fc2ブログ

今度は父が・・・

今度は父が、インフルエンザA型に罹ってしまいました・・・

朝起きた時になんか熱っぽいなぁ~と思ってたらしいです。
午後から知り合いの子供たちが遊びにきてたのに、めずらしく自室にとじこもって顏を出さないので、しんどいのかなと思ってたら・・・

病院へ行ったらインフルエンザと言われたようですが、まだ軽かったようで、吸引式のを服用して発熱用の1種類のみをもらって(私は4種類くらいあった)帰ってきました。

子供らと遊ばなかった(いつもはコンビニへお菓子を買いにつれて行く)のが不幸中の幸いです。

具合悪いなと思ったら、すぐに病院へ行くほうが軽くて済むようです。
今年はまだ流行っていると新聞でも読みましたが、皆様もお気をつけください。




なんで見るん?

でかけるのに自転車なので、乾燥したり、鼻から花粉とか(花粉症じゃないけど)入ってくるのが嫌なので、極力マスクをしてでかけるようにしている。
普段は使い捨てのマスクをするんやけど、自分の息で湿気る感じが嫌なので、ガーゼでマスクを作って、それをして出かけた。

自転車で走っていると、やたら人に『あっ!』という顏して見られた。
へ?なんか顏になんかついてます?って思ったけど、ガラスに映る自分を見て、納得!
黒いマスク・・・これか?

作ったマスクは、中側が白いガーゼで外側が黒い小花柄のガーゼの立体マスク風。
田舎のヤンキーみたい?これでサングラスしたら、職質されるかな?!

やっぱマスクは、淡い色がいいのかなぁ~

やすとものお姉ちゃんも、黒いマスク(使い捨て)人からもらってしてたけど、ちょっとアカンかったって言うてたしな。

追記:リクエストにお応えして?こんな感じです。↓ヤンキーみたい(~_~;)

続きを読む

消費税5%⇒8%

踊らされまい・・・と思いつつ、消費税が8%に上がる前に、大きな買い物はないけど、消耗品でおもにドラッグストアで買うものは、なるべく買い置きしておこうと、ちょびちょび買い足していた。
シャンプーとかリンスとか洗剤とか。

先日、IKEAで欲しいものがあったので行くと、平日の昼間とは思えないほど人がいっぱい!
私は小さい買い物しかしてないけど、家具となるとやっぱり値段が大きいから先に買っとこうという心理あるもんね。

某ホームセンターのチラシを見ていて、疑問に思ったんやけど、チラシの表示が変わって、
今までの税込価格1980円なら、今の時点の表示では、
税抜価格1886円+消費税94円で、1980円のはずなのに、
チラシを見ると
税抜価格1980円+消費税99円で2079円になってる・・・
これって実質、値上げじゃない?!

消費税上がるのはどうしようもないけど、商品そのものを値上げって許せない。
このホームセンターではなるべく買い物やめようと思いました。セコイ?

少しでも損をしたくないので、簡単な計算は暗算できるけど消費税の計算とか面倒なので、4月からは小さい電卓持ち歩こうかなぁ。



なかなかカッコいい女子です。

The Pretty Reckless - Going To Hell

ありがたや~

何がありがたいって、やっぱり健康ですね。

体の調子が悪い時、健康とか家族とか日常とか、しみじみありがたさを感じる。

今回は熱が出なかったので、しんどさだけのレベルでみると低かったのかもしれないけど、
何度もトイレに行く不快感と、食べれないつらさ、は熱が出たほうがマシか?なんて思ったりした。

わりと30歳前までは、病院とは無関係できて、健康だけが取り柄だったのに、婦人科系の病院にお世話になる頃から、健康についてけっこう考えるようになった。

食事はやっぱり大事。体は日々の食べ物と習慣が作っている。

太りすぎは良くない。(痩せすぎも良くないけど、その心配はない)
わかっちゃいるけど、ついつい食べ過ぎてしまう。

ご飯の後に、デザートと称して間食したり。。。次の日の楽しみとして我慢すべき。

昨日は家で晩ごはんがお好み焼きだったので、食べるか迷ったけど、豚を少なくして、粉も少なくしてキャベツたっぷりにして食べてみた。その時はなんともなかったが、夜中2時過ぎの地震で目が覚めたあと、胃がすごく痛くて眠れなかった、やっぱりまだ油っぽい物はダメなのね。
体からの警告は真摯に受け止めよう。

