fc2ブログ

読書。

今、熱帯 森見登美彦の本を読んでいる。

いつもなら、おもしろい本は、一気に読むんやけど、この本は一気に読んでしまうのがもったいない

気がするので、寝る前に読み『今日はここまで・・・また明日』と惜しみつつ本を閉じる。

でも続きから読むのも楽しみで、まだ最後まで読んでない。

最後まで読んでしまうのがもったいない気がする本なんて、はじめてかも。

最後まで読んだら、今度は一気に読んでみようと思っている楽しい本です♪

41g5k1yga5L__SX343_BO1,204,203,200_

2月。

前にも書いたかもしれないけど、見つけだせないので、また書きます。

何か理由があるわけでないのに、2月はなんだか憂鬱になる。

それに自分で気がついてから、近づいてくると『もうすぐ2月やけど、気にしないことにしよう』と

言い聞かせることにしているので、気鬱の原因に思い当たるフシはまったくないんやけど、

何故か気分がどよ~んとなるから不思議。暖かくなってくると、気鬱も晴れてくるから不思議。

この1月は、特に何も嫌な事もなくて、逆に楽しいことがあった、友達との11年ぶりの再会とか、

1年ぶりの再会とかあったし、2月もまたいい出会いがあるといいなぁ~

秋に会おうって言うてた友達にも、連絡しよ。

また書店が・・・

昨日、自転車で、ちょっと遠い商店街にあるドラッグストアと100均に行った。

駅に付随してる、店舗のテナントに小さなスーパーとか書店が入っている。

古本も扱う、新書もある街にある書店には、用事がなかったけど、定休日がない(閉まってるのを見た事が

ない)のに、シャッターが下りてたのが不思議で、家に帰った時にネットで、定休日を調べてみると、

定休日がない店。何でやろと思ったら、ネットニュースに、破産手続きをした、と書いてあった。

と言う事は、同じ書店の、ウチから行ける一番近い店舗も、無くなったという事か?と

今日、駅に近いスーパーへ行くついでに、駅の高架下の店を覗いたら、紙が一枚貼ってあった。

その紙を見ている人が、『先週来たのに・・・』とつぶやいていた。

父は、近所のコンビニではなく、その書店まで、テレビガイド(テレビはお友達なので)を買いに行くので

教えてやらねば。なんかせつないわ。

おしょくじ。

1年ちょいぶりの方にお食事を誘っていただいた。

お酒を呑まないので、食べて、しゃべる、の繰り返し。

何を聞いても、答えが返ってくるので、疑問が解決されて、気持ちいい♪

もちろん、音楽の話も♪知識量が半端ないのにも、いつもビックリ。

ボヘミアン・ラプソディの事も、話できてよかった~あまりクィーンの事は知らないので、

現実と映画の違いも教えてもらい、納得。

そして今は、私達の青春時代のバンドが、やたらフェアウェルツアーをやっていたり、

再結成したりしてるね~という話で笑い、アナログが再発されたしてたり、の話。

普段、音楽の話ってできないから、よけいに楽しい。私の方は知識がないので、

教えてもらえるのが、楽しい。

この方には、他の事でも、悩みを相談したりして助けてもらったりするので、会うと

ほっとする。またそう遠くない再会を約束した。




1月。

1月はいつも、あっという間に終わる。気がつけば終わっているという感じ・・・

今年は、ウォーキングをやろう!と誓ったのに、元旦から失敗。

元気ではあるけど、体力がないので、ウォーキング。ダイエットもせなあかんし。

このままグタグタにせず、2月から頑張ろう!って今日から頑張れよ、私。

アコンガグアに挑戦して登頂できなかった三浦さん残念やったけど、ドクターストップさえなければ

挑戦していたはずの86歳の三浦さんを見習って、頑張ろう!

冒険家って、ただ好きな山に登ってるだけ(無謀な事に挑戦)やろ?と思ってたけど、

自分ができないことをやって、やれない人を奮起するためにもなってるんやな~

こんなグタグタの私も励まされたもん。目指せ!三浦雄一郎さん!

