fc2ブログ

無計画ゆえの失敗。

あるものを作ろうと考えていて、イメージがもやっとあるだけなのに、深く考えずに寸法もだいたいで
主となる材料を買ってしまった。続けて他の部品も探して買った。

さぁあとは作るだけ!と組み立てにかかったとたんに解る不細工さプラス機能しないものが出来上がり?
未完成なので、出来上がりとは言えないか。
結局、使えないものなので泣きながらすぐに解体(~_~;)

無計画。
部品のひとつであるキャスターを2個買ってきたんやけど、木材に付けてみてわかったんやけど、
1個づつ付けても機能しないのね・・・馬鹿。(一方方向にしか動かないやつ)
もったいないので、もう2個買ってきて、別のモノにつけて動かせるようにしようと思う。

いつもこう。これ!ええやん!と買ってきたものの、死蔵品になっているものがある。
このキャスターだけは、使いこなしてやる!!!と鼻息もあらく誓った私。
明日、キャスター買いに行こう。

今回買ったカーテンのレール(別な用途に使うつもり)と
以前に買ったワイヤーのカーテンワイヤー(別な用途に使うつもりで)が、
IKEAで買ったやつ余ってるわ(+o+)どうしよ~

両方とも、偶然カーテン吊るすやつやけど、使いこなせてない。


不思議だ・・・

6月に開催される、あるフェアの案内のはがきが届いた。

もう長らく行ってないのになぁ~って思ってはがきをみてみると、宛名が前に住んでいた住所地になっている。

引越ししたのは、10年以上前のことなんですけど。

前の家にはお隣さん(の親世帯)が住んでいて、子供の頃から知り合いやし、路地が違うだけですごく近いから、

元お隣さんが家のポストにほりこんでくれたんやろか?

不思議だ・・・引越ししてそんな長らく届けてくれるものなの?

数年前にも、同じことがあったなぁ~でも、元お隣さんへ尋ねたりしたことないけど。




靭公園のバラ

バラの種類がたくさんあって、いい香りがして都会のオアシスか天国って感じでした。

いっぱい写真撮りました♪でもこのバラが一番好きです。白とピンクが美しい。

追加します。黄色のバラも美しいです。

DSCN1138c.jpg

DSCN1113c.jpg

ヒット!

昨日、姉とおでかけしてました。

船場方面へ、ソーイング用品を買いに行ってました。なんていうかここへ来ると、余所で買うのがばからしくなるくらい安いので、危険なのでしょっちゅうは行かないようにしてます(~_~;)

お昼は調べてあったお店に入り、『からっ!うまっ!』を連発する美味しいものに当たりました。

それから、某商店街へ行き、服と下着を買いまして、甘味屋さんへ入り大満足!(安くて美味しい♪)

欲しかった布は買えませんでしたが、ソーイング用品(姉からのプレゼント)と

美味しい物を食べて、下着(自分で)と服(これは母からの誕生日プレゼント)を買えてよかったです。

買い物にでかけて、手ぶらで帰るのはただ疲れるだけですからね・・・

良い一日でした)^o^(

マカロンコインケース 2個目。

次はイエロードットで作ってみました、ワタもたっぷり入れたのでぽっこりしてます。

指輪も入るので、外出先で手を洗う時とかに、ちょこっと入れておくのにいいかも♪

普通の作り方ではマカロン用のプラスチックのくるみぼたんを使うのですが、

手元にないので牛乳パックを丸く切って代用しました。

まだ2個目で不細工ですが、数作ったら上手く作れるようになるかも、試行錯誤しながら作ってます。

失敗を忘れないうちに、間髪いれずに作ったほうが、こつをつかめそうなので、ハギレでどんどん

作っていきたいと思ってます♪

それにしても、細かい作業をすると老眼なのか目がしょぼしょぼします

cDSCN1088 

マカロンコインケース

マカロンのコインケースを作ってみました。

小さくてちまちましてて、黒なので目がちかちかして目にくるぅ(~_~;)

地味すぎて可愛くないですね~

こういう小さいのは派手な色とか柄のほうがいいかも・・・

今度は派手な布で作ってみよっと。

DSCN1087c.jpg

探し物・・・あり!!!

新しいことをはじめるのもむつかしいけど、習慣としていることをやめるのもむつかしい。

悪しき習慣を断ち切るのは難しい。

ひとつはにっくき脂肪を断ち切る・・・難しいけどね。

甘い物を断ち切るのはむつかしい。何か願掛けでもするか?目標を設定するほうがいいのかな。

あとはダイエットと通じるものがあるかもしれないけど、整理整頓。

しょっちゅう片づけしてるわりに、すぐに散らかるのは何でなんだろう?

だいたい面倒くさがりというのは、なかなか直らない。

恥ずかしい話、洗濯ものをたたむのも苦手。ついつい、引き出し型のところにほうりこんでしまう。

話は変わって、友達と会話中に『83年のUS FESのJUDAS PRIEST(DVD)見たいわ~』と

持っていないていで話してたけれど・・・

寝る直前に『(話してた)友達に前にもらったような?すでに見た?』とふと気になったので、探してみると・・・

あった!あったがな!!!すみません、ありました。すでに頂いてました。

昨日もその友達から『人は、人生の3分の1だか(なんせ長い時間)を探し物をしてるんやって』

って話、してたもんねぇ・・・

私って、まぁ無駄な時間をいかに過ごしているのかしら(~_~;)もっと整理整頓しよっと。



くーるびず?

クールビズのビズってどういう意味?

だいたい、GWと言われるこの時期くらいから晴天の日には、半袖のTシャツでもいいんやないかと思うくらい暑いけど、

『5月から半袖着てたら、真夏は何着るねん?』と抵抗がある。

別に5月から半袖着ても問題ないけど、なんでか5月に半袖は早すぎる!

学校では6月から衣替えだったからかな?

高校では校則が厳しくて、制服のスカートの長さも決まってた。

もちろん髪型に自由はなかった。染めるのもパーマもダメ。

夏休みなんかに染めたとしたら、プリン状態になろうとも黒に染めるのもダメ。

前髪はまゆげが見えるように切り下げる、長い場合はたんぽぽの白鳥さんみたいにセンター分けで耳の横で束ねる。

ポニーテールもだめ、後ろで一本に束ねるのもダメ。

セミロングなら束ねるだけ、ロングなら三つ編み。

ショートカットなら、耳が見えるように、段は入れて(シャギー)はダメ。

高校での一番の嫌な思い出は、生徒指導室にて、男の先生に外に置くゴミ箱の蓋を持たされて、前髪をジョキジョキと

切られたこと。ほんの少しだけまゆげが隠れてただけなのに・・・

その先生、東野みたいな天パーで幼稚園児の娘が居たので

『娘が変な前髪(髪型)になるように呪ってやる!』と悔し涙を流したこと。

私がさらさらストレートヘアだったのを嫉んでるんやわと友達と帰りの電車の中で溜飲を下げてたな。

高校を卒業して自由を求めてしたことは、すぐにパーマをかけたこと。

あ、タイトルと全然関係ない話になってしまったな。




プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