fc2ブログ

何もしない美容法?2週間経過。

15日からはじめてほぼ2週間どうなったかというと・・・

化粧水やらのスキンケアをしてないにもかかわらず、悪くもならずですので、いちよういいのかな?
まぁラクよ~顏だって、水(お湯)で洗うだけですからね。その後も何もなし。

唯一やめるのを躊躇していたUVケアですが、ほぼ塗らずに過ごしてます。
もちろん帽子か日傘はしており、日に当たらないようにしておりますが。

つっぱることもないですが、いわゆる艶はないんです。
このままラクなので続けようかと思うけど、濃いシミとか出たらどうしよう?って思うこと。
どうしようかと思案中。


『若い時の日焼けがシミになる』ってほんまやろか?

『若い時の日焼けがシミになる』ってほんまやろか?

プールとか海とか嫌いで、肌をやいたことはあんましないけど、

覚えがあるのが、1984年8月の南港(15歳)での野外ライブ(何も考えておらず無防備で)と、

19歳の時に会社の先輩たちとバリ島へはじめての海外旅行で、日焼け止めどころか、

日焼けオイルを塗って!(アホすぎる)焼けても痛くないときいて・・・

元々色白なのに、真っ赤になって火傷状態(~_~;)アホや・・・

人生で肌を酷使したと思うのはこの2度きり10代の頃だけ。

それからは日焼けが怖くて、きちんとケアしてきたつもり。

その後20代でサイパン、30代でバリ島にも行って、海で水着になったけど、日焼けはせずに帰ってきたし。

UVケアしなさいと言ってるのは、スポンサーが化粧品会社のテレビやCM、雑誌の特集も全部。

冷静に考えてみると、売るためか?長年にわたって刷り込まれている情報、本当に正しいのか?

その反面、何も塗らなくても大丈夫と言われても、『ほんまに?』とも思う。

皮膚科医とかもUVケアしなさいと言ってるし。

ちょっと困るよね~どっちがほんま?って。

シミは少ないほうやけど、今年の冬あたりから、顏の乾燥が気になって、いろいろ調べてみると、

いろいろとスキンケアの方法がたくさんあって、ケアといいながら、高いお金を使って

『いっぱい塗って、剥がして、いっぱい塗って』の繰り返しのような気がしてきた。

結局は、自らの肌をお金を使って、痛めてはケアしてるのと同じじゃないかと。

お金をかけずに、らくちんな方法で、汚くならない方法はないかと調べてみると、

究極の方法?だと思ったのが、肌断食、つまりなにも塗らない、触らないという方法。

宇津木龍一さんの著書や、実際に自分でされたのを本にしている平野卿子さんの著書が解りやすいです。

若干の方法の違いはありますが、化粧水も乳液もなし。顏は基本、水(お湯)洗顔するのみ、

化粧したら純石鹸で洗う。

UVケアもクリームは塗らずに、帽子や長袖や日傘でカバーで十分。(日常生活に限り))

ずぼらでもできる!お金もかからないいい方法だと思うけど、断ち切れないのが、UVケア。

ほんまに?ほんまに?UVカットのクリームや何かを塗らなくて大丈夫なの?ということ。

自分の肌が強くなれば、帽子や日傘で大丈夫、ということだけど、確かに服に隠れているお腹とか、

真っ白でキレイし・・・

ほとんど塗らない(葛藤があるので塗ったりもする)方向で頑張っているけど、

薄汚れた肌色になりたくないという気持ちが勝ってたまに、塗ってしまう。

肌に何か乗せると、顏がきしきしする感じがする。やっぱりよくないのなら、塗らなくてもいいのかとも思う。

でもやけたくない・・・という気持ちは断ち切れず。

髪の毛に関して言えば、髪を乾かすだけのドライヤーするくらいで、髪の毛は痛んでない。

だったら顏もケアしなくても、清潔にされしていれば十分なのではないか?

洗顔も化粧しなければ(クレンジングが一番悪い)、水(ぬるま湯)で洗うのみ。

とりあえず、お金もかからないので、実験中。

どうなることやら、しばらくやってみて報告いたします。

I'll Sing You Home

最近よく聴いているアルバムに入ってる曲なんですが、
どこかで聴いたことのあるような気がしてるんですが、原曲とかあるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
Timo Tolkki's Avalon の『The Land of New Hope』というアルバムの曲です。 

I'll Sing You Home

スカートを作ってみた。

これから暑くなるので、普段いつもパンツなんやけど、スカートのほうが涼しいかなと思ったので。
デニムもいいなと思ったけど、簡単なギャザースカートで!

布地はダンガリー。プリントが可愛いなと思ったけど、裏が無地のダンガリーなので無地のほうが服に合わせられていいかも~って迷ったけど、今回はプリントの方で作ってみました。

DSCN1173c.jpg

ギャザースカート(ウエストゴムです)
DSCN1178c.jpg

減らしたもの、増やしたもの。

引越しした(10年前)頃は、大きな150cmの引き出し式チェストと、2mまで伸びるハンガーパイプがあったのですが、
両方処分し、スッキリとクローゼットの中に収めようとしました。
もちろん、中身もだいぶ処分しました。

クローゼットは260cm幅の縦は天井まであって上段と中段と下段に分かれていて、中断に150cmくらいのパイプがあります。
パイプにかけるのと、引き出し式のクリアケース6個分とフタ式のクリアケース3個分に納まっていたのですが、
最近パイプはぎゅうぎゅうの満員電車120%って感じで、クリアケースも120%という感じになってきています。

クローゼットの中には、衣服だけではなく、バッグ類も!!!
あとは扇風機(ばらしてコンパクトになる)とか小さな電気ストーブだとか、
ミシン、コタツの敷き掛け布団だとかも入ってます。
布の在庫もけっこうあります。

クローゼットの外にあるものは、レコードやCD、本、あと衣類これをクローゼットに収めたい。

片付けるには、中身を全部さらけ出すという方法があるようですが、なかなか勇気がでません。

今もこうやってブログを更新しようとしているくらいで、だったら片づけろよ!なんですが・・・。

昨日も、模様替えをしようといろいろと考えていたのですが、外に出ている物が多すぎて、そこをまず片づけてからでないと無理だと思ったので、今朝からクローゼットの中の点検をしていたのですが、

結局は、引っ越し当時より、モノは増えている事実にぶちあたりました(-.-)
ほとんどモノは買ってないつもりですが、すこしづつ増えてるんですね~脂肪と同じ。
じわじわと増えてます(~_~;)

クローゼットのダイエット&自分のダイエットがんばります。

暑くてばてばて。

暑かったですね~

まだ5月末、6月に入ったばっかりやとは思えん暑さでした。

暑さしのぎに、ベランダにある大葉がたくさんなっているので大葉ジュースを作ってみました。

大葉を洗って、

水に入れて沸騰させて、(いい香りがしている間に止めると良いです)

葉っぱを取り出して、

砂糖を投入して、

火を止めてからレモン汁を入れて、

冷ましてできあがり。

だけです、でもさわやかで、すっきりしてます。三ツ矢サイダーとかで割るともっと美味しいです。

これからの季節に良いドリンクだと思います。



プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