術後、8カ月ちょっとすぎ。
術後、8カ月をちょっとすぎました。
今日は、検査の結果を聞きに行ってきました。
前の外来の時に、『ないと思うけど、癌の可能性を捨てきれないから』と言われて、検査してたのです。
結果までの3週間は、また手術前の悪夢を見るような気持ちになりました。
ささいな体の変化で、気に病むことが、病気をする前よりも多くなりましたが、
毎日のほとんどは元気で過ごしてますが、寝る時やふと不安になることがあります。
家族であっても、不安なことを、一生懸命力説しても、話は聞いてはくれるけど、きっと心の中で、『私に言われても』と思ってるやろな~と思うとトーンダウンしてしまい、もやもやは解決されない。
まぁ、そりゃそーや、しょせんは他人事やもんなと、何度思ったことか・・・家族であっても。
同じような病気をされた方のブログを読み漁り、ケースバイケースであっても、お医者さんには聞けない話、本当の話を書いてくださってるかたのブログは、ずいぶんと役に立ったし、心の支えになりました。
私の場合、先に手術された方のブログを見て、見ず知らずの私のコメントに答えてくださった方に、ずいぶんと救われた。
あと、コメントをくださって励ましてくださったのも救われました。
手術とは別の話ですが、去年の5月に死にかけて入院した病気は、実は、婦人科系の薬の副作用だったのです。
なので、『副作用だったら、救済制度があるよ』と友達に教えてもらったので、救済制度の機関から書類を送ってもらい、診断書を書いてもらってました。
救済してもらえるなら、入院費用は、給付してもらえるらしいです。あとちょこっとお見舞い程度のお金。
それでも、請求しても審査の結果いかんによっては、もらえないそうです。
薬を出してもらった病院での、診断書料は5400円。入院した病院での、書類2通で、一通が3240円なので、2通で6480円、の合計は11880円かかりました。
審査には10カ月程度かかるそうです。11880円が無駄になるかは、忘れた頃に解るようです。
やることはやった(書類書くの面倒くさかった)ので、もう気にしない事にします。
今日は、検査の結果を聞きに行ってきました。
前の外来の時に、『ないと思うけど、癌の可能性を捨てきれないから』と言われて、検査してたのです。
結果までの3週間は、また手術前の悪夢を見るような気持ちになりました。
ささいな体の変化で、気に病むことが、病気をする前よりも多くなりましたが、
毎日のほとんどは元気で過ごしてますが、寝る時やふと不安になることがあります。
家族であっても、不安なことを、一生懸命力説しても、話は聞いてはくれるけど、きっと心の中で、『私に言われても』と思ってるやろな~と思うとトーンダウンしてしまい、もやもやは解決されない。
まぁ、そりゃそーや、しょせんは他人事やもんなと、何度思ったことか・・・家族であっても。
同じような病気をされた方のブログを読み漁り、ケースバイケースであっても、お医者さんには聞けない話、本当の話を書いてくださってるかたのブログは、ずいぶんと役に立ったし、心の支えになりました。
私の場合、先に手術された方のブログを見て、見ず知らずの私のコメントに答えてくださった方に、ずいぶんと救われた。
あと、コメントをくださって励ましてくださったのも救われました。
手術とは別の話ですが、去年の5月に死にかけて入院した病気は、実は、婦人科系の薬の副作用だったのです。
なので、『副作用だったら、救済制度があるよ』と友達に教えてもらったので、救済制度の機関から書類を送ってもらい、診断書を書いてもらってました。
救済してもらえるなら、入院費用は、給付してもらえるらしいです。あとちょこっとお見舞い程度のお金。
それでも、請求しても審査の結果いかんによっては、もらえないそうです。
薬を出してもらった病院での、診断書料は5400円。入院した病院での、書類2通で、一通が3240円なので、2通で6480円、の合計は11880円かかりました。
審査には10カ月程度かかるそうです。11880円が無駄になるかは、忘れた頃に解るようです。
やることはやった(書類書くの面倒くさかった)ので、もう気にしない事にします。