fc2ブログ

来年こそは・・・

前の記事で締めたつもりでしたが、来年の年末の自分への戒めのために書いておきます。

おとついから、いつもしない場所の掃除を念入りにしていて、腰痛を発症してしまいました。

普段から、ささっと拭いていたら、念入りにする必要もなかったんじゃないかと・・・

今日現在もまだ少し痛みます(~_~;)

来年は、小まめに掃除、整理整頓をしよう!と。

今日の夜は、片付いた部屋で、テレビを見ながらミカンを食べるぞ!

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。


みなさま、ありがとうございました♪

自分のブログをたまに見直すが、ブログは日記代わりで、どないやったかな?とか、意外と便利で
役に立つことがある。

手帳にメモ程度は書くけど、細かいできごとは、忘れたりするので、健忘録になったりする。

それにしても進化してない~ダイエットはいつもやらあかんと書いてるが、イマイチ進んでいない現実。

たぶん、これが今年最後のブログ更新になると思うので、ご挨拶を。

しょーむない愚痴と、ひとり言を読んで、コメントくださる優しい皆様、いつもありがとうございます。

皆様のブログを見せていただき、感心したり、笑ったり、時には泣いたり、楽しませていただいてます。

私の目標は、来年は痩せたいのと、いろいろ作りたい物(キットとか布とか)たくさんあるので、きちっと作っていきたいです。

それと、ほぼ健康になったので、健康維持をこころがけ、家族に迷惑をかけないようにします。

あと、願うのは皆さまの健康と繁栄(ざっくり言うと)でございます。

今年もありがとうございました、また来年もよろしくお願い致します♪

さ~年賀状書くぞ!と。

STAY HAPPY!

THE BIG 4

友達から、アンスラックス、スレイヤー、メガデス、メタリカの「THE BIG4」のブルーレイを借りて見た。
自分よりちょっと上の、世間一般ではオジサンなんやけど、まぁそう見えない、若くはないけど、カッコいいのだ♪
髪のすっかり無くなった人、あいかわらず生えすぎちゃう?って人もいるけどね。髪の量と関係なくカッコいい人たち。

見てたら、姉が帰って来たので、消そうとしたら、『いいよ見てて』とか言うので、ちょっとしゃべってたら、スレイヤーの小さなモッシュサークルを観た姉が『喧嘩してるやん!』と言うので、『あれはな踊ってるみたいなもん』とか説明してたら、ケリーキングの、ごっついリストバンド(五寸釘みたいの)見て、姉が『重たくないんやろか?』
私『重たいやろな~金属やろし~』なんて言うと、姉が笑いながら、『いや~意外と軽いんちゃう?なんやったら、柔らかいシリコンとか・・・軽いアルミとかさ~(笑)』と確かに~ひょっとしてと思ってたら、次の曲のギターチェンジする時は、リストバンドをはずしてたので、48と50の姉妹の結論ではあのリストバンドは、本物(かもしれない)という結論に至りました。

後でネットで調べたら、昔ステージに上がってくる危険なキッズたち除け?にまじで五寸釘を打ち付けた、特性リストバンドやったらしい!!!ちゅうか、あれで調子乗ってステージに上がると、あれで打たれるんやろか?こわっ!

↓それにしても、ケリーキング可愛い♪フィギアにして飾りたいくらい
20100920_352538.jpg

母が自室のお片付け。

母が自室でガタガタしてるのでのぞいてみると、エコバッグやらバッグやらを引っぱり出して(他のモノを探してたらしい)、
『要らんやつ、こんなにあるわ~捨てるけど、要るやつあったら取って~』と言う。

おいおい!それは昔、私のお気に入りバッグを半ば強制的に?奪ったやつぢゃあ~あり~ませんか!
懐かしい、サザビーのやつ!(あ~でも使うには、デザインが古いか)

私とか姉のモノを見て、母がいいなと思うと、『ええなぁ~それ、捨てるんやったらちょうだい!』と言う。いやいや、使ってますから!!!バッグとか服とかもう飽きたなと思うと、あげたりする。

最近は、母も近所くらいにしかでかけないので、バッグとか要らないから、軽い小さい、いっぱいポケットのついたバッグがいいらしいけど、服はあいかわらず、狙われる。

それにしても、パンとかのシール集めてもらうエコバッグとか、何かでもらう保温バッグとか、多すぎ!タダやともらってしまうこの貧乏根性をなんとかせねば・・・

①極力もらわない(やっぱりタダのものは欲しい)
②買わない(なるべく!)
③あるやつを使う(不便でも使って、使えば捨てられるから)

