fc2ブログ

運命の翼

リアルタイムで聴いてた音楽って、それこそ予約して買ったり、少ないこづかいの中から、考慮して買った物は、正座する気持ちで聴いていたし、繰り返し聴いていたので、思い入れが深い。

好きになったバンドの過去のアルバムというのも、当然気になって、後追いすることが多かった。70年代から活躍しているバンドで、私が聴きはじめた80年代半ばとでは、70年代のアルバムは古臭いな~と思って、繰り返し聴くことはあまりない。

でも、今でも活躍するバンドでは、自分が好きになった以降のアルバムしか聴いてないくても、ライブでは必ず演奏されている曲もあるので、知らず知らずのうちに聴いている事もあるなと。

この『Sad Wings of Destiny』運命の翼は、Victim Of ChangesやThe Ripperは、ライブでもやってるし、このアルバム43年も前のやけど、聴ける。
Epitaphって、クィーンぽい・・・時代かな?!

ご存知ない?!

つい先日、コロッケを買いに行った母が、コロッケとエビフライとイカフライを買ってきた。

お皿に盛りつけてた私が『イカフライ買ってきたんや❤』と言ってたら、母が不思議そうな顔をして、

『あんた、イカ好きやった?』と聞くので、『好きやで~イカって出てけえへんけど!!!』と言うと、

姉も一緒になって、『あんたイカなんて食べたっけ?』とのたまう。

イカが高いとこぼしてたので、お好み焼きにイカが入ってなくても、文句を言わずにいたけど・・・

おかーさま、おねーさま、可愛い末っ子の食の好みをお忘れか?!と。

私は鶏の唐揚げと、チョコレートだけが、好物ではないで~と声を大にして言いたい。

どうも我が家では、末っ子の私は、声を大にして言わないと、何事も聞き入れらない傾向にある、

と最近、気がついた。永遠の末っ子レツゴーは憤慨している。

あの~アイス切れてますけど、スーパーカップバニラ。

ブックカバー 友達用

友達が、前に作ってプレゼントしたブックカバーを、今も使ってくれてると知り、嬉しかった。

会った時に、今度は厚みのある漫画のブックカバーが欲しいと言ってたので、作ってみた。

DSCN2476 c

喉がひりひり。

一週間前に、高熱が出た時は、ほぼ一日で熱も下がったけど、喉に違和感があった。

近所へはでかけるけど、遠出もせず、大人しくしてたけど、喉がおかしい、ひりひりする感じ。

そうひどくないので、そのまま病院へも行かずにいたけど、咳がたまに突発的に出る。
昨日の晩は、寝転ぶと咳が出て、寝つけなかった。

咳はすぐに止まるけど、しゃべり出す時に声が出なかったり。用事があるとき姉に、「ノドがおかしいねんけど・・・」と言う感じ。

いつものかかりつけの内科に行くべきか、耳鼻咽喉科に行くべきか迷っているうちに、なんだか鼻の奥も痛くなってきたような気もする。全然、レツゴーしない一匹。

観念して、耳鼻咽喉科へ、レツゴーしてきた。

高熱が出て、熱は下がったけど、風邪からくる喉の痛みらしい。
当然、喉を見るので、『舌をひっぱります』と先生が、舌をひっぱるから『舌を出せ』と言う。
舌を出したら、『もっと出せる?』と言う・・・頑張って出したら、ヤットコみたいなのでぐいんとぴっぱられながら、思ったのは、ジーン・シモーンズってすげぇ~先生は閻魔様?

喉に薬を塗られて、吸入して、痛みの薬と、炎症を抑える薬と、うがい薬と、トローチを処方された。
胸まで痛くなるくらい咳がでたら、内科へレツゴーしろと言われた。

暑さに閉口しているけども、喉が痛いだけで、まだばてていないと思いたいレツゴー一匹!

10周年!

