fc2ブログ

ETHEL THE FROG

なんや、これ!カッコいい♪

踊ってるんじゃありません。

姉に、『もう、なに踊ってるんの!』と怒られるけど、私としては、ただテレビを見てるのも

(真剣に見たくなるようなものではない)暇なので、運動してるつもり。

腰を回すやつとか、ヨガの木のポーズをしたり。

時間は余りあるけど、集中力がないので、自分の部屋でじっくり、ストレッチとかするのが

嫌いなので、料理をしてる間とか、寝る直前はバランスボールでぼよんぼよんしてるけど、

真剣です!
ヨガボール

KOBE観光の日&関西文化の日

今年も、関西文化の日が、あるようです。

私が行こうと思っている所は、3日~4日ですが、11月17、18日を中心に、無料や割引で入れる施設があります。

KOBE観光の日というのもありまして、10月2日はパンダのいる王子動物園とか、10月3日から7日まで、いろいろと、無料で開放されている所があります。須磨水族館もあります。

お近くで、気になっているところがあれば、無料で入れるチャンスですので、チェックしてみてください。

やっと捨てたられた訳。

はじめての海外旅行で買った、想い出のバッグ。

ブランドでもなく、旅先やから・・・買ったとしか思えないバッグ。

ずっと置いておく価値もない安物のバッグなんやけど、捨てられなくて、30年も・・・

置いている訳は、想い出のみ。

先日、やっと捨てる気持ちになった。訳は自分でも解らない。もういいかな?と思ったのかな。

断捨離のように一度にどんっとは捨てられない。

お気に入りやけど、もう着られない服は、もし痩せて着られるようになったとしても、

丈が短いとか、年齢的に、もう似合わないから。バッグもそういう訳です。

少しづつだけでも捨てて、クローゼットを片づけようとしているけど、総量は減らない。

生きていると、増やしているつもりはなくても、物は増えている。

本は、けっこうもう読まないものは簡単に処分できるから、不思議。

もし、読みたくなったら、図書館で借りられるしね。

敬老の日に。

今月は父の誕生月。

ちょっと前から父から、『誕生日、何も要らんで。もうなんでも(身の回りの物)あるから』と言われた。
父の日とか、誕生日には、服とかパジャマとか身の周りの物とか、使いそうな物を買っておく。

母がまず、そう言われて、姉も、私も、言われた。
で、3人で話あった結果、『何も買わんとこ』という話になったけど・・・なんか気持ち悪い。
何もしないってのも気持ち悪いもんで、いつも大したものをあげてないけど、何かしたい気持ち
そう、気持ちよ!き・も・ち!
母が『お金?現金あげる?』と言うが、それはイマイチ。
だって、父がそれぞれの誕生日に、現金をくれるので、現金で返すのは何か違う気がする。

結局は、敬老の日に、外食をすることにした。
父は最近、まったく外食に行きたがらない。いつも誘うと『3人で行っといで』と言うので、
誕生日のお祝いやからと言うと、行かないわけにいかないから、外食することにした。
と言っても、豪華なとこではなくて、いつもの中華屋さんやけど。

父は、なんとなく落ち着かない様子、嬉しそうでもない。家でごはんを食べるのがいいみたい。
父も後期高齢者の仲間入り。あと何度、誕生日を祝えるか解らないので、父にも母にも
なるべく、優しく接しようと誓う、敬老の日。いつまでも元気で、機嫌よく生きてほしいな。

笑顔でいたいので。

ここしばらく、台風やら、北海道を襲った地震とか不幸なできごとが続くので、気分も落ち込む。

前にも、ブログに書いたけど、買ったけど、あんまり見ないDVDを、元気が出ない時に、こっそり見ることにしている。

若かりしロブ様、エンジン全開のロブ様を見ると、にまっ~と笑顔になるから不思議よね♪
何やかんや言っても、この時のJUDAS PRIESTのファッションが一番好き♪
もし、コスプレするとしたら、KKのカッコがしたいな~どのメンバーのコスプレがしたいですか?

