わたし日々、おもうこと。
日々思うこと、音楽、ハンドメイドなどの雑記帳。
我が青春の・・・
今年の夏、サブラベルズのライブでキーチが歌うと聞いた時は行こう!と思ったけど、
結局は老いたキーチを見たくないと、行かなかった。(葛藤はあったけど)
やっぱり、キーチは上手い♪
2018-11-30(19:45) :
音楽
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
いいね♪
この動画最高♪音だけは聴いた事あるけど、愛するクラウスが(2:50秒~)でてきて、歌ってます。
この頃が一番セクシー
やと思う、ええ声やわ~たまらん♪
2018-11-28(17:24) :
音楽
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
原因は。
歯科院に、自首してきました。
何か所か痛いところがあるけど、レントゲンで説明の時に、一カ所だけが非常に悪いらしい。
神経とるかどうかギリギリらしい。でも他はどこも悪くないんだって・・・まじか。
今日は、麻酔をして悪い所をはぶいて薬を入れて、仮のかぶせをした。これで痛みがでなければ、
作ったのをかぶせていいらしいけど、熱いものを食べてしみたり、痛いとか、寝る時に、ずきずきして
寝れないくらいになると、神経を抜くことになるらしい、あ~嫌だ。
5時間以上かかった手術の時の全身麻酔よりも、歯科院の麻酔の注射のほうが長くを打たれているし、
意識があるだけに痛いし、つらい。
歯医者にかかってて、いつも悪い想像をしてしまう。治療中に地震がおこったらどうなるんやろ!?
口の中が血だらけ~~~のイメージしか湧かない。
口をずっと開けてるというのも、ストレス。鼻で息をするのもしんどいし、ノドが気持ち悪くなりむせそうになる。
でも、今かかってる先生は、親切で優しい。気後れせず、質問ができて良い。
そこは、母が友達から聞いて、母が通いだして、父も姉も私も通うようになった。口コミって大事。
年内に、歯科院通いが終わるかな~~~
2018-11-27(11:23) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
あした、じしゅします。
気のせいと思いこんでいたけど、やっぱり痛い歯。観念し、治らないので・・・自首します。
病院はどこも嫌やけど、歯科はとくに!もう自首するくらいの気持ちにならないと無理。
歯科院の診察券が無くて、なかなかみつからなかった。診察券ばかりまとめたカードケースが、
見つからない。歯科院、内科、レディースクリニック、皮膚科のやつ。(あまり行かないのばっかり。
半年毎になった、総合病院の診察カードは、お薬手帳に、保健証と一緒に入れてあるので無事。
大事な物ほど、無くす私。しまいこみすぎて、どこに入れたか忘れちゃうという・・・
実は、前に歯科院に行った時、虫歯になりかけているのがあると言われていたけど、
その時は、血が止まりにくくなる薬をのんでたので、先生にも「また、今度」と言われて、
執行猶予をあたえられていたのです。薬が4月に終わった時、自首しようかと、頭をよぎったのですが、
「歯痛くないし~まぁ~ええか~」と思ってしまったのです。歯が痛み、1ケ月。もうあきらめて、
歯科院の電話を調べて予約しました、自首は明日の朝・・・高倉わん、です。
追記・大捜索の結果、カードケースが見つかりました。避難用リュックに入れてました。
2018-11-26(10:13) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
大阪マラソン。
明日は大阪マラソン、例年より1ケ月遅い開催。
2年前の大阪マラソンの時は、手術して入院してたので、
退院の日
は大阪マラソンとかぶると、
午後3時頃まで家に帰れないので、気を揉んだけど、予定より一日早く退院できたので良かったけど・・・
とにかく毎年10月には、近くの道路が5時間位、閉鎖されて、どこにも行けなくて、本当に大迷惑。
来年からは、コースが大幅に変わるらしいので、ウチらへんは外して欲しいなと思う。
今年は、大阪の番組の企画で、ブラックマヨネーズの小杉が走るらしい・・・大丈夫か?倒れないか心配。
東京マラソンで、松村邦弘が倒れたし、ブラマヨは好きなので、どうかご無事で!