このブログをはじめて、来月で10年経つようです、ま~だらだらと、どーでもいいコトを書きちらしてきたな~と自分でもびっくりしております。

これを期に、ニックネームでも変えようと、考えました。

wanco.⇒⇒⇒ レツゴー1匹(れつごーいっぴき)

はい?その心は?!適当です。

こんにちは~レツゴー1匹です!れつごーいっぴき・・・

レツゴーさん、一匹さん、何とでも呼んでください。これからも、引き続きよろしくお願いします。

追記:

レツゴー三匹で、思い出したのですが、昔友達と旅行先のスペイン村へ行った時、ホテルのレストランで朝食を食べてたら、別のテーブルに、長作さんと、じゅんちゃんが来られて、私が友達に、

『わぁ~レツゴー三匹やで~!』と興奮してたら、友達に『レツゴー三匹ちゃうやん!二匹やん!』と、つっこまれて、『あ~ほんまや~』と静かになったのを思い出しました、と。あと一匹揃ったら完璧やったのにな残念。



3年。

今日で、はじめての入院から、3年経った。はじめての入院の事は書いてなかったので、書いておく。(忘れっぽい自分のため)

はじめての緊急搬送から、具合が悪くて、それとは別に気になっていた、右足のふくらはぎの張りと痛み。
異常な腫れと、筋肉痛のような痛みを相談に行ったら、大きな病院を紹介されて行ったら、即入院した時のこと。

つい先日、家族から聞いた話。
当日『入院することになった・・・』と連絡をしたので、要る物を持ってあとから来てくれた時に、看護師さんに案内された病室は、ICU だったので、『え?死にかけ!?』と愕然としたらしい・・・むっちゃ元気とは言い難かったけど、自転車で病院まで行くくらい元気やったのに・・・と。

今となっては笑い話やけど『そうそう、周りは自分で動かれない患者さんばっかりやったな~』と。
ま~単に予定外の入院だったので、無理矢理入れてもらったので、そこしか開いてなかっただけやけど、他の患者さんは機械に繋がってるので、その機械音が煩く寝れなかったのを思い出す。

『明日からは一般病棟に、移りますから』と言われて、ほっとしたけど、部屋の外のお手洗いに行けば、24時間つけてる心電図が大きく動くのか、看護師さんが追いかけてきて、『〇〇さん~大丈夫ですか?』と声を掛けてきて、鬱陶しいし、点滴もつけてるし、お手洗いも狭いので使いにくい。って私も心電図と点滴つけられてたわ。バッテリーの入ったポーチもセットで。

ちょっと離れた所に、介護の人も一緒に入れる大きなお手洗いがあったので、キレイなので、そこに行くと、歩く距離が増えてよけいに、看護師さんに捜しまわられ・・・『一番近い所へ、行って下さい!』と怒られるし。

病室は暑いし、入院当日からお風呂に入ってないので、『お風呂に入りたい』と言うと、『先生に聞いときますね~』とは言うけど、返事なし。ひつこく言うと、先生が見に来て『心臓内科の病棟に入院してる人に、お風呂に入りたいと言われたん、はじめてや』と笑われた・・・皆それどころじゃないねんて。

結局は、お風呂は心臓に負担かかるから絶対にダメで、シャワーならいいけど『10分か15分までにしてね、椅子に座って浴びて。』と言われた。
部屋に戻って、また機械をつけて、点滴をつけたら、やっぱり心臓に負担なのか、5分毎に看護師さんが、覗いてくる。
ま~プライバシーない生活やな、入院生活って。と思った。

その後、また婦人科への1泊の入院と、手術のための入院と、3回も入院することになるとは、思いもよらなかったな~もう二度としたくない。

見抜かれた!