お粥かごはんに、白身魚か野菜、もしくはうどんにもどそう。
再び、食欲を暴走させないように、腹八分目を心がけます。


今度はお腹を・・・

2月のインフルエンザ発症に引き続き、
今度は経験したことのない下痢状態に・・・

日曜日の午後からお腹がきゅるきゅる。トイレに1時間に何回も行っておかしい。
これは尋常じゃない!と思ったので、月曜日に病院へ。
はっきりとした病名は言ってくれなかったけど、ウィルス性のものらしい。
点滴をしてもらい、薬をもらって帰る。

3日たってなんとかお腹の調子よくなってきた、ほぼ絶食状態。
お腹がすかないし、ほぼアクエリアスとビスケットを数枚だけ!
まだ食欲はないので、おかゆとか食べようと思っているけど、食欲が戻ってきたときが怖いです。
徐々に胃を慣らしていこう。

皆様もお気をつけください。

車輪の下

中学生の頃、国語の熱い(=くどい)先生が、
『車輪の下』ヘルマン・ヘッセ著を、特に新潮社の・・・
『是非、中学生のあなたたちに読んでほしい』と熱弁をふるっていた。

その先生の言葉に心動いた訳でじゃないけど、本を読むのは好きだったので、近所の本屋さんに買いに行った。
見たところ棚になかったので、本屋のおじさんに『新潮社のヘルマンヘッセの車輪の下』ってありますか?と聞くと、不思議そうな顔をして『さっきも男の子も、何人か来たんやけど、何なん?』って尋ねられた。
『先生が読みなさいって』というと、本屋のおやじは『中学生にヘッセねぇ』とやっぱり不思議そうやった。

私の通っていた中学は文学とは程遠い、荒れた学校で窓ガラスがない教室もあったようなところだったから。
私以外にも何人かは、読もうと思ったのは凄いよね。

で、読んでみての感想を、廊下で会った時に『先生、暗いわ~暗すぎるで、最後あかんわ、救いようがないやんか』と文句を言ったような気がする。

残念ながら、ヘッセにははまらなかったけど、その当時に新潮文庫の『赤毛のアン』にははまった。
村岡花子訳のは今だに愛読書で、生涯の友です。
他の翻訳の人のも読んだけど、やっぱりこれが好き。

本も音楽も出会いが大切、タイトルや何か気になった時は、読んで見る、聴いてみる、好きになるときは運命を感じる。
中学3年から高校生くらいの時に、好きになったものが今も好きなので、この時期は大事なんやな。

きっと国語の先生は、そのことを教えたかったんやろな。
あなたは何にはまりましたか?

おちつき

やっと、食欲の爆発がおさまってきました。

『何か食べたい』と思った時は、すぐに何か食べずに、お茶か白湯を飲んで、蒟蒻畑とかアーモンドとかを食べるようにしてます。

いつも買う豆屋さんに、アーモンドが売ってないので3回行って、やっと手に入れた。

店のおじさんによると、不作でなかなか入って(輸入)こないと言うので、次に入荷予定が未定だというので、

2袋購入してしまいました。

小腹が減った時に、クッキーやらお菓子を食べずに、アーモンドや蒟蒻畑で乗り切りたいと思ってます。

気がつくと3月、じわじわとリバウンドというか、はっきり言って・・・太ってきてしまいました

あらためて目標を設定して、地道に1ケ月に1kg減量に頑張りたいと思っています。

最終目標は10カ月で10kg!!

今年の12月末にはスリムになってる!いや、なってるはず!!



プロフィール

レツゴー一匹

Author:レツゴー一匹
レツゴー一匹です。

最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
月別アーカイブ