2018-11-24(19:55) :
日記
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
今日は
母の携帯ゲーム機を買いに行く予定。前に買ったやつは画面がダメになってるのに、「目に悪いねん~」と言いつつもマリオのミニゲームをやっているので、新しいのを買わないとと思っていた。
会員になってる家電量販店からのDMで、少しお買い得なので、「安くなってるみたいやけど、いる?」と聞くと、欲しいというので、買いに行く。私も欲しいけど、一人ひとつだけ・・・仕方ない。
新聞のチラシは入っていたけど載ってないので、DMを持って行って見せて、安い金額で売ってくれるらしいので、忘れずにDMを持って行かないと。大事な物をたま~に忘れる事があるので、気をつけよう。
昔、温泉施設の無料招待券をもらい、行ったら、入り口で無料招待券を忘れてきた事に気がついた。
タダやから、温泉に入ろうと思ったので、自腹で払ってまで入ろうとは思わなかったので、その辺を散策して帰った。
当時は一緒に行った母に申し訳なかったけど、こうやって、ブログに書けるので善しとする。
でかける直前に、バッグを変えるのが、一番危ないので、今日から明日に持って行くバッグにカードとDMを入れておいた。
さぁ、買えるかな~行ってきます。
追記、買えた。けど、やたら行列があるな~と思ったら、何かのゲームの新発売日だったらしい。
店舗が開いたとたんに、レジに予約券を持って、並んでる人に声を掛けてる兄ちゃんが居て、
どうやら、一人一個のを代りに並ばせて、買わせてる様子。
レジに並んでる時、代行の人に、レジが済んだら外で待ってると言ってたし。
外にでると、道路沿いにワゴン車が止まっており、ガラの悪い兄ちゃんが回収して、運び入れてた。
いわゆる転売屋なんやろね。店側も解っているやろけど、どうしようもないんやろね。なんかずるい。
2018-11-23(09:13) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
こんぷりーとぼっくす。
我が青春のサブラベルズの
コンプリートボックス
が、出てるよ~と教えてくれる人がいた。
知ってたよ~夏からね~でも結果買わない事にした、教えてくれたことはありがとうございます♪
中身はほとんど持ってるやつばっかなのよね。ライブのDVDは見たい・・・見たいよ~
でもさ~それだけの為に2万円は高いよね。
しかもコンプリートボックスって・・・私はコレクター気質じゃないんで、いいかなと。
ま、これが現役の時(80年代)ならば、おこづかい前借りしてまでも買ってたと思うけど、
ボックスセット!いいやん♪と。
今は、あ~置くとこないし~高いしさ~どうせ、一回か見たら、終わりやな。と、
計算してしまう大人になってしまった・・・汚れちまった悲しみに・・・やな。
昔の想い出だけでいい、サブラのライブで仲良くなった、Oちゃんは買うたんやろか?
