暑いので、なるべく火を使いたくない。でも、今流行りなのかレンジのみを使って作るのとかは、あまり美味しそうには見えない。
下ごしらえくらいでは使うし、温めるくらいはレンジは使うけど。火が通ればOKというのはちょっと料理とは違う気がする。
そうめんとかパスタも、簡単やけど、麺を湯がくのに、お湯を鍋にいっぱい沸かさなければいけない。
パスタでも、ミートソースよりも、梅ジャコシソとかのほうにするとか・・・
なるべく、火を使う時間を短くしたいし、下ごしらえも簡単にしたい。
前に、友達が業務スーパーで買える調味料の姜葱醤(生姜とネギと油)で、豚の生姜焼きに使うと美味しいと絶賛してたので、業スーでみつけたので買ってみた。
ウチでは、自分ちで調合した調味料で、漬けておいてから焼くので、豚の生姜焼きには使わないな~と思っていたけど、普通の生姜焼き(醤油)には使わないけど、酒、塩で作るねぎ塩生姜焼きでは、生姜を大量におろすので、すりおろすのも面倒で暑いので、業スーの姜葱醤で代用できるんやないか?と思ったので、それで作ってみた。
美味しい!!!それに、合わせ調味料を作らなくていいし、生姜おろさなくていいので、手抜きできる!あと、鶏モモを、グリルで焼いたのに姜葱醤を乗せて食べても美味しい。むっちゃ手抜きできる。
難点は、ちょっと塩辛いのと、油たっぷり。それにちょっと高い。(値段はそう高くないけど)量が少ないので、けっこう量使うので、やっぱり自分で調味料は作ったほうが安い・・・ま~台所に立つ時間を短くするのに、夏の間は善しとするか。