこも悪いところは検査しても出てこないので、アプローチのしようがないというのもあるらしい。
めずらしい症状で異常ではあるけど、命に別状があるわけでないし、年なので我慢せよという事らしい。
母自身はあきらめて、現実を受け入れたよう。
娘としては、何とかしてあげたいけど、他の病院に行っても同じ結果のような気がするし、遠くの病院へ連れまわされるのは、母が嫌がる。
母が納得してくれたので、これで解決?なんやけど、母の不快な症状は改善はされていないので、QOLの質は落ちているのは確実で、どうしようもないことなのよね。
朝から一人で、買い物へ行って帰り、家でくつろいでいたら、母と出かけた姉から、SOSが・・・
地下鉄に乗って、目的地にちょっと歩いたところで、急に歩き辛くなって、何か踏んだのか?と思ったら、靴の底が取れたらしい・・・久々に履いた靴で、もう古くなっていたのかな~
『接着剤を買って、くっつけて、このまま歩こうかなと思ってんけど~』と言うので、『すぐに帰ってくるなら、それでもいいやろけどさ~接着剤ではもたへんやろ?』と、目的地から移動して、ランチして、また別のところへ移動して買い物する予定だったので、まだまだ歩くやろし、一時的にくっつけてもダメやろ?と、結局家から、靴を持って私がレスキューに。
姉の靴を持って、新緑号でGO!幸い自転車で20分の距離だったので、よかった。
渡して、帰ろうとしたら、母が『早いけど、ランチしよか』と言うので、私は家でランチするはずやったけど、近くの商業施設へ行く。
母は、自分では絶対に食べきれないとわかっているのに、次々と頼もうとするので、止めたけど、けっこうな量を食べる、家ではそう食べないのに。
さすがに、靴をゴミ箱に捨てるのもあれなので、家に私が持ち帰る。見てみると本体は、破れてもいないし、綺麗なので、接着剤とか、お店で直してもらうのか、ネットで調べたら、専用の接着剤でも24時間くらい置いておかないといけないらしいし、お店でもけっこうな値段がするらしいし、時間もかかるよね。
あとで、姉に報告すると、『あの靴、あまり履いてないねん、けっこう足が痛いから履いてへんかったから、もう捨てるわ』という。
私も、古い靴は処分しよ~歩いてて底が取れたら嫌やもんね。
以前、病院の待合で、おばあちゃんが靴の底がぼろぼろ取れて、困っていたのを目撃したこともあるし。皆様も、古い靴にお気をつけください。
知らないことを教えてもらうのは、けっこう楽しい。
防災の話を聞きに行き、その後にワークショップで、パラコードという丈夫な紐を編んでブレスレットにして、かつ瞬時に結び目をほどけて、ロープとして使えるものを、教えてくださるということで行ってきた。
以前、人にそういう物があると聞いたことがあり、教えてくれようとしたけど、覚えるのが面倒くさかったので、編んでるところを見せてもらい、出来上がったのをもらった。
綺麗な紐だったので、その後、首からぶら下げたい物があったので、ただの紐と使用したので、編み方はわからないままだった。
何年越しかで、チャンス到来。教えてもらうと、あら簡単。編み物の要領と似てる?家に帰って復習するも成功♪
YouTubeで、編み方を見てみると、まったく違うやり方もけっこうあった。
今は、なんでも動画で見れたりするので、ちょっと試してみたい時は良いよね。
ちなみに教えてもらったのは、『キングコブラ』という編み方。
80年代メタラーの私はおもわず、あるバンドが目に浮かんでニヤリ。そうカーマイン・アピスのバンド、KING KOBRAね!ものごとはどこかで、繋がって?んやね~♪
阪神大震災の恐怖は、何年経とうと忘れられない。当たり前の日常が、簡単にくずれてしまうということを知った日でもある。
地震より以前につきあっていたボーイフレンドが一番被害が多かったところに住んでいて、アパートは2階建ての、とても古くて、きっと潰れてしまっているだろうと心配していたら、彼から『俺、生きてるから』と電話をかけてきてくれて安心した。
家の電話の前で『良かったな~心配しててんで~』と泣いた覚えがある。
彼は興奮気味に『地震のちょっと前に、比較的新しいマンションに引っ越ししから助かった』などと話ていて、それより前にオートリアで亡くなった兄が助けてくれたと思っていると。お兄さんが亡くなったとき、両親が迎えに行っていて、『明後日の水曜日に荼毘にふされるから、〇〇ちゃんも祈ってな』と電話してきてくれたことがあり、兄が亡くなったことで、彼は何かおもうところがあり大学院をやめて、心機一転引っ越しをしようと思ったらしい。