2018-11-19(19:31) :
音楽
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
悲しいけど。
今朝は、悲しいことがあった。ある方が亡くなったと知り、悲しいけど、教えられることもあった。
お会いしたこともないし、SNSでこちらが一方的に、その方の楽しい生き方をSNSを通じて、見せていただいていただけやけど。
でも、ご本人が意識不明になる前に、娘さんへかけたという言葉を読んで、泣いてしまった。
ご本人が更新できない状態になってから、律儀にも娘さんが管理者となって更新されて、その方の状況を書かれていたが、昨日に亡くなられたそうだ。
お父さんのSNSを見て、あんなにファンがいると知って、娘さんも誇りに思われたのではないかと。
私は父が、以前に倒れた時は、今亡くなったら、後悔しかないなと反省したけど、幸い今も元気ですごしている。
喉元過ぎれば熱さ忘れるではないけど、父とは相性が悪いので、口を聞かないのが一番もめない方法と思ってはいあるけど、いずれ後悔するなとは思っている。もちろん、母にも姉にもね。
病気にならずとも、親はいつまで元気でいられるのか解らない。
人は失いそうになって、大切なことに気がつくこともある、家族とは、ドラマのような言葉を掛けあうことはあまりないけど、折にふれ、ありがとうとは伝えておきたい。
現実はいつも怒ってばかりやけど、後悔するような言葉は発しないように注意したい、なるべくね。
2018-11-16(17:31) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
記憶。
人との出会いにおいて、「最初は嫌いやったけど、そのうち好きになる事がある」って話を聞く。
私は頭が固いのか、最初に受けた印象から変わる事はほぼない。
音楽も最初に好きじゃないと思うと、後から好きになるということはほぼない。
嫌いではない程度ならば、この曲はいいなと個々に思うことはあるけど・・・。
同じ音楽嗜好の友達から、いいよ~って勧められて聴いても、イマイチと印象を受けたら、
好きになることってない。
図書館で、ツェッペリンのCDがあったので借りてきて、聴いてみた。
あれ?聴いた事ある曲ばっかりやな~有名やから、どこかで聴いたのかなと・・・
突然、記憶の扉が開いた!レコード一枚だけ持ってたと思って、ラックを見てみると、
友達が「何枚もあるから~」とくれたやつで、もらった当初は、聴いてたんかな~と思って、
レコードは「Led Zeppelin Ⅲ」やった。何十年ぶりにレコードジャケットを開いてみて、納得。
「移民の歌」・・・ブルーザー・ブロディやな、プロレス好きな友達からもらったんやった。
で、Zepを好きになったかと言うと、そうでもないちゅう話、申し訳ないけど。
これは当時、斬新な音楽やったやろな~と思うけど、心に響かない。
Metalとか Hardoreが好きな人間が言うのはおかしいけど、なんかウルサイと感じる。
2018-11-13(18:50) :
音楽
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
買った途端に・・・
家の中にあるはずなのに、どうしても見つからないので、諦めて買う。
すると見つからなかった物が、突如出現するって、何???
悔しいけど、100均やし、1つ壊れたら予備になるしね・・・。
こうやって物って増えていくのかも。掃除を兼ねて、少しづつ要らない物を捨てていくようにしている。
先日も、下着を見直した。いつも身に着ける物は、洗濯してはすぐに履くような物って5枚くらい。
それ以外は、履き心地が悪いって事やから、いつまでも残っているので、いっそ捨ててしまおう!
と処分して、むっちゃすっきり!新品のも5枚くらいあるので、お正月も大丈夫。
昔はお正月に、服から下着までサラにしてたけど、今は下着くらい。
クローゼットを掃除中。捨てられる物もあるので、お正月までにスッキリできるかな。
2018-11-12(18:00) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
冬じたく。
図書館で借りて、読んでいた雑誌に載ってたニットの手袋が可愛かったので、
姉に、「これさ~編めると思う?」と聞いてみた。即答で「編めるよ!・・・・あんたでも!」
「写真入りで編み方載ってるし~あんたでも、編める、編める!」と言う。
私は、しばし雑誌をながめ(ながめてるフリ)「う~ん、私には無理」
ハイはなから決まってたセリフ(笑)
姉も苦笑い。「え~!私が編むの?・・・毛糸あんの?」
私「毛糸、(ネックウォーマーを編んでもらった)
ピンク
のん、あれちょうどよくない?」
