fc2ブログ

現在の体調は。

病院では、最初に体重を測っただけで、それからずっと体重を測っていませんでした。

家にいる時は、朝起きてトイレを済ませたら、食事をする前に、必ず体重(体脂肪)を測ります。

毎日測っていれば、徐々に増えたり、減ったりするので、大きく増える事はありません。

で、家に戻ってすぐにしたことは、体重を測ることでした。

2kg減!です♪あれだけ出して出して出してぇ~飲まず食わずで、食べられるようになっても、

おやつなし、薄味のけっして美味しくないおかずに、ご飯、完食したことは一度もないのに、たった2kgか?と。

家で食べるご飯は美味しい。でも、量は食べられない。

なんだか胃が重くなって、お腹(お臍を中心に)も重たくぎゅっとした痛みを感じるんで、いつもより少な目にしてます。

このまま減ったままでいられたら、ほぼダイエットの目標体重達成なんやけど・・・

普通に元気になって食べられるようになったら、アカンやろなぁ~間食もするしなぁ~~~

体調はどうかと言うと、いつもにまして猫背気味。どうしてもおへそを中心に痛いから、伸ばすのが怖いんやねぇ~

そして、おシモが痛い。座ると痛い。痔の人のように、ドーナッツ型クッションが欲しい。

入院中、先生に言うと、「膣を縫ってるからね~(椅子に)座ると、腹圧がかかるから痛いんだよ」と言われました。一カ月くらいは痛いらしい。

帰りのタクシーの中では大丈夫やったので、クッションがきいてる椅子なら大丈夫みたい。

姉がクッションの真ん中の綿をぐぐっと寄せて、縫い付けて作ってくれた、真ん中綿なしクッションがあるので、

それを家の中では持ち歩いてます。

ベッドで寝ころんでると大丈夫、痛くないから、ついつい寝ころんでしまうけど、ごろごろしてると足腰弱ってしまうから、

2週間後の外来へ行く時、バスを乗り継いで行かないと行けないから、家の周りをそろそろ歩いてこかなと思ってます。

少し、微熱が出たりします。

入院2日目(手術当日10月25日)

手術予定時間は、13:30から、3時間30分程度と言われてたが、4番目だったらしく、押して押してで、

15:30くらいからスタート。

早くから、血栓予防の弾性ストッキングを履かされる。

「15:30から手術ですので、5分前に行きましょう」と言いに来る。

あわただしく用意された術着に着替え、メガネをかけて歩いて行く、手術の病棟前の入口で家族と別れる。

そして、手術台に乗ると固定されて、「呼吸器つけますね~」と呼吸器をつけられ、メガネを取られて、

「麻酔、入りますね~」と言われて、目を開けていようと思ったら、天井がぐらんぐらんと揺れた感じがした後は意識なし。

術後に誰かに起こされて、意識はあるけど声は出ず、目をあけるがすぐに閉じてしまう感じ。

ベッドごと病室に戻ったら、姉の声と、母と、父の声がする。。。

あれ?両親は帰ったんちゃう?あれ来てなかったっけ?と思ううちに、

声の限り(ほとんど出てない)、「オナカイタイ」を繰り返してたらしい。まだ朦朧としてたんやろなぁ~憶えてない。

残っていた姉から、何の連絡もないのが心配になって、父と母は再び病院へ来たらしい・・・

手術が終わって、部屋に戻ってきたのが21:00頃らしい・・・

その時は知る由もなかったけど、手術は5時間20分かかったらしい・・・

その理由は、子宮と卵管だけ取る予定やったのに、子宮と卵巣が癒着していて、

剥がすのに時間がかかった事と、やむを得ず左の卵巣は一緒に摘出したことなど、説明された。

夜中には、お腹の穴の傷も痛むけど、それよりなにより、吐き気との戦い。

とにかく、気持ち悪いのと、お腹とその周辺が痛い。

絶食してるし、下からも出してたので、体に残っていないから、何も吐き出せないのに、胃のあたりが

むかむかして、気持ち悪くて、寝られない。(麻酔が追加されたので、気持ち悪かったみたい)