不幸があった時は、たいがい両親が顏を出すので、ずっと喪服を着てなかった。

昔に買ったやつは入らなくなった時点で、友達の義理妹にあげたから、ブラックフォーマルを持っていない。
必要な時は姉に借りたりして間に合わせていた。

叔母の時は、困った。でも家族以外いない家族葬なので、黒い服でごまかしたけど、やっぱりいるな~ブラックフォーマル。両親も高齢者やし。

ブラックフォーマル専門に扱っている店をのぞいてみたら、店の前のほうに出してあるのは、お買い得品。ちょっと見てたら、ベテラン店員さんが素敵なスマイルで寄ってきた。

『こちらはお買い得ですよ~サイズが合えば、本当にお得です。ご試着されませんか~』と営業トークをしながら、店員さんが手に取ったハンガーに書いてあるサイズは・・・今度ブラックフォーマルを買うなら、これくらいのサイズかな?と思っていたサイズ、ぴったりやった!!!見抜かれている!自他共に太っている認識の一致。

今まで、なんでブラックフォーマルを買わなかったかというと、『ちょっと痩せたら買おう』と思っていたから・・・無念。
痩せる気配がないから、店員さんおすすめサイズを買うべきか・・・と、試着しようかと思ったけど、やっぱりやめた。
もし、お勧めサイズが入らなかったら、立ち直れないから。『また、来ます、ありがとう』と礼を言いつつ、『痩せたら、必ず買いに来ます!』と心の中で叫びながら、その場を立ち去った。

『前は太ってたけど、痩せたから、大きなサイズのブラックフォーマルが余ってる』という人は、不思議と聞いた事はない。逆はよくあるけどね(~_~;)

偽名。

あるバンドのライブ告知がSNSに載っていて、ネットで予約した人は、当日ライブハウスの入口で、スマホの予約画面を見せるか、名前を言ってください。ということで、本名が嫌なら、偽名でもいいですよと。

回転寿司屋さんとか、行列するような店の紙に書いたりするのも、あきらかに偽名か芸能人を書いてる人がいるけど、私はつい本名をまじめに書いてしまう、思いつかないと言う事もあるけど。

私の苗字は、かぶる率の高いありふれた名で、○○○さんと呼ばれて『ハーイ』と立ち上がったら、別の○○○さんだったという事がよくある。病院でも、間違われた事があるくらいで、自分の名前なのに、ちぇっと思う事がよくある。

病院では本名しかあかんけど、ライブハウスや飲食店での偽名が欲しい。悪目立ちせず、本名とまったく違う名前を考えてみたけど、意外と思いつかない。偽名とばれても、恥かしくない、呼ばれても、自然に『ハーイ』と立ち上がれる名前。

本名に似ていて、違和感のない名前・・・『〇イ○○』くらいしか思いつかない。中学校の数学の先生に〇イ○○さんと、ずっと間違われてた。面倒くさいので、返事してたけど。○イ○○さん本人にも○イ○○さんと呼んでた。
本物の〇イ○○さんも、けっこうな確率で居てるしな~その上に、〇イ○○さんに、かぶったらもっと恥ずかしいしな~偽名かぶり。

そうなると、芸能人の名前とかってなるけど、呼ばれて立ち上がった時に・・・絶対見れられるし、恥ずかしい。って、結局は本名になるか~~~おもんな~私(~_~;)

良い偽名、誰か考えてくれへんかな~

高熱

昨日の夜から、なんだか体がだるい、と思っていたら、夜中に暑くて目が覚めた。

このぼわ~んとした感じ、ひょっとして熱がある?と思って、体温測ってみたら、

なんと38度3分あった・・・退院後に熱が出ていらいや・・・平熱は35度台なのに。

雪枕を冷凍庫から出してきて、頭を冷やすも、37度台にしかならない。

朝起きて、お腹すいてないけど、コーンフレーク+牛乳をお腹に入れて、解熱剤をのんで、

やっと36度台。お昼も食べんとこ。

午後の診療に行こうかどうか、迷う。病院行っても、解熱剤を処方されるだけやし、

家でごろごろしとこ。

ウチのバラ。

ウチには、庭がない。玄関前に、ちょこっと花を植える程度。

前からあったけど、ほとんど咲かなかったのが、今年は何故か蕾がいっぱいついて、

咲いたミニバラ~朱色っぽい赤。なんか嬉しい♪

DSCN2465 c



北海道に行ってきました~

北海道に行ってきました~(ウソです) もとい北海道展に行ってきました。

写真スポットがありました、手前の牛は頭が動いてました!

