fc2ブログ

編んでもらった♪ニット帽

姉が編んでくれました)^o^( お正月からかぶれます♪

以前、姉に編んでほしいアピールをして、やんわり断られあきらめてたら、

姉から急に『あれ、編まんでええの?』と、昨夜仕上げてくれました。ありがとう♪

本に載ってたブリムは、ガーター編みだったので、眩しいので、無理矢理つけてもらいました。

DSCN2591 C



ツイッターでひろったやつ。

らいねんは。

年末ということで、来年の目標を書いておく。

やっぱり、ダイエット。身長からして体重オーバーなので、標準体重に近づけたい。

寝室を機能的に片付けしたい、物の定位置は決めたけど、イマイチ使い勝手がよくないのか、

散らかりがちなのを解消したい。

ひとりでも、もっとでかける。

今年もブログを見ていただいてありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。

みなさま、良いお年をお迎えください。

ことしは。

今年は、あまり年末感がないというか、世間が大騒ぎしてないような気がする、なんでだろう?

あっさりとお正月を迎えるのもそれはそれでいいかな。

元号が変わった時に、平成を振り返ったりして、なんとなく一区切りした感があるからと思っている。

あと、ラグビーで大盛り上がりしたな、ミーハーにもルールも解らないのに、ちょっと試合を見ていたし。

ラグビーの人カッコいい、みなさん若いのに、いろんな意味で大人でカッコ良い男達やな。

暖冬気味ですが、お正月は寒くなるらしいんで、皆さまお気をつけください。

ぼやける視界。

年内に、眼科に来なさいと言われていたので、行ってきた。

眼底検査をするので、瞳孔を開く薬を入れるので、目がぼやけて字も書けないからと思って、

行く前に慌てて年賀状を書いた。

深緑号で行ったので、帰り道は左目がぼやけてて、ちょっと怖い。固く目をつぶって片目で漕いでたので

危ないなと思い、深緑号を押して帰った。徒歩7分。最初から歩きで行けばよかったな。自転車を押して

歩くのって、なんか変。

家に帰り、鏡を見ると、まだ瞳孔が開いてる。3時間くらいかかると言われたので、じっとしておく。

今も、まだぼやっとしてる。

飛蚊症は、悪くもなっておらず、眼圧も前より下がっているので、また一カ月後に・・・と言われた。

あぁ、行かなあかんのか~まぁ、悪くなってないので、善しとするか。

コンタクトレンズは使ってもいいのかと、気になっていたので、先生に尋ねたら、問題ないと

言ってもらって、一安心。

これ以上、眼が悪くならないように、眼に悪いことはやめて、良い事をやっていこう。



買い物ついでに年賀状。

毎日のスーパー以外は、他に買い忘れはないので、繁華街にはでかけない!と思っていたけど、

縫おうと思っているもののニット用のミシン糸がない。持ってると思っていたのは、普通のミシン糸

だったので、また繁華街へでかけた。

でかけたついでに、文房具売り場に寄り、ぶらぶらしていたら、年賀のスタンプがあり、

『あ~年賀状・・・』と、どうしようか迷っていたけど、帰りに年賀状を買った。

年賀状で繋がってない人とは、他につながりようがないので、生きてますという意味もこめて、

遠くに住んでる、もう会わないだろうなという人へも、年賀状を下さるので出す。

もう、買い物へは行かないぞ!

祭りか!?