姉「ん~ちょっと細い気がするけど~まぁ編めんことないけどさ・・・」
ハイ!姉が私のために編むの決定♪
メンドクサイですけど、「これ~編んで~」といきなり言うと、「え~自分で編みや」と
いったん断られるんで~いつも、似たような手順を踏んでいる。
姉も、何で私が?!と思いつつも、編むの好きなんで、断れないんやと思う。
代りにお裁縫のほうは、私がやることにしている。素直にね♪
いっちょあがり。ありがとう♪今年の冬はバッチリ!↓
2018-11-06(09:38) :
ハンドメイド
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
クセロシキオス
前にクワズイモを育てて、どんどん大きくなり、実までできて、株分けまでしたのに、
自分の体調が悪くなると同時に何故か、クワズイモがすべて枯れてしまった。
あらたに、何か室内で植物を育てることもなかったけど、ひさしぶりに、多肉の小さいのを買ってきた。
育てる楽しみができた。今は、一番長いところで、24cmくらい。大きくなるかな~(*^。^*)
名前は、覚えられないけど、クセロシキオス(緑の太鼓)または、グリーンドラムって言うらしい。
グリーンドラムのほうが覚えやすいので、愛称はドラちゃんで♪
2018-11-04(13:55) :
植物
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ピアスをなくした。
10日以上前に、出かけた時につけていたピアスは昔作ったもの。久しぶりにつけていたら、出かけた先で耳に手をやると、片方がない・・・もちろん、どこで落としたのか解らない。
このピアスは、ピアスの穴を3つ開いてた時に、3つ作り、1つ無くして、2つだけになり、また作ればいいやと思いつつ、そのままになっていた。
また片方を無くして、1つだけになってしまったな~と思っていたら、家族から「あんたピアス落としてたで」と先日言われて、玄関ドアの仕切りから1cmくらい出たところにあり拾ったのを、忘れてたらしい。
なんや~もう出かける前に落としてたんや・・・というか、このピアス、構造上に問題があるな・・・ともう作るのはやめようと思った。
シルバーのピアスばかりしているけど、ピアスを開けた当時は金のピアスが定番で(金はアレルギーがないと言われていた)、けっこう高価だった。
ピアスの穴は最初は左右にペアで開けたけど、よくピアスを無くし、片方だけのピアスがどんどん増えて、捨てるのも忍びなくて、片方だけのピアスも生かせるようにと、もうひとつ、ピアスの穴を開けて、30年くらい保っている。
何か前にドラマで、その時の主人公が40歳すぎた大人なのに、シルバーのペンダントを大事につけているのを、セレブになった同級生の女は、「みずぼらしい、みっともない」とバカにしていたのを見て、大人の女がシルバーをつけるのは、世間ではみずぼらしい、みっともないと見なされるのか?と愕然とした。
その主人公の女の人は、若い頃に好きな人からのプレゼントのシルバーのペンダントを想い出とともに大事にしていただけなのに・・・
想い出の品でもなくても、自分が好きになった物をずっと身に着けたり、大事にすることをバカにするような、流行ばかりを追いかける感覚を持っているほうが、よっぽど、みずぼらしいと思う。
2018-11-01(07:41) :
日記
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。
最新記事
9月。 (09/22)
成長中(サンセベリアと私) (09/20)
作ってみた。 (09/17)
ベテラン2人組。 (09/16)
ちょっとだけ。 (09/13)
最新コメント
レツゴー一匹:9月。 (09/23)
viola:9月。 (09/22)
レツゴー一匹:成長中(サンセベリアと私) (09/21)
さとちん:成長中(サンセベリアと私) (09/20)
レツゴー一匹:成長中(サンセベリアと私) (09/20)
dori:成長中(サンセベリアと私) (09/20)
レツゴー一匹:ベテラン2人組。 (09/16)
カテゴリ
日記 (1338)
音楽 (196)
ハンドメイド (99)
入院生活+退院後+通院 (56)
ダイエット (28)
買い物 (39)
植物 (14)
リンク
nano-co.のブログ
ǑKKANABIKKURING
violaのリノベ団地だより
続 すっきり&わくわく実践記
グラハムボネ太郎の部屋
メタルでお茶を♪~~METAL for tea~~
手芸小物♪ついつい研究ブログ ~もっとカワイク簡単な作り方って?
202日記
My Rainbow In The Dark
元祖・ふ〜みん劇場
マゴ愛がハンパねぇ!