関係ないけど、芸人のHGが出てきた時は、『この人、ひょっとして・・・』と思った、メタラーは多いはず。あ、Gじゃなくて、メタル好き?って事ね(~_~;)

Live Vengeance '82 //JUDAS PRIEST DVDとロブ様↓
DSCN2053 c

すぐ、見たい人もいるかもしれないんで、貼っときます。

DORO姐さん。

クラウス、ステージに立ってると、青年にしか見えないんだけど❤はぁ~素敵♪
DORO姐さんも、ステキ♪
最近、やる気でぇへんねけど、これ見たら癒されるわ~


可愛い♪

ホームセンターでみつけた、可愛いオブジェ♪
あ、モデル私ちゃいますよ~

180909_1351~001

いざという時。

北海道の大地震でも、広範囲で停電しされていたようで、心からお見舞い申し上げます。

停電になっていると、照明もつかない、エアコンも使えない、もちろんテレビも見れない。
テレビが見られないと、情報が入ってこない。

あ、そうだ、ラジオがあるわ~電池で動くやつ!と出してみるものの、通常通りの放送で、
たまに、台風の情報を言う程度で、役に立たない。停電もいつ終わるのか解らないのが辛い。
結局、家は16時間停電してました、電気のない生活は人生ではじめてです。

エアコンがつかないのも辛く、昼間はいいとして、夕方から、真っ暗!街灯も切れているから暗い。
夜も閉めきった部屋で、エアコンも使えないので、寝られない。
家族全員、それぞれ懐中電灯を持っているから、手元は照らせるけど、家の中が暗いと気持ちがへこむと
はじめて知った。

断水はしてないので、お手洗いは普通に使えた、家はウォシュレットもないので。
ガスは使えるので、煮炊きはできたけど、お風呂はガスやけど、動かすのに電気を使っている?ので、
水しかでないので、水のシャワーしかできなかった。暑い時期ならいいけど、寒い時期だと困る。

テレビが見れるようになり、大阪府内のアナウンサーの方が言ってたけど、懐中電灯も電池も用意して
備えていたのに、新品の電池が液漏れしていて、使い物にならなかったらしい。
いざという時に使えない事もある。

私は、枕元に置いてある懐中電灯を、毎晩一瞬つけてみるようにしている。いざという時、電池切れじゃ、
シャレにならないから。
家の中にあった懐中電灯のひとつは電池を替えても使えなかった(~_~;)

家は、ご飯を作ったり、食べたりする時は、以前手に入れた、充電式のLEDライト付き扇風機を使って
手元を照らして、換気扇が使えずによけいに暑くなったので、扇風機を使えたので、役立ちました。

たまたま停電になる前に作ったおかずと、買い置きのチンするごはんを、お湯で温めて食べましたが、
暗いところで、音もなく、食べるのは何とも味気なかったです。

大阪市内ですが、いまだに、停電の影響で、営業してないスーパーが半分くらいあります。
幸い、開いてるスーパーもあるけど、お湯だけで食べられるカップ麺とかお弁当とかおにぎり、
パンは少ない、すぐに食べられる物から売れていくようだ。家は買い置きがたくさんあるので、
お弁当等は買わないけど、新たに商品が入ってこないようだ。

閉まっている一番近いスーパーには、トラックが何台も横づけされていて、廃棄する物を積んでいた模様。
もったいけど、電気がないとこんなことになるのね。

ホームセンターへ、もうちょっと明るい懐中電灯と、ランタンタイプのが欲しいなと、見に行ってみたけど、皆さん同じ事を考えるのか、ほとんど商品が売り切れていた。
落ち着いたら、LEDタイプのランタンと、頭につけるタイプのを買おうと思ってます。

午後2時から、翌朝の6時頃まで、約16時間も停電を経験して、やっぱり電気がないと、不便やなと思いました。
雨も風もおさまってくると、ネットもダメで情報が入ってこないので、ご近所の人も、わらわらと表に出てきて、路地や道端で、情報交換、話合ってました。
どこそこの、壁が・・・とか、屋根が飛んでるとか、カーポートの波板みたいなのが、あちこちに落ちているとか、街路樹が折れたり、根本から引っこ抜けたり、今まで経験したことないくらいの被害があるとか・・・
どこそこの、スーパー、コンビニは営業しているとか・・・

停電がいつまで続くのか、解らないのが一番、辛かったです。
朝に、電気が突然付いた時は、わぁ~!と声が出ました。『電気が付いた!』と。

結局、口コミが便りになるのと、灯りと、食品、水の備えは必要です。
近くはほとんど、停電も解消してきたけど、けっこう屋根とか壁とか、カーポートとか、公園の木とか、街路樹とか、けっこう被害があって、大きな道路沿いは片づけてありますが、車の入らない路地は、家の人が片づけない限り、ゴミが落ちているところも多くて、気をつけて歩かないと危ないです。