大阪一高いタワーのある、百貨店へ、自分のための買い物ではない。

寒かったから、暖かい上着を着て行ったので、地下鉄に乗っただけで暑い。

みなさん、上着を着たまま涼しい顔しているけど、私ひとり汗だく。

デパートへは地下から入れるので、外に出ないので、上着を脱いで持つ。

あ~それも暑い、持っている手も暑い。カイロいらず。

あ~土曜日の午後に行くんではなかった、せめて朝一に行けばよかった~

こんなに人が多いとは、祭りか?と思うくらいの人混み。

なんか、デパートの入口あたりの広場でイベントをやっているのか、人だかり。

デパートの中でも人をかわしながら、目的の売り場へ急ぐ。

目的の物を買う・・・ささっと会計を済ませ、再び地下鉄に乗って帰る。

家を出て、帰ってくるまで一時間もかかってないのに、汗だく。

服の中が汗だくなので、冷たい風に拭かれると余計に、寒く感じる。

暑いのに、寒い、これで風邪をひくのね。

軽くて、脱いでもコンパクトにしまえる上着が欲しい。

なやむところ。

今年は暖冬になるそうなので、あまりニットの帽子とかニットの手袋の出番がまだこない。

でも、1月になると寒くなるだろうと、今からニットの帽子を編みたい・・・というか、

姉に編んでもらいたいので、姉に!見せようと、図書館や、手持ちの毛糸の本をひっぱりだしては、

『こんな感じのが欲しいねんけど~(私のウデでは)編めへんな~』と、姉にアピールしてきたが、

どうも食いついてこない、おかしい。

先日、姉が自分の帽子を編みながら『私さ、他人に編んで~って頼まれるの嫌やねん』という。

私が黙ってると、『自分から、似あいそうやな~と思って、編んであげるんはいいんやけど、

編んで~と言われて編むのは、嫌やねん』っと来た。

あれ『編んでアピール』は、姉の心に響かないのか・・・。

さっさと編み物本を自室に持ち帰り、アピールをやめ、自分で編めそうな物を探す私。

姉は棒針のは何でも編めるが、かぎ針が苦手らしい。(やればできると思うねんけど)

私はかぎ針では編めるけど、棒針が苦手。

自分で編めそうなかぎ針の編み図が載っている本を見ていたら、姉が気になるのか、

「何編むの?ふ~ん帽子?じぶんで編めるん?!」なんて言ってくる。

ほんまに自分で編むべきか、なやむところ。




そんなアホな。

口紅を買った。家に帰って、姉に見せようと『ほら、こんな色どう?』と言いながら、

箱から口紅を取り出し、キャップを外したら、本体を回してないのに、口紅がぐちゃっとなってた・・・

押しつぶしたような・・・キャップの中を覗いたら、中の口紅がぐちゃっとなって付いてので、

口紅を出したままキャップをはめてしまったような感じ?それにしても、おかしい。

嘘やろ?パッケージはちゃんと、シールで閉まっていたし、家に持って帰ってきて開けたし・・・

姉が、『それはアカンで~レシート持って、(店に)行っといで~』と言うので、面倒くさいと思いつつ、

捨てるのはもったいないし、悔しいので、お店に持って行った。

買った時と同じ店員さんがレジに居たので、『あの~これ、さっき買ったんですけど』と言うと、

店員さんも覚えていたらしく、私がパッケージから出して、店員さんに『開けてみてください』と言い、

キャップを開けてもらった。

『あら!これ何?!溶けちゃってますね~すみません』と、納得してくれた。

『返品されますか?交換されますか?』と聞くので、『交換してください』と言って、新しい商品を用意

してもらい、その店員さんに、中身が正常な状態か確認してもらい、交換した。

普段は、化粧品を買ってきて、すぐに使うことなく、使う時にパッケージを開けたりする

ことが多いので、たまたま今回は、姉に見せようと開けたので解ったからよかったけど。

昔、デパートで買ったら、その場で店員さんが、開けて色などを間違いないか確認していたな。

最近は、ドラッグストアなどで安いのを買うので、その場で色の確認なんかはしてなかったので、

これからは、家へ帰ってすぐに開けるという教訓を得た。


年賀状問題。

毎年、この時期に悩んでるけど、続けるかやめようかと思う年賀状のこと。

郵便ハガキの値段が上がったので、年賀状の値段も上がっている。

枚数そう出さないので、気にするほどの金額じゃないけど、たくさん出す方は、困るやろな。

13日の時点でまだ迷っているので、やめる方向でいこうか?年賀状をいただいた方のみ、

それから返す?メンドクサイ・・・

結局、メンドクサイにつきる。そう喜んでもらえないハガキを送りつけているような気もする。

年賀状をやめました、とメールを送るかな。

そんなんいる?

そんなんいる?!と思った話。

知合いの子供(今日18歳になる男子)が2年ぶりに、ヘッドホンを変えるという。

16歳の時に、2万円くらいするやつを、『誕生日のプレゼントに欲しい』と言われて、買った

という話を聞いた。

その男子、韓国のアイドルグループの女の子が好きだとは聞いたことがあるけど、

音楽そのものを好きと聞いた事がない。

ダウンロードではなく、CDを予約して買う・・・予約特典のポスターが欲しいから。

今度は、前の倍くらいするヘッドホンが欲しいと言ってるらしい。

ま~いまどきの子は、贅沢やなという程度やけど、疑問に思うのは、

それなりの音楽を聴いているなら、ヘッドホンに凝るのも解るけど、アイドルグループやろ?!