そうしないと永遠に片付かない。


散髪。

美容室が嫌いで、なかなか行かないので、伸び放題で傷んできた髪のカットに行ってきた。

前の髪型(自称:ジョーン・ジェット)は気に入ってたんやけど、冬になると髪が長いと、

マフラーをした時に首に髪がまとわりついて気持ち悪いので、おもいきって、ショートヘアに。

大きな鏡で見ると・・・あれ?誰かに似てる!

!!!『ホクトアキラやん♪』北斗晶さんの今の髪型に似てる(~_~;)

短いと、シャンプーもラクやし、すぐ乾くので冬は良いのだ♪

こんな感じ・・・短っ!

DSCN1737 c


2人に1人が・・・

春先に、ユニクロで買ったスカーチョがよかったので、冬に履ける素材の黒のワイドパンツというかスカーチョみたいな、太いラクなパンツが欲しいと思ってたけど、ユニクロでは欲しいのがなかった。
別の店で探していたら良い丈で、良い感じの素材であった!ので買った。

158cmと、私の世代ではごく平均的な背の高さやけど、パンツとかスカートとか、たいがい売ってるやつは、丈が長い・・・
上着は長いと思った事がないんで、ひょっとして足が短いだけか?!

買う服は、自分の年齢よりもだいぶと若い服を買ってるので、売っている服のサイズの丈は少し長いと思われるが、40~50代の人用のものってなかなかないから仕方ない。

ユニクロだって、本来若い人むけだと思うけど、実際にお店に行くと、ウチの親世代の人もけっこう買いに来てるのをみかけるので、40~50代の人なら着てもいいだろうと思う。

40~50代の店もあるのかもしれないけど、値段が高すぎて買えないし、あったとしても中年っぽくて、嫌だ。

テレビで『2020年には、女性の2人に1人が、50歳以上になる』と言ってたので、需要は大きいと思うけどな~

アパレルメーカーさん、40~50代向けのお求めやすい洋服屋さん、作って下さい、是非!!!

ドラマとはいえ・・・

出産がテーマのドラマ『コウノドリ』を見てませんが、予告で「子宮腺筋症とチョコレート嚢胞で、子宮全摘する話」らしいと、知ってましたが、見る気には到底なれずにいました。

あるブログで、子宮全摘された方が、ドラマを迷いながらも、後からご覧になられたとブログで書いておられたけど、その吉田洋さん演ずる助産師の女性は、子宮全摘後に、助産師の仕事を再開するという話だったそうです。

経験者として、あえて書きますが、『ありえへんわ!』です(~_~;)

以前は、関西ローカルでやってる、好きで見てた、その日生まれた赤ちゃんを紹介するコーナーを見てましたが、子宮全摘後は、辛すぎて見れませんでした。
一年以上たった今ならば、その番組がかかって見ても『可愛い~』と見ても、胸が痛まない程度です・・・

出産経験がありでお子さんのいる人ならまだしも、出産経験なしの子無しで、子宮全摘の主人公にが助産師という赤ちゃんと携わる仕事だったら・・・とくに、ありえへん!
しょせん、ドラマの中での話ですから、と言ってしまえばそうですが、そんなきれいごとではない、人の心って・・・
子宮全摘しても希望があるよ、と描きたいのかもしれませんが、そんなに強い心を持っている人ばっかりではありません。
強い心を持て!と言うんでしょうか?

子宮全摘した者だけでなく、子供が持てなかった人間に対しても、例え笑顔で接していても、辛い思いを持っている事を理解して、接してほしいと思います、自分が持っているからと他人も持てるとは限らないのです。

寒くなる前に。

本格的に寒くなる前に、コタツは出してあるけど、床にカーペットを敷こうと、掃除と片づけをしてたら、おもいがけず大掃除みたいになってしまった。

カーペットをベッドの下にちょっとだけ敷かないといけないので、ベッドの下の物をどけて掃除。
あんなにベッドの下って、ホコリが溜まるんでしょう?物をどけて毎日掃除すれば、ホコリは溜まらないやろけど、なかなか毎日は掃除できない。