ヘーゼルナッツ&ピスタチオのジェラート(Rimo)↓を食べて帰ってきました。
DSCN2463 c

50歳。

今日で、50歳になる。

40代は、最後の3年をはぶき、ずっと体調が悪かった。

50代は楽しく過ごせるように、まず健康に気をつけよう。

そして、後悔しないように、やれることはドンドンとやっていこう、積極的に。



ピンクのバラ。

また、靭公園にバラを見に行ってきたぜぇ~今年は3度目・・・ベルばら世代ですから♪

友達と、バラ園をひとまわりしながら、『わぁ♪キレイね~可愛いね~』とバラを褒めながら、

写真を撮りまくり、香りと、美しさを堪能し、あとは、おやつを食べながら、おしゃべり。

今回はピンクのバラをお届けします。特に最後のバラは圧巻の美しさでした♪

DSCN2424 c

DSCN2425 c

DSCN2439 c

DSCN2441 c

DSCN2442 c

DSCN2448 c

DSCN2449 c

おぼえてない。

先日、ミュージシャンの方が病気で亡くなったのを、ネットや新聞で知った。

姉が『この人、知ってる?(新聞に訃報が載るくらい)有名なん?』と聞かれて、衝撃やった。

新聞に載るくらいの知名度なのに、姉(一般人)は知らないのか?!という衝撃。

目にしていても、興味がない事は、見ていないもんなのね。

パンクを好きな人なら、知らない人はいないのに・・・私も、名前を知ってる程度・・・やけど。

でも、私の『名前を知ってる程度』って、意外と昔にライブまで見ていることがあったりする。

ライブに行きまくってた頃は、目につくものは手当たり次第、ライブに行ってたから、

おぼえてない、事が多い。

行ったライブのチケットの半券を、とってあるのを見て、『あれ~このバンド、見たことあるんや』

と思ったり、一回くらいは見たことあると思ってたバンドに5回行ってたり・・・おぼえてないのよね。

18歳から21歳くらいまでは、異常とも言えるくらいにライブハウスに通っていた。

ほぼ週に一回。月平均で3~4回。好きなバンドを見に行って、対バンになっているようなバンドは

おぼえてなかったりする。

今みたいに、夏はでかけへん!ってことはなくて、年中。

日帰りできるから、名古屋くらいまでは行ってたな~またライブ行きたいな。

オアシス。

朝から、自転車で靭公園へ。薔薇がどれくらいの咲いてるか見に行く。

まだ満開とは言えないけど、けっこう咲いてるものが多い、香りがたまらん♪

いっぱい写真撮ったけど、バッテリー切れで、やむなく撤収。

DSCN2355 c

DSCN2385 c

DSCN2404 c

DSCN2384 c

DSCN2362 c

ゼロ円生活(5月2日~6日)

『GW中に、たまたまお札がなくなり、おろさずに過ごせるかというブログの記事』を読んで、おもしろい!と勝手に賛同して、はじめたゼロ円生活だったけど、自分の財布の中にはたまたまお札は入ってたので、お札は抜いてでかけた。
(家の食事を買う時は、家用の財布を持っている)

小銭入れに入っている800円あまりと、キーホルダーとして使っているコインケースには、いつも500円玉、100円玉、10円をそれぞれ1枚だけ入れてあるので、合計1400円あまり。

コインケースのキーホルダーには、財布を落とした時のいざという時の為に、帰りの切符代の500円で足りるので、100円は、お金が戻るロッカー用(100円が無くて困った事があるので。)10円は百均で買い物した時の消費税用に。

