fc2ブログ

平成生まれは知らないだろうモノ。

DSCN1525 c

右側のは、レコードプレイヤー(Rainbowが回ってます)左側は、新しく買ったコンポ。

いまだに、たまにレコードが聴きたくなるので、レコードプレイヤーは持っています。

このコンポに決めたのは、デジタル以外のものも接続できるから。

USBやSDカードに録画したりもできるらしいが、私が使うのはCDとラジオと時々レコードのみ。

取説を読んでみると、カセットやMDも別に買えば、接続できるらしいので、今後カセットテープも聴きたくなったら買い足すか。

いまだにレコードを聴いている人間もいるのです。

このレコードプレイヤーがダメになったら、レコードからデジタルへ変換できるモノがあるらしいので、それを買おうかなと思ってます。

そこまでしてレコードが聴きたい?って思われるかもしれませんが、まだまだレコードプレイヤーが売っているので、愛好家はいるんでしょう。



模様替え。

新しいコンポも来た事やし、ちょこちょこと片付けと模様替えしかけてるんやけど・・・

CD一枚分かかってる間、頑張ろう♪とはじめたけど、一枚分では当然、終わらず。

物が多すぎてなかなか片付かな~物が捨てられない。

最近、よくテレビでみるミニマリストってあるけど、到底あんな風には暮らせないなぁ~

スーツケースひとつくらいにまとめられたら、らくちんやろなと思いつつ、わたしには絶対無理。

古い方のコンポもまだ取ってある、捨てるのもお金かかるのもあるけど、ラジオとCDがまだ聴けるから~

あ、でもミニマリストとは真逆やな。新しい物を買ったら、古い物を捨てないと、物は減らないもんね。



ひさびさにお買いもの。

買い物は現物をみてしたいので、ネットではほとんど買い物しないけど、いろいろ見てまわったあげく、ネットのほうが安かったのでウェブショップのほうで買い物することにした。

届くのは明後日。あさってまでに、置く場所をつくらねば!

これ↓↓↓
main.gif

瀬戸内レモン味 イカ天

瀬戸内レモン味 イカ天
412SAJNMqtL.jpg
近所のスーパーで売ってたのを、たまたま買ってみたら、むっちゃ美味しかった!一袋すぐに食べれるぅ

レモン味ってそんなに好きじゃなんやけど、お土産で広島の塩レモンをいただいて、使ったら美味しかったので、目にとまったのかなぁ~

イカ天って好きな駄菓子な上に、この瀬戸内レモン味って、食べると『から揚げにレモンをしぼった』みたいな味で、から揚げを食べた気になるだな・・・ダイエット中ですけど

調べてみると、高級スーパーとかで扱ってるらしい。私が買ったのはお安いスーパーで、定価の半額くらいで売ってた。(ずっとは売ってないの~)
見かけたら、買うべし!!!定価でも302円やって。


自分でやれること。

茨城、宮城の災害、お見舞い申し上げます。
テレビで見ていて胸が痛みます、無事に救出されることを祈っております。

災害に遭うことを考えて、自分でやっておくことをあらためて確認。

リュックなどに避難グッズをつめておく。手が空いて動きやすいと思うので。

寝る時には、必ず枕元にメガネ、懐中電灯、携帯電話。(メガネがないと何もできないので)

寝室内にすぐに着替えられるように服とスニーカーを置いておく。(玄関まで降りられない場合もあるかもしれないので。)

何を用意していても不安が消えるわけではありませんが、まさかの備えに。

検査結果。

検査結果。
がん検診2種は、陰性。とりあえず、ほっとしたけど。
前と同じく、今の症状に対してお薬が出たので、薬を服用して様子を見る・・・
経過観察ってやつ。
毎回、すっきりしない。根本的に治療されてないような気がするのよね

『田舎でロックンロール』奥田英朗

図書館でみつけて、『田舎でロックンロール』奥田 英朗著を借りた
エッセイなんですけど、著者は1959年生まれらしいので、私と10歳は違うし、ロックンロールといっても、ジャンルも違うので出てくるアーティストがほとんど解らないけど、空気感は解る~少数派の気持ち!

著者が中学生でロックにはまったように、私がハード・ロックやへヴィ・メタルに、はまったのが中学生。
家にすでにステレオはあったけど、親はあまり音楽は聴いてなかったので、自分でレコードを買うしかなかったのは同じ。
月に3千円のこづかいで、LPを一枚買うのがせいいっぱい。
どれを買うか、悩みに悩んで、擦り切れるくらい何度も何度も聴いたなぁ~

あとは学校のロック好き友達数人と、カセットテープのやりとりで、『これいいで~聴いてみ~』とか中学生なりに音楽の幅を広げてたな~
モトリー好きのW君、HR好きのアニキのいるリッチー命のT君、POPS好きのルックス重視のCちゃん、勉強のできる Iちゃんはシェンカーが神。

最初に自分のお金で買ったレコードがハノイ・ロックス。スコーピオンズ、ジューダス・プリーストもこの頃。

商店街のはずれにあった、演歌とか歌謡曲を扱うごくごく普通のレコード店やったけど、何故かロックもけっこう充実してたな~、ハノイロックスもスコーピオンズもジューダスプリーストもそこの店で買った。

中3くらいになると、CちゃんやIちゃんと、難波の繁華街まででかけて行って、輸入レコード屋さんとか中古屋さんへ買いに行った。

スーパーロックもこの3人で、ますますエンジンがかかり、高校もバラバラになったけど、こづかいも月5千円になったので、中古店で買うと安いし月に2~3枚は買ってたな。アルバイトしたり、ライブにも行くようにもなるので、ますますのめり込んでいくのよね。

住んでいたのは下町やけど都会やし、男子は長髪OKやったし、制服でプライベートを過ごせなんて馬鹿な校則はなかったけど、校内放送でかかっていたのは、80年代に流行ったかったるいポップスばっかりやったわ~

閉塞感を音楽によって発散させてきたというのはいつの時代でも同じやなと思った。
この頃に得た趣味は、一生ものよね。
大切に扱ったレコードをまた聴きたくなった。


今朝の新聞の・・・

今朝の新聞の広告を見て、80年代の活躍を知る者としては、感慨深いものがあるなぁ~って思ったな。
これに、メタリカさんが揃えば・・・

DSCN1482 C


病院通いはじめました。

病院通いはじめました。(冷やし中華はじめました風で)
去年は7月~8月にかけて通っていました。
少しくらいなら、我慢してしまうんですが、ほっといても良くならない気がして、あきらめて病院へ行くことにしました。

今回も検査してもらい(がん検診2種類)、結果待ちして、治療方針を決定らしいです。
いつものパターンで行くと、がんではなくて経過観察ですむのですが、どうかな?
結果待ちが一番、嫌です。

病院通いじゃなくて、習い事に通いはじめました。やったらいいんやけど・・・は~。

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