収納の下にキャスターをつけて、靴下とかハンカチとか入れて、ベッド下を利用してるので、少し掃除はしやすくなった。
それをどけて掃除して、カーペットを敷いてから、収納ボックスをもどす。

ついでに、模様替えもしようとしたので、おおごとに!あ~しんど。

40肩か50肩なのか、左の肩というか腕が、ベッドの下を拭こうとして伸ばしたら痛い。ちょっと前から、服の脱ぎ着でちょっとひねると痛い。

まだ模様替えは終わってないので、明日も片づけないと。お正月までにスッキリできるかなぁ~

買い置き問題。

テレビの情報番組で、小さいお子さんのいる4人家族の家庭で、トイレットペーパー1ロールが一週間持つと聞いてびっくり。
ウチは、姉と私の二人で使うトイレでは、1ロールで3日くらい・・・使いすぎ?4人で一週間ってすごくない?家のトイレにはウォシュレットがないから?!衝撃でした。

番組の内容は、買い置きがテーマでしたが、補充するまでに1週間かかるとして、残り2~3ロールになったら、補充するのがその家にはベターということらしい・・・
ウチは12ロールの2パックが最低ライン。それを切ると不安になり、買い置きしてしまいます。

以前、一人暮らしの友達の家で、トイレを借りたら、私が使いきって、トイレットペーパーが見当たらないので、そう言うと『あ~もうないわ、後で(コンビニに)買いに行くわ』と言われてそんな悠長に構えてていいの?!後でって・・・衝撃を受けた覚えがある。
トイレットペーパーに限らず、物を切らすというのが怖いので、買い置きをする。これは強迫観念なのかな?

買い置きと言えば、象印のマグボトルを愛用していて、360mlのと480mlを使ってて、コップ付、保冷専用スポーツドリンクも入る大きいやつなど、たくさん持ってるので、母に使ってないのは、キッチンに置くな!と怒られます。いちよう全部、使うんですけど・・・キッチンに置いてよい、水筒は3本まで!と決められてます。

一番、よく使う象印のマグボトルの360mlをまた買いました、買い置きです(~_~;)
新品は予備です。壊れる事はないのですが、手から落としてしまったりして、剥げたり、保温や保冷が、効かなくなってきたりしたら、買い替え時期ですが、新しいやつが欲しい時に、高いと買うのは負けた気がするので、安く売っている時に買っておくようにしてます。

買い置きの容量を減らせば、まとめたら部屋ひとつは片付くと思う。やっぱり収納を考えるなら、買い置きを考えないといけないなと、テレビを見て思いました。


サイズとポケット。

ハンドメイドじゃなく、リメイクか・・・やり直しでギャザーの分量を減らして、ポケットをつけた。

去年入院する前に、普段スカートは履かないけど、「退院時に履くギャザースカート」を作った。
お腹に穴を開ける予定で、最悪の場合は横にお腹を切るので、いつも履いてるジーンズだとお腹の傷が痛くなると思ったので、退院する時タクシーで帰るつもりやったけど、パジャマで帰るわけにもいかないので、ウエストゴムのぱぱっと履けるスカートを作ろうと思い立ち、デニムのギャザースカートを作った。

でも、ギャザーを寄せすぎて重すぎて、結局は当日はスカートを履かなかった。退院日前日に姉に持ってきてもらったのは、ストレッチのきいたジーンズ。
いつもより痩せていたので、ゆるゆるで履けた。

それから後も、せっかく作ったのに、重すぎてあまり履かないので、ギャザーの分量を減らして、ポケットがなく不便なので、ポケットもつけよう♪と思って、早1年・・・

なんとなく、年内に作っておきたい!気持ちが出てくるから不思議。
私は、期限を切られないとできない人間みたいなので、年内に作る!と思ったら、やる気が出たので、不思議やな~

写真を撮るのを忘れていました(~_~;)
かたっぽダンガリーにしたけど、デニムでも良かったかなぁ~と出来上がってから、思ったけども、もうええか。
ちなみに、重すぎるときは測ってみると630gで、リメイク後は500gやった。
いまさらながら、布の重み=着た時の重みやねんなぁ~
編み物では、それを実感してたけど、ソーイングは重みを気にしたことなかったけど、体調が悪い時は、着心地とか重みも気になったんやね。
改善までに1年以上はかかりすぎやけど、年内にやれてよかった。

DSCN1727c.jpg
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