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新トラックバック
グラハムボネ太郎の部屋:SCORPIONS 『Fly to the Rainbow』は秋に聴こう (08/25)
グラハムボネ太郎の部屋:スーパーロック84 西武球場の思い出 その① (06/20)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
Powered By FC2ブログ
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
月別アーカイブ
2023年09月 (8)
2023年08月 (10)
2023年07月 (12)
2023年06月 (14)
2023年05月 (14)
2023年04月 (12)
2023年03月 (15)
2023年02月 (12)
2023年01月 (12)
2022年12月 (11)
2022年11月 (9)
2022年10月 (9)
2022年09月 (10)
2022年08月 (12)
2022年07月 (15)
2022年06月 (11)
2022年05月 (12)
2022年04月 (13)
2022年03月 (17)
2022年02月 (14)
2022年01月 (14)
2021年12月 (16)
2021年11月 (13)
2021年10月 (14)
2021年09月 (14)
2021年08月 (18)
2021年07月 (15)
2021年06月 (13)
2021年05月 (18)
2021年04月 (10)
2021年03月 (14)
2021年02月 (12)
2021年01月 (14)
2020年12月 (14)
2020年11月 (11)
2020年10月 (16)
2020年09月 (12)
2020年08月 (13)
2020年07月 (11)
2020年06月 (12)
2020年05月 (9)
2020年04月 (13)
2020年03月 (8)
2020年02月 (8)
2020年01月 (17)
2019年12月 (14)
2019年11月 (13)
2019年10月 (14)
2019年09月 (10)
2019年08月 (9)
2019年07月 (8)
2019年06月 (11)
2019年05月 (19)
2019年04月 (19)
2019年03月 (13)
2019年02月 (12)
2019年01月 (15)
2018年12月 (18)
2018年11月 (13)
2018年10月 (11)
2018年09月 (14)
2018年08月 (17)
2018年07月 (12)
2018年06月 (10)
2018年05月 (13)
2018年04月 (9)
2018年03月 (14)
2018年02月 (14)
2018年01月 (10)
2017年12月 (10)
2017年11月 (9)
2017年10月 (11)
2017年09月 (7)
2017年08月 (9)
2017年07月 (12)
2017年06月 (6)
2017年05月 (13)
2017年04月 (13)
2017年03月 (13)
2017年02月 (12)
2017年01月 (12)
2016年12月 (12)
2016年11月 (21)
2016年10月 (14)
2016年09月 (10)
2016年08月 (12)
2016年07月 (8)
2016年06月 (12)
2016年05月 (7)
2016年04月 (9)
2016年03月 (8)
2016年02月 (5)
2016年01月 (8)
2015年12月 (8)
2015年11月 (4)
2015年10月 (7)
2015年09月 (9)
2015年08月 (7)
2015年07月 (8)
2015年06月 (10)
2015年05月 (8)
2015年04月 (6)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (10)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (6)
2014年06月 (6)
2014年05月 (8)
2014年04月 (7)
2014年03月 (8)
2014年02月 (9)
2014年01月 (6)
2013年12月 (9)
2013年11月 (6)
2013年10月 (9)
2013年09月 (7)
2013年08月 (8)
2013年07月 (6)
2013年06月 (8)
2013年05月 (11)
2013年04月 (9)
2013年03月 (7)
2013年02月 (6)
2013年01月 (6)
2012年12月 (6)
2012年11月 (4)
2012年10月 (4)
2012年09月 (5)
2012年08月 (8)
2012年07月 (7)
2012年06月 (5)
2012年05月 (10)
2012年04月 (8)
2012年03月 (10)
2012年02月 (4)
2012年01月 (13)
2011年12月 (9)
2011年11月 (7)
2011年10月 (10)
2011年09月 (6)
2011年08月 (15)
2011年07月 (9)
2011年06月 (11)
2011年05月 (11)
2011年04月 (16)
2011年03月 (17)
2011年02月 (22)
2011年01月 (20)
2010年12月 (11)
2010年11月 (5)
2010年10月 (5)
2010年09月 (5)
2010年08月 (5)
2010年07月 (8)
2010年06月 (4)
2010年05月 (6)
2010年04月 (4)
2010年03月 (5)
2010年02月 (4)
2010年01月 (10)
2009年12月 (9)
2009年11月 (7)
2009年10月 (10)
2009年09月 (8)
2009年08月 (7)
2009年07月 (6)
2009年06月 (7)