ゼロ円生活は、昨日で終わりやったけど、食べる物をはぶいて、使ったお金は、なんと86円のみ。

ブックオフで、108円の文庫本を、20%オフで86円だった。この短編集の(一)(二)と持っていて、残りの(三)をずっと探していたので・・・という言い訳。

ゼロ円生活は、むつかしい事ではない。ほんまに必要かどうか考えるし、無駄にお金を使わないので良いと思う。

理想のがまぐち。

がまぐちが好きなんやけど、作ってみたり買ったりしたけど、しっくりこない。理想の形、サイズとはちょっと違うからかな。

一番最初に作ったのが、唐草プリントのがま口財布
財布として使っている時に、病院の受け付けで、褒められて喜んでいたけど、よく考えたら、財布なのでバッグの中に入れて使っているからいいものの、バッグとなると、人の目に触れるので、唐草プリントのがまぐちバッグは恥ずかしいな~と思って、作ってない。

でも、外出先で、大きながまぐちバッグを持ってる人を見ると、可愛いし、羨ましいな~と思うのと同時に、やっぱり目立つな・・・私は持てないわ~と思ってしまう、ヘタレなのだ。

理想の形はコレ↓
img_20180220133322273_3801556677892803785.jpg

ハクション大魔王の画像を探してたら、動画もあった!やっぱりむっちゃおもろい♪ブル公最高♪↓

ゼロ円生活中。

わけあってゼロ円生活中。(ある方のブログに賛同して)

なので、公共交通機関を使わずに、移動は自転車。ま~いつもの事なので、何の問題もない。

最近というか、ここ数年多いのが、歩きスマホならぬ、自転車スマホのなんと多いことか!(こうだったんじゃないか劇場風)

今日も、向かいからやってきた、自転車スマホの女子、目線は完全にスマホの片手走行。

こちらはちゃんと見ているので、ぶつからずに無事にすれ違う。おばちゃんに感謝せいよ!とつぶやく。

自転車で走りながら、『もし投げ縄ができたら・・・』投げ縄で、スマホを取り上げてやるのに・・・

いやいや、犯罪か?向こうが悪いのに、こちらがお縄になるか(~_~;)

今、やたら多いカラスに迷惑をこうもむってるので、ここはひとつカラスに善行の為に働いてもらって、

カラスが、スマホを奪っていくのはどうやろか?

そして、目の前で、高い所から地面に落とす・・・というのは、いい罰になるんやない?

キョエちゃんみたいな可愛いカラスが、落とした後に『バカー!』と鳴いて成敗完了♪

車を運転中にもスマホを見てるアホがおるけど、老いも若きも中高年も、安全運転を!


小雨でも、傘は必要ですか?

小雨の中、用事があったので、自転車で傘は危険なので、レインコートを着てでかけた。傘をささずに、自転車で走ってると、顔が濡れて鬱陶しいことこの上ない。

店に入ると、暑いので脱ぐ。脱いだレインコートを持って歩くのは嫌やけど、脱がないと暑い、あぁ嫌だ。

電車で行っても傘は持って歩かないといけないから、自転車でレインコートでちゃちゃっとでかけたほうが楽ちんかなと思ってしまう。

それにしても、レインコートを着ていても、膝から下はちょっと濡れるし、フードをかぶっていたら、頭は濡れないけど、顔は雨粒で濡れちゃう・・・あ~鬱陶しい。家の中に居たら雨も好きなんやけど。

誰か、頭の良い人が発明してくれへんかな?手で持たなくても、ず~~~~っと私の頭からつま先まで覆ってくれるような、
透明で重さがなくて、傘変わりになるような素敵な物を・・・と思うけど、でけへんねやろな。

テレビで、イギリスの女王陛下とか、皇室の方の使われる、高級な透明のビニール傘が紹介されていたのを見て、何でも手に入れられる方々がお使いになるものであっても、高級とは言えビニール傘。もちろん自分で手で持たないといけないんやものね~
もっと画期的な、傘変わりの物が発明されないものなのかな~


プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