可愛いイラスト。

いちよう、女子なので、可愛い物が好きだ。
しかし、可愛いの基準って、ひとそれぞれ違うので、自分が可愛いと思っていても、他人が可愛いと思わない事がある。

図書館で借りてきた本(手芸本)をめくっていると、刺繍の図案に可愛いイラストが載っていたけど、可愛すぎるので、自分でイラストを書いて、刺繍をしたいなぁ~とふと思ったので、メモ用紙に、イラストを落書きしていたけど、ヘタクソなので、その妄想はお蔵入りとなった。

借りた本を返却する際に、司書の方に、『こちらの紙は処分してよろしいでしょうか?』と言われて、
『捨てて下さい』と言おうと見たら、はっ!と思い出した・・・あのメモを本にしおり代りに挟んでた!と。
慌てて、『あ!要ります!』と、ひったくるように紙を奪い返したけど、見られたかなぁ~
ロブという英国紳士のキャラクター化したメモを・・・

絵の描ける人、羨ましい。
追記・絵が描けない(デザインができない)から、彫金も続かなかったんです。

網戸、救出!

外に出てみると、あちこちに、トタンやら、木やら、落ちてます。

近くの私鉄(運休中)の、線路のそばにもいっぱい飛んできたものが落ちてます。

家で室内を片づけていると(台風とは関係ありませんが)、裏のお家の方が、ピンポーンと来て、

ウチの裏のエアコンの室外機のところに、網戸が飛んでしまって、落ちているので、

取らせてください。と言われた。2階から見てみると、確かに落ちてる・・・

でも、洗面所は散らかってるので、『私が取ってきます』と、1階の洗面所の奥から、

裏に出る小さいドアから出ようとしたら、完全に開かない・・・

2階から家族に見てもらうと、ウチの室外機も、定位置からずれてるらしい。

なんとか、室外機をぐいっと押して、ドアを開け、網戸を救出してお渡ししました。

その後、しばらく開ける事のなかった、ドアの付近にいろんな物を置いてあったので、

反省し、ついでに片付けて掃除しました。

前にも隣の方が、室外機を設置するのに、自分ちはドアが付いてないので、出させて下さいと、

業者の方がお願いしてこられた事がありましたが、その時はまだ片付いてたんです。

ウチらへんは、住宅密集地で、きちきちに家を建ててあるので、ドアをつける事が難しいのですが、

不測の事態の時には、困ります。


こんな事に・・・

家の近くで、こんな事に・・・小学生の頃、この向こう側に住んでました。
今日もまだ、除けられずにこのまんまです。
関電さんもあちこちで、頑張ってくれてます。

180905_0537~001c

台風で停電。

昨日の午後2時頃から、突然停電になって、今朝6時すぎに、やっと電気が繋がりました。

電気ってありがたい。

近くの古い建物の壁が、向かいの建物に剝がれてよりかかって、道をふさいでるし、道路も通れなくて、

電線が切れたのか、停電して、周りがほとんど停電してました。

家は大丈夫でしたが、近所の壁やら、屋根やら、カーポートの屋根やら、看板は取れるし、いろいろな

物が、散乱してて、木は倒れて、大変でした。

家の電話も使えず・・・親戚が電話かけてくれたらしいのですが、繋がらず・・・

今朝になって、無事を確認しあって、ほっと胸をなでおろしています。

皆さん、ご無事でしたか?

電気が切れて、冷蔵庫もしばらくは冷たいけど、中身がどうなるか不安だったので、

持っている水筒を全部出してきて、冷やしてあるお茶を入れて、できてる氷も大きな

水筒に入れておきました。もちろん、買い置きのアイスも食べました(~_~;)

今朝、6時に電気がきたので、ほっとしたのですが、冷凍していた物は、意外とカチコチ

のままでした。念の為に今日は、冷蔵庫、冷凍庫の中身を、使うことにします。

コンビニもスーパーも、休業しているところが多いようです。

台風21号。

台風21号が四国から近畿地方へ、この大きな台風が上陸すれば、1993年以来25年ぶりとか。

軒並み、交通機関も午後までに運休、デパートも、ショッピングモールも、レジャー施設も、臨時休業。

さっと通り過ぎて、被害が出ませんように。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