脚には血栓予防のポンプをつけられ、左手は点滴、お腹は傷とで、体が動かせないので、腰も痛いし、

熱も出てるのか、汗だくやし、最悪の気分でした。

メガネをはずされているので、時計も見られないし(体も動かせないので、手にも取れない)最悪。

ナースコールは右手らへんに、置いて行ってくれたけど、吐き気がした時には、何故か見当たらず、

カーテンを挟んでお隣さんへ、「すみませ~ん、看護婦さん呼んでくださ~い」と声を掛けました。

夜中(たぶん)なのに、起こしてしまって申し訳ない・・・とずっと思っており、

しかもお隣さんは、明日手術なので、たっぷり寝ておかないといけないのに・・・

起き上がれるようになったら、お礼を言おう、謝ろうと思っていたら、お隣さんはお向かいさんに移動していて、

お向かいさんは、術後だったので動けず、寝てらっしゃるので、声もかけられず・・・

後日、お互いに自分で食事を取りに行けるようになると、顔を合わせられたので、謝りました。

心の広いかたで、「全然、大丈夫よぉ~お互いさまですから~」と笑顔で返してくださいました。

ほっとしました。心が広いって大事よね。


入院1日目(10月24日)

入院当日、前に1泊2日で入院時と同じ部屋と同じはずなのに、説明を受けると違う部屋に変わったみたい。

早かったので、4つのうち「どのベッドがいいですか?」と希望を聞いてもらえた。

断然、窓際でしょ!と窓際を選ぶ。何が見えるわって事ではないけど、廊下側は人の行き来きの音が煩い。

特にすることもなく、夜ごはんを食べたら、後は絶食、水だけは翌朝の6時までならOKと言われるが、

入院してすぐに、飲まされた下剤ドリンクが、モーレツに利いて来て、いてもたっても居られず、

お手洗いに直行するも、成果はえられず、の繰り返し・・・

夕食の2時間後くらいに、決壊。

夜中もおちおち、寝てられない。お腹ぐるぐる?ぎゅるぎゅる?

ひぇ~っと必死で、水を飲んで「脱水症状にならんように!」とトイレに通う、

看護師さん曰く、「あまり水を飲みすぎると、つらいですよ~水〇が出ますから~」と言われる。

おい!はよ言えよ!!!と心の中で毒づく。時すでに遅し、最初から水〇ですけどぉ!!!

復活しました!?

さきほど、無事退院して戻って参りました。

ご報告まで。

2日前・・・

2日前に、試しに携帯からブログ投稿してみたんやけど、いまだにアップされず・・・
もしアップされても、間違いですので、放置してくださいね~(コメントなしでお願いします)

ほんの1分前にアップされました・・・で速攻消しました。

入院中に携帯から投稿しようかな~と思ったけど、無理みたいです(以前はできたのになぁ)

午後からの入院なので、入院準備の最終チェックします。

みなさま、温かいメッセージありがとうございました、勇気でました!頑張ってきます。
退院するまでアップできませんので、また会う日までごきげんよう)^o^(


明後日、いよいよ入院です。

いよいよ、明後日入院決定です。木曜日に病院から、連絡ありました。

最初は12日に入院、13日に手術の予定でしたが、延期になり24日に入院、25日に手術となりました。

日が延びた事は残念でしたが、おもいがけずSCORPIONSのライブに行けることになったので、ラッキーでした。

もうあとは、まな板の鯉状態です、先生に頑張ってもらうしかありません。

Too Heavy!

