fc2ブログ

便利グッズ?

DSCN1713 c

セリアでMDFボードと、ダイソーのスクエアボックス2個、ホームセンターでキャスター4個でベッドの下に入れる収納ボックスを作りました、というほど難しくもない、ただ両面テープでMDFボードにキャスターを付けただけですが(~_~;)

ウチのベッドは低いので、高さのある収納ボックスは置けないので、ダイソーのスクエアボックスがちょうどいい高さなので使っていたけど、取り出しにくいので、キャスターを付ければいいかも♪とこのツルんとした底に直接つけるのもな~~~と思い、収納ボックスをスノコに乗せてキャスターをつけようと、スノコを買いに行ったが・・・

100均のは、サイズが小さいのでダメ、2個いっぺんに乗るやつが欲しい。計画がとん挫。
私の性格では、このままほったらかしになる可能性が高いので、別の100円ショップへ行って、なにか使えるものはないか?と探していると、セリアのMDFボードが45×30と大きいので、これは使えそう♪と買ってきました。

キャスターは、100均でも2個入りが売ってますが、高さがあるので、ホームセンターで一番小さいの35mm(コマじたいは25mm)のやつを買ってきました。
キャスター付MDFボードは、重たい物は乗せられませんが、簡単に作れてむちゃくちゃ便利です。

クローゼット中でも、キャスター付の台とか、けっこう使ってます。土台になる板を分厚くすれば重い物も乗せられます。

こんな風に使います。↓↓↓
DSCN1722 c

柿(牡蠣)食えば~

母は、牡蠣も柿も好き。

牡蠣は、家で揚げても、上手く衣がカリッとならないので買う。

近所のコロッケ屋さんの、カキフライはじめました、の貼り紙を心待ちにしている。

柿を食べてる時、母(75歳)が美味しい柿の時には必ず、

母 『この種、植えよかぁ~美味しい柿ができるで~(笑)』

私 『どこに植えるん?植える所ないで~植木鉢やったら、アカンやろ?』という会話になる。

最近は、その会話の先に、

私 『モモ、クリ、サンネン、カキ、ハチネン・・・・・・・・8年後ってあんた生きてるか・・・』

母 『どうやろ~あ~でも無理か~』という会話で大笑いになる。

今のところ元気なので、まぁ、東京オリンピックくらいは大丈夫やろな~という会話で落ち着く。

毎年、柿を食べながら同じ会話を繰り返すも、そのうち笑えなくなってくるのかも。

いつまでも、美味しく元気に、柿も牡蠣も食べて笑ってたいな。

リバウンド

去年の術前、術後は痩せていたけど、また太ってきてます。

太り止まり・・・というか、安定して?太ってます(~_~;)

なので着るもんがない。まったく、ないってわけじゃないけど、バリエーションが少ない。

いつも同じカッコしてるんも嫌なんで、つい服を買う、体もリバウンド、服の容量もリバウンドしてます。

増えてないのは、体のサイズには左右されないバッグと靴。

靴は特に少数精鋭ですが、普段はスニーカーなので、問題ないけど、めったに履かない革靴や

ブーツは、靴はずっと履いてないと、危険です(高級なのは大丈夫かも?)

たま~に履いてでかけたら、食事するときに座敷に上がった時に脱ぐと、ストッキングが

黒く汚れていたことがある。内側が劣化して剝がれおちてしまうんです。

先日、私ではないけど、病院の待合で、おばあさんの靴底が床面を汚していた。

劣化して、靴底が崩れていたようで、清掃の方に、ビニール袋をもらって、

なんと靴の上からビニール袋を履いてその場をしのいでおられた。

別の人に、『(危ないから)売店でスリッパが売ってますから、そちらで買われたら?』と

言われてたけど、スリッパは危ないやろ!と思ったけど、ビニールよりましか?

それより、病院の向かいのスーパーに靴か草履くらいは売ってたはずなのですよ。

と言いたかったけど、おせっかいかなとと思ったので言えなかった。

長らく履いてない靴を履いて出かけられる時はお気を付け下さい。



Bobって?!

レコードを見てると(あまり聴かないけど)、あれ?これだぶってるやんっと思うことがたまにある。

コレクターじゃないので、同じの何枚も集めてないけど、中古屋で持ってるかどうか忘れて買ったり、

家に帰るとあったりして、だぶることがあった。前に売ったりしたので、ほとんどレコードもないけど、

めずらしく、これは3枚あった。まぁ一枚は、ピクチャーやけど・・・

あ、んっ?BobHalfordってダレやねん~昔はBobやったん?!

誤植?

DSCN1678c.jpg
DSCN1680c_201711171956279a7.jpg

大企業って・・・

とある、メーカーのトースターを買った。

買った翌日に、使おうとしたら、ちょっとおかしい・・・これは故障か?と思って、説明書を見たが、

それに関して何も書いてない。簡素な取扱説明書。そらそうや、簡単やもん。

メーカーに問い合わせて、アカンかったらすぐに返品か交換してほしいから。

で、問い合わせようとして、もう一度取説をもう一度見たら、なんと問い合わせのダイアルは、

有料なのよぉ~!ちょっと奥さん!問い合わせが有料ってどういうこと?

気を取り直して、ネットで問い合わせようと、質問をメールで送ろう!と思うと、

住所から名前、電話番号、などきっちり、入力してやっと送信!と思ったら、二度びっくり。

この問い合わせ内容や、当社とのやりとりの文章の内容は、SNSに公開しない、というのに承諾しないと

送信できないという・・・なんじゃそれ?!