以前住んでいたアパートを見に行ったら、やっぱり潰れていたそうだ。彼は2階に住んでいたけど、1階に住んでおられた方はほとんど亡くなられたそう。
地震によって、家族や友人を亡くされた方がたくさんおられて、残された家族は、25年経っても悲しみは消えないだろう。
後悔のないように生きよう、毎日を奇跡の日の連続だと思って。
10代の頃にライブハウスで友達になったOちゃんは早くに結婚したので、それから数年はあまり会わなかったけど、30代くらいになって、子供と一緒に会ったりしてた。
住居が離れているので、ランチをするくらいで、最近は年に一度くらいやけど、子供も来ないので2人だけでゆっくりランチやお茶しながら話ができる。
今日もほぼ一年ぶりに会ってランチをした。昔は、ライブがない日に会う時は、レコード屋さんを巡ったり、お茶をしたりしていたので、今も会うとレコード屋さん(CDショップ)には行く。
積極的に欲しい音源はないんやけど、レコードを持っているもののCDが欲しいのが何個かあり、ショップに行ったときは探してみるんやけど、やっぱりない。中古でも新品でも・・・ない。再発されたら、その時に買っとくべき・・・と反省。
中古で売っていても、破格の値段がついていたりするし、ネットだとあっても高いのよね。
80年代にファンだったバンドも、数年前に再結成した時の中古CDがあって、買おうか迷ったけど、これならどこか別のところで新品もあるかもとやめた。(それくらい値段は定価に近かった)
老眼なので、CDの裏の書いていある小さい字が見えない。一緒にいたOちゃんに『何年って書いてある?』と見せても、同じような年ごろなので、彼女も見えない・・・店員さんに聞こうかと思ったけど、同年代の人だったのであきらめた。やれやれ。若い店員さんのいるチェーンの店ならよかったんやけど、専門的なお店でないと欲しいものはないのよねぇ。
ランチしながらしゃべっていると、共通の友人というか、OちゃんはわりとSちゃんと頻繁に会うらしいけど、私はもう何年も会ってないS子が、結婚するらしいというニュースを教えてもらった。S子はわりと切れずに彼がいたそうだけど、今まで結婚に至らずやけど、今春あたりに結婚するねん♪と言ってたらしい。
おお!50代(S子は51か52)で、結婚か~しかもお相手は10歳年下らしい!!!わぉ~!今年一番のビッグニュースや♡
私もひょっとして~と希望が持てる?夢ある話?いや現実問題、私はいまさら結婚もないか・・・という話で、友達は既婚やけど、「私も結婚はもういいわ」と、私個人としては一度くらいは結婚もしてみたいとも思うんよね~。
一昨年、埼玉だけでライブを行った、80年代の日本のバンド、『あれから再結成後の、活動してないな~』という話になり、また活動再開して、大阪(関西)に来るなら、老眼と老体に鞭打って、ライブ絶対に行こうなぁ~♪と約束して別れた。
今日は、ところにより成人式なの?と思ったのは、友達がメールで、成人式を迎える娘ちゃんの晴れ着姿を送ってきてくれたので。
あ~あんなに小さかったあの娘が、大人になったんやねぇ~と思ったものの、成人式って明日じゃないの?前撮りするため?
髪もアップでなく、ダウンスタイルでそのまま洋服着てもいけそうな髪型に和風の髪飾り、これが今どきなのか?一緒に写っていた妹娘ちゃんは、まだ小学生なのに、えらく大人っぽい。
子供がいないので、よそ様の子供といえど、成長している姿を見ると嬉しいよね。眩しいね~若いって、ふと自分の成人式の時のことを思い出す。
娘ちゃんの晴れ姿を送ってくれた友達Y子は、自分の家の近くの成人式に出てから、家で合流して、一緒に住吉さんにお参りに行く予定してたけど、着物が苦しいと家の母が作ったちらしお寿司を持って帰ってしまった。
小学校からの同級生Tと私は地元の成人式に行ってから、住吉さんにもお参りに行ったな~あの頃は、新成人の人は、喫茶店とかもタダにしてくれたりしたな。
ほんまは、着物着たくなかったけど、母がせっかく用意してくれたから、着物着て頭をやってもらって、写真館で写真を撮ってもらってよかったな。
今朝から、ひたすら鼻水が止まらない・・・しかたないので、何年ぶりかに、市販の風邪薬をのんだ。
鼻水は止まったけど、なんかぼ~っとする。
お昼もおなかすいてなかったけど、今日は鏡開きなので、ぜんざいを食べる。
ついでに、カステラを勧められ食べる。(どこがおなかすいてないねんっ!)