重い荷物背負って歩くとか・・・無理。とりあえず、歩こう!



持ってた!

80年代にリアルタイムに聴いていたもので、書いたPossessedは、当時に買ったレコードしか
持ってないので、ずっとCDを買おうと探していた。(ネットでは売ってるけど)
中古屋さんであれば、買おうと思っていたけど・・・

別のバンドを聴こうとCDを探してると、Possessedの『Beyond The Gates』と『 Eyes of Horror』が
入ってるCDがあった♪持ってた♪
私の買うべき、CDは、『Seven Churches』のみ!これは、ちゃんとメモしとこ!
右上がパッカーンと開くジャケット)^o^(
DSCN2098 c

1月17日は。

何事もなく無事に過ごせる事により感謝する日。

震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。




追記:1月17日 11:22


続きを読む

欲しい!

欲しい!けど、飾るのはちょっと・・・

変わらない人。

先日、何年かぶりに会った友達の話。

本質的に変わらない人とは、何年会ってなくても、心地よくつきあえる。

周りの環境はどんどん変化していくけど、彼女の本質は変わらない。

CD屋にあった、たくさん並んだメタリカの棚を見て、彼女がポツリと、

『クリフが死んだ時に、(メタリカは)死んだから、(その後に出た)メタリカは聴いてないわ~』

と言った時、彼女らしいな~と思った。

彼女は、ほんわかしてるフインキやけど、ちゃんと意見を持っていて、口数が多いわけでないのに、

発する言葉には、芯があるというのかな~昔は気がつかなかったけど、出会ってから30年あまりたって、

そういう人なのだと気がついた。

私には芯がない、いろんな意味でぐにゃぐにゃしてるな~と反省。

他のずっとつきあいのある人(会いたいと思う人)は、本質がコロコロと変わらない人たちばっかりやわ。

これからもご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

なかった。

今日は、何年ぶりかに会う友達とランチをしてきた。

待ち合わせ場所で、まだランチの時間には早かったので、レコード屋(CD屋)に行こかとなった。

10代の頃、ライブハウスで仲良くなった友達で、昔のパターンはレコード屋の前の店で待ち合わせ、

お茶して、レコード屋とか、ライブハウスとか。

一軒目で欲しい物がなかった。中古で探しているCDは見事に一枚もなかったけど、売る人が少ないって

事なので、ちょっとほっとしたりもする。

2軒目は、12時からで、ちょっとまだ間があったので、先にランチしよかと近くのカフェでランチ。

店員さんが鬼のように無愛想。口聞いたら損やと思っているんやと思う(笑)

でも、ほったらかしなので、ゆっくりできた。(すぐに下げに来る店では、ゆっくりできないもんね)

2軒目のCD屋さんでは、探してるCDはなかったけど、欲しい物はあったけど、ピクチャーレコードで、

しかも高いんで、あきらめた。99%聴かないレコードを買うのもね(*^。^*)

3軒目で、新品と輸入盤ばかりの店で、欲しかったCDは在庫がなかった。

ネットでなら、売ってるもんやのに、店舗でないって、だからネットで皆買うんやな~と納得。

サブラベルズのライブで友達になった子なので、サブラのコンプリートボックスの話題になったので、

現物を見よう♪と探したけど、店舗でみつけられなかった。

売ってたら買ったかもしれないのにね~友達が(~_~;)

そういえば、『埼玉会館で、復活ライブするらしいよ』と言うと、スマホで調べ出した彼女は、

『さいたまか・・・』と一言、私が『そーやねん、さいたまだけ・・・やねん・・・』

『もし、完全に復活して、関西に来ることあったら、行こうな!』と言うと、ニヤリと笑ってた。

完全復活を祈ろう♪DwhKuiVVAAAewit.jpg






2019年の第一号?

