fc2ブログ

大人になるって、悪いことばっかりじゃない。

オジーのルックスがインチキ占い師風?であろうと、やっぱええ声よね~♪

外国ではこういう共演が多いんでしょ、Youtubeではごろごろあるよね~いいな。

日本では考えられないもんね。



こっちは、ムスティンさんが出てるよ涙
大人になるってこういうことや。


変わらないカッコよさ。

すごいいきおいで、時間がすぎていく。それはもう恐ろしいくらい。

40代になってから、特に加速してるような気がする。

来月にはアラフォーからアラフィフへ。いや、正確にはもうアラフィフか?四捨五入すれば50代・・・

ぞっとする

カッコイイ69歳!こんな69歳なら生きてたいなと思うけど、なれるかな?↓レミー♪



切り絵をやってみた。

ステンシルのシートを作ってみたいと、デザインナイフを買った。

その前に紙を切ってみようと、大人のための切り絵という本を借りてきて、やってみた。

ミュシャが好きで、ミュシャの図案があったのでコピーして、チャレンジしてみたんやけど難しい。

でも、おもしろい♪でも細かいところはむつかしいなぁ~曲線がとくに。

40代の乙女にとっては憧れのベルサイユのばら 大人の切り絵ってのもあって、やってみたいなぁ~って思うけど・・・

紙でもけっこう難しいのに、ステンシルのぶあつい紙とかプレートをカットするのは難しいやろな~挫折しそう、でも紙ならいけるかも♪

左が図案、最初はコピーしたのを重ねてカットしていく。
右が出来上がり、下に解りやすいようにピンクの紙をひいてみた。
実物を見ると、ガタガタやけど、遠目で見るといまぁええか・・・
目が痛いし、肩が凝るわ~めばちこなりそう(~_~;)

DSCN1424 c

コミュニケーションはいろいろと。

つんく♂さんの声帯を摘出したニュースを見て、今は亡き祖父を思い出す。
祖父の声を聞いた記憶はない。

喉頭がんになり、喉に穴が開いていてパイプ状の金属が入っていて、ガーゼでできた隠す布を付けていて、金属の器具をつけると、声というより音が出せるようになっていた。
それで会話することはなく(聞き取りにくいし、しんどいらしい)ジェスチャーとかメモ用紙に書いてコミュニケーションをとっていた。

身体の為にと、祖父母が住んでいた神戸市から、祖父の故郷の愛媛県へ引っ越しして、田舎ができて嬉しかったのを覚えている。(母方は大阪市内)

大阪へは祖母がよく一人で来てたけど、祖父はめったに来ず、一人で来た時に途中で迷子になりしゃべれないので、人に聞く事もままならず、それに懲りてからは来た事がなかった。

電話をしても、祖母がいないと出ないけど、長く鳴らすと祖父が出て、受話器をこつこつ叩くとYESの意味。

私 『おじいちゃん?おばあちゃんおらんの?』
祖父 『コツコツ』
私 『今度、夏休みに行っていい?』
祖父 『コツコツ』
私 『おばあちゃんにも言うといてな』
祖父 『コツコツ』
私 『ばいばい~』
祖父『コツコツ』

けっこう会話になってたな~

祖父が亡くなってから、喉にガーゼを垂らしている人を見ると(喉の保護の為)『あ、お祖父ちゃんと同じや』と思い、道に迷ってないか?と心配になって声を掛けたくなってしまう。

昔と違って訓練次第で話すこともできるらしいし、コミュニケーションツールもたくさんあるので、
つんく♂さんの家族のためにも、しゃべれるようにと願っています。


2015年、桜

今年の桜、毎年キレイです♪

DSCN1409c.jpg

4月1日

今日はエイプリルフールってことで、昨晩からずっと気の利いた(=おもろい)事を言いたい(ブログに書きたい)と考えていたけれど・・・

おもいつかんかった・・・私ってなんんおもしろみもない人間なんやね(+o+)反省。

エイプリルフールの想い出といえば、
中学3年生の時、男の子が走って私の居た教室まで来て、『おい、知ってるか?クラウス・〇イネ、死んだんやって~』と言うのです。
大ファンやった私が、泣きかけていると、『癌やって~ガ~ン!だけに・・・ははは、今日はエイプリルフールや!嘘やんけ』というじゃないですか!
奴を追いかけまわして飛び蹴りをかましてやりました!

悪質な嘘はアカンよ!

プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