もう寝とこ、とベッドに入るが、眠たくないので、いつも寝る前に読む本から「若草物語」を
手に取り、いつも泣くとこで泣く・・・鼻水が垂れる・・・これは涙の鼻水か、風邪の鼻水か解らない。
目がしょぼしょぼしてきたので1時間ほど眠る。
まだ治ってないけど、なんとなく今日で治る気がする。
明日、出かける予定ありなので、気合いで治すつもり。
皆様、風邪やインフルエンザにお気をつけください。
今日は、母の付き添いで、大きな病院に。
私が手術した病院やけど、私は自転車で行くんやけど、母は無理なので、バスを乗り継いで行ってきた。
予約をとっていたけど、待ち時間は長い。
家の近所の病院なら、「しんどいから、帰ります」と言って帰る人なので困る。小さい子供と同じや・・・母の機嫌をとりつつ宥めすかして、話をして待つしかない。
近くの病院で診てもらって、「大きな病院で、手術しないといけない」と言われて、紹介状を持って行ったけど、診察してもらうと、
手術しても、同じ症状になるかもしれないので、手術するかどうか他の先生と治療法を検討するので、先延ばしになった。とりあえず保留。
母は、診療とお会計が済むと、何事もなかったかのように、お昼食べて帰ろうと言うけど、私は疲れたので、「家に帰って何か食べるわ」と、贅沢やけどタクシーで帰ってきた。
次の予約もついて行ってあげないといけないな、一人で行く気がないやろな・・・母とはわたし相性悪いんやけどな~仕方ないな。
母が、近々また手術することになったので、母自身が「入院の準備」を始めた。
まず、母が思いついたのがヘアカット。いつも長い髪をひっつめ、首の後ろでお団子にするスタイルを、
ショートカットにする、洗うの楽やし乾かすのも早いからとの理屈。
先に私が、美容室の混み具合いを、風の中を偵察に行く。すごい風が吹いてて怖いくらい。
お客さんはいるけど、待ってる人がいないので、母に電話で報告。
私もついでにカットしてもらおう!と、母が来る前に、「カットお願いします」とカットしてもらう。
今回は、髪の毛のセット?「ルーズなハーフアップ」ってのを教えてもらう。目から鱗落ちまくり。
ぴちっとくくるのは、古臭いセットらしい。今の若い子は、汚い(美容師さん談)髪型がいいらしい。
途中で、母が登場。「あ、お母さん」と言うと、離れた席だったので、私が眼鏡をはずすと何も
見えないと言ったので、美容師さんが「お母さん、むっちゃショートなってますよ」と報告してくれる。
「うん、入院するから、短いほうがいいって・・・」というと納得。
母は美容室が嫌い、じっと座ってるのが嫌らしい、なので髪の毛をお団子にしてる。
私も10cmだけ切ったけど、母が「あんた、全然切ってないやん」と言われた。前髪も揃えただけやし。
でも、セットもしてくれたので、おでかけ仕様の髪型になっているので、気分良い♪
パソコンが、Windows7のまま、10にアップデートできず、使えないことが多くなり、今月でサポートも終わるというので、あわててパソコンを買いましたが、なかなか新品のパソコンを包装もとけず・・・やっと今日、お昼から梱包から出しました。
画面がまったく違う。ここにもやっとこれました。今朝までは古い危ないやつで、ネットを見てました。
データもまったく移してないので、頭の中にある記憶だけで、たどっていきます。なので、よそ様へのブログの頻度は減るかもしれません。FC2のブログの方とか、リンクしてる方のところへは、遊びに行けると思うのですが・・・
パソコン、ちんぷんかんぷんです。家ではWifiが飛んでいるはずなのに、捕まえられず・・・
ネットを、Wifiが飛んでるのに、セキュリティーキーが違うとか?間違えてか?とにかく繋がらず。
ネットのサポートのところへ電話したら、したで、むちゃくちゃ10への移行の方の問い合わせが多くて、混みあっていて、電話もなかなかつながりません、と音声で流れるのみでイライラ。(何度かかけなおしました)
今度は、パソコンメーカーのサポートへ!と思ったら、まだユーザー登録が済んでないので、電話にも出てくれない。(まだサポートしてくれない)と、八方塞り・・・ギャーっとスレイヤーのごと叫ぼうかと思ったら、ふと思い当たる原因を思いつき、試してみたら、あっさりネット接続できました。あほくさすぎて、内容がかけません(笑)