退院時にはこうと思って、デニムのギャザースカートを作ったが、おもいのほか重い。。。

ギャザーが多いほうが可愛いなぁと、たっぷりギャザーにしたものの。
布をカットしている段階から、うすうす気がついていたずっしり感・・・重たいやんか~
厚みは薄いんやけど、けっこう重い。。。。Too Heavy

しかし布をカットしたら、もう後戻りはできないのだ!走るしかないのさ!
出来上がったけど、やっぱり重たい。しかも丈を長くしすぎた。

マキシ丈に憧れるが背は158cm、わたくしの年では平均身長と思われるが、市販のマキシ丈は長すぎて、引きずり女(寛平ちゃん)になっちゃうので、ちょっと長めのスカートを作りましたが、これでもやっぱ階段とかでは、気つけな踏んでしまいそう。。。

問題山積のスカートですが、退院した後に、修正する気力があれば、やろうと思う。今はもう無理。
まっすぐひたすら縫うのも、ほどくのも、けっこうしんどいねん(~_~;)


DSCN1551 c

楽しいことは・・・

楽しいことはあっと言う間に過ぎるのに、嫌な事はなかなか進まないという気がする。
SCORPIONSがくれた至福の時の余韻はもう消えかけていて、寂しくなっている。

嫌なことは、指折り数えて手術を待っているけど、まだ一週間以上ある。嫌やけど、早く済ませたいという気がある。
入院準備をするも、気は進まず。。。。。。楽しい準備じゃないもの。旅に出ると思ってやるか・・・

退院の時に帰りにはくスカートを作るつもり。
普段、ジーンズが多いので、お腹の傷が擦れて痛いだろうから、スカートにしようと思い、何枚かスカート持ってるけど、ジャストサイズで、痛いのかもと思うので、ウエストゴムのやつを作ろう!ともう布は買ってある。

退院の予定の日が大阪マラソンで、近くの道路が朝から2時30分くらいまで、通れないので家に帰れない。
タクシーで帰るつもりやけど、横切れへんもんなぁ~
できれば土曜日に退院させてほしいなぁ~、お腹を切った場合はもっと後になるから心配ないけど、
でも入院が伸びるの嫌や~先生に直訴するか。「家へ帰れないんですぅ~」と。

SCORPIONSの話。

SCORPIONSのグランキューブ大阪でのライブにて。憶えてるうちに。

皆元気で、パワフルやったけど、前はもっと動きまわってたけど、ちょっと動く範囲が狭かったかな~

ルドルフもクラウスも68歳やもんね~

クラウスが、「オオキニ~オオサカ~」って言ってたん、可愛かったなぁ~♪

レミーの話をちょこっとして、バックスクリーンにレミーの映像がでたら、ミッキーさんのドラムで始まったOverkillちょっと感動したな。でもこの曲は、レミーのボーカルでないとアカンなと思った。クラウスの声はキレイすぎる(~_~;)

アンコールの後、前の方に居たBlackoutのジャケットのカッコしたファンをルドルフがステージにあげてた事。

そういえば前の大阪の時も、Blackout男が居たのよねぇ~(前にブログをやってらした方です、今回も来てはったかな?)

東京でもおったのかな?ああいうノリは大阪だけかな?むっちゃウケてたなぁ~

私、ツイッターやってへんねけど、いろんな方が動画とかあげてくれてるから見たいねんけど、

「メディアを再生できませんでした」って出て見れへんねけど、私のPCの問題かな?

それと、前のfarewelltourの時、来日してくれなくて、砂をかむような感情があったけど、

やっと来てくれて、それはもう長い間の片思いのような蠍団に対する想いは、

ずっと14歳のままやったけど、私自身も大人にやっとなれたような感じ。

気が済んだというか、たとえこれが最後の機会であったとしても、悲しくないぜ!というか、

今までありがとう!という気持ちで、さよならできたと実感した瞬間やったな。


SCORPIONS 行ってきました。

グランキューブ大阪でのSCORPIONS行ってきました。
セットリストは、こちらに載ってます。
東京より、2曲多いですね~ほぼ同じですが・・・

バンドTシャツをあまり欲しいと思わないのですが、記念に(たぶん最後なので)
はじまる前に物販並んで、Tシャツとタオルを買いました。

待ち望んだ来日公演、泣いてしまうんではないかと思ってましたが、楽しいだけでした♪
今は、抜け殻です。

DSCN1546 C

うぉ!新大阪かな?