前に、プレゼント企画でいただいた、小さいがまぐち(右側のやつ)にコインを入れて、
鍵につけ大切に使ってたけど、薄汚れてきたので、そのまま口金を利用して作りなおすことに。
デニム地で、飾りは一切なしで・・・地味やな~なんか刺繍でもしたほうが良かったかな~
DSCN2096 c

年賀状。

何年も会ってない人と、年賀状だけは続けている人が2人いる。

一人は、前の職場のオジサンで、リッチー好きで、なんとスコピの初来日に行った人なので、

年は違えど、意気投合、音楽話をするようになった。

私が退職してからは会ってないけど、『去年で65歳になった』と書いてあり、16歳も上とはびっくり。

でも、東京に住んでるので会いに行けないな。

もう一人は、16か17歳の頃から、年は1歳上のライブハウスで知り合った友達。

同じバンドが好きで、よくライブで会うようになり、家に行ったり、来たり、遊んだりした。

彼女が結婚して、なかなか会えなくなったけど、会えば10代の頃に戻れる。

彼女は忙しい。上の子はもうすぐハタチ、下の子とは年が離れているので、まだ小学生。

下の子と会った事はないので、もう何年も会ってない。

今年の年賀状には、新しいメアドが書いてあり、ランチしたいね。と書いてあったので、

会える時に会っておかないと!と、思い切って新しいメルアドに送ってみた。

彼女も会いたいとランチしましょう♪とメールが来たので、あとは日程を決めるだけ。

彼女とはサブラベルズのライブで友達になったので、サブラベルズの話をしたいな~

一番楽しかった頃の話をしよう。たぶん、最終的には、親の愚痴と老化の話になるやろけど(笑)

水難。

今日は出かけ先で、手袋をはずしてポケットに入れようとしてて、手元がすべり、バッグを地面に落として

しまい、5mくらい歩いた所で、自分の足が濡れている事に気がつきました。

バッグを落とした時に、100均のウォーターボトルが割れ、500mlの水がバッグ内にぶちまけられて、

バッグから水が滴ってきたんです(~_~;)

ビニール素材のポーチに入れてた物と、化粧品のポーチも同じ素材で、大丈夫やったんですが、

予備のハンカチ、小さい布製のポーチ、お財布の一部は濡れてしまい、大変でした。

外出先のトイレにこもり、コートに入ってたもう一枚のハンカチと、トイレットペーパーで拭きました。

かなりテンションが下がりましたが、着てた物もほとんど濡れなかったし、100均のウォーターボトルが

割れてしまっただけの損害なので、厄落としをしたと思って気持ちをおさめます。

教訓・・・100均の水筒は落とすと割れるので、ジップロックか何かに入れてバッグに入れるべし!

初売り。

気に入って、ほぼ350日くらい着けてるピアスのキャッチが取れやすくなってきたので、

同じ銀のではなくて、シリコンのキャッチにしようかと、年末に見に行ったけど、

在庫切れになってたので、暇やし、朝から大型手芸店の入ってる初売りのショッピングモールへ。

すんげぇ~~人。若者のショップがたくさん入ってるので、福袋が目当てらしく、

早くから並んでたみたい。エスカレーターも満杯で数珠つなぎ。

手芸店で、欲しかった物だけを買い、今年は、毛糸つめ放題は横目で見て通り過ぎました。

ま~皆さん、鬼の形相で、福袋を買い求めてます、店員さんも市場のような呼び込みをしてます。

景気いいのかな?

ハハ、コバナシ。続きます。

続きを読む

あけましておめでとうございます。

お正月、これと言って特別なことはしませんが、朝はパン!なのが、おせち料理って事くらいでしょうか。

毎日、やりたいことを決めて、その中の一つだけでもやれればいいな~という低い目標設定で

やっていこうと思ってます。

今日は、先月に母の2DSを新しく買ってきたのに、いっこうに使ってない様子なので、聞いてみると、

『最近、目がうっとうしくて(ゲーム)やってないねん』と、スイッチさえ入れてないそう・・・

だったら、もったいないから、私が買い取ることにしました。

私の持ってたDSも、もはやスイッチが入らないので。

ソフトは同じ、スーパーマリオのミニゲームのみ。他のは飽きてやってません。

お正月から、新しいDSで古いゲームで遊ぶ49歳・・・ぼちぼち生きてます。

今年もよろしくお願いします。


プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