悩みすぎて、設定を全部やってくれるやつを頼もうかと思い詰めましたが、お金だして来てもらわなくてよかった・・・あほみたいな理由だったので、プロに見られたら恥ずかしい。
知恵熱出そう。。。
パソコンを買いに行き、ネット環境のちょっとした変更もついでにすることになり、
ネットのことで話してると、電力とか電話とかそういうのをネットの会社で、まとめれば、
値引きあります的な話から、
店員さんは『スマホは、どちらのお使いですか?』の質問に、『スマホ持ってません。』と
答えると、数秒固まり、店員さんの瞳孔が開くくらい、びっくりされました。
『ははは、びっくりするよね~』と自嘲気味に言うと、動揺を隠しつつ、
『し、失礼しました・・・じゃあガラケーですか?』と言うので、
『ピッチです、知らないよねぇ~』と言うと、店員さん『えっ?ぴっち???』
私『ぴっちも知らんか~PHSね~』 店員さん『あ~ピーエッチエスですか』(たぶん知らんやろな)
平成生まれと昭和生まれの違いを感じ、店員さんの驚きは、『わたし、実は男なのぉ~!』と
告白したくらい驚いてた店員さんの衝撃具合で笑えました。
スマホの話を、別の店員さんに色々と説明してもらったけど、ちんぷんかんぷん。
はたして今の私に、スマホってほんまに要るんやろか?と考え込んでしまった。
外出先で、誰かと待ち合わせとかの時、行き違いがあったら連絡手段が無くなるので、
困るくらいで、友達とも電話はしないしね。家の電話だけじゃあダメかね。

年末に図書館で借りた、
情熱のロック・シンガー ロニー・ジェームズ・ディオを読みながら、
DIOのライブを聴いていると、ロニーは生きていて、世界のどこかで歌っているような気がしてならない。
年末に小掃除している時に、最後にいつつけたかも覚えてないけど、お気に入りの指輪が見当たらない。
掃除は中段して、大捜索・・・結果、みつからなかった。
昨日、ふとそういえば、指輪が20個以上入ってるケースそのものが無くなっている事に気がつき・・・
自作の選りすぐりの指輪を入れたケース!大変や!!!と、脳みそをフル回転し、血眼になって探す。
おもいもかけない、『なんでこのケースだけ!ここに?!』と、驚愕の場所に。
他のジュエリーケースはいつもの場所にあったのに、このケースだけポーチとか入れてる収納箱の底に、
隠すように入れてあったのは謎だ、妖怪隠し太郎のしわざやな。
毎年、年のはじめの目標に、毎回ダイエットをあげているけど、成功はしてない。
毎日体重計には乗っている。それで管理しているつもり。
ちなみに、去年の1月1日と、昨日と比べてみると、1kg減っているんだな~これが。
ん?1kgなんて誤差の範囲?!・・・ま~そうでしょう(笑)
でも、増えてないよね!!!夏頃に3kgくらい減ったこともあるねんで。
このまま、減っていくかとおもいきや、またも秋くらいからぐぐっと増えて・・・
ま~何はともあれ、今年は頑張る!!!来年の1月1日にどうなるかやね。
友達に、おめでとうメールしようかと思ったけど、しそびれた・・・
ついに、一人の友達から、来年から年賀状はやめます、という年賀状が来た。
私も来年からやめようかな~。今度会った時に、何でやめようと思ったか聞いてみよ。
あけましておめでとうございます。
今年も、ブログを続けていきたいと思っていますので、よろしくおつきあいください。
地元の神社へ行き、初売りの家電量販店へ行き、母の欲しがっていた体組成計を買ってきました。
いつもは、深緑号ででかける距離ですが、歩きで行ってきました。
朝に食べたお雑煮は、消化できたかな?!
昨夜は、笑ってはいけないを見ながら、KISS を見たくてザッピングしながら、TVを見ていたら、
ちょうど始まっていて、おもわず『あ~いうぉな~ろっくんろ~お~なぁ~♪』っと歌ってしまいました。
YOSHIKI好きやないけど、嬉しそうにドラムを叩いてるのをみて、同じファンなんやなと感動しました。
笑ってはいけない、は毎年見ないんやけど、見てたら、元Sのアイドル3人組は、痛々しいな、
そこまでしてTVに出ないといけないのか?とは思ったけど、ファンの人は嬉しいのかな?
午後からは、音楽を聴きながら、のんびりします。