14642025_10153779558932373_3839788801721333886_n.jpg

夕食30分前の悲劇

何日も前から仕込んでいた、おでん。

今日、食べようと30分前に温めよう!と、鍋のフタを開けたら、変な匂いが・・・

良く見ると、厚揚げの上に白いなにかが・・・もうお解りですね・・・なんだかねばってます)^o^(

あ~夕食がぁ~とりあえずごはんは炊けてるから、おかず何しよ・・・

と、チャプチェの素と、卵、ほうれん草くらししかない。

チャプチェと、ほうれん草とちりめんじゃこ入り卵焼きと、あと何がある???冷凍庫の中身をレンチンするか・・・

こういう時の為の冷凍やもんね~今日は無言でごはんを食べました(~_~;)

大根、卵、牛スジ、厚揚げ、ひら天、ごぼ天、ちくわ、こんにゃく、すべてゴミに・・・もったいない。

昨日の夜は火入れたのに、今朝は入れんかったからか?夜中暑かったのか?

皆さん、冷蔵庫に入れてます???

あ~でも、こんな悲劇ある?惨劇?

明日、うどんにして、うでんにしようと楽しみにしてたのに、トラウマになるわ(~_~;)


いよいよ

SCORPIONSは、昨日は東京でライブ!

あ~ドキドキする。11日は大阪です、頑張って行ってきます)^o^(

6日の東京のセットリストです↓
http://www.setlist.fm/setlist/scorpions/2016/zepp-divercity-tokyo-tokyo-japan-53fd2fe5.html

暑いが、衣替えを・・・

10月ですね~10月と言うのに、暑いです、冷房&除湿をいまだにかけてるってどういうこと?
異常気象なのか・・・

暑いから、まだ衣替えする気になれんけど 衣替えもしとかな、術後は重たい物はしばらく持ったらあかんらしいし、服の入った収納ケースはけっこう重たいもんね。
いろいろ迷惑かけてる姉に、衣替えまでお願いできないもんね。

関係ないけど、家族以外としゃべってる時は、姉とか姉ちゃんとか言ってるが、家では〇〇ちゃんか〇〇〇と呼び捨て。

高校生の頃、友達んちの部屋でしゃべってたら、お兄ちゃんが登場した時、妹である友達が
『オニイチャンむこう行ってよ!』と言うので、びっくりして友達に『オニイチャンって呼んでるん?』と訊ねたら、
『そやで、オニイチャンやもん』と当然のように言うので、『家では、オネエチャンって言わへんで~〇〇ちゃんか〇〇〇やで~』という話になった。
友達に、『オニイチャンは、イモウトっていわへんやろ?名前呼び捨てって不公平ちゃう?』と言うと、
友達は子供の頃からそう言われてきたから、腹も立たんで~と不思議そうに言ってた。

その話を家に帰って、姉に言うと『そやねん、ウチで名前で呼ばれるけど、よその家はオネエチャンって呼ばれてるんやで~』とっと憤慨してる!

結論では、両親が『オネエチャン』と言わずに『〇〇〇』と名前で呼んでいたため、私もそのまま名前で呼び捨てか、〇〇ちゃんと呼ぶのがスタンダードだったから、オネエチャンとは言う方が不自然。
母自身も、自分の姉の事を名前で呼んでいたから、オネエチャンとは言わないのよね。母もオトウトから、名前で呼び捨てで呼ばれているけど、えらそうとか思わないらしいので、兄弟を名前で呼ぶのは母にとってはスタンダードなのよね。

その友達が、高校生の頃泊まりに来た時、トイレを使った時に便座をあげておくので、次に私が入って座ろうとしてはまりかけた事がある。
『なんで便座あげるん?女子なのに~』と言うたら、お父さん、オニイチャン、オトウトと居て、男のほうが多いので、便座は上げとくのが当たり前なんやって。
家は男は父ひとりなので、便座はさげておくのが当たり前なのよね~うちの父立場弱・・・

その家独自のスタンダードって、他にもあるんやろなぁ~


プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