でも納得いかないながら、故障なら困るので、ぐっと堪えて、送信。

ま~返事こない・・・ので、ネットで調べてみることに。

すると、解決できそうな方法が載っていたので、試してみると、成功!!!

もう返信いらんわ・・・と思っていたところ、3日たって封書が・・・・

え?封書?と思ったら、メールを返信しましたが、戻ってきてしまいます。との事。

私がメルアド間違えてたわ、一文字。これはすみません(-_-)わたしが悪いです。

と、取説に『ダイアルが固い事があります!』と書いといて!と、返信しておきました。

すると、ご意見は部署に伝えておきます。とのまぁそっけない、前向きに検討します的な返事。

まぁ、結果ふつうに使えてるので、いいもんの、面倒くさいし、ちゃんと問い合わせを簡単にしてほしい。

つうか、もうこのメーカーのトースターどころか、モノは絶対に買わへんわ!!!

ひとがら。

歩いて買い物へ行った帰りに、踏切の渡った所で、おじいさんとおばあさんが、巡回中の警察官から止められていた。

どうしたんやろ?と思って、横目で見ながら歩いてたら、自転車の後ろにおばあさんを乗せて、二人乗りしていたのを注意してるらしい。おばあさんが具合が悪くて病院へ自転車に乗せて行っての帰りらしい。

そして、警察官の困った顔で見送りながら、おじいさんとおばあさんの背中に大きな声で
『ほんまはアカンねんで~危ないから・・・でも今日はしゃーない(自転車に乗せても)ゆっくり行きや!気つけてな~』
と、今日は仕方ないから、二人乗りで自転車に乗って帰ってもいいよと言っている。

『ほんまはアカンねんで!』と、横を歩く私や自分にも言い聞かせるようにいう声の大きい警察官の優しい人柄に、心底ほっとした。
最初は、それくらい見逃したりや~アブナイってのは重々解ってるけど、しんどいからやん。と思ってた。

まったく関係のない私も、警察官に心の中でありがとう。

おばあさんを乗せて、歩く私の横をゆっくりと追い抜くおじいさんは、ちょっと嬉しそうに見えた。


エネループ。

昨日、トースターと充電池(エネループ)を買いに、ミナミへ。

トースターは、パンを焼く時間が一定でなく、3分だったり5分だったりと、日によって違うので。

デジカメをひさしぶりに使おうと、電源を入れたが、うんともすんとも言わない。

『ああ、電池切れ(電池で動くやつ)ね、』と充電器で充電したけど、まったくカメラの電源が入らない・・・

デジカメは古いから、しぁーないかと、ひょっとして充電地がアカンのかも~とアルカリ電池を入れてみると、電源が入った!ので、慌ててエネループを買いに行くことに。

でも、デジカメと共に買ったのは、サンヨーのエネループは、今は、サンヨーじゃなくて、パナソニックになってるらしい。

機械音痴の私には、メーカーが変わっても使えるのかどうか解らない。店員さんに聞くしかない。

で、説明も面倒なので、持ってる充電池と充電器を持って見せると、解るだろう!と持参していく。

すると、エネループでも2種類ある。白と青の違いは、普通のとライトってやつ。

店員さんに、どう違うのか?と、前の電池と同じようにこの充電器は使えるのか?と、聞いてみる。

ライトは、テレビのリモコン程度のやつなので、デジカメ用なら普通のほうをお勧めすると教えてくれる。

充電器の後ろを見て、ボルト数?があうので、これでいけますと言ってくれた。

やっぱり持って行って良かった。

NGKは改修中で、すち子さんのパネルがあったんで、写真を撮りました。
これはデジカメで撮ったのではありませんが(~_~;)
171106_1131~001 c


殺気立つ。

年賀状のCMと、お正月に向けて世間は動いているようやけど。

だんだん、12月くらいになると母が殺気立ってくる。(最近は姉も!)

ここに書いておこう、昨日の夕方に、スーパーにて、カズノコを見た母の言葉。

『もう、今年は(カズノコ)要らんよなぁ~おせちも作らんでも、元旦からスーパー開いてるし~』

はいはい、毎年聞くやつね・・・と、自分で発した言葉とは裏腹に、母は段々と12月になると、忙しがって殺気立つ。

普段はカズノコなんて食べないのに、姉が好物なので、お正月には高いのに必ず買う。

普段は気にしたことないけど、売ってるのかさえも知らない。年中ありそう。

お正月に、来客があるわけでもなく、ごちそうを用意するわけでもないのに。

せいぜい、おせち料理を用意して、三が日に朝はお雑煮とおせち料理を食べるだけなのに、ほぼ一カ月間、騒ぐんやろか?

元旦の朝食に、いつもと同じ、コーヒーとトーストとヨーグルトではいけないのか?!(お正月をはぶく毎日それなので)

旅行に出た時の、朝食バイキングは食べ放題なのに、あまり食べられないで悔しい思いをする。

温泉旅館に泊まっても、和食の朝食はほとんど食べられない。お米を朝から食べるとお腹が重い気がする。

お正月は、朝からお餅を食べるので、お腹が重たいし、おまけにヨーグルトを食べないので、便秘になる。

来年からは、元旦にもヨーグルトを食べよう!それで解決するかな?

母は、12月には殺気立つのか?!50年以上続けてきた習慣を簡単にはやめられないかなぁ~


捨てモード。

なかなか、片づけられない人間ですが、今少しだけ『捨てモード』に入ってます。

10月の衣替えから、服を少しだけ捨てたことから、また片づけてる内に、捨てたい物が出てきました。

絶賛、捨て捨て中です。
プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