と思うのは、古臭いのか?母である知り合いも、そう思っているらしいので、1万円はあげるけど、

お祖母ちゃんにもたぶん1万円もらえるから、あとは自分でなんとかして、欲しいなら買いなさい。

と言ったそう。

スマホで聴く音楽やろ?アイドルやろ?そんな高いヘッドホンいる?とオバチャンは思うのである。


ショック。

突然、今朝、眼に違和感が・・・左目に、何か物がちらつく。眼鏡が汚れているのかと思って、

キレイに拭いても治らない。眼がおかしいのか?と、眼鏡をはずしても、おなじようにちらつく。

慌てて、母が通っている眼科へ。

何度も、『若くてもなることがあるんですけど』と言われ、心の中で『若くないですけど』と思ったけど、

渡されたパンフレットには、高齢者に多く、若くてなるのは、めずらしい飛蚊症で、

極度の近眼の人がなるらしい。

私はひどい近視なので、高齢ではないけど、飛蚊症(ひぶんしょう)で、これと言った治療法もなく、

点眼するとか何もなく、経過観察して、ひどくなると網膜剥離になったら、手術になるらしい。

飛んでいる何かに変化があるかどうかが鍵らしい。様子を見て、年内にもう一度来てください、との事。

あ~いやだ。


2020年秋。

来年、SCORPIONSが、2020年春にレコーディングをはじめ、秋ごろにリリースする予定だそうです。

やった~来年の楽しみができたぁ~)^o^(

はっ!来日もあったりする?!きゃーどうしよ~~~❤

001_20191206111206d64.jpg


道路封鎖。

今日は、近くのスーパーに9時オープンに合わせて行った。9時からスーパーの前の道が大阪マラソンで

歩道に応援の人がいっぱいいるから、嫌なので早く行った。スーパーの前の道路がコースになっている。

今日は、姉がでかけるのに、道路を横切るのに封鎖されている先が正確にどこまでなのか解らず、

どこの道から回り道すればいいのか、行かないと解らないと言っていたので、9時ちょっと前に、歩道を

歩いていて、母に話しかける体で、

『ここ、9時から道路を渡られへんねんて~どこまで封鎖なんやろ?』

と、ちょっと大きな声でしゃべってみた。すると、道路際に立っていた警察官の人がくるっと振り返り、

『〇〇の先の〇〇あたりです。』と親切にも教えてくれた。

直接聞くのが恥ずかしい時、さりげなく?ちょっと大きい声で言ってみる作戦は、意外といい。

親切な人が教えてくれるから。


昔、母とはじめて行く場所のお花見に行ったら、駅を降りてからどっちへ行けばいいのか解らない時、

母に『あれぇ?どっちに行けばいいんやろ?』と言ってたら、近くに居たサラリーマンのおじさんが、

『ここの道をまっすぐ、信号渡って右に、川沿いに行けば、きれいやで~』と教えてくれた。

この成功体験があるから、道に迷った時は声に出してみる作戦は、よく試す。



話は戻って、姉に〇〇の先の〇〇あたりを教えてあげよと、スーパーの前(オープン1分前)で、電話で

『9時5分に、道路は封鎖しますって警察官が言うてるで~〇〇の先の〇〇からしか行かれへんて』と

報告していると、前に居たおばあちゃんが急に、私に『え?9時5分に封鎖?前の道?』と聞くので、

『そうです、9時5分すぎたら、向こうへ渡れないので、〇〇のほうへ行かないと渡れませんよ』と

教えてあげた。すると『あかん、買い物してられへん!帰らな!』と、スーパーで買い物してたら、

歩いて10分くらい先まで行かないといけないので、買い物をせず慌てて帰って行った。

道路の歩道には、かなり前から、道路封鎖の看板が立っているのに、見ていない人はけっこういて、

当日、もめているのをよく見る。

今年から、大阪マラソンはコースが大幅に変わり、ゴールも変わったので、家の近くの国道は、

毎年、封鎖されていた国道はコースから外れた。

友達の家(大阪の中心近く)は、がっつりコースに囲まれて、電車でないと出掛けられない地域になった。

もうちょっとしたら、ブラマヨの小杉君を応援に、スーパーの前の道路へ行こうと思っている。



追加

DSCN2546c.jpg

11時頃にマラソン見に行ったら、ブラマヨの小杉君走ってた!『こっすーガンバレ!』と声を掛けたら、

ちらっとこっちみてくれた♪お腹すっごい出てた!あれで30kgも痩せたんや・・・。

ちょっと前に5時間の襷かけたペースの人走ってたから、小杉君は5時間すぎるんやな~

ちくわのカッコの人に『ちくわ~ガンバレ!』って声掛けたら、こっちを見て恥ずかしそうにしてたけど、

ちくわのカッコしといて恥ずかしがるって何でやねん(笑)若い男の子やったけど。

カニとか、ラグビー日本代表とか、旭ポン酢のカッコとか、スパイダーマンは多数、おもろTシャツも

いっぱい居たな~皆頑張ってた♪
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